« アレの話を二つほど | トップページ | 聴くほどに面白いセミナー »

2008年5月29日 (木曜日)

半年に一度の講義

 ご無沙汰しております。オジサンは相変わらず元気にやっとります(^^ゞ どうも、ブログ更新の日が開くとなかなか更新するきっかけや機会を失ってしまいますね。どうもいかんですばい。

 日が開くと、この間にあった出来事や売場クリニックのことなど色々書きたいのですが、明日も大分でセミナー喋るために、朝早くから移動しなければなりませんので、今日は今日の出来事だけを書きますね。。。(^^ゞ 最近の出来事はまた、追々書く事にします。

 今日は午前中、巨大な某ショッピングセンターに呼ばれて、専門店街の店長さんたちを対象にした継続的なセミナー依頼を受けての打ち合わせでした。昨年、開催したセミナーが評価されてのご指名でした。嬉しかったです。また、今年も楽しく、そしてめっちゃタメになるセミナーが出来るよう頑張って企画しますね。

Dvc20002_2  昼からは福岡工業大学に移動して、半年に一度の講義でした。工業大学と言っても、高校から短期大学、大学、そして大学院までありますから結構なマンモスキャンパスです。3年前に初めて講義の依頼を受けてやって以来、大変好評を頂き、それからずっと半年に一度、特別授業と言う形で話させて頂いております。

Dsc01284  今回は非常に参加される学生さんが多いと言う事で、今日は特別教室と言って、とっても大きな教室でした。今日、聴かれた学生さんは短大生150名と言っておられましたから、ここの講義ではたぶん過去最高の人数でしょう。いえいえ、これは私がエライから多いんじゃないですよ。この授業、出れば単位がもらえるからです(笑) 昨年辺りから、『この先生(私)が喋ると、とにかく全ての学生たちがよく話を聴いている。この先生の話術、講義のテクニックを勉強するように!』ということで、先生方も参加されるようになりました。今日も10名を越える先生方が真剣に聴かれておられました。(右写真の前で喋っておられるのは私ではなく、私のプロフィールを紹介下さっている大学の先生です。私?…私はこの写真を撮っていました。笑)

 今日は 『稼ぐ社会人になる為の勝利の企画術【入門編】』 という演題で喋りました。私も色んな会場、色んな方を対象にお話させて頂いておりますが、大学での講義が一番気を使うかもしれません。マジに(~_~;) 社会人の方を対象にして喋る時は意外と楽だったりします。だって、一応皆さん聴くぞ!と意気込んでおられますもん。でも、キャンパスは違う。少しでも興味がなければ、もう全然聴いてくれず・・・速攻でZzzです(笑) 私がもっと著名なコンサルタントだったら、また話は違うんでしょうけど。何せ、田舎のマイナーコンサルなもんですから、授業開始のチャイムが鳴っても完全無視(>_<)

 私はいつも最初の5分間が勝負どころと思ってやっていますし、またそれなりに仕込んで行きます。そう、 『ツカミ』ってやつが一番大事なんです。その点、今日の『ツカミ』のネタはばっちりハマリました!(^_^)v お陰で授業は凄く盛り上がり、授業終わってからも多くの学生さんから 『出待ち』 され、『今日はもう感激しました!』『こんなに授業をマジに聴いたのは初めてです!』『また後期の授業も絶対聴きに来ます!』…と多くの学生さんから声を掛けて頂きました。更には、 『これ食べてください!』とポッキーを1本差し出す男子学生さんも居ました(笑) 皆さん、本当に有難うございましたm(__)m また、お会いしましょう♪

 え?今日の『ツカミ』ネタですか? 今週末から『食育月間』ということで、 『現代のお子さんが大好きなメニュー…お母さんは休め』『昭和のお母さんがお子さんに食べさせたかった食物…孫は優しい』 を全員で早押しクイズやったのです。オープニングから異常な盛り上がりでしたね。さて、『オ・カ・ア・サン・ハ・ヤ・ス・メ』と『マ・ゴ・ワ・ヤ・サ・シ・イ』は何の頭文字を取ったのか?皆さんはわかりますかぁ~?(*^_^*) うわ!もう2時です。それでは、皆様おやすみなさ~~~い! この答えは明日にでも書きますね。

|

« アレの話を二つほど | トップページ | 聴くほどに面白いセミナー »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

学問・資格」カテゴリの記事

マーケティング」カテゴリの記事

ビジネス」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« アレの話を二つほど | トップページ | 聴くほどに面白いセミナー »