九州弁爆裂トークショー東京公演終了
人気ブログランキング只今19位 です。いつもクリックして頂き誠に有難うございます。引き続き・・・ 是非1日1押、ココのクリックをよろしくお願い申し上げますm(__)m
行って参りました! 【P.I.K.A. JAPAN TOUR 2005 FINAL】 初日は東京公演でした。場所は全国スーパーマーケット協会の総本山・新宿ビル。いわば、全国スーパーの本丸のようなものです。私にとっては、1988年日本科学技術連盟主催のサービス産業品質管理大会での事例講演、2004年の日本セルフサービス協会主催のスーパーマーケットトレードショー講演、2005年6月の全国スーパーマーケット協会主催の店長セミナー…に続く、4回目の東京公演でした。なんでも、6月のセミナーがとても好評を博し、今回のセミナー講師として白矢が立ったと言うことのようです。とても有難いことです。・・・とは言っても、九州から東京へ出て行って、都会の皆様に講演するともなると、いくら講演回数750回を数えていても、緊張すると言うか、気合が入り、昨夜もハイテンションでなかなか全然寝付けませんでした。(^_^;)
私ってやっぱり田舎者ですよねぇ~新宿駅に着いたのは早かったのに、渡された地図を見ながら迷子になってやんの。(T_T) 汗びっしょりになりながら会場入りしたのは開演10分前。事務局の方が『急いでお弁当をどうぞ!』と勧めてくれるが、緊張して食欲どころではない。とっても高そうなお弁当だったけど、結局、えびの天ぷらを1匹かじっただけ。(口がうまく滑るように) ま、講演終わってから食べようっと。
今日のセミナーは10時から17時までだが、これを3人の先生で受け持つ形。
私の前には…業界誌【食品商業】の顔とも言える、常任執筆者の奥田則明先生。私が急いで楽屋入りした時、先生と初めてのごたいめ~ん!『うわッ!雑誌の写真とおんなじ顔だぁ~!』と思いながら、その凛々しさに圧倒されっぱなしで、名刺交換。『同じダイエー出身だそうですが、入社は何年?』『○○年です!』『じゃあ、僕よりだいぶ下だぁ~』『ハイ、まだまだ若造です!(^^ゞ 』(先生、サインもらっていいですか?)そこまでは言えなかったけど、ちょっとミーハー気分の私(笑)
私の後は…こちらもとってもメジャーな先生。日経の業界誌【食品マーケット】で、いつも巻頭企画『生活者の視点』を執筆されてた白田典子先生。
今日はそんなとってもメジャーな先生に挟まれて、九州の田舎からのこのこと出掛けて行って喋って来たんです。マスコミには一切出ない・・・って言うか、誰も取り上げてくれない口コミだけの無名な私。上のパンフレットにも、しっかり【新人マーク】が入っているし(笑)
私の講演が始まって3分ぐらいは緊張したかな?(笑) すぐいつもの調子になり、強烈な九州弁で喋くりました。内容が濃いだけに、休憩も取らずに2時間ぶっ続けで、マイクも使わず、爆裂トークショーでした。話が終わると、会場の皆さんからスタンディングオベーションでした。うそうそ、それは言い過ぎ(^_^;) 皆さんから拍手喝采を頂きました。
終わって、楽屋へ入ると事務局の方も『今日はまた、凄くウケましたねぇ~』。おいおい、漫談しに来たんじゃないんだから(笑) 『会場の皆さんからあのように自主的に拍手喝采されたのをこのセミナーで初めて見ましたよォ!』 お陰様で 『おせち予約獲得ムービーPOP』 も用意していたDVD5本完売しちゃいました。実物を見た上で買って頂けたので喜びもひとしおでした。『もうちょっと持って行っとけば良かったなぁ~惜しかったなぁ~』(^_^;)
私の後、今日のトリを勤める白田先生もずっと会場内で私の話を聴いてたらしく、 『後ろで自分の講演準備をやろうと思ってたのに、石黒先生面白すぎ!2時間引かれっぱなしでしたわ。今度、一緒にコラボ講演やりましょうよ!』 『いいですねぇ。寸劇風?漫才風?ボケと突っ込みで?』『私が消費者役やりますから、先生は解説役で・・・』 さすがです!観点が違いますねぇ。コラボ講演…セミナーをもっとエンターテイメント化する。。。私のポリシーに合致しています。(笑)是非、実現をしたいものです!
ところで、私が後で食べようと残しておいたお弁当…処分されてた(T_T)
白田先生の講演の中でも何度無く私の話を引用されて、ホント嬉しかったなぁ~(*^_^*) 特に、『おせちムービーPOP』を食育の観点より絶賛頂けて感無量でした。でも、私は帰りの飛行機の時間も迫っており、先生には大変申し訳なかったのですが、途中退席させて頂きました。m(__)m
帰りの新宿駅前の小さなお花屋さんで『ハロウィン』の演出。無造作に置かれているようだけど、なんともオシャレですねぇ~。
今日のお土産は羽田で買ったこれ… 『唐芋レアケーキ TOKYO LOVELY モンブラン』 。『唐芋』とは鹿児島で言う『さつまいも』のこと。TOKYOとあるが、れっきとした【鹿児島で作られているお菓子】である。ただ、全国の各空港限定の味で売られているところがポイントですよね。それにしても、この元祖『フェステバロラブリー』ってめっちゃ美味しいよねぇ~♪(*^_^*)
地域の中小スーパーの元気応援グッズ。。。『売場活性化のネタ本無料発送』と『2006年おせち予約獲得ムービーPOPのネット販売』の紹介記事はこちらをご覧下さいませ。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 笑って許して~!(^^ゞ(2024.10.02)
- 鹿児島の十五夜お供えが凄すぎる!(2024.09.16)
- 新札発行とは関係の無い西郷さんです(2024.07.13)
- 日本の夏。。。そうめん日本一決定戦(2024.07.13)
- 遠くバラバラに離れた5人兄弟全員でお義母さんを見守ってます(2024.07.11)
「ビジネス」カテゴリの記事
- あぁ、おいしいお蕎麦を食べたい!(2024.10.07)
- 私の親族一同、もうこれ一択です!(2024.10.06)
- 魚肉ソーセージにホットケーキミックスでアメリカンドッグ!(2024.10.05)
- 松村和子の戻ってこいよぉ~♪ 違うかっ!(2024.10.04)
- 友達以上、恋人未満(2024.10.03)
コメント
ぜひ、講演、体験したかったです。
しかも「新宿!」って・・・。
中山のホームグラウンドじゃないですか~。
次回は必ず・・・。
コラボ講演しましょうよ~。
投稿: キキダス・マーケティング:中山マコト | 2005年10月 8日 (土曜日) 08時29分
あれれ、新宿・・・そうなんですか?!中山先生のホームグラウンド???それはそれは大変失礼致しました。(笑)
せっかくならお会いしたかったです~残念。
私も帰り際、先生推薦の青物横丁【まこと家】のラーメンを食べて帰れば良かったなぁ~と今頃、後悔しております。これまた残念!
投稿: PI!PIKACHU | 2005年10月 8日 (土曜日) 10時57分
ありゃ、新宿までアテンドすればよかったですね…。
白田さんがらみのイベントで講師頼まれてたりするnapparaでした。新人マークつけてもらおうかなぁ。
投稿: nappara | 2005年10月 8日 (土曜日) 11時24分
> 白田さんがらみのイベントで講師頼まれてたりする
> napparaでした。
> 新人マークつけてもらおうかなぁ。
さすが、nappara氏ともなると違うな。
napparaさんが新人?!ありえませ~ん!
業界の重鎮!英語ではこれをマスタートレーナーと言う。ホントかよ?!(笑)
投稿: PI!PIKACHU | 2005年10月 9日 (日曜日) 07時00分
がんばってますねェ、PIKAさん
となると今月は忙しそうですね。
忘年会は来月にしますか>早ェっつうの!
投稿: 抜け毛に悩むトラマ | 2005年10月11日 (火曜日) 15時48分
忙しいですねぇ~
でも、今月だけですよ(涙)
もう忘年会の話かい?!
めっちゃ早いな。
忘年会の日程は、貴殿のX'masケーキの受取日と言うのが恒例になっておりましたが。。。(爆)
投稿: PI!PIKACHU | 2005年10月15日 (土曜日) 12時22分