アンコール公演といえば・・・
先日の中京地区での売場改善セミナーは、昨年の1月講演のアンコール公演でした。今日、その事務局の方から『受講レポート』が生の状態で(笑)すべて送られてきました。中を見ますと・・・お一人を除いて、他すべての方が・・・『感動した!』『面白かった!』『早く店に帰って売場を変えたい!』『売上を伸ばすヒントを沢山頂いた!』と書かれています。そして、更には・・・半分以上の方が『我が店に是非、店舗クリニックに来て欲しい!』と。本当に有難うございます。私はこの皆様の生の感想を読んで今、また達成感に浸っております(*^。^*) 講演でも、店舗クリニックでもいつでも呼んでください。飛んで参ります(笑)
アンコール講演と言えば・・・先々週はまた、某工業大学の非常勤講師として短期大学部で講義してまいりました。昨年春、昨年年末に引き続き、今回が3度目です。回を追う毎に受講生の数が増えて嬉しい限りです。中には昨年も受けて、今回が3回目と言う学生さんも。。。本当に有難うございます。皆様の声でまた教壇に立つことができるのです。(嬉)
昨年春の演題は『稼ぐ社会人、モテル社会人』。昨年年末が『早く仕事に就きたくなる90分』。事前に、『先生の講義はたぶん、昨年聞いた学生も出席すると思います』という情報は事務局の方から聞きだしていた。…となると、昨年と同じ話は出来ない。映画でもそうだが、1作目、2作目とだんだんインパクトがなくなる傾向に絶対になってはならない。でも、今度は何話そうか?とホント悩むよォ~(>_<)
で!悩みに悩んで出来たテキストがこれ!演題は・・・『社会人になったら差がつく!勝利の企画術入門編』 略して!『差がつく!Winning Planning』。
これは結構、考えましたよォ~。皆さん、わかります~? 学生さんがこの表紙を見ただけで興味を引く仕掛けをしてあるんです! 来月はいよいよFIFA WORLD CUP。ゲームソフト会社からも不朽の名作の新商品が発売されています。
ロベルト・バッジオがCMやってたSEGAの『プロサッカークラブをつくろう!ヨーロッパチャンピオンシップ』通称『サカつく』。
そして、ジーコと中村俊介がCMやってたKONAMIの『ウイニングイレブン10』です。
そうそう!『サカつく』と『差がつく』、『Winning Eleven』と『Winning Planning』被らせておいたのです(笑) 授業開始5分前にテキストが配られました。あちこちの席から『ウイイレのロゴに似てない?』『サカつくと差がつく?』『ひょっとして、これってパクってない???』と話し声がドンドン大きく聞こえて来ます。このテキストに興味を持ってくれました。ヤッターッ!もうこれで、今回の授業のつかみはOK!です(笑) 開口一番・・・これが私の『勝利の企画術』です!(*^。^*)
授業の中では『知識を入れて競うのは学生時代。知恵を出して競うのが社会人。』・・・私の持論と企画術のセオリーなどや、私のHPではおなじみの左のようなクイズで発想訓練したり、絶対に眠くならないよう面白く話を展開しました。ちなみに、左の問題わかりますか~?ヒントは…皆さん、誰でも知ってる歌なんです。
上のような基礎問題を何問か解いた後、フィナーレが応用問題! 『屋内型のアメニティ施設、釣堀センターでリピート客を増やすアイデアは?』・・・実はこれ、今 私がある企業から実際に相談を受けている案件なのです。そう!この学生さんからいいアイデアが出たら、『それ頂きぃ~♪』なんです(^^ゞ
学生さんがどんどん私にアイデアをぶつけてきます。『大物釣ったら景品を出す』『大きさによってポイント制。ポイント貯めて大きな景品を貰おう!』『魚の色ごとにポイントを替える』『魚の腹に抽選券がついていて景品がもらえる』・・・うんうん、単なる釣りをゲーム化する・・・とてもいい発想ですよね。面白くなりそうです。でも、この施設でも、他の施設でもよく見かけるアイデアですねぇ~。もう少し頑張れェ~!授業の残り時間は後3分~!(*^。^*)/ 授業の最初から最後まで皆さん真剣に取り組んでくれました。本当に有難うございます。そして、最後に私も考え付かない素晴らしいアイデアが出ました!!
釣堀は魚のことを考えて暗くしてあります。ところが、これがお客様から『暗い雰囲気』という悪いイメージに取られており、何とか明るく出来ないものか?!と思案しているのが現状です。そう!マイナス部分をせめてゼロにまで改善しようと言う考え方ですね。ところが、最後の学生さんが出したアイデアは・・・このマイナス部分をそのままプラスに使おう!と言う考え方。つまり、元々暗いだからそれを利用して対面の壁に、映画やビデオの上映したら!・・・素晴らしいです。実現出来る、出来ないは別にして、『マイナス部分をそのままプラスとして利用する』という考え方、プロセスに私は感動しました。今回の授業を通して、一番勉強になったのは私のような気がします。学生の皆さん、本当に有難うございましたm(__)m
早くもアンコール授業のオファを頂き、誠に有難うございます。次回は11月です。また、面白いネタでお邪魔しますネ!
| 固定リンク
「学問・資格」カテゴリの記事
- 大好評に付き、『計数管理』動画の第2弾を制作し、アップしました(2021.02.10)
- 今夜は高知からじゃきぃ、頑張って書くぜよ!(2019.03.08)
- 恐るべし!大寒卵(2018.01.21)
- よく言われる『嫌な春の4K』ってご存じ?(2017.02.16)
- 『リケダン』…初めてちゃうかな?たまには、私のプライベートな自己紹介話(笑)(2017.02.09)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- またまた【爆売れ商品】になりました!(2023.02.22)
- めちゃくちゃ旨い【おうち焼肉】を頂きました!(2023.02.20)
- 知る人ぞ知る!激うま焼きそば(2023.02.18)
- ホテルの一室をマイオフィス化(2023.02.17)
- 【爆裂エクレア】…前編(2023.02.13)
「売りの仕掛け」カテゴリの記事
- 今週の全国スーパーの凄い!チラシに学ぶ…WBC編(2023.03.12)
- 今週の全国スーパーの凄い!チラシに学ぶ(2023.03.05)
- 今度の単品量販の大仕掛けはPB商品だ!(2023.03.02)
- 高級感のある美味しさ!麻婆豆腐の素(2023.02.26)
- 最近の猫の日の盛り上がりは無視できない(2023.02.23)
「ビジネス」カテゴリの記事
- 今週の全国スーパーの凄い!チラシに学ぶ…WBC編(2023.03.12)
- 今週の全国スーパーの凄い!チラシに学ぶ(2023.03.05)
- 今度の単品量販の大仕掛けはPB商品だ!(2023.03.02)
- 高級感のある美味しさ!麻婆豆腐の素(2023.02.26)
- 最近の猫の日の盛り上がりは無視できない(2023.02.23)
コメント