« 2006年8月 | トップページ | 2006年10月 »

2006年9月の10件の記事

2006年9月29日 (金曜日)

今日は…

今日は…

今日は某指導先にて、おせちのプロデュースやってました。一年って早いですねぇ〜お盆が終わったらもう年末商戦ですよ(>_<)さ、飛行機乗って帰ります(^O^)/

| | コメント (4)

2006年9月26日 (火曜日)

今夜は…

今夜は…

今夜は宮崎の巨典アナと飲んでます。ホントはアヤパンと飲みたかったのですが…f^_^;

| | コメント (0)

2006年9月25日 (月曜日)

またまた親バカ記事でごめんなさい

 今、巷で大ブームとなっているフットサル日本最大の祭典『全日本フットサル選手権大会』の福岡県大会が23日(土)、24日(日)と2日間、福岡市博多区のアクシオン福岡で開催されました。例によって、うちの息子2人が所属する、古賀中サッカー部出身の10人だけで作る『GANTS(ガンツ)』も出場しました。GANTSとしては先月のTOPPER CUP 全国大会第3位がフロックではなかったことを証明する正念場の大会だったようです(笑)

Dvc00019_m  23日の予選リーグは難なく勝ち上がり、24日の決勝リーグへ。そして、いよいよ準決勝は昨年まで3大会連続優勝しているチームとの対戦。元Jリーガーという選手が二人もいる福岡一の強豪です。試合は3-3で勝負がつかず、PK戦へ。。。勝ちました。その後の決勝戦も勝ち、TOPPER CUPに続き、また福岡県代表に。今回は、さすがに栄誉ある大会です…この前より凄く立派な優勝盾をもらって帰って来ましたし、今日の新聞には読売新聞や西日本新聞など各紙に結構大きく載ってました。

_20060925_1_1  次の九州大会は12月、フットサルのメッカとも言える沖縄であるんだとか。この前の横浜であった全国大会のように…『ゲェーッ!また、交通費がいるやん!』と言うと、今回のスポンサーは『プーマ』だったんだそうで(別名PUMA CUP)、県代表になった時点で沖縄行きの交通費・宿泊費は全員分全てプーマさんが面倒見てくれる んだそうです。スッゲェーッ!(>_<)

 その話を横で嬉しそうに聴いている人がいます。。。うちの嫁さんです。『お父さん!今度こそ、応援に行くよッ!』彼女の魂胆は見え見えです。。。フットサルなんて、どうでもいいのです(うそうそ!笑) 彼女にとって、新たな巡礼先である沖縄のコナミでコンバット出来る最大のチャンスなのです。。。(笑)

| | コメント (0)

2006年9月21日 (木曜日)

今日はいいお天気ですね!

今日はいいお天気ですね!

昨日、一昨日は某離島で営業指導。そして昨夜は飛行機を乗り継いで東京入り。そして今、新宿アイランドタワーに来ております。昨日までに見た自然豊かな風景とは一転して高層ビル街のど真ん中です(笑)

今日は昼からこのアイランドタワー内にあるホールでで3時間に渡る講演をします。九州の田舎者は何度来ても、やはり東京講演は身の引き締まる想いです(>_<)
今日はシステム関連の某企業に呼ばれて来た訳ですが、聴講される方々はスーパーマーケット、メーカー、問屋の方々です。そう、商品を調達する側、それを販売する側と一堂に会する研究会なんだそうです。そこで、私の講演テーマは『スーパーマーケットを科学的に仕掛ける面白さ』。少しでも皆さんの研究に役立つお話が出来れば…と頑張って来ます!!(^O^)/

| | コメント (0)

2006年9月18日 (月曜日)

口コミだけが頼りです

 先日、大阪で行われた『某ボランタリーチェーン主催 店舗運営責任者セミナー 第3講(効果的なストアコンパリゾンの方法)』を受講された皆さんが書かれた感想アンケートの結果を頂きました。以前に、このブログにも書いたと思いますが、私にとってこのアンケートを見る時が一番ドキドキする瞬間です。(^_^;)

2006091501  ヤッターッ!!『非常に満足71%』『満足29%』・・・満足度100%の高評価を頂きました♪有難いですねぇ~(*^_^*) 実は内心・・・4月に始まったこのセミナー、2カ月おきに開催され、今回は3回目。しかも、受講生も講師も同じ。。。そろそろ飽きられるのでは?と凄く心配しておりました。過去2回のアンケート結果もお見せしますと・・・

2006091502  過去2回とも、高い満足度の評価を頂いていたのですが、3回目はいよいよ100%の満足度を頂きました。嬉しい限りです。逆に、次の第4回目は今回を凌ぐ『何か』を持って行かなければ…とまた、早々とプレッシャーを感じている次第です(>_<)

 そうそう、先日はまた別のセミナー(東京開催)のアンケート結果が送られてきました。このセミナーは朝から夕方までの1日セミナーで、講師は私も含めて3人で受け持つというものでした。私の担当は初登場の新米講師と言う事で、オープニングでもなく、トリでもない…中途半端な昼の部(笑) 私的には一番居眠り者が出易い『スイマータイム』と呼んでいる、睡魔が一番襲う時間帯です。

 それもそのはず、午前のオープニングやトリを勤めた講師の方は『食品商業』を始めとする色んな専門誌に登場している、この業界にお勤めの方ならどなたでも良くご存知の有名な先生でした。楽屋で初めてお会いした時は私も感動してサインをもらいたくなりましたから(^^ゞ そんな状況での受講アンケートの結果・・・またまた、緊張の一瞬です(笑)

2006091503_1  うわーい!最高の満足度評価を頂きました!(^_^)v この結果は比較される他の先生居られてのこの評価ですから、喜びもひとしおです♪ でも、私は初登場講師でしたから珍しかったのかもしれませんね(^^ゞ

 いずれにせよ、この高評価を受けて『次回のセミナーもお願いします!』と有難いオファーを頂き、講師を担当させて頂く事が決定致しました。本当に嬉しい限りです!私は業界誌、専門雑誌などのマスコミには全然出ない(いえ、呼ばれない)九州のマイナーなコンサルタントですから、 『口コミだけが私の生命線』です(笑) だから、私に与えて頂いた勉強会やセミナー、講演は『絶対皆さんに喜んでもらおう!』といつも使命感と緊張感を持って頑張っているつもりです。

 このブログ上の紹介文にも書いているように、 『従来のセミナーの常識を打ち破るお笑い系!九州弁爆笑トークショー』を今後も、もっともっと精進していきたいと思っております。もちろん!私の仕事は漫才じゃないのですから、ただ面白いだけでなく、『タメになる面白さ』の追求したいものです(*^_^*)

| | コメント (0)

2006年9月12日 (火曜日)

久々に…

久々に…

今日は昼から大阪でのセミナー講師ですので、朝早い新幹線に乗っています。今日のセミナーはシリーズもので今回が3回目で、テーマは『効果的なストアコンパリゾン』…競合(ライバル)店の具体的な調査方法についてです。

九州内の出張時にはクルマでの移動が多いけど、今日は新幹線…本が読めます!p(^^)q 昨日、某指導先訪問の途中に立ち寄ったローソンで買った本を読んでます。著者とタイトルに惹かれて衝動買いしてしまいましたo(^-^)o  プロローグに…

〉人に面白い話を聞こうと思ったら、聞いてから『面白いですね』と言うのではなく、聞く前に『面白そうですね』ということです。そうすれば、相手は期待に応えようとサービス精神が出て来て、内緒にしようと思ってた話もつい言ってしまうものなんです(笑)

素晴らしいです!真理を突いていますね。こりゃ〜眠気も吹き飛ぶ面白い本のようです。

| | コメント (0)

2006年9月11日 (月曜日)

ご心配をお掛けしております…

 色んな方にご心配やお見舞いのお言葉など頂き、誠に有難うございます。また、大変ご心配をお掛けしました。術後の義母は今のところ、順調のようです。

 熊本に住む義母が突然倒れ、救急車で担ぎこまれました。救急病院で検査を受けると、大動脈瘤と診断され、再度、救急車で大きな総合病院へ搬送。そこでまた、精密検査。大動脈瘤がソフトボールぐらいの大きさになっており、そこに亀裂が入り血液が外側へ染み出してきていると言う。早く手術しなければ、まもなく『大動脈瘤破裂』するらしい。破裂したら、手術しても成功率はとんでなく低くなるんだとか。『どうされますか?手術しますか?』・・・そんなこと訊いてる場合じゃないでしょう。早くしてくださいよぉ~!(>_<)

『大動脈瘤』とは?・・・http://www.daidomyaku.com/ よりイラスト及び分掌を拝借(陳謝)

Doumyaku01_1 大動脈は心臓より一度上に出てカーブして下半身へ伸びている。『瘤(こぶ)』はどこにでも出来るんだそうだ。Doumyaku02 嫁さんのお母さんの『大動脈瘤』は心臓からすぐ出たところ(右図)で、この辺りから脳への血管も出ている。

Doumyaku03 大動脈瘤の手術というのは、動脈瘤を完全に切除し、その部分を人工血管で置き換えるもの。ところが、義母の場合は、動脈瘤が脳に行く血管の入り口に近かったため、胸の真ん中を大きく縦に切開し、人工心肺という器械を装着し、心臓を止めて行なわれる大手術でした。昼1時に手術が始まって終わったのは夜の8時。ちょうど7時間ぐらいかかりました。Kekkan02 義母に取り付けられた『人工血管』とは右写真のようなものなんだそうです。一度取り付けたら、もう取り替える必要はないんだとか。。。『は~い、今月は血管の取替え月です!』と言われてもイヤだし(ーー;)

 義母は78歳と言う高齢のため、術後の肺炎や、内臓疾患、特に脳への血管を止める為に脳障害や下半身麻痺などの合併症が大変心配されましたが、今日の段階まで大丈夫のようです。やっと一安心です。

 この『大動脈瘤』…歳をとると、誰でもこの病気になる可能を持っているのだそうです。特に、動脈硬化を促進する原因である喫煙、高血圧、糖尿病、高コレステロール血症などを持っている方は可能性が高くなります。義母も倒れる日まで喫煙しておりましたし、高血圧でした。この病気のポイントは上にも述べたように、『破裂したらほとんど助からない』ってことです。でも、破裂しなければほとんど自覚症状もない。つまり、自ら定期的に(少なくとも3年に一度)胸部および腹部のCTを撮影し、大動脈に異常がないことを確認するしかないんだそうです。

 わ~もう2時半だ。やばっ!もう寝なきゃ!!。。。取り急ぎ、途中経過のご報告まで。。。

| | コメント (3)

2006年9月 7日 (木曜日)

さぁ、今から!

さぁ、今から!

今日はホテルシェラトンフェニックスゴルフリゾートに来ております。そう、世界の名門ゴルフコースベスト50にも入っているフェニックスゴルフクラブに隣接する立派なホテルです。なんと!今日一緒に連れて来た相棒が新婚旅行で泊まったホテルらしい(笑)

その相棒が20年前、初夜を迎えた豪華ホテルの大ホールで今から私は講演しますf^_^; 今日は某企業に呼ばれて来た訳ですが、聴講される方々はメーカー、問屋のトップの方々ばかりです。少しでも皆さんの今後に役立つお話が出来れば…と頑張って来ます!講演会は4時開演です!(^O^)/

| | コメント (2)

2006年9月 6日 (水曜日)

おめでとうございます

おめでとうございます

 昨日から某指導先に来ております。朝、ホテルでTVを観ておりましたら…秋篠宮妃紀子さまが男児をご出産されたようで、本当におめでとうございます。朝早くからずっと観ておりましたから、第一報が流れた時はちょっと感動して、ウルウルッと来ちゃいましたよ〜f^_^;

 そして、早めに指導先に出社して惣菜課長にお願い!『お祝い弁当を作って販売しようよ!』と伝え、私が九つ仕切りの弁当箱に盛り付けイラスト書いた上で50個作って頂きました。現場が弁当を作っている間に私は、パソコンで『秋篠宮様男児御誕生記念 お祝い御膳』と書かれた弁当の掛け紙やPOPをデザインし、印刷して、本日50個限定で販売致しました。なかなか大好評ですp(^^)q

| | コメント (0)

2006年9月 4日 (月曜日)

身体が資本です!

 先日の土曜日は近所のご主人のお通夜に行って参りました。お子さんはうちの二人の息子とも同級生。奥様はうちの嫁さんのママさんバレーで同じチームで元キャプテン。亡くなられたご主人はちょうど私と同じ頃に会社を辞め、会社を起こされた方。。。と色んな形で親しくさせて頂いていた方でしたから大変ショックでした。

 お歳は私より3つ上のまだ51歳。肺がんで亡くなられたのですが、最期は壮絶だったそうです。奥様が言っておられましたが、ガンの中でも肺がんの最期が一番壮絶なんだそうです。タバコは?肺がんが見つかって入院する昨年の2月5日、ギリギリまで吸っておられたんだそうです。パチンコが大変お好きでお休みの日は朝から行っておられたそうです。タバコの量も多かったのかも知れませんね。私も昔、そうでしたから・・・『タバコとパチンコ』。息を引き取られたのもちょうど3時33分の『3』並びだったそうです。『主人は最後の最後までパチンコしてたのよ!』と奥様が気丈にお話されてました。

 それでも、私と同じ頃に脱サラして会社を興し、そして今や10人の従業員を雇い、大きな事務所を持てるぐらい成長させた方ですから、とっても凄い方でした。会社の後は奥様が引き継ぐんだそうです。その奥様が言っておられました。『PIKAさん、脱サラしたら身体よ。ホント、身体が資本なんだから。でも、PIKAさん最近、顔がだいぶシャープになったんじゃない?』 そうそう!久しぶりに黒の礼服を着たら、息子たちも、そして嫁さんまでも『だいぶ痩せたんじゃない?いや、絶対痩せたよォ!』と口を揃えて言ってました。そういえば、このブログでこんな事を宣言してましたね。。。

> 2006年4月23日の日記より・・・私…今日から再挑戦します!ダイエットします! 以前のチャレンジのように10Kg減量とまでは言いませんが、再び60Kg台戻れたらなぁ~と思います。2003年2月にBC60をフルで動けるようにタバコを辞めました。今度はフルで連続ジャンプニーが出来るようにダイエットします!いいんかなぁ~?…言い切っちゃってさ。。。ま、断念する時はまた書きます(~_~;)  正直に申し上げて…今夜の私の体重はちょうど77.0㎏、体脂肪率26%でした。とても醜い身体でごめんなさい。これが今回のスタートラインです。それでは、軽~く連続ジャンプニーが出来るように頑張るじょ~!ただ、年齢から来る体力の衰えはどうにもなりませんけどね。。。(^_^;)  さ、出来るかな?・・・ダイエットって、まさに自分との戦いですよね。

 この日記を書いたことを全く忘れており、最近は体重計に乗っていませんでした(^^ゞ このダイエットスタート日から4ヶ月と10日たった今どうなったのでしょうか?・・・で今、試しに体重計に乗ってきましたよ!『体重71.2㎏。体脂肪率22%』ギョエーッ!自分でもビックリです。想像以上に痩せてました。体重が約6㎏も減りました♪ あと目標まで、1㎏ちょっとじゃないですか!(^_^)v そして更に、嬉しかったのはあのデカイ息子たちよりも私のバストが一番大きくなってたことです。体重が落ちるだけでなく、必要な筋肉が付いてきたのがとっても嬉しいです。

 お陰様で、春先に比べ、連続ジャップニーを軽~く跳んでます。若い方々には敵いませんが、それでも50前のジジィとは思えないほどピョンピョン跳んでます(^_^;) 歳をとって、これからはホントに元気が一番だと思います。身体が資本です。健康体を維持できるように自己管理、そして自己研鑽したいものですね。

| | コメント (3)

« 2006年8月 | トップページ | 2006年10月 »