授業が終わると拍手喝采
おはようございます。只今28日(木)9時前です。今日は関西CGCグループの店長さん60名に対しての『52週MDセミナー』シリーズその1回目を喋る為に、大阪に向かう新幹線の中からブログ更新です。
昨日はあれから福岡空港に着くと、そのまますぐ福岡工業大学に向かって特別授業をやって参りました。昨日の私の授業は短期大学部の『必修のゼミ』ということもあり、写真のように教室には溢れんばかりの学生さんたち出席されておられました。事務局の方にお話を伺うとこの日は学生さん148名と教授を始め先生方が20名近く、全員で約170名の方が出席されて居られたそうです。
大学での講義・・・聞こえはとてもカッコいいですが、私にとっては 『半年に一度の修行・試練の場』 です(笑) だって、私も学生時代はそうだったように、始めから聴くのない方が結構居られますから(;_:) 教室内は私語で盛り上がっているし、また熟睡する為に来られる方も居ます。私、この授業を引き受け始めてもう5年になりますが、まだ一度も『静かに聴きなさーいッ!』と叱ったことはありません。だって、私も学生時代は教室の一番後ろに席を陣取って、徹マン明けの熟睡したり、内職したり…ろくな学生生活しか送っていませんでしたから、今の学生さんたちを叱る資格はないのです (^^ゞ
あ、くれぐれも誤解の無いように申し上げますが、全ての学生さんが聴く気が無いってことじゃないですよ。むしろ、昨日の学生さんなんか聴く気出来ている方が圧倒的に多かったと思います。
でも、叱らなくても148名全員がこちらを向いてしっかり聴いてくれる…そんな授業が出来るか?!自分の『講演力』を試す素晴らしい機会と捕えて、いつもチャレンジ精神で全力投球しています。
授業開始のチャイムが鳴り、事務局の先生が私を紹介し始めた。それを皆さん、静かに聴いて・・・・・・いるわけがない(笑) いつまでも鳴り止まぬ私語の声。いつもそんな中で私の講義がスタートします。
これは社会人の皆さんの前で喋る時も同じですが、 『講演・講義はオープニングの5分間を制すれば、そのセミナー全てを制することが出来る』 というのが私の信念です。この5分間で、学生さん148名の関心を全てこちらに向けさせなければ私の負けなのです。ツカミの仕込みが重要なんです。ここでスベッたら・・・私の講義は終わりです。
今回、用意した『ツカミのネタ』はこちら…
いきなりテキストからはずれて、私がお手伝いしている某企業が出したバレンタインデーの折り込みチラシを見せたんです。すると、全員がそろって一度は顔をこちらに向けてくれます。チャンス!ここで私が学生さんたちの興味を引くことが言えれば、今日一日、私の授業は安泰です(笑)
これはあるスーパーが今年のバレンタインの時に折り込んで大反響だったチラシです。このチラシにはなんと!クイズ問題が書かれていてその答えは売場に見に来て下さいね!という趣旨で、その結果、多くのお客様が答えを見に来てくれました。ところで、皆さんはこのクイズ問題がわかりますかぁ?
そう、今年のバレンタインの攻略法でこのブログでも紹介しましたよね。あの 『バレンタインは渡す相手によって、そのチョコの名前が違う!』っていうクイズ です。皆さん、必死になって考え、そして答えを自発的にどんどん発表して頂きました。3番まではほとんどの方が完璧に答えられましたが、それ以降の問題には結構苦戦していましたね。でも、150名近く居られましたから6番までは正解にこぎ着けました。でも、7番だけ はどうしてもわからない。だって、7番は私のオリジナルなんだもん(^^♪ そう簡単にはわかるはずがない。わからないから尚更、必死に考える。仕方がないから答えを・・・・・・わざと、喋らずに画像だけでオープン! すると、教室内、イッキに大爆笑に包まれました。そして、皆さん大納得。『おもしれ~!』
ハイ、これでツカミはOK! こんな調子でこの授業が最後までも盛り上がったのは言うまでもありません。授業が終わると、学生さんから自然に大きな拍手が湧きあがった。。。有難うございました。授業が盛り上がったのは学生さん皆さん方のご協力があってのことです。感謝感激合掌の思いです。また、秋にお会いできたらいいですね。
それでは、今日はこれから大阪セミナーです。ぐわんばりまっしゅ!!
最近のコメント