« POPの書き方・作り方 その1…POPには二つあります | トップページ | POPの書き方・作り方 その2…立寄って頂く為の7つのPOP »

2008年11月 5日 (水曜日)

ある意味、これも 『ちゃんぽん』か…

 こんばんは。只今、5日(水)の夜8時過ぎです。今夜は昨日からお邪魔していた指導先A社でのお仕事を終え、続けて明日からお邪魔する指導先B社に備えて、更に北上する新幹線の中から更新中です。

 昨日は指導先A社で、トップ以下全管理職、バイヤーさん、店長さんを前に、『年末商戦の戦い方』を講義させて頂きました。そう、先週九州で大好評だった 『年末商戦完全攻略セミナー2008』 は朝から夕方までの6時間バージョンでしたが、今回はその短縮バージョンを2時間でやらせて頂きました。バイヤーさんにはもう1ヶ月前にお話している内容ですが、再度店長さんにもしっかり聴いて頂きたく、いつも以上に120%アツく語らせて頂きました(笑)

 講義が終わると、店長さんたちから…『いやぁ、今日の話は凄かったです!』 『内容がめっちゃくちゃ良かったです。』 『(時間の関係で)話の途中で終わったけど、最後まで聴きたかったですよぉ』 …と。更に、某バイヤーさんからは『今日、話しきれなかった部分を是非、明日のバイヤー勉強会で聴かせて下さいよぉ~』

 いやぁ、嬉しいことを言ってくれます。私がおだてに弱いことをよく知っていらっしゃる(笑) そんなにおだてたら、木に登るぞぉ。講義がいよいよ終わらなくなっちゃうぞ(^^♪

 私の講義の後は各バイヤーからの『12月度販売計画書』…つまり、年末商戦の販売計画書の説明でした。各バイヤーとも前回、お伺いした時の最終のツメがよく活きた素晴らしい計画書の内容だったと思います。後は各店長の皆さんが売り込んで頂くことを期待するだけです。今の時代、売れる商品でもただ置くだけでは絶対に売れません。しっかり、売り込んで下さいね。お願いしまーーす!(^O^)/

 販売戦略店長会議が終わったのが夜7時半。ホテルに帰ろうとすると、親友(親愛なる友)から 『今夜、空いてる?』 とのアポイントが入った。『うん、いいよ。行こう。行こう!』と、二つ返事でホテルを出てお食事会の会場に行ってみると、そこには私も含めてなんと!全部で60人でのお食事会となりました(笑) 話は大きい方がいいでしょう(^^ゞ

 嬉しかったですねぇ。『今夜の発起人はこいつです!』と聴かされた時は、あまりにも意外な方だったので、またビックリするぐらい嬉しかったです。ホントに有難うございました。いやいや、驚いたのはこれだけではないです。『今夜は私、参加できませんので…』と言って、大金をことづけた方も居られたんだそうです。感謝感激して、思わず合掌しちゃいました。ホントに有難うございました。

 皆さん、私に…いや、私のブログネタの為に、何か珍しい、ご当地名物を食べさせようと一生懸命、メニューを工夫してオーダーしてくれます。

F1000427 ●写真上の小鉢は… 『サメがお好きということですから…』『ブログをしっかり読んでるな・笑)違ーうッ!私が好きなのはワニなの!(笑)』…と言って頼んで出て来たのが、これ! 『サメの軟骨の塩辛』 です。正直言って、これは…これは…これは…無理でした。そうですかぁ?と言って地元の親友たちが口にしたが、『こりゃ~あかんわ』…地元の方でも苦手だったようです(笑)

●写真手前の小鉢は… 『地物の葉わさびのおひたし』なんだそうです。これは辛くて美味しかったです。想像以上に結構辛いので、ちびちびとお酒を飲みながら頂くのにちょうどいいおつまみになりますね。

F1000428  色んな珍しいご当地メニューを頂きましたが、この夜一番珍しかったメニューは、何と言っても!…私の目の前の方が食べようとしていた串揚げでした。何でもかんでもタルタルソースのかけ過ぎやろ?!(笑) 串揚げも食べすぎやろ? いやいや、この方はこの後もどんどん食べ続け、そばめし(焼きそばが混ざった炒飯)に、ラーメン、そして仕上げにもう一度、チャーハン。恐るべき親友です。でも、こんなに食べる彼ですが…『びんつけ油』の香りはしなかったです(笑)

F1000429  そうそう、これも珍しかったです。飲み会が終わって夜中1時前、ラーメン屋さんで頼んだ『ちゃんぽん』です。 (また、飲み会の後に麺類食ったってか?!) 私がいつも九州で食べ慣れている『ちゃんぽん』には程遠いものでした。これは醤油ラーメンにチャーシュー、キャベツ、もやしなど色々な具が載った…あ、だから!ある意味、これも『ちゃんぽん』なんだぁ(笑)

 出張先で色んな珍しい美味しいものが頂ける…ホント嬉しいこと、幸せなことです。60人の親愛なる友の皆様、改装オープン、新店オープン、更には年末商戦の計画・準備と大変忙しく、お疲れ続きにも拘らず、大変楽しい夜を過ごさせて頂き、心から感謝申し上げます。本当に有難うございました。またお邪魔しまーす!(^O^)/

|

« POPの書き方・作り方 その1…POPには二つあります | トップページ | POPの書き方・作り方 その2…立寄って頂く為の7つのPOP »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

旅行・地域」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

売場作り」カテゴリの記事

売りの仕掛け」カテゴリの記事

ビジネス」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« POPの書き方・作り方 その1…POPには二つあります | トップページ | POPの書き方・作り方 その2…立寄って頂く為の7つのPOP »