競合店も真似できない『愛』あふれる店舗づくり
おはようございます。只今、19日(水)朝6時半です。今朝は福岡から400Km離れた某県のホテルから更新です。今日も先週の過去日記です。
12日(水)は・・・前日の『年末商戦対策セミナー』を開催した会場から更に車で約1時間ほど北上して、朝から某店舗での『売場クリニック』でした。クリニックを行ってもこの日即日の『売場改善セミナー』までは行いません。この日はクリニックして改善のネタを写真に収めて、再度後日、オリジナルテキストに作り上げた上で、店舗従業員の方にセミナーするという形です。実はその『売場改善セミナー』が昨夜(18日)にあった のですけどね。
まずは競合店、店舗廻り、そして店内・・・と、約5時間かけて十分に売場をチェック。うーん、よく頑張っておられるなって感じです。あともう少しのことなんですけどね。。。ってことで、売場改善のネタとなる写真を撮った枚数はなんと204枚!いいことです。これだけまだ『伸びしろ』があるということですから。
この日は夕方6時半からまた『年末商戦対策セミナー』が入っていますので、16時には出発して更に40km車で移動です。でも、この夜のセミナーはいつものセミナーとはちょっと違ったんです。某店舗が単独で、『先生のセミナーを直接、うちの従業員全員に聴かせたい!』というこの店の店長の熱意とそれを認めたトップの配慮で実現したセミナーです。この店舗の業績ですか? すごくいいです。全店舗の中でもトップクラスの業績の良さです。成績がいいお店ほど、柔軟で素直、そして積極的、いや何と言っても動くスピードが違うんですよねぇ。
だから、そのお店に着いた時から雰囲気が全く違いました。皆さん、この日をすごく楽しみにしてたのでしょう。私が入店すると…店長以下全従業員が明るい、笑顔笑顔笑顔、すがすがしい挨拶、そして声が大きい・・・これまでに何百店舗とクリニックして来ましたが、こんなに明るいお店を見たのは初めてかもしれません。そのぐらい入店した時の感動は凄かったです。
数字のいい店長は言うことも違う。。。『今日は年末セミナーですが、皆へのサプライズとして突然の売場クリニックセミナーを前半に喋って下さいよぉ~お願いします!』…セミナー開演まであと1時間もないというのに、今からこのお店の売場クリニックをしてその写真を使って、即興で『売場改善セミナー』をやってくれという…『(笑)うん、いいよ!』
軽く返事はしたものの、1時間で全部門の売場チェックをするというのは結構無理なものある。しかも、このお店は社内でも超優秀店舗。色んな面で良く出来ています。写真はサッカー台後ろに設けられた特設のクリスマスケーキ、クリスマスオードブルの申込みスペース。パネルの写真をよく見ると、お店からの『おすすめランキング』もちゃんと入っています。展開のタイミング、展開場所、おすすめメッセージなど…いいですねぇ。
右の写真は鮮魚売場の鍋コーナー。『あんこう鍋』を提案されています。比較的食べなれない『あんこう』を規格を小さくして値頃感ある598円で提供。しかも、『本日よりアンコーが入荷しました。やはり、ちゃんこ風に味付けするのが一番おいしいと思います。』と優しく食べ方までされています。売れるはずです。
このように、写真を紹介していたらキリがありませんが、この店をクリニックして感じたこと・・・それは『愛』でした。商品に対して、売場作りにおいて、お客様に対して、従業員に対して・・・色んな面でこのお店は『愛情』にあふれていました。競合店の方がMRに来てたけど、価格はくぐれてもこの愛情の深さは真似はできないでしょう。これこそが強いお店の秘訣ですよね。
まぁ、それでも売場改善のネタとして、1時間で77枚の写真を撮ってセミナーが開催される会場入り。うわっ!凄い人数です。私が来るってことで近隣の優秀店舗からも駆け付け、全部で120名。凄い熱気でした。
前半はサプライズの売場改善セミナー。突然、自分の売場写真が映し出されてアドバイスされるのですから、もうびっくり!しかも、そこは超優秀店舗の従業員の皆さん。聴く態度が凄い。笑うところは大きく派手に笑い、勉強部分はバンバン必死になってメモっておられましたね。こんなに反応がいいセミナーは講師としての私もアドリブがさえ・・・また延長講義となってしまい、終わったのはなんともう夜も9時が過ぎていました。それからパートさんたち皆さん、1時間近くかけて帰宅されるんだとか・・・言って、笑顔で『楽しかったぁ~!』と帰って行かれました。つづく。
最近のコメント