初かつおはこんなに美味しそう!
かつおは産卵が終わって5月から7月にかけて、九州、四国、近畿、関東、東北沖と黒潮に乗って北上します。この期間に獲れるものを『初かつお』と言い、9月から11月にかけて再び南下し、この頃のものを『戻りかつお』と言います。一般的に『戻りかつお』の方が太って脂が乗って旨い!とよく言われますが、並べて食べたことがないのでなんとも?(笑)それより、私の体型が『戻りかつお』であることの方が深刻です。
全国データで見ると、ダントツに5月がピークで175。そして6月、7月も140代と高い指数をキープしています。スーパーの皆さん、力いっぱい『初かつお』を売っていますか?九州のスーパーを見ると・・・東北のお店に比べてどうもイマイチ。この旬な時期に置いてないこともしばしば。
そこで、地方別の年間消費支出額を棒グラフにしてみると・・・あら~!九州、北海道全然食べていません。一番多い四国に比べると九州は6分の1、北海道は10分の1です。 あ!このグラフ見てわかりました!かつおの消費量が多いのは・・・太平洋側のかつおが北上する産地ですね! そして、5月が1番ピークという全国データは人口密度の高い関東・関西による影響です。気をつけてください。消費額の大きい四国や東北は6月、7月、8月とまだこれからどんどん上がってきます。
全国データに惑わされずに、地域密着してこれから更に売り込んで下さい。
それにしても・・・九州にはかつおのピークがない・・・残念!(T_T)
都市別に見ると『毎日でも食べる』と言われる高知がとんでもなくダントツのトップ。あ!やっぱりベスト10の都市はほとんど太平洋側の産地と言えますね。
九州は『生臭いイメージ』を払拭する、もっと美味しそうな料理提案が必要ですね。そこで、『かつおの料理』をネットで調べておりましたら、見つけました! 見て下さい!このとても美味しそうな『かつおののっけ盛り』。ネット上に色んなかつお料理の写真がありましたが、これは最高です!鮮度感、彩り、盛り付け方、使用材料・・・すべて、食欲を誘ってくれます。素晴らし~い!
http://blogs.yahoo.co.jp/niconiconicola0107/374780/3617532.html レシピもこちらに掲載されておられました。
ただ・・・こちらのブログ『だめ★ダサニコニコ日記★時々ぷんすか のち晴れ』様の記事に勝手にトラックバックさせてもらいましたが、なんせ初めてのトラックバックでイマイチやり方やルールがわかっておりません。もし、不都合あればお知らせ下さいませ。即刻、削除致しますので・・・。よろしくお願い申し上げます。
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 今、スーパーに求められるのは・・・『手間いらずの非日常体験』(2021.01.16)
- 124年ぶりの節分・・・恵方巻以外に他部門は何を売らなきゃならないの?(2021.01.13)
- 今朝明け方、ベッドの中の寝ぼけた頭に降りてきたある『アイデア』(2021.01.12)
- 恵方巻は【無病息災】【コロナ退散】を願って丸かぶり!(2021.01.12)
- 2021年度版 恵方巻予約受付と販売用のまね寅POPが出来ました!(2020.12.31)
「家計消費支出」カテゴリの記事
- 124年ぶりの節分・・・恵方巻以外に他部門は何を売らなきゃならないの?(2021.01.13)
- 2021年初めての『まね寅MDセミナー』で・・・(2021.01.09)
- 冬至うなぎを頂き、ゆず湯にも入りましたが、気になることが。。。(2020.12.23)
- 今週末は各家庭での『おうちで忘年会』が最大ピークを迎えますが。。。(2020.12.09)
- さぁ、12月1日!いよいよ「2020年最後の聖戦」の火ぶたが切って下ろされた!(2020.12.01)
「売りの仕掛け」カテゴリの記事
- 今、スーパーに求められるのは・・・『手間いらずの非日常体験』(2021.01.16)
- ここ福岡も急遽、緊急事態宣言の対象に付加されましたね(2021.01.15)
- 124年ぶりの節分・・・恵方巻以外に他部門は何を売らなきゃならないの?(2021.01.13)
- 今朝明け方、ベッドの中の寝ぼけた頭に降りてきたある『アイデア』(2021.01.12)
- 恵方巻は【無病息災】【コロナ退散】を願って丸かぶり!(2021.01.12)
「マーケティング」カテゴリの記事
- 今、スーパーに求められるのは・・・『手間いらずの非日常体験』(2021.01.16)
- ここ福岡も急遽、緊急事態宣言の対象に付加されましたね(2021.01.15)
- 124年ぶりの節分・・・恵方巻以外に他部門は何を売らなきゃならないの?(2021.01.13)
- 今朝明け方、ベッドの中の寝ぼけた頭に降りてきたある『アイデア』(2021.01.12)
- 恵方巻は【無病息災】【コロナ退散】を願って丸かぶり!(2021.01.12)
コメント
また「ワースト1」ぢゃ~~~~ん★(泣)
もしかしてこの数字我が家の消費量だけですかね?
かつおの季節は毎日のように‘たたき’を食べてますが。
【目に青葉 山ホトトビス 初鰹】
いつもかつおのシーズンが始まるとこの言葉を思い浮かべながら
かつおのたたきをいただいております。
残念ながらアタイはニンニクに弱いのでたっぷりのミョウガと共に食しますが。。。美味いんだな♪コレが。
気が付けば片手にビールでゴザイマス(ハハハ;)
そいぢゃ。
投稿: noriri | 2005年6月 7日 (火曜日) 09時29分
どーもハジメマシテ!トラックバック有難うございます。
お褒めのお言葉に恥ずかしいやら嬉しいやら嬉しいやらで…
すんごく嬉しかったという訳ですっっっ!!!ぺこり!
東京に住んで早1年。福岡のお魚に比べると生臭い!!!
なのでお刺身を買った時は漬けにしてごま油とかを掛けて
漬け丼にする事が多いです。ゴマらーですね。
投稿: ゆーきん。 | 2005年6月 8日 (水曜日) 00時05分
どーもハジメマシテ!トラックバック有難うございます。
お褒めのお言葉に恥ずかしいやら嬉しいやら嬉しいやらで…
すんごく嬉しかったという訳ですっっっ!!!ぺこり!
東京に住んで早1年。福岡のお魚に比べると生臭い!!!
なのでお刺身を買った時は漬けにしてごま油とかを掛けて
漬け丼にする事が多いです。ゴマらーですね。
投稿: ゆーきん。 | 2005年6月 8日 (水曜日) 00時21分
#noririさ~ん♪
こんばんは!ただ今、出張より戻りました。
そうなんです~、またまたやってくれました・・・ギフ。
いえいえ、かつおに関してはお魚王国の福岡でさえ第3位。
結構、好き嫌いが分かれる魚種なんでしょうか?
それにしても、句を思いながらかつおを食べるとか・・・
風流ですねぇ~。
noriri家においてはまさに、初夏の風物詩なんですね。
ミョウガですか・・・1回試してみましょう。
貴重なご意見ありがとネ!(*^_^*)
#ゆーきんさん♪
こんばんは!はじめまして♪管理人のPIKAです。
この度は勝手なトラバにご賛同頂き、
誠に有難うございます!感謝・感激です。
また、元々福岡に居られた方ということで嬉しい限りです。
ですよねぇ~結構生臭い(笑)
買ってすぐに、漬けにする。そして
漬け丼にして、ごま油・・・うわぁ~美味しそう♪
いい事聞きました。今度、試してみます!
貴重な情報、有難うございます。今後ともよろしく~♪
投稿: PI!PIKACHU | 2005年6月 8日 (水曜日) 23時16分