おはようございます。今朝は兵庫県のホテルから更新です。早速、昨日の新幹線騒動の続きです。
新幹線も博多駅を出発して自分の席でやっと落ち着く。約4年前にタバコを辞めたばかりだが、やはり喫煙車両は煙とにおいがちょっとキツイな・・・思えるようになった。しかし、そう思ったのもつかの間、私の席目掛けて車掌さんがやって来た。
『禁煙車両をご希望のお客様ですよね?ただ今、博多駅のスタッフより連絡を受けました。』
えっ?!凄いなぁ~。あの美しい女性の係員さん、あれからも手を尽くしてくれたんだぁ~。
『7号車11番のA、Bどちらの席も空いておりますので、どうぞお座りください。』
えっ?!禁煙席に移っていいの?しかも、二席独占??ヽ(^o^)丿
その席に行ってみると、前がゆっくり開いたとってもいい席でした。緊急用に確保している席なんかな?まぁ、いずれにせよ、禁煙車両に移れてとてもラッキーでした。博多駅のあの美しいお嬢様に感謝感激、そして合掌の想いでした。
そして、心身ともに快適な想いで目的地の駅に着いた。あ、改札口にはいつものように、社長様、部長様がわざわざ出迎えにいらっしゃっています。ありがとうございます。早く改札を出なくちゃ!と、切符を自動改札に通す。『キンコーン!』また、警告チャイムである(ーー;) 若い男性係員『ちょっと切符を拝見させて下さい』 私、何にも悪いことしていないのに、皆さんから注目を浴びる。なんか、恥ずかしい。 『古賀駅で改札通していますが、博多駅で新幹線改札を通っていませんね?どうされました?』 そうそう、確か・・・あの美しい女性係員に時間が無いから改札通さず、急いで乗って下さいって言われたのであった。 『話せば長くなるけど、博多で発券し直して、係員さんから改札通さなくていいですって言われたんです。』 『そうですか・・・じゃあ結構です。』
もしも、この改札でも『博多駅から連絡をもらっています。大変ご迷惑をおかけしましたね。ありがとうございました。』って言われたら、とんでもなく凄かったやろうね。まぁ、そこまでは無理か・・・(笑)
それから社長さんたちとまずはランチ。今回は私のリクエストで『讃岐うどん』です。前回、お邪魔した時に初めて連れて行ってもらってとっても美味しかったので(笑)
システムは本場の讃岐と同じで、頭上にあるメニュー表から好きな麺のタイプを選択すると、目の前でおばちゃんが茹でたてのうどんを作ってくれる。それを受け取り、レールに沿って進むと、色んな天ぷらなどのトッピング具材やいなり寿司・おにぎりなどをセルフでとって精算となり、これまた自分で席を探して座って食べる・・・つまり、お客さんはあちこち動き回るが、店員さんは基本的に1歩も厨房から出なくてもいいという非常に効率的、ローコストなシステムなのだ。素晴らしーい!
今回、私が頂いたのがこの組み合わせ。かけうどん大盛380円をベースに、大判味付け揚げ、海老天、鶏天をトッピング。そしておいなりさん2個。締めて940円ぐらいでした。ハッキリ言って食い過ぎ!取りすぎです! どうしても目の前に美味しそうなトッピングを見せられたら負けてしまう私です。これはホント素晴らしい販売方法だと感心します。
ということで、やっぱり最後は食べ物のお話でした。。。(^^ゞ いえいえ、ちゃんと仕事もしているんですよ。社長さんから『新店は除いて、今月は既存店だけ見ると売上は前年対比110%台のペースで伸びています!』と報告を頂いたり、それから昨日はお昼の2時から夜9時過ぎまで休憩無しでずっと、バイヤーさん一人ひとりと年末商戦の最後の詰めが続いたのでした。昨年もよく売った年末商戦でしたが、今年の年末はまた大きく変わりそうで凄く楽しみです。
さぁ、今日は某店舗の売場クリニックです。この店舗は昨日の社長さんが教えてくれた売上実績を見ると、今月は前年対比106%です。ずっと大型店に悩まされ、この春まで売上前年比は90%台前半と大苦戦していたとは思えないぐらいの大躍進です。ホント皆さんの頑張りには頭が下がります。今日の日記のタイトルじゃないけれど、この大躍進の数字の裏側にはバイヤーとお店、そして店長と担当者・パートさんたちとの間での『感動的な連携プレー』が沢山あるんですよね。凄いと思います。今日は半年振りの売場クリニックです。また大きく進化しているんだろうなぁ~。
最近のコメント