タバコは身体にいい?!
そうそう!今夜はもうひとつの話題を。。。実は今回も指導先の社長様、部長様にいつもの炉端焼き『山海』さんに連れてってもらいました。店に入ると、大将がいつものように真っ赤なクロコダイルのポロシャツの襟を立てて、笑顔で迎え入れてくれます。今回は久しぶりに『網焼きステーキ』を頂きましたが、これまた旨かったーッ!!すると、大将が『これは肉がいいんじゃ~』だそうです。使用しているお肉は私の両脇に座っておられる社長様、部長様のお店のお肉です(笑) 今回は仕事がちょっと伸びて9時前に訪問したのですが、いつ行ってもこの『山海』さんはすごく心が和む、癒しの空間です。
では、この癒しの空間で皆様に大変喜んでもらった私の『話ネタ』をご紹介しますね。私がネタを話すきっかけとなったのは・・・大将が『この歳になってもタバコを辞められんわ。辞めたとしても精神的に参りそうやし。。。』 私『タバコも少しは身体にいいみたいよ』 『え~ホントかよ~?』
【ネタその1】
私がまだタバコを吸っている頃の話です。朝、出張するのに福岡空港のロビーに座ってタバコを吸っていると、やたらと後ろの二人組の爺さんたちの話し声がうるさい。歳にしてとっくに70歳は超えていそう。お互い耳も遠くなったんだろう。がまん、我慢(~_~;) 一人はタバコを吸っているが、もう一人は吸っていない。
吸わない爺 『タバコは身体に悪いでぇ。はよ辞めた方がええでぇ。』
吸ってる爺 『もうええわいな。もうこの歳では変わらんよ』
吸わない爺 『しかし、吸い続けてもひとつもいいことあらへんやろ?』
吸ってる爺 『あるわいやぁ。タバコ吸ってたらボケへん。』
吸わない爺 『そんなことあるもんかぁ』
吸ってる爺 『ボケがタバコ吸ってたら、毎日あちこちで火事になって新聞は大変なことになるでぇ。そんなこと聞いたことなかろうがぁ? だから、タバコ吸ってる内はボケんのじゃ!』
二人の会話に聞き耳を立てていた私は思わず噴出してしまった。確かに。。。(一同爆笑)
【ネタその2】
今から10数年前の敬老の日、夕方のテレビニュースを見ていての出来事でした。福岡の最長老106歳《柳川在住だったかな?》のおじいさんのところへ、県の職員の方がお祝いの品を持って訪問した。テレビ中継が入っているもんだから、職員の方も色々おじいちゃんに質問する。すると、こんな質問も・・・
県職員 『おじいちゃん、長生きの秘訣は何ですかぁ~?』
おじいちゃん 『タバコはいかん!ありゃ~身体によくない。』
県職員 『やっぱり、そうですかぁ~。』
おじいちゃん 『そうじゃよ~タバコはいかん。ワシも100歳なった時、ピシャっと辞めたとよ。』
県職員 『ですかぁ・・・あんまり関係はなさそうですね。。。』(一同爆笑)
皆さんがウケるのを見て、私のネタはとどまる事を知らない(笑) 息つく間もなく続いて…
【ネタその3】
当時、世界最長寿記録を樹立した鹿児島県徳之島の泉重千代さんも大の愛煙家でテレビのインタビューの中でもよくタバコを吸ってた。1980年、泉重千代さんが115歳の時、あのギネスブックに世界最長寿人物として認定された時の夕方のニュースのひとコマである。レポーターが例によって、色んな長寿の秘訣などの質問する。そして、話はこんな事にまで及んだ。。。
レポーター 『好みの女性はどんな人がよかですかぁ?』(カゴッマ弁で)
訊く方も訊く方である。115歳にもなる爺さんに『好みの女性は?』だなんて(ーー;)
しかし、この質問にもしっかり答える重千代翁…(>_<)
重千代翁 『ワシぁ~甘えん坊だから、年上の女(ひと)がよかがよ!』
あのォ~『年上の女がスキ』って言われても、貴方が世界最高齢。。。貴方より年上は男も女もこの地球上にはいないんですけど。。。日本中の茶の間が大爆笑したんだとか。
| 固定リンク
「心と体」カテゴリの記事
- 元新日本プロレスの馳浩からサイン入り手紙が届いた!(2024.04.01)
- 頑張ろう!能登石川!!みんなで応援しよう!NIPPON(2024.01.09)
- それは突然の出来事でした(2023.01.20)
- 嫁さんからの誕生プレゼント(2022.11.11)
- 太ったおじさん、今日も大爆走(2022.07.19)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 笑って許して~!(^^ゞ(2024.10.02)
- 鹿児島の十五夜お供えが凄すぎる!(2024.09.16)
- 新札発行とは関係の無い西郷さんです(2024.07.13)
- 日本の夏。。。そうめん日本一決定戦(2024.07.13)
- 遠くバラバラに離れた5人兄弟全員でお義母さんを見守ってます(2024.07.11)
「美容・コスメ」カテゴリの記事
- 名工が作った【至宝の耳毛抜き】(2024.05.10)
- 『芸能人は歯が命』(2021.11.04)
- そんな『お年頃』なんだそうです(2020.02.05)
- 今、話題の『ロカボパン』と和日配の『低糖煮豆』の関係(2019.02.06)
- 生姜ココアが大人気!(2018.01.23)
「斬新な企画を生む頭の柔軟体操」カテゴリの記事
- 笑って許して~!(^^ゞ(2024.10.02)
- 明日は『日曜日の七夕』ですね!(2024.07.06)
- 我が家の「昭和の食器棚」がLEDテープライトで衝撃的に進化した!(2024.05.30)
- GW中に済ませておくべき【大人の宿題】(2024.05.01)
- もし、私が現役の青果の主任だったら・・・(2022.12.05)
コメント