« 2007年10月 | トップページ | 2007年12月 »

2007年11月の17件の記事

2007年11月30日 (金曜日)

20年ぶりの湯田温泉

20年ぶりの湯田温泉
『ボジョレーヌーボーが凄く売れました!』『この会社創業以来の最高新記録です!』
『前年対比800%ってか?!本数はもう訊きません。』
一同大爆笑

 おはようございます。今朝は新山口から島根県に向かう特急の中からケータイでブログ更新です。今日は昼から本年最後の『年末商戦完全攻略セミナー』を4時間しゃべくります。
 上の会話は昨日の売場クリニック時に『ボジョレーがめっちゃ売れてるやん!』という私のツッコミに対する担当バイヤーさんと社長さんの答えです。前日のいちご大福の事がありましたから皆さん大爆笑でした。前年対比800%の伸び…売れ数は16本ぐらい?(^-^)
昨日、売場クリニックしたこの店は400坪で年商24億売る店ですが、先月が前年対比110.3%、今月が昨日現在で114.5%と、今年の始めまで苦しんでた頃に比べると信じられないぐらい売上を伸ばしています。しかも、売場改装したわけでもなく、商品を高級化したわけでもないのにこの売上の伸びですから大したもんです。何やったのかって? それはバイヤーさんたちの『魂』の入った無数の売りの仕掛け。ウルトラソウルです(by B'z)

 昨夜は関西での仕事を終えた後、山口入り。山口に泊まるのは息子の七五三の宮参り以来ですから約20年ぶり。嬉しかったですねぇ。『九州のPIKAさんがやって来る!』ってことで、タガさんを始め、紳士なNさん、湯田温泉街で幅を利かしているNさんなど山口のボディコンバット仲間約320人(爆)の方が出迎え、歓待してくれました。
 湯田温泉街を散策しながら、夜中1時半まで飲んでました。住んでいる所も違うし、仕事の分野も全く違う者同士がただボディコンバットという接点だけで盛り上がり酒を飲んでいる。よく考えると実に不思議です(笑) 昨夜,ご一緒した皆様方、美味しくて凄く楽しい山口の夜を有難うございました。

| | コメント (0)

2007年11月29日 (木曜日)

販売計画書にバイヤーさんの魂を見た!

BY:『先生に言われた通りに販売したら、売れ数は約2倍になりました!(*^^)v』

(一同、ホ~~ッ と羨望と称賛の声)

私:『へぇ~前年比200%の伸びって凄いね。で、個数にして何個ぐらい売れたの?』

BY:『従来は1日2個ぐらいでしたから、1日に4,5個ってところです。』

(一同シーーン ⇒ 大爆笑)

 こんばんは。今夜も関西の某ホテルより書き込みです。上の会話は今日、指導先企業で某バイヤーと個人面談形式で、『1月度の販売計画書』を詰めている時の会話です。この会話の主旨は…1月5日と15日はイチゴの日。この日ばかりはイチゴ大福やポッキーなどイチゴがらみのお菓子も青果のイチゴと一同に集合させて『イチゴスタジアム』で販売するんだぞぉ。『去年、イチゴ大福を移動させてやってみてどうだった?』に対する担当バイヤーの答えです。『2倍って、たったの4個かよ~』(爆)

 こんなに素直で可愛くて、楽しい『販売戦略会議』を今日は朝9時から夜8時までやってました(笑) そうそう、前回の訪問時は飯も食わず夜中の1時半まで戦略会議をやってた企業です(*^_^*)  上の会話を読まれて、『レベル低ーッ!』と侮っちゃいけませんよ。私がこの企業にお邪魔するようになってちょうど1年を廻りました。ただ今、既存店の売上前年比108%~110%で推移しています。前年割れ店舗は1店舗もありません。荒利益も予算通り来ています。

 このように書くと、『元々が成績悪い企業だったんやろう』と思われる方も居られるでしょうね。そんなこともないと思いますよ。私が初めてお邪魔した時から、8店舗で年商は軽く100億を超え、経常利益率も2.5%と優秀な企業でしたから。それが今では1店舗閉鎖して7店舗になったにもかかわらず、それを十分にカバーしきる売上・荒利を確保しているのですから大したもんとホント思います。

 この企業の周りには競合(ライバル)店が居ないわけでもないです。置かれている状況は皆様方の環境と全く同じで、周りには色んな競合店がいらっしゃいます。しかも、今とってもメジャーなコンサルタントの先生お二方がご指導されている店舗もそれぞれ目の前にあったりします(~_~;) だから、私もそのご指導されているそれぞれのお店を見て勉強させて頂いています。ホント素晴らしいお店です。そこで働く従業員の皆さんも凄く頑張っておられると感心します。

 だから、私も必死なんです。でも、競合店に勝とうなんて思ったことは一度もありません。私があんな凄い先生方に戦いを挑むなんて10年早いわって言われますよ(笑) 目の前にいらっしゃるお客様にどうしたらもう1点買って頂けるか?…そのことだけに必死に取り組んでいます。いや、私以上にこの企業の社長さん以下、全管理職、バイヤーさん、店長さん、そして全従業員の方が必死に頑張っておられます。12 まぁ、そうじゃないと今の売上は作れませんよね。今日もバイヤーさんたちが最終的に仕上げた『年末商戦完全攻略マニュアル』を見てビックリしました。ハッキリ言って今年の計画はスゴかです。大変身の年末商戦です。このマニュアルは作られた各バイヤーさんたちの『魂』『本気』そのものです。全部で約200ページ。年末商材の商品作りレシピから棚割り変更の仕方、POP内容、売場の演出方法まで事細かに書かれています。これを見た社長さんも言われてました…『今年の年末が楽しみ♪(*^_^*)』と。

 ただひとつだけ・・・この企業がラッキーなこと。それはお手伝いしている私がめっちゃマイナーなコンサルタントだから敵さんから全然マークされないってか?!(*^^)v うわーーっ!もう3時じゃないですか!寝なくちゃ!明日も朝から売場クリニックです。

|

2007年11月28日 (水曜日)

チーズフォンデュを売ろう!

 「このセミナーに出席するのは4回目ですが、また今日も『これは絶対売れる!』と確信の持てるアイデアを頂きました。」

 おはようございます。今朝は関西のホテルからです。嬉しいですねぇ。これは昨日の大阪セミナーを終えてから、何の気なしに私が見たセミナー参加者のアンケートに書かれていた一文です。昨日のブログにも書いていた『2月度の週別インプロ企画』が大好評だったようです。今朝はその昨日のセミナーでお話した沢山の中からひとつだけご紹介します。

 どこのスーパーさんでもボジョレーヌーボー発売時に『チーズフォンデュ』を販売されたと思います。でも、思ったように『売れそうで売れないチーズフォンデュ』だと思いませんか?またすぐに、クリスマスがやって来ますが、チーズフォンデュの拡販は大丈夫ですか?

 最近、チーズフォンデュは専用鍋を使うのではなく、『ホットプレートで♪』とか、『電子レンジで♪』とかがキーワードになっています。そこで、我が家の失敗談!・・・『ホットプレートでチーズフォンデュ♪』って噂を聞くもんだから、ホットプレートの上に市販のチーズフォンデュを出してやってみた。すると、鉄板がだだっ広いもんだから、チーズが流れて広がってしまう。その姿は持っていたイメージとはかけ離れた『滑稽なもの』であった。チーズフォンデュと言うよりも・・・まるでホットケーキである。これではチーズに浸すなんて絶対無理! 『なすりつける』って感じでした。(一同爆笑)

 そこで、チーズフォンデュの拡販方法!食べ方をPOPに表現すればいいですよ。しかも、それは文章ではなく、たった1枚の写真でいいんです!どんな写真???・・・ホットプレートの真ん中に小さな耐熱カップ(小鍋)を置き、その中にチーズを入れて温める。そして、その小さなカップの周りでは一口大に切られたバケットやウィンナー、ブロッコリーなど色とりどりのお好みの材料を広げて焼かれている・・・そんな写真です。楽しそうです♪美味しそうです♪ 今や電気ポットより高い普及率と言われ、どこのご家庭にもあるホットプレートです。試してみたくなるはずです。説明の文章は何も要りません。この写真1枚で全てを語ってくれます。

| | コメント (0)

2007年11月27日 (火曜日)

明日のセミナーをお楽しみに♪

 大変お待たせしておりましたテキスト原稿を本日昼過ぎにやっと完成させ、事務局の方へ無事送信完了しました。送った原稿と言うのは明日、大阪のセミナーで喋る『来年2月度のマーケットの動向と売りの仕掛け』のテキストです。

 毎月、私が喋るこの大阪セミナーは今年の3月、スーパー関係者とそのお取引先企業(大手食品メーカーさん、問屋さん)の部長さんや課長さんなど44名が出席して始まりました。そして毎月繰り返す内にその反響は大きくなり、次第に参加を希望される方は当初の倍以上に膨れ上がり、今や会場の都合で参加者の数は制限させて頂いているんだそうです。こんなに大盛況なセミナーになったのは…ハッキリ言って、私だけの力ではありません。売場写真や売上データの公開・情報の共有など参加される方々の甚大なるご理解とご協力、そして事務局の方の並々ならぬ調整やフォローがあってのことです。感謝感激、心より皆様方に感謝申し上げます。有難うございます!m(__)m

 明日のセミナーは『3月の販促案【早刷り版】と2月度の具体的な週別仕掛け』ですが、先月の10月セミナーでは『来年1月度の仕掛け』、9月セミナーで『年末商戦の具体的な戦い方』・・・と喋ってきて、どれも結構好評でしたし、これまでにお話しして来た『売りの仕掛け』に関しても各スーパーの企業さんから、『買上点数、売上ともに凄く上がりました! やって良かったです!』という嬉しい結果の数字報告がなされておりました。だから、明日も皆さんの期待を裏切る事はできません!(笑)

 今回『2月度の売りの仕掛け』も皆様の期待通り、いや期待以上の『新しいインプロ企画』をご用意しました! 今回もオモロイです! 売れますよーッ! そして、いつものように具体的な『チラシの作り方』『売場の作り方』、更には『売場で実際に添付するPOP』のデザインから書く内容まで私が作っておきました!(^_^)v 明日のセミナーに乞うご期待です!・・・と、ここのブログにはその内容を書けなくて大変申し訳ないです。。。m(__)m

  さぁ、明朝早くからまたロードに出ます!それでは、おやすみなさ~い♪

| | コメント (0)

2007年11月26日 (月曜日)

終わらん・・・(>_<)

 もうすぐ明け方の4時です。この3連休、ほとんど外出する事もなく毎晩遅くまで、今週行われるセミナー2本分のテキスト4冊の制作に追われておりました。ホントならこの夜が明けるまでに、大阪のセミナー事務局にテキストの原稿をメール送信しなければならないのですが、あと1冊がどうも終わりそうにありません。約半世紀おじさんはここでダウンです。

担当者様、ごめんなさ~い!m(__)m おじさんはちょっと仮眠してからまた頑張りますので、しばらくお待ちを~!

| | コメント (0)

2007年11月22日 (木曜日)

連夜の悪夢

まずは、昨夜の出来事です。
 仕事が同じ頃に終わった昔の上司に『帰りが同じ方向ですから、私が送って行きましょう!』と言って、その上司と一緒に私が停めていた駐車場に歩いて行った。

 しかし、私のクルマがない!どこを探しても無い!クルマを盗られた!(>_<) 『何故?!』と色々思い巡らせる。。。私の車にはイモビライザー(電子チップIDキー)が装備されているのでそう簡単には盗む事はできないはず。そう、この鍵がないことにはエンジンが掛からないのである・・・と、ポケットを探すが、そのカギが無い!!ポケットからカギを抜かれたのである。

 いつ抜かれた??? あーっ!ジャージに着替えた『体育の時間や!』と思い当たる。(目が覚めて今思うと、なんでこの歳で『体育』の授業を受けてるんや?!とめっちゃ笑えるし、昔の上司(しかもよその部署の上司)と一緒に仕事していること自体、設定に無理があるのだが、まぁこれが夢ってものですよね。) ゲ!もしかしたら、サイフも盗られた?と胸の内ポケットを探すと、これまた無い。財布の中には、出張費を仮払いしていた沢山の1万円札、キャッシュカードやあちこちのクレジットカード、運転免許証などいっぱい入ってた。顔面蒼白である。

 『あ~どうしよ~』と落ち込んでいたら、家族がトイレに入る音で目が覚めた。夢でよかった。ホント夢でよかった。 私はどこに行っても、また結構寒くても、スーツの上着を脱いで仕事する癖があります。たぶん、それが起因した夢だと思います。。。脱いだ上着は置きっぱなしにならないように注意しましょう(^_-)-☆

次は、一昨日の夜 見た夢です。
 夢を見たと言うより、『金縛り』にあってしまった。約半世紀生きてきた私にとって、『金縛り』はこれまでに2.3回ぐらいしかない非常に珍しい出来事でした。これまでに遭った『金縛り』は、寝ている私の上から大きくて怖い何者かが押さえつけるものであった。

 確かに、今回も寝ている私の上から押さえつけられた。なかなか動けなくてもがき苦しんでやっと起きる事ができた。そして、また眠りに付くとすぐにまた押さえつけられてもがき苦しんだ。今回はこれを3回も繰り返した。めっちゃ苦しかったです~(>_<)

 でも、これまでに見た怖さはまったくありませんでした。しかも、押さえつけてきた『何者』かもしっかり覚えております。あれはまさしく!『奈良公園の鹿』くん達でした(笑) 鹿は細い足だが、しっかり前足に体重を掛けて私の両肩を押さえつけて動けないようにして、エサの『鹿せんべい』を下さいとせがんで私の口に鼻をくっつけて来るのでした。私はそれから逃れようともがき苦しんでいたのです。私にとって奈良観光で見たあの沢山の鹿は相当インパクトがあったんでしょうネ(*^_^*)

・・・と言うように、昨日、一昨日と嫌な夢を連続で見てしまった。夢を見ること自体、私にとってはとっても珍しい事だが、連夜で見たのである。しかも、選りに選ってそれは悪夢であった。あまりにも珍しい事だから書きとめておく事にしました。それにしても、いつも見ない夢を何故、続けて見たんだろう?

| | コメント (0)

2007年11月21日 (水曜日)

いいお店になるといいな〜♪

いいお店になるといいな〜♪
 昨日から南九州の指導企業にお邪魔してまして今その帰りのケータイから更新です。この企業…今月、既存店の売上前年比は今103%だそうです。過去のトレンドからすると、今スッゴく皆さん頑張っています。ただ、残念ながら、目標にはもう少しです。ファイトーッ!一発!!


 この2日間は各部門のバイヤーさんと個別に来年1月度の販売計画を詰めておりました。これが私に課せられたスケジュール。ほとんど休憩なかったテス。能力不足のコンサルタントは休み無しで働くのです(笑)


 販売計画の詰めがすべて終わると、すぐに某店舗の改装に関わる企画会議。この店舗はここのブログでもご紹介した売場クリニックの後、従業員皆さんの頑張りで飛躍的に売上を伸ばしたお店です。この売上絶好調の時に!また、皆さんの頑張りに感謝して!…トップの方が改装を決断されたのです。粋な計らいで、かつ、とても素晴らしい決断だと思います。(^-^)v

 しかし、お金を掛ける以上失敗は出来ない。やはり投資コストは最小限に抑え、改善効果は最大限に引き出したいものである。…てことで、会議の最後に私のアイデアを皆さんに聴いて頂きました。当然ながら私には強制力はありませんので、このアイデアを叩き台にして、次回お邪魔する時まで素晴らしくまとまっていると思います。期待は高まるばかりですヽ(^^)

| | コメント (0)

2007年11月20日 (火曜日)

初めての奈良 その2

F1000056  夜9時前に、奈良から大阪空港経由で帰宅しました。今日は同じ福岡のスポーツクラブから旅立った4人のお嬢様方と一緒に、奈良散策を楽しんできました。私は初めての奈良観光と言うこともあり、最高に良かったです。また、紅葉も色づき始め、ちょうど季節も良かったです。奈良公園があんなにデカイって事。噂の鹿があんなにいっぱい居たってことにはめちゃビックリしました。

F1000053  はじめて見る奈良の大仏様。確かに大きかったけど・・・どうも『8時だよ!全員集合』のネタで、大仏様が動き出すのを想い出して、「ホントに動かないかな♪」と期待する大ばか者でした。

 でも、個人的に一番印象に残ったのは興福寺の『千手観音像』でした。写真は撮影禁止で撮れなかったが、『千手観音像』があんなに大きい物は知らなかったです。

F1000057   お昼は東大寺前でおそばを頂きました。山菜そばと奈良の名物料理『柿の葉寿司』を頂きました。 (正確にはこれをオーダーしたのは嫁さん、私はどこにである牛丼でした(^^ゞ ) 柿の葉寿司だけは嫁さんに1個だけ頂き、食べてみましたが、中身はバッテラ(さば寿司)なんですね。とっても美味しかったですよ。

F1000058  今回は近鉄奈良駅前から奈良公園をずっと歩き、大仏様が居られる『東大寺』へ。そして、そのまま次は『春日大社』へ。右の写真は、『春日大社』で撮影した紅葉です。美しかったですねぇ。そして最後は『興福寺』。いずれも『世界遺産』に登録されたものばかりでした。1回も交通機関を使う事もなくずっと歩いたので、ちょっとバテ気味でした(>_<)

 これで、半年に一度のボディコンバット旅行は終了です。今回もとっても楽しい2泊3日の旅でした。楽しければ楽しいほど、あっという間に終わるものですね。今回の旅に一緒に同行して頂いた同じスポーツクラブのお嬢様方、いつも温かく迎えて下さる大阪の皆さん、そして懇親会で知り合った全国のボディコンバットファンの皆様、本当に有難うございました。お陰様でホントに楽しい想い出を沢山頂きました(^_^)v
 明日からはまた仕事。早速、朝早くから宮崎に向かいます!ファイト!頑張ろうっと!!

| | コメント (0)

2007年11月18日 (日曜日)

初めての奈良

初めての奈良
今日は初めて奈良にやって来ました!しかも向学のために、指導先企業の社長さんから教えて頂いた優秀なスーパー『おくやま』さんを2店舗ほど店舗見学してきました。噂に聞いていた通りの素晴らしいお店でした!特に生鮮の鮮度感溢れる商品作りがいいです!勉強になりました。有難うございました。

| | コメント (0)

サイドキックを美しく蹴る

今朝は大阪市内のホテルから更新です。

昨日はあれから
コナミスポーツクラブが主催する
『LES MILLS JAPAN TOUR 2007 FINAL in OSAKA』に参加。

例年、どんなに忙しくても
このイベントの日だけにはスケジュールは入れずに
参加しているが、
今年はいつも以上に凄かった。

何と言っても、今回は
あのボディジャムのコリオグラファーである
ガンダルフ氏がやって来たのである。

会場はまるで巨大ディスコ状態。
うーん、ホント凄かった。
素晴らしかった。

イベントが終ってすぐ、夜9時からは
ボディコンバット、ボディジャムを愛する全国のファンが
一同に集結しての大懇親会。

70人ぐらい居たんとちゃうかな? 
それでも、たぶん最年長は私でした(-_-;)  

こちらも凄い盛り上がりでしたねぇ。
その中の催し物として、
一番美しいサイドキックを蹴るの誰?!』
というゲームというか、コンテストがあった。

つまり、
サイドキックを高く蹴った静止状態で、
長く保っておられるか?という競技
である。

私も出させて頂きましたよ。

Photo_2

・・・で、結局優勝頂きました(*^^)v 
写真は優勝賞品で頂いた『MDOの空手パンツ』です。
有難うございました。
これは凄くいいものですね。履き心地がめっちゃいいです!

さ、今日はこれから奈良に移動します♪

ちなみに、4、5年前、撮影した
私が45歳の時のサイドキック画像を・・・(*^_^*)

Photo_3

| | コメント (0)

2007年11月17日 (土曜日)

海外とは言っても…

海外とは言っても…
 玄界灘を超えただけです(^^ゞ 銀杏並木道を歩いていると、丸山弁護士を発見! 明日はこちらの市長選があるらしく、候補者の応援演説していました。そ、大阪です。なんと!私は今週3回目の関西訪問です(笑)

今日の店舗見学はいつものスーパー巡りではなく、NIKE OSAKAやLA BODYなどのスポーツショップ巡りです。
 NIKE OSAKAには冬の新作が並んでいました。今回のレスミルズ新作パンツには初めてサスペンダーが付いてたけど…なんと!NIKEのカーゴパンツにもサスペンダーが付いたんですねぇ。今年の冬はどこもアニー流れ?(笑) でも、NIKEが作ると同じサスペンダーパンツでもとてもシックな仕上がりに見えます。
 また、アニールーチェやUFOパンツなどをネット通販もやっているLA BODYですが、通販ではずっと品切れなのに、店舗には沢山在庫があるんですね。びっくり!よく考えたら…お店を開ける以上、やはり商品が並んでいなくちゃねぇ。納得!

| | コメント (0)

おはようございます

おはようございます
今朝は福岡空港に来ています。今日は嫁さんと一緒にちょっと海外へヾ(^▽^)ノ

| | コメント (0)

2007年11月16日 (金曜日)

真夜中までもやんちゃなオジサン

真夜中までもやんちゃなオジサン
 今朝は6時に起きてシャワー。そして今、兵庫県から帰る新幹線の中です。最寄りの新幹線駅までは指導先の社長さん、部長さんが見送って頂いた上、『新幹線の中で朝食摂って下さい!』と差し入れまで頂きました。いつもいつも温かいご配慮に感謝感激、合掌の想いです。有難うございます。
 中身はサンドイッチと温かい缶コーヒー…ではなく冷たーい缶ビールです。スーツ着て朝7時からビールです(+_+) 爆笑しました。しかも、私ご指定の銘柄『グリーンラベル』なんです(笑)。こりゃ完全に1本取られました。やるな〜あの社長と部長…ヽ(^^)

 昨日は売場クリニックを終えて、当初1泊2日で帰る予定を変更した上で、本部に戻って夕方6時から一昨日やり残した部門のバイヤーさんと個別に年末商戦の計画の詰めをやってました。最後のグロサリー部門のバイヤーさんと詰めが終わったのはなんと夜中の1時半でした。
 昨年の11月からお手伝いし始めてちょうど1年、昨年の年末商戦から売上数字が上がっているだけに、今年はチェックする私も更に真剣に、そしてついアツくなってしまいました。バイヤーさん、そして社長さん以下部長の皆さん大変遅い時間までお付き合い頂き、申し訳なかったです。本当にご苦労様でした。

 昼間、売場クリニックに訪問した某店もスゴくいい売場になってました。8ヶ月前、私が初めて訪問した頃は売上前年比90%ちょっとだったのが、今や106%なんですから凄い大躍進だと思います。しかも、そんな大きな改装もしていないのにこの大躍進は現場に関わる皆さん方の日々精進の賜物と頭が下がります。
 それでも、この3回目の売場クリニックを受診するにあたって、店舗の皆さんはこの2日間ほとんど泊まり込み状態で売場を作り込んだらしいです。見方によっては『誰の為の売場作りか!?』て叱られそうですが、私はこれでもいいと思ってます。現に、売場クリニックの度に売上がステップアップしてますから(^-^)v
 こんなこともありましたね。私が売場をチェックしていると…お客様としていらっしゃってたご夫婦が『今日はこの店変わってない?なんか違うお店みたいだね』『どうしたんだろうね?』『店長さんが変わったんとちゃう?』…という会話を聴いたことがあるくらい売場が変化しているようですよ(笑)
 それぐらい私を迎え入れる時は、皆さん真剣勝負なんです。私、嬉しい限りです。また売場もホント素晴らしかったと思います。それでも更なる飛躍を願って100枚以上の写真を撮って、次なる課題をお話ししましたけどね!〓

 昼間の売場クリニックも、真夜中の年末商戦計画面談もそうですが…皆さんがせっかく一生懸命作られた売場や年末計画にいちゃもんつけるのですから、私は絶対イヤなヤツだと思いますが、そこは…『やんちゃな約半世紀オジサン』てことで、お許しをーッ!<(_ _)>また来ます。

| | コメント (0)

2007年11月15日 (木曜日)

感動的な連携プレー(2)

おはようございます。今朝は兵庫県のホテルから更新です。早速、昨日の新幹線騒動の続きです。

 新幹線も博多駅を出発して自分の席でやっと落ち着く。約4年前にタバコを辞めたばかりだが、やはり喫煙車両は煙とにおいがちょっとキツイな・・・思えるようになった。しかし、そう思ったのもつかの間、私の席目掛けて車掌さんがやって来た。
『禁煙車両をご希望のお客様ですよね?ただ今、博多駅のスタッフより連絡を受けました。』
 えっ?!凄いなぁ~。あの美しい女性の係員さん、あれからも手を尽くしてくれたんだぁ~。
『7号車11番のA、Bどちらの席も空いておりますので、どうぞお座りください。』
えっ?!禁煙席に移っていいの?しかも、二席独占??ヽ(^o^)丿

 その席に行ってみると、前がゆっくり開いたとってもいい席でした。緊急用に確保している席なんかな?まぁ、いずれにせよ、禁煙車両に移れてとてもラッキーでした。博多駅のあの美しいお嬢様に感謝感激、そして合掌の想いでした。

 そして、心身ともに快適な想いで目的地の駅に着いた。あ、改札口にはいつものように、社長様、部長様がわざわざ出迎えにいらっしゃっています。ありがとうございます。早く改札を出なくちゃ!と、切符を自動改札に通す。『キンコーン!』また、警告チャイムである(ーー;) 若い男性係員『ちょっと切符を拝見させて下さい』 私、何にも悪いことしていないのに、皆さんから注目を浴びる。なんか、恥ずかしい。 『古賀駅で改札通していますが、博多駅で新幹線改札を通っていませんね?どうされました?』 そうそう、確か・・・あの美しい女性係員に時間が無いから改札通さず、急いで乗って下さいって言われたのであった。 『話せば長くなるけど、博多で発券し直して、係員さんから改札通さなくていいですって言われたんです。』 『そうですか・・・じゃあ結構です。』

 もしも、この改札でも『博多駅から連絡をもらっています。大変ご迷惑をおかけしましたね。ありがとうございました。』って言われたら、とんでもなく凄かったやろうね。まぁ、そこまでは無理か・・・(笑)

F1000002  それから社長さんたちとまずはランチ。今回は私のリクエストで『讃岐うどん』です。前回、お邪魔した時に初めて連れて行ってもらってとっても美味しかったので(笑)

F1000003  システムは本場の讃岐と同じで、頭上にあるメニュー表から好きな麺のタイプを選択すると、目の前でおばちゃんが茹でたてのうどんを作ってくれる。それを受け取り、レールに沿って進むと、色んな天ぷらなどのトッピング具材やいなり寿司・おにぎりなどをセルフでとって精算となり、これまた自分で席を探して座って食べる・・・つまり、お客さんはあちこち動き回るが、店員さんは基本的に1歩も厨房から出なくてもいいという非常に効率的、ローコストなシステムなのだ。素晴らしーい!

F1000005  今回、私が頂いたのがこの組み合わせ。かけうどん大盛380円をベースに、大判味付け揚げ、海老天、鶏天をトッピング。そしておいなりさん2個。締めて940円ぐらいでした。ハッキリ言って食い過ぎ!取りすぎです! どうしても目の前に美味しそうなトッピングを見せられたら負けてしまう私です。これはホント素晴らしい販売方法だと感心します。

ということで、やっぱり最後は食べ物のお話でした。。。(^^ゞ  いえいえ、ちゃんと仕事もしているんですよ。社長さんから『新店は除いて、今月は既存店だけ見ると売上は前年対比110%台のペースで伸びています!』と報告を頂いたり、それから昨日はお昼の2時から夜9時過ぎまで休憩無しでずっと、バイヤーさん一人ひとりと年末商戦の最後の詰めが続いたのでした。昨年もよく売った年末商戦でしたが、今年の年末はまた大きく変わりそうで凄く楽しみです。

 さぁ、今日は某店舗の売場クリニックです。この店舗は昨日の社長さんが教えてくれた売上実績を見ると、今月は前年対比106%です。ずっと大型店に悩まされ、この春まで売上前年比は90%台前半と大苦戦していたとは思えないぐらいの大躍進です。ホント皆さんの頑張りには頭が下がります。今日の日記のタイトルじゃないけれど、この大躍進の数字の裏側にはバイヤーとお店、そして店長と担当者・パートさんたちとの間での『感動的な連携プレー』が沢山あるんですよね。凄いと思います。今日は半年振りの売場クリニックです。また大きく進化しているんだろうなぁ~。

| | コメント (0)

2007年11月14日 (水曜日)

感動的な連携プレー(1)

 今朝は兵庫県に向かう新幹線の中です。いつものように地元の駅で在来線、新幹線の切符を往復分で購入して博多に向かった。博多に着いて新幹線の乗り換え時間は7分。途中でお茶買ったりするのにちょうどいい時間である。
 博多で新幹線に乗り換えようと改札に切符を通す。キンコーン!(筋コンではないですよ)切符が自動改札を通らない。すぐさま美しい女性係員がやって来て『切符を拝見させて下さい』こんな時、美しい女性は冷血そうに見える(^^;)
『この切符、16日の指定になっていますよ』
『そんな〜今、○○駅で買って来たばかりだよ』と言いながら、慌てて明日の帰りの切符を見ると、明日の分はちゃんと15日になっている。
『あ〜これは発券ミスですね。大変失礼しました。こちらで発券し直しますね』
と言ってテキパキとパソコンを叩いている。今度は頼もしいキレイなお嬢様に見えて来た。ところが、どこかに電話しだした。おいおい…発車時間まであまるないんだけどな(-_-;) 『そちらのミスで発券し直しているのですが、お客様がご希望する禁煙指定席が満席なんです。どうしたらよろしいでしょうか?』 そんな事を今更○○駅に問いただしても何の解決にもならんやろ。それより私、乗り遅れちゃいまーす!(>_<) 『喫煙席でいいですから早く切符下さ〜い!』と電話の横から声を掛けた。『日付を今日に変更すると閑散期となり200円返金しますね』と言いながら、急いで喫煙指定席を発券してくれ、『もう時間ないですから、改札通さず急いで乗られて下さい!』階段登る前から発車のベルが響き渡る。太った約半世紀オジサンは重いスーツケース抱えて階段をダ〜〜ッシュ!もう間に合わないからとにかく一番近い車両に乗ってから指定席車両に向かうことに。ギリギリ間に合った〜(-_-;) と安堵感に浸って指定席車両に向かうと目の前には先程の美
しいお嬢様が(゜o゜;) どんだけぇーっ!?どこから来たん?瞬間移動?
『差額の200円お渡しするのを忘れてました!お気をつけて行ってらっしゃいませv(^o^)』と言って彼女が車両から出るとすぐスーッと扉が閉まり、新幹線は発車した。今日は感動的な旅立ちでした(笑) つづく

| | コメント (0)

2007年11月13日 (火曜日)

大阪の朝です!

200711121  今朝は大阪のホテルからブログ更新です。昨夜はお仕事の後、担当の課長さんと一緒に『神楽食堂・串家物語』という串揚げ専門店に行って来ました。私は二度目でした。福岡にも1軒お店があるようですが、関東、東海、関西を中心に展開するチェーン店なんですね。200711123 システムは串揚げからデザートまで全て90分食べ放題で2,500円。アルコール飲み放題はプラス1000円ですから、凄くリーズナブルです。各テーブルに設置された目の前の小型フライヤーで自分で好きなネタに衣を付けて揚げるというセルフサービス。なかなか楽しくて美味しいお店です。

 またまた食べ物の話からスタートしましたが(笑)、先週末2日間のセミナーも大好評でした。1日目は全役員さん、バイヤーさん、そして店長さん、総勢約80名の方々に4時間半の『爆笑トークショー』でした(笑) セミナー締めの社長さんのご挨拶・・・『講演内容は非常に具体的でわかりやすく、しかも面白くて大笑いしていたが、後半はわが社の事例ばかりで笑えなくなり、背筋の凍る想いがした。でも、前向きに捉えよう!これを改善すれば我が社はまだまだ伸びるということです。』 そうです!物事は明るく、プラス発想で考えましょう!私の某指導先企業の偉大なる課長さんはこれを『伸びしろ』と言われてました(笑)。私も大好きないい言葉です。

 2日目は全店のチーフさん、担当、そしてパートさんまで総勢約200名の方々を3回に分けて約2時間の『爆笑トークショー』でした。そう、この日だけでも2時間×3回で6時間の講演。前日と合わせるとなんと10時間半の爆裂トークライブを喋ったわけで、終わると役員さん方に『さすがに、お疲れになったでしょう?』とお声を掛けて頂きました。『それが全然疲れていないんです!多少は喉が枯れてましたが、あんなに大勢の方に笑って頂き、喜んで頂けるとホント疲れないんです(笑)』 また近いうちにお会いしましょう!

 あちこちで喋って来ました『年末商戦完全攻略セミナー』も今月末をもってフィナーレを迎えます。そして、いよいよ年間最大の商戦が始まります。各社において色々な戦略、戦術があると思いますが、ポイントをいくつか列挙すると・・・

(1)年末は売上が高いと言っても、20日が折り返し。つまり、1日から20日までの売上と、21日から31日までの売上は同じであるからして、前半でキッチリリードしておくこと。

(2)特に、際の2日間の売上は莫大である。この日、お客様は過去の経験から来る一番のお気に入り店舗に行く。つまり、この日までにお客様の信頼信用、そして期待感をガッチリ掴んでおくこと。特にここでは『品揃え』と『鮮度感』、そして『美味しさ』に対する信頼信用、そして期待感である。となると、やはり20日までの商売が凄く大事となる。

(3)また、いらっしゃったお客様に1品でも多く買って頂く『売りの仕掛け』と『商品作り』が大事。並べておけば売れていた過去と違い、やはり売り手の強い意思、そして魂の入った売りの仕掛けが欲しい。POPに書くキャッチコピーひとつ取ってみても、書けばいいものでは無く、お客様の購買心をくすぐるコピーでなくてはならない。そうだ!今年は2年前に制作した『おせちの由来』を眼と耳に直接訴求するデジPOPのDVDをまた復活させようかなぁ・・・。

(4)毎日がご馳走とも言える現代でも、やはりお正月だけは特別なものにするのが我々の使命とも思う。となると、非日常の商品作りがお客様のサプライズとなりうる。

・・・まだ色々と考えることはいっぱいあるのだが・・・わっ!もう出発しなきゃ朝一便の飛行機に乗り遅れるーッ!! 今日は福岡に戻って午前と午後に2件のお仕事なのだ。

| | コメント (0)

2007年11月 8日 (木曜日)

お誕生日おめでとう♪

 書かなきゃ、書かなきゃ!・・・と思いながらも、久しくブログの更新が出来ませんで、本当に申し訳ございませんm(__)m

L_qjx5bsjaoz_3  今夜、指導先の企業への南方出張から戻って来たところでした。帰宅してみると・・・『お誕生日、おめでとうございます!』という沢山のメールやバースディカードが届いていました。本当に有難うございます。nifty様、さるさる日記様、旅行代理店様、コンタクトレンズ屋さん、眼鏡屋さん、紳士服屋さん・・・・もうキリがないぐらいの営業広告ばかり(>_<)

F1000014  今夜は指導先でのお仕事終わって、無性にお腹が空いていたので、連れのスタッフと一緒に現地で美味しいラーメンを頂いて、夜10時過ぎに帰宅しました。【栄養軒・Wデラ・700円】 Wデラとは、チャーシュー大盛+麺大盛の意味です。めっちゃ美味しくて、このボリュームでこのお値段!素晴らしいコストパフォーマンスです。

F1000010  そうそう、本日11月7日は私の誕生日だったのです(^^ゞ この前の週末、うちに10人近い方々が遊びに来てくれて、皆でお食事会しました。私の誕生会? 違います。大阪からわざわざ遊びに来てくれた親友をこちらの者が急遽集まって歓待してあげたんです(*^_^*) 大阪からわざわざ遊びに来る人も凄い(笑)けど、急遽集まってくれた方々にも感謝感激です。皆さん、有難うございましたm(__)m 今回のメニューは最近、このブログを読んで下さった皆さんの間でも噂の『PIKA邸名物!そばつゆで頂くしゃぶしゃぶ』でした。またまた大好評で一安心でした♪(^_^)v

 その時、いらっしゃってたお客様の中で一番若いお嬢様に言われました。。。『うわぁ~PIKAさんって、生まれてもう半世紀なんですネ!』(>_<) 話を伺うと、私たち夫婦が結婚した頃、4歳だったんだとか(>_<)(>_<) ショックと言うか、まぁそんな若い方々とオジサンがこうして一緒にお酒を飲ませて頂ける・・・コナミスポーツ、ボディコンバットに本当に感謝ですよ(笑) ちなみに、正確には『来年が生まれて半世紀』ですけど・・・そんなの関係ねぇーってか?!(~_~;)

 げっ!もうすぐ3時ですね。さぁ、明日、明後日はまた初めてオファーを頂いた企業でのお仕事で、朝早くに北上します。内容は『お金掛けずして売上を上げる売りの仕掛けの講習会』です。明日がバイヤー・店長向け。明後日が担当者・パートさん向けで、この2日間合計で300人近い方が受講されるんだそうです。今回は過去に一度、私の講演会を聴かれた沢山の店長さんたちから、『うちの会社に来て、皆に聴かせてやって下さい!』という熱いアンコールのご依頼です。またまた大爆笑で、聴かれた方々がすぐやりたくなり、そしてすぐ効果が出る・・・そんな勉強会になるよう頑張りますネ!乞うご期待!(^_-)-☆

| | コメント (4)

« 2007年10月 | トップページ | 2007年12月 »