皆さんのお陰です!
おはようございます!只今土曜日朝8時半です。昨夜遅くに、中国地方の指導先企業から戻って来て、今日は事務所から更新です。
この企業へは一昨日木曜日から2日間お邪魔しており、一昨日は夜8時過ぎまで、各バイヤーさんと『5月度の週ごとの売りの仕掛け』のツメ。そして昨日は早くも3店舗目となる店舗クリニックでした。 私の指導が始ってまだ3ヶ月目というのに、スゴい早いスピードで改善が進んでいます。今日はまたスゴくいい売場を見せてもらいました。売場をチェックしていると、近くにいた男性のお客様が鮮魚の担当者に話し掛けていました… 『おぉ、久しぶりにまた活漁の水槽が復活したんやね!(笑)』 どうやら、私の売場クリニックを受ける為に必死に色々とブラッシュアップされたようです(笑) 私にいいところを見せようと、従業員全員が一丸となって売場改善する…私の指導先ではよくあることです。お客様の為ではなく、私の為に?…本末転倒かもしれないけれど、これが必ずステップアップするのです。逆にありのままを見てもらおうと何も作っていませんという企業に限って、なかなか成長しませんね(笑) 写真は春野菜をまとめた総合スタジアム陳列。天ぷら粉やアク抜き用のタンサンなど関連販売商品による料理提案もバッチリ出来ています。
実はこの企業、先日私が指導している別の先輩企業へ、大型バスを貸し切って片道5時間掛けて視察しに行ったのです。社長さん以下、全役員さん、全バイヤーさん、そしてほとんどの店長さんたち、総勢40名がそれぞれの休みを使って、例の『日本優秀スーパー視察団』というバッジをつけて訪問したのです。休みを使って自主的に見に行ったこの企業もスゴくエラいと思います。がしかし、この視察団を受け入れた先輩企業の気構えもタダモノではなかったです。 『せっかく5時間も掛けて見に来て下さるのだから、やはり下手な売場は見せられない』…と夜を徹して(笑)、そりゃもうスッゴい売場を作ってお迎えしてました。私も色んな優秀な店舗や売場を見せて頂きますが、あんなに気迫のこもった売場はそうは見られるもんじゃないと思いました。その証拠に 当日の客数前年比101%に対して、売上前年比は108%でした。ほらね!売場の仕掛けが良ければ、必ず買上点数がアップして売上高が跳ね上がるのです。だから、このブログの愛読者でもある精肉のバイヤー(毎晩飲酒飛行のWiiジャンパー)さんも言っておられました…『毎月、視察団が来てくれると(皆真剣に売場を作るから)いいですね』って(笑) 写真は春を告げる桜鯛特集。丸物も見せ筋で置いて、片身、1/4カット、焼き用、煮付け用、お吸い物用など総合的に提案し、またこの桜鯛の全商品には『春の旬』を訴求する淡いピンクのオリジナルシールを添付しています。とても素晴らしい売りの仕掛けです。そりゃ~売れるはずです。
ただ…視察に来られたご一行様が帰られてから、受け入れ側の社長さんの一言…『 (視察された皆さんにお出しした) あのガッツリ弁当はあかんやろ!(涙)』ととても残念がっておられました。くしくも、前回のクリニックで私が『このお弁当は前近代的だね!(笑)』と変更を指示していたお弁当がそのまま出てしまったのでした。社長さんも『これがうちらしい可愛いところですよね!』と苦笑いしてたのがとても印象的でした。
また、この視察直後に質疑応答の時間があったのですが、その弁当の事には視察側は一言も触れないで、『何故、どうしたらあんな凄い売場が出来るのか?』という質問に集中していました。その光景はまるで、ロス五輪柔道の決勝戦、山下泰裕が左足を負傷しているのを知っているのにも関わらず、そこを攻めなかったエジプトのラシュワン選手に通ずる精神を私は見たような気がしました(笑)
先述の通り、一昨日のクリニックの売場は凄く良かったけど、私が撮影した売場改善アドバイス写真はなんと170枚。前回は165枚でしたから、前回より悪かったの?? そんなことはありません。売場が良くなった分だけ更にレベルの高い注文が増えるのです(笑) これを私の指導先企業では皆さん、 (南九州の指導先企業の某課長が命名した) 『伸びしろ』と言っています。そう、この指摘された数だけ、また売上が伸びるんだ…という非常に前向きないい言葉だと思います。
正直に申し上げて、私は他の有名な先生方と違って、偉くもないし、あんまり賢くありません。だから、指導先の各企業の売場が成長すればするほど、私も必死に勉強・研究します。私は指導先の皆さんのお陰で自分自身を成長させてもらってると、ホント心より皆様に感謝しています。有難うございます。今後も、その企業に合った新たなる『伸びしろ』をいち早く発見し、アドバイスできるよう頑張りたいと思います。心からそう思います。
最近のコメント