新型携帯電話もうすぐ発売
左は総務省が毎年発表している『通信利用動向調査』から、各情報通信機器の世帯普及率の推移です。凄い勢いで普及してきたケータイとPCもここに来て頭打ちみたいですね。それに比べ、カーナビが来てます!!そう言えば、うちの鹿児島の70歳半ばのジジとババ、この前新車買ってた。ケータイもPCもFAXも持たないくせに、カーナビ付き新車だった。『こいはわっぜか便利やらいねぇ』って言ってた。(笑)これは『凄く便利だよね~』という意味です。またの機会にカーナビの実態も調べてみたいね。
右はケータイ会社全合計の純増数を指数化したもの。純増数って、新規販売数から解約分を差し引いた数字です。つまり、買い替えより新規の比重が高い数値となります。これで観ると、年間のピークは3回。7月、12月はボーナス商戦だね。そして、3月が月平均2倍強!こりゃ凄いや。これは、卒業や入学、そして、就職など今まで持たなかった学生さん方が一気に買うからです。
実際には新規客より買い替えの方が3倍から5倍多いと言われています。そこで、ケータイ機器代への支出額で見てみることに。すると、1月、3月、8月、12月だけが異常に高いことがわかります。そろそろ貴方もこの夏にはケータイを買い替えたいなぁ~と思ってたでしょ?(笑)
右はケータイ各社のシェアです。やっぱりDoCoMo強いですねぇ。私もDoCoMoです。今、ドコモのサイトをチェックしたら・・・さすがです!やはり、この夏商戦に合わせて新商品がドーンと出るみたいですね。
この夏は901isシリーズだそうです。左は大人気のNシリーズ。ナント!ディスプレイは2.5インチだって。凄いね。また、D901isは400メガピクセルのカメラ搭載。うわッ!もうデジカメ要らないじゃん!そして、この901isシリーズには『お財布ケータイ(フェリカ)』『PDFビューア』が標準搭載。ケータイがクレジットカードやパソコンを越えようとしているんですね。こりゃいよいよ凄い時代になって来るねぇ。
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- niftyブログのトップページにこのブログが紹介されるそうです!(2021.01.27)
- 迫力あるオンライン配信のやり方を教えます(*^_^*)(2021.01.26)
- 【大寒】の売りの仕掛け・・・グロサリー編(2021.01.21)
- 124年ぶりの節分・・・恵方巻以外に他部門は何を売らなきゃならないの?(2021.01.13)
- 恵方巻は【無病息災】【コロナ退散】を願って丸かぶり!(2021.01.12)
「情報通信」カテゴリの記事
- 迫力あるオンライン配信のやり方を教えます(*^_^*)(2021.01.26)
- 私に求められているYouTube動画って何なんだぁ?(>_<)(2020.12.03)
- 先生のZOOM映像がとてもキレイと評判ですが、カメラが違うのですか?(2020.10.11)
- 今日は福岡のマイオフィスから純正オンラインセミナーでした!(2020.06.26)
- まね寅、またまた新たなチャレンジ始めました!(2020.06.12)
「マーケティング」カテゴリの記事
- なかなか『手巻きネタセット』を作ってくれない鮮魚部門って多いよね(2021.01.27)
- niftyブログのトップページにこのブログが紹介されるそうです!(2021.01.27)
- 1月度最大のマーケットだった大寒も終わって、さぁ、いよいよ節分へ(2021.01.26)
- 迫力あるオンライン配信のやり方を教えます(*^_^*)(2021.01.26)
- 本日、1月22日は【カレーの日】で、【カレー曜日】でもある!(2021.01.22)
「ビジネス」カテゴリの記事
- なかなか『手巻きネタセット』を作ってくれない鮮魚部門って多いよね(2021.01.27)
- niftyブログのトップページにこのブログが紹介されるそうです!(2021.01.27)
- 1月度最大のマーケットだった大寒も終わって、さぁ、いよいよ節分へ(2021.01.26)
- 迫力あるオンライン配信のやり方を教えます(*^_^*)(2021.01.26)
- 本日、1月22日は【カレーの日】で、【カレー曜日】でもある!(2021.01.22)
コメント
>PIKA師匠
初めて、携帯使った時の事って覚えています?
最初に買った機種はPHSなんですけど
人前で使うのが恥ずかしくて路地裏に入って
電話を掛けたのを良く覚えています(へへ)
あと使うとき以外は電源切っていました
着信時には自動的に電源が入ると思っていたのです(笑)
この頃はまだ福江(五島)に勤務しておりまして
その当時の頃を懐かしく思っています
今のところSONYのプレミニⅡに機種変しよーかな?
と思っていますよ
蛇また~♪
投稿: コバ フェット | 2005年5月28日 (土曜日) 01時48分
>初めて、携帯使った時の事って覚えています?
もちろん覚えているよん!
だって、今まで買ったケータイ全部持ってるもん(笑)
私も最初はPHSでした。
当時はDoCoMoではなくNTTパーソナルって言ってた。
ケータイ第1号は東芝製のデジタルツーカー。
そして2号機からDoCoMo。やはりiモードしたくて。
D502i、P503is、P504i、P505isと使って来て
今はFOMAのSH901ic。
そう、久しぶりにPからSHとメーカー変えたんだ。
年寄りがメーカー変えたらイカンね。
ボタン操作が急に、全然わからなくなった(T_T)
>着信時には自動的に電源が入ると思っていたのです
さすがに、それはない(ーー;)
投稿: PI!PIKACHU | 2005年5月29日 (日曜日) 11時44分