ご質問ありがとうございます!
とっても嬉しいことに、ご質問のメールを頂きました。
> PIKAさんは白いんげんをどのように調理しているんですか? どのぐらいの時間、炒れば良いのでしょうか?
えへへ、例の『白いんげんダイエット』に関するお問い合わせですね。先日のニュースで『全国で650人の方が腹痛や嘔吐になり、テレビ局にクレームを行って来た!』と言ってたヤツです。これを受けてテレビ局の方では先週の放送の冒頭で、『原因は確かではないが、炒り方に問題があったのでは?』と言いながらも『このダイエット方法はもうしないで下さい!』と呼びかけていましたね。そりゃ~テレビ局としては、もうこうとしか言えませんもんね。クレームがこれ以上増えてはかないませんもんね。でも、この番組プロデューサーは悔しかったでしょうねぇ。だって、放送された時、出演している女優さん方揃って『今や、ダイヤモンドより欲しい白いんげん!』とまで言わせたぐらい自信満々のダイエット法だったのですから。。。
では、今夜は参考までに・・・我が家の白いんげん調理法をご紹介しようと思います。余計なことでしたら、ごめんなさい。見なかったことにして置いてください(~_~;)
(1)まず袋より白いんげんを500g量り出します。(何故なら、我が家の貯蔵用の密封瓶が500gのコーヒー用だからです)
(2)500gの白いんげんをざるに入れ、さっと水道水で洗います。
(3)乾いたふきんを巾着のようにして一握り(約50g)ずつごしごしと水分と汚れを取る為に拭き上げます。すると、白いんげん本来の白さが出てきます。
(4)拭き上げたいんげんを熱したフライパンの底に重ならない程度に広げます。約100gぐらいです。重なるとTVで言ってた3分では炒られません。だから、500gを5回に分けて、約3分ずつ炒っていくわけです。すると、結構、表面がキツネ色にちょっと焦げ目がつき、香ばしい匂いもしてきます。私の場合、きっちりとタイマーで3分をセットした上で炒っています。ちなみに、私が使用している白いんげんは大手亡というTV番組で使用された豆と同じです。スーパーでよく売られている白いんげんは大粒の『白花豆』ですから、もう少し長い時間炒った方がいいかもしれませんね。
(5)炒ったいんげんはめっちゃ熱いです。いんげんは広げて30分以上、良く冷ましてからミルサーにかけないと今度はミルサーの刃がダメになりますよ。1回にミルサーに掛ける量はミルサーの機種にもよりますのでご自分の機種の説明書を良くお読みください。参考までに、うちの機種では50g×90秒でパウダー状になりますね。
(6)後は、密封瓶に保存しておいたパウダーをごはんや麺類を食べる際に大さじ2杯をめどにコレを振りかけて頂いております。
但し、この調理法でもし万が一、体調を崩すような事態になっても、当方では責任を負えかねますのでご了承下さいませ(笑) これはあくまでも我が家の参考例です。
TV放映と同じだと思う点
● この白いんげんパウダーには特別の匂いや味も強くなく、他の料理の邪魔をしませんから結構、食べやすいと思いますよ♪
TV放映とちょっと違うな・・・と思う点
●ごはんに大さじ2杯かけて食べる・・・これにはまだ私、抵抗がありますね。水分がないと食べにくいです(笑) カレーライスとか、お汁のあるうどんやラーメンなどは食べやすく、2杯どころか、ドンドン入れながら食べています。(^^ゞ
ちょっとした工夫 ●私も嫁さんも共働きで昼食は外食になります。そこで、100円ショップで売られている【化粧品のトラベルグッズ】ワックス用の小さなプラスチックケースに入れて、どこで食事してもパウダーを掛けられるように持ち歩いております。 (注意!)この小さなケースは口が大きくないとパウダーを詰めにくいですよ(^_-)-☆
少しでも皆さんの参考になれば幸いです。では、今夜はこの辺で。。。
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 本日、1月22日は【カレーの日】で、【カレー曜日】でもある!(2021.01.22)
- 【大寒】の売りの仕掛け・・・グロサリー編(2021.01.21)
- 【重要】今日から週末に掛けて、今月度最大のマーケットです!(2021.01.20)
- 今、スーパーに求められるのは・・・『手間いらずの非日常体験』(2021.01.16)
- 124年ぶりの節分・・・恵方巻以外に他部門は何を売らなきゃならないの?(2021.01.13)
「心と体」カテゴリの記事
- 侍たちのJapanシリーズ 第3戦(2020.11.25)
- 最高の晴れ舞台で、日本中の視聴者を虜にさせる漢(オトコ)達(2020.11.23)
- 週末なので・・・私のプライベート動画(格闘技エアロビクスの模様)をYouTube にアップした!(2020.06.15)
- ここに来てやっと『夜の散歩』効果が出て来ました!(2020.06.05)
- イエナカレジャーを楽しむ最新グッズのランキング(2020.05.07)
「美容・コスメ」カテゴリの記事
- そんな『お年頃』なんだそうです(2020.02.05)
- 今、話題の『ロカボパン』と和日配の『低糖煮豆』の関係(2019.02.06)
- 生姜ココアが大人気!(2018.01.23)
- プルーンは便秘にいい食べ物として、女性に大人気(2012.09.20)
- ヘルシアチャレンジが終了しましたが…(2011.12.01)
「趣味」カテゴリの記事
- 今日はクリスマスツリーの日。2020年のテーマは『我が家の納屋は光のトンネル』(2020.12.07)
- 【坪庭の再リフォーム】タイル貼りの坪庭に、生の鉢植えをどのように植えましょうか?!(2020.12.04)
- 私に求められているYouTube動画って何なんだぁ?(>_<)(2020.12.03)
- 2021年版 新しい節分の楽しみ方(2020.11.27)
- 今日から3日間、博多の街は…福岡ソフトバンクホークスの『日本一おめでとうセール』で活気づくことでしょうね!(2020.11.26)
コメント
PIKAさん、ご無沙汰です。
当方もPC一号機が不調なのと
ネタがちと偏りすぎの懸念があるため
更新のペースが落ちております
(mixiにシフトが移っているかも)
例の白いんげんですが
ニュースの翌日に
原料メーカーから焙煎済みの白いんげんの
パウダーの案内のFAXが3回も届きました。
あんなニュースが出た直後じゃ
売れないって(笑)
投稿: トラマ | 2006年5月25日 (木曜日) 08時03分
#トラマさ~ん♪
レスが遅くなってごめんね(~_~;)
やっと長~い出張より戻って参りました!
お!貴方もあちらの住人になってるのね。
私も早く行かなくっちゃ!(笑)
いんげんパウダーを摂取している時は食欲も抑えられていたのに、さすがにこの出張1週間分のいんげんパウダーは持ち歩きませんでしたので、私の中にある『食欲リミッター』が解除され急にまた太ってしまいました(T_T)
投稿: PI!PIKACHU | 2006年5月28日 (日曜日) 11時53分