« 8月27日はここのブログの日です(笑) | トップページ | スポーツの秋。会員獲得戦争勃発! »

2005年8月29日 (月曜日)

来年の花火大会への仕込み

人気Blog Ranking 29日午前0時現在…マーケティング・経営ブログ部門 第12位です。ベスト10入り目前です。お休みにもかかわらず訪問、クリックして頂き、誠に有難うございます。引き続き・・・ 是非1日1押ココのクリックをよろしくお願い申し上げますm(__)m

kagosima_1 昨日は、仕事ついでに家族連れて鹿児島まで行って参りました。今回、珍しく家族が帯同した理由は…このブログでも8月16日に書いてたように、ちょうど昨夜、九州最大の花火大会『鹿児島錦江湾サマーナイト花火大会』があるとの事でしたから。。。(^^ゞ

花火大会は7時半からというのに、鹿児島市内は5時過ぎぐらいからバス停は黒山の人だかり、道路は大渋滞。私も、しかと花火大会のビジネスチャンスについて勉強させてもらおうと実家近くのスーパー廻り(笑)

まず、ファッションはジーパン又はハーフパンツに、半そでシャツ、リュックとござ(レジャーシート)を担いでいる男の人が多かったですね。浴衣姿は予想より全然少なかった。

そして、リュックの中身は何か?それを調べるべくスーパーの買い物まで追跡調査。ますはお菓子(主にスナック菓子と乾き物の珍味豆菓子おつまみ類が良く売れていた)、飲料(500mlも1.5Lもどちらも売れていた)、ビール(発泡酒、チュウハイ類)、そしてお惣菜!揚げ物を中心に色んなものを取られていた。しかし、弁当を買われるお客様はあまりいなかった。我が実家は鹿児島の高台にあって会場まで行かなくても良く見えるが、会場まで行く人も行かないで家で観る人も、ビールとおつまみお惣菜が一番多いパターンかもしれない。・・・ということで、私も思ったのだが、『花火大会オードブルセット』なる惣菜盛合せがあったらいいなぁ~と痛感した。

さすがに、花火大会に花火を持っていく人は少ないと思うが、100円ショップなどに売っている『光る蛍光リング』なども虫除けスプレーなどと一緒に花火大会グッズとしてコーナー化して販売するといいかも!『暗い会場でも目印になって迷子になりにくい』って提案してねぇ。

kagosima 昨夜は実家のテラスから観たのですが、15,000発九州最大の花火大会はやはり凄く迫力ありました。左写真は興奮の一夜が明けた静かな鹿児島市内と桜島です。昨夜はこの目の前で花火が上がってたのです。私は実家から望むこの鹿児島市内と錦江湾、そして桜島がセットになった風景が大好きですなんです。いつも『また、頑張って帰って来るね!』とこの風景に言い聞かせています。(笑)

kagosima_2 今日は4月25日、水族館近くにオープンしたばかりの新しい商業施設『鹿児島ウォターフロント・ドルフィンポート』に行って来ました。場所柄、昨夜はこの辺り、とんでもなく賑わったんでしょうね。商業施設といっても、9割は飲食店ばかりですので、昨夜は予約者だけの入店だったらしい。花火打ち上げするところまでホントに近い一等席ですもんね。全体イメージは福岡のベイサイドプレスに似た感じ。でも、どうなんでしょ?ちょっと今後が心配だなぁ~(~_~;) 雨降ったら濡れるじょ~!今の季節は気持ちいいかもしれないが、冬になったら風が強くて寒いやろ~?もう少しまとまった商業施設、遊戯施設も必要だよね。

kagosima_3 前回、お盆帰省した時に買い忘れた『ヘチマ』を探しました。実家の近くのタイヨー(鹿児島一番の食品スーパー)に探しに行くが無い。2軒目のタイヨーにも無い。実家の母に訊いたら『今の時期も美味しい。でも、タイヨーには無い』との事。でも、見つけました!スーパーだいわさんで発見!

kagosima_8 もちろん、今夜はこの念願のヘチマ料理(豚肉と一緒に味噌炒め)を30年ぶりに頂きました。まいう~!タマランです。作り方は簡単!皮をむいて、3cmの厚さぐらいに輪切りにします。後はナスの味噌炒めと同じ要領です。みずみずしくてとっても美味しいですよ!

kagosima_6 今回の鹿児島土産…やっぱりヤナギムラのロールケーキははずせないでしょ!(笑)左が『苺とバナナの樹』で、右が『フルーツミックスBOX』。どちらも税込1,000円です。

朝晩、涼しくなった今日この頃、ホットコーヒーと一緒にヤナギムラのロールケーキ…もう最高ッス!(*^_^*) ゼッタイ!また太るやろな。

|

« 8月27日はここのブログの日です(笑) | トップページ | スポーツの秋。会員獲得戦争勃発! »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

旅行・地域」カテゴリの記事

売りの仕掛け」カテゴリの記事

マーケティング」カテゴリの記事

ビジネス」カテゴリの記事

コメント

はじめまして!さつまおごじょのにーなです。
BCにはまっていて、いつもサイトを楽しく読ませていただいています!そしてこのブログで知恵と元気をわけてもらっています。

サマーナイトの花火はほーんとうに!凄い花火でしたね。感動しました。
私は一昨年の冬に東京から鹿児島にUターンして、去年は仕事でちっとも見れませんでした(T_T)残念。
今年は…なんっとか電車の中で鹿児島駅ホーム〜日豊線沿線で見れました。この効果を来年に繋げてほしいなと思いました。
ドルフィンは本当に一般の人でも本当にこれで大丈夫か?と口々に言うほど。
でもいちばん旬なものをつめていただかないと、結局福岡にみんな買いにいっちゃうよ的ムードになるのではと懸念。
このままでは働く場所も無くなる感じに。(さすがに大げさかな?)
私の贔屓のショップの店員さんは、たいてい福岡に移って憧れショップで仕事しちゃっています。
私も学生時代に博多区(ビール園の近く)に住んでいたので最近まで福岡に戻りたい!って思ってました。
でも、いまは家族がいる鹿児島が、
桜島が愛おしいです。
元気ですてきな鹿児島になって欲しいです。
そのためにも、おシゴトがんばりたいなって思いますし。
Pikaさまもお体気をつけてきばいやんせ〜(^o^)/

投稿: にーな | 2005年8月31日 (水曜日) 01時55分

よかにせのPIKAです。初めまして♪
いつもご覧頂き、誠に有難うございます。花火、良かったですねぇ…な~んて、このブログで鹿児島の会話ができるなんてやっぱネットって凄いもんだなと改めて実感しました。

> 今年は…なんっとか電車の中で鹿児島駅
> ホーム〜日豊線沿線で見れました。
良かったですねぇ。でも、進行方向後ろ向きだったかな?本日、真正面からの花火動画をアップしてみました。うるさいですが、よろしかったらご覧下さ~い♪(*^_^*)

ドルフィン…やっぱりそうですか…(ーー;) あんまりネット上ではよそ様の批判や否定はしないように心掛けているのですが、ちょっと気になったものですから私も書いてしまいました。オープン時が最終形だったらどんなお店も廃れていきます。これからのバージョンアップに期待したいですね!

にーなさんは東京帰りの広告ファイター(失礼!)広告クリエイターなんですよね。それを知って昨日のブログ記事が恥ずかしくなりましたよ(^^ゞ 又、広告のことなど色々情報交換させて下さいネ!

投稿: PI!PIKACHU | 2005年9月 1日 (木曜日) 01時10分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 来年の花火大会への仕込み:

« 8月27日はここのブログの日です(笑) | トップページ | スポーツの秋。会員獲得戦争勃発! »