ケータイから…
今夜は某県M市の某スーパーの売場クリニック(改善指導)に来ており、市内のホテルに泊まっております。ここがまたネット環境がまったくないところでして…(-.-;)ケータイからカキコです。
もう4時前でっせ〜。仕事柄、出張がめっちゃ多い割には『枕が変わると眠れない』んですよ。お酒飲んで寝ても、すぐに目が覚めるし…困ったもんですわ。
突然ですが…明日はアロマテラピー店やドラッグストアの店棚からあるものがなくなるでしょうねェ。夕食摂りながら、何気にテレビを観ていると…『ぴーかんバディ』のダイエット特集。上手なストーリー展開に引き込まれ、最後まで観てしまった。まぁ、一番の理由は自分が太っているからであるが…f^_^;
世の中には『痩せの大食い』つまり、『食べてもあんまり太らない』と言う方がいる。この人達の体内(発散)温度を計ると皆さん高い。つまり、体脂肪を熱エネルギーに換えているんだとか。そう、基礎代謝が活発なのである。そんな体質にすれば、太りにくいんだとか。
じゃ〜基礎代謝は暑いのと寒いのではどっちが高い?これは実験の結果、体温を上げようとする寒い方だった。そう!食べても太らない体質の人は寒がりなのである。確かに、私のようなデブで『寒がり』って見たことないな(笑)逆に見てるだけでこっちまで暑くなるわ(爆)
これは別に温度を下げる必要ななく、身体が『寒い!』と錯覚すれば基礎代謝はイッキに高まるんだそうだ。それに効果があるのがペパーミントらしい。ペパーミントの中でも一番効果が高いのが『和ハッカ』なんだって。そう!北海道特産の『ハッカ油』ですよ。確かにスーッと感じるが、体温は低下していない。つまり、錯覚…ここが大事なポイントなのである。
オススメ使い方は…このハッカ油をお風呂に3〜4滴落とすだけでいいらしい。そうすると、風呂上がりヒンヤリとする。身体や脳は寒いと錯覚して体脂肪を燃やして熱エネルギーを作り出すってわけ。風呂上がりにヒンヤリしたら風邪引きそう(笑)だが、実際、体温は下がっていないので湯冷めすることもない。また、ハッカ油をローションに薄めて出勤前に背中に塗っておくと、一日中、基礎代謝は上がるという。
あと…『チアシード』という食品も紹介したいのだが、なにしろケータイからの更新だから、もう指が痛くなった(T_T)
という訳で、明日っていうか今日は『ハッカ油』に火が点きそう(笑)ハッカ油ってどこで売ってるんやろ?アロマテラピー店?ドラッグストア?いずれにせよ、いつもたいした在庫を持つような商品じゃないから、明日一日で店棚から消えるだろうなぁ〜。で、何故長々とこれについて書いたのか?というと…実は、うちにはハッカ油の買い置きが一杯あるんですわ〜\^o^/ 先月の北海道旅行のお土産に買って来たんです。ダイエットにいいって知ってたの?いいえ〜トイレの消臭スプレーとして買い込んで来たんです〜f^_^; だから、すぐトイレでの使用禁止を告げるメールを家族に出しておきましたよ。もうハッカ油は貴重品です。もったいな〜い!(笑)
| 固定リンク
コメント