ケータイの夏商戦はお盆過ぎても気を抜くな!
napparaさんのTバックのお陰もあり、最近こちらの【まね~の寅さん】へのお客様が急激に増えてまいりました。napparaさんにはお世話になりっぱなしで、本当に有難うございます。これからも結果に対する批評や批判ではなく、これからの商売に役立つ・・・そう!少しでも皆様のまね~に繋がるように、先にマーケットを鋭く斬り、それをどなたにもご理解頂ける様、単純明快に、面白くエキサティングにお伝えできれば・・・と思います。
そこで、今日は・・・このブログへ『携帯電話』と言う検索ワードでいらっしゃっておられる方も多いようですので、久しぶりにケータイネタで攻めてみましょう(*^。^*)
私が愛用するDoCoMo夏のキャンペーンが昨日11日より始まったんですね。(これってDoCoMo九州だけなんですね…と初めてネットで知る)
いよいよケータイも『夏の陣』開幕です。しかも、先日お伝えしておりました新しい901iSシリーズを引っさげて♪(Nだけは販売が遅れているようですが・・・)いやぁ、やっぱり新しいケータイっていいですよねぇ~。
左のグラフは先日も紹介した総務省の家計消費支出『移動電話』の指数変化。通信費を除くケータイ代、つまり機器代金の支出は1月、3月、8月、12月が非常に高い・・・という法則でしたよね。
更に、電気通信事業者協会(TCA)のデータで2004年度純増数を観ると、7月の方が高く、8月は低い。以上、二つのデータから・・・『7月は新規契約が多く、8月は取替え客が多い』と観られた。
ところが、同じTCAのデータでケータイ各社別月別純増数に追跡分析してみると・・・ドコモの年間の純増はauとほとんど同じカーブを描くが、
8月を激減させているのはドコモだけである。 ちなみに右図も『ドコモダケ』(笑)である。これにより、シェア6割弱を誇るドコモの純増数が鈍化するために、ケータイトータルの純増数が8月落ち込む。つまり、右図のトータルの純増推移は左図のドコモの純増推移カーブと一致するのである。(我ながら凄い発見)
8月のいつ売れるのか?また 何故、8月に売れるのか?と言う分析や考察まで出来ているのだが、一般公開してしまうブログではここまでで勘弁願いたい。まぁ、8月はお盆を過ぎても大きなマーケットがありそうな気配。とにかく、8月後半も気合入れて攻めてみるべきです。『ケータイの夏商戦は盆過ぎても気を抜くな!』(間違いない!by 長井PIでKAず)
また近いうちに『私がもし、ケータイ販売会社の営業企画スタッフだったらこのように戦う!』と販売戦略を考えてみることにします。
| 固定リンク
「ビジネス」カテゴリの記事
- うちの近所にまた、九州初のお店がOPEN!(2018.04.21)
- 昨日、18日の東京出張記(2018.04.19)
- スマホのワイヤレス充電は快適~♪(2018.04.08)
- べちゃつかない焼きそばに関する新作のまね寅POP(2018.04.07)
- またまたお便り写メを頂きました!(2018.04.08)
「マーケティング」カテゴリの記事
- うちの近所にまた、九州初のお店がOPEN!(2018.04.21)
- 昨日、18日の東京出張記(2018.04.19)
- スマホのワイヤレス充電は快適~♪(2018.04.08)
- べちゃつかない焼きそばに関する新作のまね寅POP(2018.04.07)
- またまたお便り写メを頂きました!(2018.04.08)
「家計消費支出」カテゴリの記事
- 4月度は「鯛」が年間最大月(2018.04.05)
- おしりにやさしいトイレットペーパー(2018.02.06)
- 「堀り立て」より今が一番美味しい旬(とき)(2018.02.05)
- さつまいもは今が一番売れるとき!(2018.02.04)
- 売場クリニックで見つけた『まね寅的よか売場』…ココア編(2017.11.10)
「情報通信」カテゴリの記事
- スマホのワイヤレス充電は快適~♪(2018.04.08)
- プレゼンテーション用のワイヤレスマウス(2018.02.14)
- 居留守してるおうちにお邪魔しても・・・38問目(2011.10.31)
- Panasonic の音波振動歯ブラシ『ポケットDoltz(ドルツ)』(2010.05.15)
- やはり、駆け込み需要が凄かったようです(2010.04.01)
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- やはり、駆け込み需要が凄かったようです(2010.04.01)
- 移動時間の有効活用???(2010.02.18)
- 買い物好きな私が『最近の衝動買いした物』(2009.05.01)
- 日曜日は父の日でしたね!(2007.06.19)
- 実は・・・買っちゃいました(^^ゞ(2006.01.28)
コメント