« 再び…… | トップページ | 異体同心なれば万事を成す »

2009年3月 5日 (木曜日)

激安&劇的リフォーム その1『水廻り編』

 皆さん、こんばんは。只今4日23時10分、今夜は指導先企業のある某県ホテルよりブログ更新です。先程、指導先の部長様と一緒にお酒を頂いた後、更に、美味しい牛丼を頂いてホテルに帰って来たところです(笑)

 今日のブログは最近、知人・友人から質問の多い 本年2回目の引っ越し先、『リフォーム新居』についてのご報告です。その中でも今日はその1回目。お風呂を中心とした水廻り編です。今からリフォームをお考えの方に少しでもご参考になれば幸いです

2007120207  実は我が家を購入したのは15年前、しかも築15年の中古物件だったので、もう既に築30年ともなろうとしている我が家なんです(古っ!) テラスハウスとか言って、マンションみたいな区分所有になってる『鉄筋コンクリート出来た長屋』みたいな家なんです。その『区分所有&鉄筋コンクリート』という勝手に改築するにはちょっと難儀な家をこの度、リフォームしたわけです。

 『こんなお風呂にしたい』『こんなキッチンがいい』『こんな書斎にしたい』『こんなサンデッキが欲しい』…などと10年も前から沢山のアイデアとデザインは描き貯めておりました。そうそう!何を隠そう!私、大学は某国立大学の建築学科を受験したんです! (結果的には試験に落ちて同じ工学部内の他の学科に引っ掛かりましたけどね)そのぐらい、今でも建物やスペースをデザインしたりするのが好きなんです。それでは、私が自分で描いたCAD図面でリフォームのビフォー&アフターをご紹介致します。

20090127_5  これまで浴室は2階にあり、その中身も築30年を物語る非常に狭く、陳腐なものでした。家そのものが昔の公団の分譲物件ですからその名の通り、公団型の小さなお風呂でした。今回のリフォームもこのお風呂への不満が発端だったのです。写真はリフォーム取り壊し中に撮影したお風呂ですから、あまりにも汚く、みすぼらしく写っていますが、正直言って…まぁ、こんな感じです(恥!)

Photo  お風呂を1階の和室に移したい!というアイデアはもう10年も前から温めていたアイデアでした。右図がその1階の和室の図面です。6畳間に長い床の間が付いて全部で約8畳弱というところでしょうか。この和室にこれまで分散していた水廻りを集中させて、機能的にかつ省エネ&節水効果も狙いたかったのです。

Photo_3  これが和室のリフォーム最終案です。区分所有物件ですので、窓や構造壁などは一切いじることはできません。だから、出来る範囲内、壁の内側だけで大きく変更しました。和室についていた窓はそのままお風呂の壁面窓に転用しました。私は人とはちょっと違うことをするのを好む傾奇者(かぶきもの)ですから、色々と一風変わったアイデアを注入しました。例えば…●リビングからよく見えるお風呂にしたくてガラス壁にしたこととか ●元々ついていた普通の窓を出窓風に錯覚するような仕掛けとか ●窓を開けると団地内でありながら露天風呂を楽しめる仕掛けとか…。

20090302_1  右の写真が出来上がった浴室です。この写真はちょうどリビング側のガラス越しに見える浴室です。もちろん、入浴する時は内側からロールスクリーンを下しますよ(笑)

20090302_4  狭い浴室空間を最大限に広く感じるように、壁面いっぱいに長い鏡を取り付けたり、洗面所側から入るドアや壁もガラス面にしましたので、ドアを閉じた状態でも左の写真のような感じで浴室が望めます。

20090302_8 右写真が真っ白な小さな洗面所です。  全面リフォームしたのにこんなに小さくなってしまいました(笑) しかも今回、嫁さんの鏡台を思い切って捨てましたので、この洗面所は嫁さんの鏡台も兼ねているんです。だから、腰掛けてもひざが邪魔にならないように、洗面下部のキャビネットが付いていません。

20090302_9  左の写真が洗面所と真向かいにあるトイレです。最初から今流行りのタンクレスのトイレを希望していたのですが、ハウスメーカー『クィーンズホーム』 http://www.queenshome.net/exterior.htmlの中園社長からいつも 『いくらの予算のつもりですか?!』 と怒られっぱなし(笑)で、一時は諦めて『従来のタンク付きで我慢やね』と言っておりました。でも、中園社長はいつもそう私たちには言いながらも陰では、私たちの夢実現のために商品を探しててくれ、このトイレも念願のタンクレスが! しかも!パナソニックの最新のトイレ『アラウーノ』が取り付けられました(涙) それにしてもこのトイレは素晴らしいです!

各画像をクリックすれば拡大してご覧いただけます

 新しいお風呂に入った感想ですか?・・・まだ2回しか入ったことないですが、そりゃあ、以前のお風呂がアレですから(笑) 家風呂とは思えないほど、めちゃくちゃ広くて気持ち良かったですよ。 かかった費用ですか?・・・33坪の家中すべてを改築しましたので、水廻りだけでいくらかかったとはわかりませんが、めっちゃ安くして頂いたと思いますよ。

 次回も気が向いたら、またリフォーム報告を書きますね。でも、アクセスが減ったらいつもの『売りの仕掛け』のお話に戻します(笑)

INAX 一般浴槽 アーバンシリーズ和洋折衷タイプ 1500サイズ...

INAX 洗面化粧台[ピアラ][フルスライドタイプ][間口750mm][一般地用] PRXFH-755S-GF...

全自動お掃除トイレ アラウーノS パナソニック Panasonic(ナショナル National)省エネトイレ ...

|

« 再び…… | トップページ | 異体同心なれば万事を成す »

住まい・インテリア」カテゴリの記事

趣味」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 再び…… | トップページ | 異体同心なれば万事を成す »