七夕メニューは何で攻略するか?
今日は7月6日。『この味が・・・いいね』と君が言ったから7月6日はサラダ記念日。俵万智さんが『サラダ記念日』を出されたのは1987年(昭和62年)のことだったんですね。その年に生まれた次男もいよいよ大学受験ですわ。(関係ないですね) 今日ぐらい、青果、鮮魚、精肉、グロサリーの各部門で『サラダ記念日』の訴求が欲しいものです。
まずは昨夜のクイズの回答から・・・『持ち帰り寿司の2月は何故高い?』でしたね。回答の募集はやっていなかったのですが、何人かの方から回答の応募を頂きました(~_~;) 正解率は5割ぐらいでした。間違った答えで一番多かったのは『受験のため』でした。いや、間違いと断定してはいけませんね。私が考えている答えが間違っている可能性もありますから。私と約5割の方が考えた答えは『節分の丸かぶり寿司』です。たぶん、そうだと思います。
先日、あるスーパーでこんなものを見ました。七夕竿です。いいですねぇ。見てるだけで清涼感を与えてくれますし、近所のお子さんたちが一生懸命に書いた短冊にこのスーパーの地域密着を感じました。昔、私が新入社員の頃、某大栄店で子供たちに『大きくなったら何になりたい?』を短冊に書いてもらっている時、一人の子供に訊かれたのを思い出しました。『オジサンは大きくなったら何になりたいの?』・・・とても衝撃的でした。私の大きくなり方がまだ足らないのか。はたまた、就職して某スーパーマンになったのですが、それではダメなのか。。。(ーー;) 今、訊かれても困る質問です。
明日はその七夕です。七夕には何を提案すればいいのか?朗報です!その悩みにお答えします!右図は『七夕の夕食メニューにふさわしいのは何ですか?』と当社モニターにアンケートした結果です。枝豆と焼なすは調査を始めて8年間不動の1位、2位です。
続いて、メインディッシュ系としては冷しゃぶ、鶏の唐揚げ、手巻き寿司、冷やっこ、そうめん、チラシ寿司・・・など、定食っぽいものではなく、みんなでワイワイ自由に食べれるオードブル的なメニューが多いのが特徴です。
夏の風物詩でもある1位の枝豆は家計消費支出でいう『さやまめ』に含まれます。しかし、さやまめには4~6月に出回る『さやえんどう』や『グリンピース』、6~8月に出回る『枝豆』と『さやいんげん』が混在しているため、純粋に枝豆だけで判断はつきませんが、いずれにせよ7~8月は年間最大のピークを迎えます。
枝豆は大豆になる未熟豆で、疲労回復など夏バテやアルコール分解にもいいらしい。また、便秘や肌荒れ、貧血予防にもなるので女性の美容にもとてもいいらしいですよ!
『売上アップの近道は売れるものをもっと目立たせろ!』です。生の枝豆も冷凍食品の枝豆も派手に演出して是非、売り込んで頂きたいものです。
七夕メニューの新攻略法・2010年度版をこちらのページ(http://pipika.air-nifty.com/blog/2010/07/2010-2789.html)で公開中です。どうぞ併せてご覧くださいませ。
| 固定リンク
「売場作り」カテゴリの記事
- 今、スーパーに求められるのは・・・『手間いらずの非日常体験』(2021.01.16)
- ここ福岡も急遽、緊急事態宣言の対象に付加されましたね(2021.01.15)
- 124年ぶりの節分・・・恵方巻以外に他部門は何を売らなきゃならないの?(2021.01.13)
- 今朝明け方、ベッドの中の寝ぼけた頭に降りてきたある『アイデア』(2021.01.12)
- 恵方巻は【無病息災】【コロナ退散】を願って丸かぶり!(2021.01.12)
「家計消費支出」カテゴリの記事
- 124年ぶりの節分・・・恵方巻以外に他部門は何を売らなきゃならないの?(2021.01.13)
- 2021年初めての『まね寅MDセミナー』で・・・(2021.01.09)
- 冬至うなぎを頂き、ゆず湯にも入りましたが、気になることが。。。(2020.12.23)
- 今週末は各家庭での『おうちで忘年会』が最大ピークを迎えますが。。。(2020.12.09)
- さぁ、12月1日!いよいよ「2020年最後の聖戦」の火ぶたが切って下ろされた!(2020.12.01)
「売りの仕掛け」カテゴリの記事
- 今、スーパーに求められるのは・・・『手間いらずの非日常体験』(2021.01.16)
- ここ福岡も急遽、緊急事態宣言の対象に付加されましたね(2021.01.15)
- 124年ぶりの節分・・・恵方巻以外に他部門は何を売らなきゃならないの?(2021.01.13)
- 今朝明け方、ベッドの中の寝ぼけた頭に降りてきたある『アイデア』(2021.01.12)
- 恵方巻は【無病息災】【コロナ退散】を願って丸かぶり!(2021.01.12)
「マーケティング」カテゴリの記事
- 今、スーパーに求められるのは・・・『手間いらずの非日常体験』(2021.01.16)
- ここ福岡も急遽、緊急事態宣言の対象に付加されましたね(2021.01.15)
- 124年ぶりの節分・・・恵方巻以外に他部門は何を売らなきゃならないの?(2021.01.13)
- 今朝明け方、ベッドの中の寝ぼけた頭に降りてきたある『アイデア』(2021.01.12)
- 恵方巻は【無病息災】【コロナ退散】を願って丸かぶり!(2021.01.12)
「ビジネス」カテゴリの記事
- 今、スーパーに求められるのは・・・『手間いらずの非日常体験』(2021.01.16)
- ここ福岡も急遽、緊急事態宣言の対象に付加されましたね(2021.01.15)
- 124年ぶりの節分・・・恵方巻以外に他部門は何を売らなきゃならないの?(2021.01.13)
- 今朝明け方、ベッドの中の寝ぼけた頭に降りてきたある『アイデア』(2021.01.12)
- 恵方巻は【無病息災】【コロナ退散】を願って丸かぶり!(2021.01.12)
コメント