12月14日は『討ち入り』の日です!
今から約300年前に起きた一大事件といわれる赤穂義士たちによる討ち入り・・・。
主君浅野内匠頭の無念を晴らすため1年9ヶ月もの歳月を費やし、見事本懐を遂げた英雄達のひたむきなまでの忠誠心は、当時から伝え、語られ、今もなお国民的ロマンとして受け継がれています。
毎年赤穂義士たちが討ち入りを果たした12月14日は全国各地で「義士祭」が開催されますが、その中でも本家本元の「赤穂義士祭」は今年で103回目を迎え、赤穂市最大のイベントとして盛大に開催されるのだそうです。
おはようございます 私は昨日からその兵庫県赤穂市にお邪魔しております
昨日は4時間に渡る『九州弁爆裂セミナー
』を喋り終わった後、こちらの某社長様にご案内してもらったのは、この赤穂市で35年、炉端焼きを営む超有名店『山海』さん。おじちゃんとおばちゃん、そしてその娘さんの三人で切り盛りされてるとてもアットホームなお店です。私たちの座った席の横のヤングマン二人は大阪からわざわざ訪ねて来たんだとか
さて、出てきた料理のお味は
まずは地元産の穴子に牡蠣。あ
こりゃ~マジにうまいです
こんな美味しい焼き穴子を食べたこと無いです。素材もいいのでしょうが、35年焼き続けてきたこの焼き方、この微妙な火の通り加減がいいんだと思います。いや、こりゃ感動的な味です。
また、この牡蠣も凄いです。こちらの牡蠣は焼いているのに身が全然縮んでいない。大きいです 基本的に私は牡蠣は得意な方ではないのですが、こりゃ旨すぎます
イッキに3個ぺロッと頂いてしまいました(^^ゞ
この後、スーパーで仕入れた言う厚揚げを頂いたが、これまた絶品の味 まるでフレンチトーストのような見事な食感。焼き加減でこんなにも味が違うのでしょうか
驚きです。
ここでも私が飲むのは芋焼酎です 鹿児島の『田苑』という芋焼酎でした。最近はどこに行っても私のふるさと、鹿児島の芋焼酎が頂けるのも嬉しいです
こちらの方は日本酒ばかりと思ってたたら、最近では焼酎党の方が圧倒的に多いんだそうです。
この後も…下ろしたばかりの生から焼いたうなぎ、椎茸、サイコロ状に焼いた牛肉…など頂きましたが、まぁどれもとんでもなく美味しいこと 隣のヤングマン二人がわざわざ大阪から尋ねて来たというのもうなずけました。
兵庫県赤穂市 炉端焼き『山海』さん。。。とっても美味しいお店でご馳走して頂き、感謝感激でした。本当に有難うございました<(_ _)>
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 本日、1月22日は【カレーの日】で、【カレー曜日】でもある!(2021.01.22)
- 【大寒】の売りの仕掛け・・・グロサリー編(2021.01.21)
- 【重要】今日から週末に掛けて、今月度最大のマーケットです!(2021.01.20)
- 今、スーパーに求められるのは・・・『手間いらずの非日常体験』(2021.01.16)
- 124年ぶりの節分・・・恵方巻以外に他部門は何を売らなきゃならないの?(2021.01.13)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 【大寒】の売りの仕掛け・・・グロサリー編(2021.01.21)
- 【重要】今日から週末に掛けて、今月度最大のマーケットです!(2021.01.20)
- ここ福岡も急遽、緊急事態宣言の対象に付加されましたね(2021.01.15)
- 124年ぶりの節分・・・恵方巻以外に他部門は何を売らなきゃならないの?(2021.01.13)
- 全国各地で大変な大雪に見舞われていますが、ここ我が町でも・・・(2021.01.09)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 【大寒】の売りの仕掛け・・・グロサリー編(2021.01.21)
- 【重要】今日から週末に掛けて、今月度最大のマーケットです!(2021.01.20)
- 今、スーパーに求められるのは・・・『手間いらずの非日常体験』(2021.01.16)
- ここ福岡も急遽、緊急事態宣言の対象に付加されましたね(2021.01.15)
- 恵方巻は【無病息災】【コロナ退散】を願って丸かぶり!(2021.01.12)
コメント