今週はたこも重点販売商品でっせ!
まずは左の昨年のたこの日別支出指数を見て欲しい。昨年の6月28日(月)から7月4日(日)まで、めっちゃたこを買われています。特に7月1日は1日平均の約2倍の購買力を示しています。昨年の7月1日?いったい何??・・・そうです!『半夏生』です。
『半夏生』とは・・・夏至から数えて11日目。梅雨の終期 にあたると共に、田植えの最終期とみなされていました。半夏半といって、半夏生後に田植えをしても収穫が少ないという意味の諺がある程です。この日は『稲穂』が多く枝分かれして、豊作になる様にと『たこ』を食べる慣わしがあるのです。
年間で見ても7月から8月に掛けては夏の最盛期を迎えます。また、都市別に見てみると・・・
近畿地方を中心に非常に高い消費地域であることが良くわかります。一方、九州地方はたこをあんまり食べないと言えそうです。おかしいなぁ~うちにはちゃんとたこ焼き器があるんだけどなぁ~(笑)食べる量や頻度が全然違うんでしょうね。
とにかく、上に述べたように、今週は最大のたこの消費週間です。少なくとも今日から『半夏生POP』を取り付けて、しっかりたこを売り込みましょう!
特に今年の『半夏生』7月2日は土曜日に当りますので、グロサリーのたこ焼関連の・・・粉、青海苔、揚げ玉、魚粉、紅生姜、たこ焼ソース、マヨネーズなどのテーマエンド(又は平台)と一緒に『半夏生は家族揃ってたこ焼きパーティー』の提案もオススメです。
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 本日、1月22日は【カレーの日】で、【カレー曜日】でもある!(2021.01.22)
- 【大寒】の売りの仕掛け・・・グロサリー編(2021.01.21)
- 【重要】今日から週末に掛けて、今月度最大のマーケットです!(2021.01.20)
- 今、スーパーに求められるのは・・・『手間いらずの非日常体験』(2021.01.16)
- 124年ぶりの節分・・・恵方巻以外に他部門は何を売らなきゃならないの?(2021.01.13)
「売場作り」カテゴリの記事
- 本日、1月22日は【カレーの日】で、【カレー曜日】でもある!(2021.01.22)
- 【大寒】の売りの仕掛け・・・グロサリー編(2021.01.21)
- 【重要】今日から週末に掛けて、今月度最大のマーケットです!(2021.01.20)
- 今、スーパーに求められるのは・・・『手間いらずの非日常体験』(2021.01.16)
- ここ福岡も急遽、緊急事態宣言の対象に付加されましたね(2021.01.15)
「家計消費支出」カテゴリの記事
- 【大寒】の売りの仕掛け・・・グロサリー編(2021.01.21)
- 【重要】今日から週末に掛けて、今月度最大のマーケットです!(2021.01.20)
- 124年ぶりの節分・・・恵方巻以外に他部門は何を売らなきゃならないの?(2021.01.13)
- 2021年初めての『まね寅MDセミナー』で・・・(2021.01.09)
- 冬至うなぎを頂き、ゆず湯にも入りましたが、気になることが。。。(2020.12.23)
「売りの仕掛け」カテゴリの記事
- 本日、1月22日は【カレーの日】で、【カレー曜日】でもある!(2021.01.22)
- 【大寒】の売りの仕掛け・・・グロサリー編(2021.01.21)
- 【重要】今日から週末に掛けて、今月度最大のマーケットです!(2021.01.20)
- 今、スーパーに求められるのは・・・『手間いらずの非日常体験』(2021.01.16)
- ここ福岡も急遽、緊急事態宣言の対象に付加されましたね(2021.01.15)
「マーケティング」カテゴリの記事
- 本日、1月22日は【カレーの日】で、【カレー曜日】でもある!(2021.01.22)
- 【大寒】の売りの仕掛け・・・グロサリー編(2021.01.21)
- 【重要】今日から週末に掛けて、今月度最大のマーケットです!(2021.01.20)
- 今、スーパーに求められるのは・・・『手間いらずの非日常体験』(2021.01.16)
- ここ福岡も急遽、緊急事態宣言の対象に付加されましたね(2021.01.15)
「ビジネス」カテゴリの記事
- 本日、1月22日は【カレーの日】で、【カレー曜日】でもある!(2021.01.22)
- 【大寒】の売りの仕掛け・・・グロサリー編(2021.01.21)
- 【重要】今日から週末に掛けて、今月度最大のマーケットです!(2021.01.20)
- 今、スーパーに求められるのは・・・『手間いらずの非日常体験』(2021.01.16)
- ここ福岡も急遽、緊急事態宣言の対象に付加されましたね(2021.01.15)
コメント