皆さん、こんばんは。今日は朝から事務所にこもって、セミナーのテキストや企画書の作成に追われております。今夜はまだまだ続きそうなので、この辺で気分転換にブログ更新です。
今日からいよいよ6月、『食育月間』ですね。あ、そうそう!昨日のブログ記事で・・・洞爺湖サミットのため、6月中旬から7月中旬までパチンコ屋さんは新台入替が出来ず、売上高・荒利高が厳しくなり結局、荒利率アップを狙いに来るであろう。パチンコに勝ちたいなら今の新台入替ラッシュ時が最大のチャンス!・・・などと書きました。実際、私はあの記事を書いた後すぐ行って参りました(^^ゞ
結果ですか? 負けました。。。あのような強い持論(仮説)を持っておりましたから、いつもより強気、強気。これが仇となり結構な大敗となってしまいました(>_<) 店内を見回すと、いつものオープン日より全然出ていなかったような気がするなぁ。逆に、短期的な新台入替ダッシュのために経費がかさみ、利益を取りに来たのかな? ギャンブルはやけどしない程度に楽しみましょう (~_~;)
だから、昨日は早めに切り上げて、昼過ぎから福岡市内の商業施設をあちこち見て廻っておりました。まずは、遅めのランチに頂いたのが、 『亜橋のカレープレート1280円』 。サティ大野城の隣、コナミスポーツクラブ大野城店の1階にあるカレー専門店です。他県からいらっしゃったお客様をお連れしても皆さん、感動されるぐらいホントに美味しいカレー屋さん『亜橋』です。カレーだけでなく、プレート上のタンドリーチキン、右側のチーズナンはもう別格!っていうぐらいメチャクチャ美味しいですよね。久しぶりに頂きましたが・・・幸せを感じるぐらいホント美味しかったです(笑) それにしても、カレーのドリンクには甘酸っぱい『ラッシー』がよく合いますね。
HANDSMAN(ハンズマン)大野城店、いつ頃出来たんでしょう?もう3年ぐらい経つのでしょうが、私 初めて行って来ました。超デカイDIYのお店です。昨日の土曜日も結構、クルマが停まっていて駐車スペースを探すのに一苦労しました。
このHANDSMANの本社は宮崎県都城市。このように、南九州から九州最大の消費地・福岡に攻め入って来ているお店は最近よく目にします。このブログでも紹介した家具のSAKODAの本拠地は鹿児島ですし、ドラッグストアのドラッグイレブン、焼肉レストランのなべしまなども鹿児島出身です。やはり、人口の少ない田舎の南九州で培われた『儲かるフォーマット』なら、九州最大の都会『福岡』ではもっと成功しやすいのでしょうね。
左の写真は店内入ってすぐに広がるガーデニングコーナーです。ご覧のように、コーナーというより、これはまるで『テーマパーク』のようです。店内に入った瞬間にこういった仕掛けがあると言うのはいいですね。思わず感激感動しちゃいます。スーパーの店舗にもこの感激感動が欲しいものだと自己反省しちゃいます。
このHANDSMANの2階、日用雑貨のコーナーで面白い商品に目が止まりました。ちょっと小太りのブルースリーみたいなイラストが入った『脂肪遊戯』というものです。『燃えよ!モテルため、愛のため』などと書かれています。なんでも脂肪分解酵素が入った、つまり『痩せる入浴剤』なんだそうです。話のネタに買おうかな?と思いましたが、これを持ち歩くのは・・・ちょっとということで、写メだけ(笑)
最近のコメント