中内功に多謝
21日朝現在、人気ブログランキング第12位 です。いつもクリックして頂き誠に有難うございます。引き続き・・・ 是非1日1押、ココのクリックをよろしくお願い申し上げますm(__)m (クリックしてもワンクリック詐欺などのご心配は一切ございません。現時点でのここのブログのランキングが見ることが出来ます)
19日午前9時30分、ダイエー創業者の中内功さんが、脳梗塞(こうそく)で死去した。83歳だったそうです。ホントは…中内さんのこだわりで『功』の旁は力ではなく、刀でしたから、ダイエーの社員当時、ワープロで外字登録するのが大変でした(懐かしい!)
昨夜は某氏とおやじ(中内さん)を偲んで遅くまで飲んでおりました。私たちが『流通の師』と仰ぎ、毎日仕事していた頃のおやじの思い出を語り合っておりました。エネルギッシュ、エキサイティング、ロジカル、シャープ、クール、大胆不敵、英断、気配り・・・なんか、リーダーとしての要素をすべて持ち合わせていた方だったと思います。これが『カリスマ』と言われた所以だと思います。
近年、『時代について行けなかった』『売上至上主義(売上がすべてを癒す)』『過去の手法、過去の人』・・・とか色々言われましたが、私的には『そうかな~?』って感じ。私も含めて、ダイエーの社内に居た方だったら、違う原因を挙げると思います。とても残念でなりません(涙)ホントにおやじを尊敬していましたから。好きでしたから。。。
中内さんとのツーショット写真。1985年6月に行われた、日本初、単独企業による『ダイエーグループQCサークル洋上大会』で、中内CEOの秘書の方が撮影してくれたものです。
戦後、メーカーから始まったQCサークル活動が1980年代には流通・サービス業においても普及展開されだしました。そして、主催団体である日本科学技術連盟は企業を超えた研修大会として『QCサークル洋上大会』を実施していました。それをダイエーでは単独の企業で初めて『QCサークル洋上大会』を開催したのです。日本一の豪華客船『新さくら丸』に従業員約600名弱乗せて、東京~沖縄~東京(5泊6日)のそりゃ~贅沢な豪華船旅でした。
この船旅はダイエーの恒例行事となり、行き先も沖縄、中国、香港と毎年替えて7.8年続いたのかな。当時、私は名物?担当スタッフをやっておりましたから毎年『ロハ』で行かせて頂きました。感謝感激。随分、お世話になりました。(^^ゞ
1982年バレーボールチーム『オレンジアタッカーズ』発足、1983年男子マラソンの『陸上部』発足、1984年『プランタン銀座』オープン、1985年『オレンジページ』創刊、1988年『ダイエーホークス』発足。。。一番ダイエーが光っていた時代だったのかもしれませんね。
中内さん、有難うございました。ご苦労様でした。謹んでご冥福をお祈りいたします。
| 固定リンク
「斬新な企画を生む頭の柔軟体操」カテゴリの記事
- 笑って許して~!(^^ゞ(2024.10.02)
- 明日は『日曜日の七夕』ですね!(2024.07.06)
- 我が家の「昭和の食器棚」がLEDテープライトで衝撃的に進化した!(2024.05.30)
- GW中に済ませておくべき【大人の宿題】(2024.05.01)
- もし、私が現役の青果の主任だったら・・・(2022.12.05)
コメント
PIKAさんがどう語るんだろうと思ってました。
本当に心からご冥福を祈りたいと思います。
投稿: ハジメ(hawksfun1) | 2005年9月21日 (水曜日) 15時07分
ダイエーから受けた私たち消費者の恩恵は本当に大きいです。
そして小さい頃にお出かけしたダイエーで、よく迷子になっていました。脳裏にやきついたその場所はいつまでもあってほしいな、と個人的に思い出しセンチになりました。
偉大な人といっしょに走ってこられた方々の輝きが、また次の人たちを活かして、そうしてバトンが渡っていくのでしょう。
中村さんのご冥福をお祈りします。
投稿: にーな | 2005年9月21日 (水曜日) 22時35分
PIKAさん、本当ーにごめんなさい。
こんな時に間違うとは。
訂正! 中内さんなのに…m(_ _;)m×5回
確認を押さずに送信する悪いクセ、直さないと…
はずかしい…(^人^;)
投稿: にーな | 2005年9月21日 (水曜日) 22時44分
懐かしいなぁ〜..と書いてはいけない話題だとは思いながら・・
80年に大阪に出まして、千林商店街..という所にも時々いきました。
ダイエーができた、最初の場所ですね。
途中から住み始めたのが寝屋川・香里園という駅で降りる場所で..ダイエーで買い物も多かった。
千林店も香里園店も..今年でお終いだそうで・・
新潟・長岡のダイエーにはコナミも入っているはずですが、
あの店舗も閉めると聞いてます。
コナミのメンバーはどうなるのか??とも思うし、
昔を色々と思い出しながら、寂しさを感じてます。
投稿: Sachimi.. | 2005年9月21日 (水曜日) 23時39分
#ハジメちゃ~ん♪
こげな想いです。めっちゃ好きな人だったんです~。
あの方にお会いしたくて、(家族が反対する中)内定していた会社を辞めてダイエーに入社をお願いに行ったぐらいですから(^^ゞ
あ!BTS始めたのは白戸さんにお会いしたくて入会しました(笑)
だから、この写真は白戸さんと撮った写真と同じぐらい私の宝物なんです。
#にーなさん♪
中村さん?どこの人やろか?と思いました(笑)うそ、うそ!誰にも間違いあります。気にしないで下さい。
私にとってダイエーとの出会いは…
小学校の遠足や家族でよく行った、あの鹿児島市立鴨池動物園がいつの間にか、でっかいショッピングセンター(ダイエー鹿児島店)に変わっていた!その衝撃は高校2年の暑い夏のことでした。
ダイエー鹿児島店のお陰で我が家の生活が大きく変わりました~。食卓に牛肉やうなぎが頻繁に出るようなったもん(笑)衣料品もよく買ってもらえるようになった。でも、天文館で同じものを着ている人とよく出会ったりもした(ーー;)
私はチョー下っ端の人間でしたから、中内さんと一緒に…とか滅相もございませんって感じですが、『挑戦』というDイズムは気持ちのどこかでいつも持ち続けたいと思っています。
投稿: PI!PIKACHU | 2005年9月21日 (水曜日) 23時56分
#Sachimi..さ~ん♪
あ、私とちょうど同じ頃にカキコされてましたね。(*^_^*)有難うございます。
千林…私にとってダイエーの聖地です。
就職前、ダイエーに憧れて、中内さんのことを知りたくて色んな本を読みましたが、どんな本にも出て来る千林でした。私も入社後、一度だけ行ったことがあります。でも、どんな店だったか全然覚えてな~い…薄情なヤツです(^^ゞ
あちこちでダイエーが閉店するのはとても寂しいことですが、残っておられる社員の皆さんには、再起をかけて是非頑張って欲しいです。
ちなみに今、うちのスポクラのイントラさんはコナミとの合併でダイエー系のフィットネスクラブから転籍された方なんです。彼のどこか『Dイズム』を感じさせる、サービス精神旺盛な熱いレッスンが私は大好きです。
投稿: PI!PIKACHU | 2005年9月22日 (木曜日) 00時14分
ちょっと遅くなってしまいましたが
何かひとつの時代の終わりを感じてしまいました。
まだダイエーの未来がはっきりしないうちに
亡くなったのは不本意だったと思います。
が、日本の流通を進化させた偉人であったと
思います。
謹んでご冥福をお祈りいたします
投稿: トラマ | 2005年9月22日 (木曜日) 17時50分
トラマさん、コメント有難うございます。
故人のご冥福とダイエー再興をお祈り致します。
話は変わって・・・
毎日、快調に飛ばしていますねぇ>トラマ日記
私もたまに楽しく読ませて頂いております。
何故、たまに?
いえいえ、私はちょっと刺激が強すぎて…(~_~;)
今日の記事もほぼワカランかったです(笑)
投稿: PI!PIKACHU | 2005年9月23日 (金曜日) 19時32分
こんばんわ
ファッション流通ブログde業界関心事のtakaです。
ブログへのコメントありがとうございました。私も、ブログ、HP少し拝見させていただきました!こちらは、駆け出しですが、業界に同じ思いを持つ大先輩、今後もご指導ご鞭撻よろしくお願いいたします!
投稿: taka | 2005年9月24日 (土曜日) 20時12分
takaさん、こんにちは。
大先輩だなんて・・・エライ年寄りみたいじゃないですか~(笑)
> 業界に同じ思いを持つ…
そうですね。
これからも熱い情熱を持って仕事して行きたいものです。その思いが私たちのエネルギーのような気がします。
また、勉強させてください。
投稿: PI!PIKACHU | 2005年9月25日 (日曜日) 18時51分