« 2009年4月 | トップページ | 2009年6月 »

2009年5月の9件の記事

2009年5月28日 (木曜日)

授業が終わると拍手喝采

 おはようございます。只今28日(木)9時前です。今日は関西CGCグループの店長さん60名に対しての『52週MDセミナー』シリーズその1回目を喋る為に、大阪に向かう新幹線の中からブログ更新です。

Dsc04561  昨日はあれから福岡空港に着くと、そのまますぐ福岡工業大学に向かって特別授業をやって参りました。昨日の私の授業は短期大学部の『必修のゼミ』ということもあり、写真のように教室には溢れんばかりの学生さんたち出席されておられました。事務局の方にお話を伺うとこの日は学生さん148名と教授を始め先生方が20名近く、全員で約170名の方が出席されて居られたそうです。

 大学での講義・・・聞こえはとてもカッコいいですが、私にとっては 『半年に一度の修行・試練の場』 です(笑)  だって、私も学生時代はそうだったように、始めから聴くのない方が結構居られますから(;_:) 教室内は私語で盛り上がっているし、また熟睡する為に来られる方も居ます。私、この授業を引き受け始めてもう5年になりますが、まだ一度も『静かに聴きなさーいッ!』と叱ったことはありません。だって、私も学生時代は教室の一番後ろに席を陣取って、徹マン明けの熟睡したり、内職したり…ろくな学生生活しか送っていませんでしたから、今の学生さんたちを叱る資格はないのです (^^ゞ

 あ、くれぐれも誤解の無いように申し上げますが、全ての学生さんが聴く気が無いってことじゃないですよ。むしろ、昨日の学生さんなんか聴く気出来ている方が圧倒的に多かったと思います。

 でも、叱らなくても148名全員がこちらを向いてしっかり聴いてくれる…そんな授業が出来るか?!自分の『講演力』を試す素晴らしい機会と捕えて、いつもチャレンジ精神で全力投球しています。

 授業開始のチャイムが鳴り、事務局の先生が私を紹介し始めた。それを皆さん、静かに聴いて・・・・・・いるわけがない(笑) いつまでも鳴り止まぬ私語の声。いつもそんな中で私の講義がスタートします。

 これは社会人の皆さんの前で喋る時も同じですが、 『講演・講義はオープニングの5分間を制すれば、そのセミナー全てを制することが出来る』 というのが私の信念です。この5分間で、学生さん148名の関心を全てこちらに向けさせなければ私の負けなのです。ツカミの仕込みが重要なんです。ここでスベッたら・・・私の講義は終わりです。

 今回、用意した『ツカミのネタ』はこちら…

Photo  いきなりテキストからはずれて、私がお手伝いしている某企業が出したバレンタインデーの折り込みチラシを見せたんです。すると、全員がそろって一度は顔をこちらに向けてくれます。チャンス!ここで私が学生さんたちの興味を引くことが言えれば、今日一日、私の授業は安泰です(笑)

 これはあるスーパーが今年のバレンタインの時に折り込んで大反響だったチラシです。このチラシにはなんと!クイズ問題が書かれていてその答えは売場に見に来て下さいね!という趣旨で、その結果、多くのお客様が答えを見に来てくれました。ところで、皆さんはこのクイズ問題がわかりますかぁ?

Photo_2
 そう、今年のバレンタインの攻略法でこのブログでも紹介しましたよね。あの 『バレンタインは渡す相手によって、そのチョコの名前が違う!』っていうクイズ です。皆さん、必死になって考え、そして答えを自発的にどんどん発表して頂きました。3番まではほとんどの方が完璧に答えられましたが、それ以降の問題には結構苦戦していましたね。でも、150名近く居られましたから6番までは正解にこぎ着けました。でも、7番だけ はどうしてもわからない。だって、7番は私のオリジナルなんだもん(^^♪ そう簡単にはわかるはずがない。わからないから尚更、必死に考える。仕方がないから答えを・・・・・・わざと、喋らずに画像だけでオープン! すると、教室内、イッキに大爆笑に包まれました。そして、皆さん大納得。『おもしれ~!』

 ハイ、これでツカミはOK! こんな調子でこの授業が最後までも盛り上がったのは言うまでもありません。授業が終わると、学生さんから自然に大きな拍手が湧きあがった。。。有難うございました。授業が盛り上がったのは学生さん皆さん方のご協力があってのことです。感謝感激合掌の思いです。また、秋にお会いできたらいいですね。

 それでは、今日はこれから大阪セミナーです。ぐわんばりまっしゅ!!

| | コメント (0)

2009年5月27日 (水曜日)

ひつまぶしから大学へ

 おはようございます。只今27日(火)10時前です。中部国際空港より福岡に帰ろうとしています。昨日は約60名の店長他、営業管理職の皆さんを対象にした 『買い物するのが楽しい売場を作れば、必ず業績は向上します!』 というテーマでの3時間セミナーでした。でも、あまりにもアドリブの追加ネタが増えすぎたため、特別にお願いして1時間延長しての熱烈講義しちゃいました。すごく感動して頂いたようです。また、近い内にアンコール公演があるかもしれません。いや、あるといいなぁ~(笑)

Unagi  セミナーが終わると、念願の『本場ひつまぶし』をご馳走になりました。いえいえ、お酒も頂いたので、おつまみから〆のご飯までず~っと『うなぎづくし』でした。 (右上はどじょうです) 九州の焼き方とは全然違うんですねぇ。いやぁ、どれもこれもホント美味しかったですよォ~。そして、その後も遅くまで、本当に有難うございました。

 今日は福岡に帰ったらすぐ、空港に停めていた車に乗って市内の福岡工業大学に向かって、数年前から半年に一度の恒例行事となった特別授業を本日の3時限目で喋ります。受講される学生さんはいつも120~150名ぐらいかな。今日もウケるといいなぁ~(^^♪

 面白いものを見つけちゃいました。皆さーーん!この問題を解けますか? お仕事の合間のリフレッシュに考えてみて下さいネ!そうだ!今日の授業でも学生さんたちにも訊いてみようっと!

【問題】今年東京で就職した新入社員A君の生活パターンは以下の通りです。

4:00 起床
5:00 朝ご飯
6:00 ペットの世話
8:00 電車通勤
12:00 食堂で昼食
3:00 おやつ
6:00 家に帰る
7:00 お風呂に入る
8:00 家で夕食
9:00 ????
10:00 自分のベッドで寝る

さて、????に入る行動は次のどれ?
 □パソコンでネット
 □居間でくつろぐ
 □テレビを見る
 □部屋の掃除をする

| | コメント (0)

2009年5月26日 (火曜日)

これより我ら講義に入る!

おはようございます。只今、26日午前9時半、今朝は福岡空港からケータイでブログ更新です。

今週も忙しかです。
●昨日は宮崎で売場クリニックをやった後、2時間の売場改善セミナーでした。
●今日はこれより中部国際空港に飛んで、すぐお昼から店長セミナーを喋り捲ります。今夜はそのまま名古屋に泊まって
●明日は福岡に戻って、昼から市内の某大学で恒例になった半年に一度の特別授業です。
●その翌日木曜日はまた新幹線で北上して大阪にて店長のための52週MDセミナーです。
●そしてそのまま新幹線にて北上して、翌日は先般からオファー頂いていた某企業を訪問します。

この世界には沢山のメジャーな先生がおられるというのに、こんな私を御指名いただき本当に嬉しく、そしてありがたく感謝するばかりです。。。そうしている内に、名古屋中部国際空港に着いてしまいました。さぁ、今日の店長セミナーはこちらでは2年ぶりです。今日もぐわんばりまっしェーッ!!(^O^)/

| | コメント (0)

2009年5月23日 (土曜日)

ホント、皆様の笑顔が私の達成感です!

 こんにちは。只今23日(土)16時前です。大阪より帰福する新幹線の中より久々のブログ更新です。 前回17日(日)に、ブログ更新した直後、日曜日の昼過ぎに家を出たまま、丸々1週間あちこち3箇所でのお仕事でした。この出張で用意した7本目最後の靴下を履いた本日、久しぶりの帰宅です(笑)

 この1週間は西日本を転々としたのですが、新型インフルエンザが猛威をふるっていますね。関西でいつも多くのお客様でごった返している某うどん店もガラーーンと静まり返っていました。あんな光景を見たのは初めてでした。業種業態によってはインフルエンザによる景気減退は深刻ですね。

 昨日まで訪問していた某指導先のある地域はまだ感染者が出たという発表はないものの、すべての学校、幼稚園が1週間のお休み。指導先の従業員も全員、マスクを着用して勤務にあたっておられました。やはり、すべてのお子さんたちが自宅待機ともなれば、いつもとは違った商品がご入用になるようですので、店側としてはそういったお客様のご要望に品切れの無いように しっかり応えていかなければならないと思いますよ。

≪学校がお休みになったら急に動き出す生活応援商品≫
(1)現場の店長さんの声によると…●弁当類などの惣菜 ●ラーメンなどの麺類 ●飲料類 ●菓子パンなどのパン類 ●アイスクリーム類
(2)精肉のバイヤーさんは…●ハム、ソーセージなどの肉加工品…の動きが顕著だと言っておられましたね。

 私、感染していないのかって?・・・先週九州CGC主催で行われた52週MDセミナーであまりにも張り切って喋りすぎたため、あれからずっと咽が枯れ、声がかすれてしまいました。お陰で月曜日朝から訪問した指導先某企業では 『先生、インフルエンザじゃないでしょうねぇ?』 と疑われてしまう始末。それでも、月曜日は1時間半の講義、火曜日朝に1時間半の講義をやったら、昼からの売場クリニックセミナーではいよいよ声がまったく出なくなってしまいました。このコンサルの仕事をやり始めて16年、初めて連れに代打講義をお願い してしまいました。かたじけない!

 火曜日夕方、その企業から帰ろうとしたその時、前回売場クリニックを実施した店長から『あれから従業員みんながどんどん改善してくれています!』と言って、改善後の写真データを私にくれた。次の訪問先に向かう新幹線の中でその写真を見せてもらうと・・・実に素晴らしい!従業員皆さんの頑張りが凄くわかりました。このままの写真で終わらせちゃもったいないと思い、新幹線の中だったのですが、Photo 『改善の軌跡』がよくわかるアルバムをパワーポイントでつくってあげることにしました。もちろん、次の目的地に到着する間に出来上がるはずもなく、ホテルにチェックインした後もひたすら作り続け、やっと夜中3時に完成!(^O^)/

 前日夕方に頂いた写真がもう、その翌朝にはアルバムになって送られて来た。。。皆さんの驚きと笑顔を見たさに、ただただそれだけの為につくったのです。すると、すぐに店長さんや部長さんから驚きと喜びのメールが返って来ました。皆様方に喜んでもらえてホント、良かったです。

 そうそう、先週も同じようなことがありましたね。先週の水曜日、某指導先の社長様から社長様自らが作られた『会社説明用のパワーポイント』を見せて頂きました。コレを聴いた学生さんはほとんど全員の方が我が社を受験してくれるんです!と言われるのがよくわかりました。 「ツカミ」「理論的」「ストーリー性」「本気」「話のオチ」「笑」「キャラクター」「夢」「安心と信頼」…すべてにおいて素晴らしい構成でした。

 それを頂いて帰宅した夜、Yoake 『この会社説明パワーポイントをもっと美しく仕上げてあげたい!』という気持ち一心で、デザイン編集を完全徹夜で制作しました。その翌日、私は『52週MDセミナー』というまったく新しいセミナーを喋らないといけませんので、その準備もあるというのに。。。目の前にある大好きな仕事を優先してしまう私のいい癖が出ましたね(笑)

 しかし…せっかく、社長様自らが精魂込めて作られたものを私が勝手に造り変えましたので、気分を害されるかもしれないなとも思いました。でも、出来上がり早々、「もし、よろしかったら…」というお手紙を付けて送って差し上げました。すると、社長さんからは感動感激されて感謝のメールを頂きました。喜んで頂けてホント良かったです。

『ホント、皆様の笑顔が私の達成感です』…を実感した最近の二つの出来事でした。

| | コメント (0)

2009年5月17日 (日曜日)

衝撃的…いや! 笑撃的な『52週MDセミナー』開催

おはようございます。1週間以上のご無沙汰です。只今、日曜日の朝11時です。慌ただしかった1週間が終わり、大変静かな穏やかな朝を迎えています。似合わんてか!?(笑)

Dsc040110
 金曜日は九州CGCの主催で私にとっても初めて、九州CGCにおいても初めてとなるセミナー『52週MDセミナー』を喋って来ました。九州CGCのセミナー講師を引き受けるようになって、もう早いもので13年目です。それでも今回も会場にはいっぱいのお客様。お顔拝見すると、『先生の講義受講は10回を超えます!』と言う方もポロポロといらっしゃいましたね。本当に有難いことだと心より感謝しております。

Dsc04009  今回、この『52週MDセミナー』のオファーを頂いたきっかけは、私がお手伝いしているあちこちの企業で実施している『52週MD』などで、お店が元気になり、そして業績も好転しているという事実があちこちで噂になっていることでした。その実際指導している『52週MD』を私らしく、『理論より実例!』 『堅い話を面白く!』講義して欲しいとのご依頼でしたので、ご依頼通りの『実例だらけの爆裂爆笑トークショー』をやらさせて頂きました(笑) あ、そうそう!今週、売場クリニックで訪問したM店レジ前の『インフルエンザ』ネタや、2週間前にクリニックしたN店の『花言葉写真』を使わせて頂きましたよ。大爆笑でした。いつもいつもネタのご提供、有難うございます(笑)

 セミナーは朝10時から夕方4時まで・・・の予定だったのですが、大変盛り上がって、結局喋り終わったのは夕方5時前でした(^^ゞ 長々とお喋りしてどうもすみませんでした。それでも、受講後のアンケートを拝見すると、お一人も『長すぎる』とか書いておられるどころか、『もっと聴きたかったです!』と沢山の方が書いておられましたね。

 しかし、今回のセミナーの準備には大変苦労しました。冒頭にも触れたように、九州CGCで喋るようになって13年目。しかも年間平均4,5本のセミナーをやらせて頂いておりますから、もう約60本のセミナーをやったことになります。だから、『先生のセミナーは10回以上です』という方も結構居られるのです。私が心掛けていることは、そんな古くからのファンの皆様に『以前のセミナーと同じ話やったね』と絶対に言わせないこと。毎回、新ネタにこだわっています。だって、『売場は変化や!』と言っているコンサルの先生ご本人、私の講義やテキストが以前と同じだったり、『お客様を喜ばす企画が大事!』と言っておきながら私の講義がお客様である受講生にとって眠かったら失格でしょう(笑) 特に今回は新しいタイトルのセミナーということで、今までにない更に新しいものを…と心掛けながら、ゴールデンウィーク、そして母の日の週末…と事務所から一歩も外出せずに講義用のパワーポイントやテキストを作っておりました。

Dsc04014  出来上がったテキストがコレ。過去の九州CGCセミナーで使用したテキストは1ページもない全て書き下ろしの新作、全123ページです。あ、私のセミナーでお配りするテキストは私が講義で使用するパワーポイントと同じものです。具体的な写真もすべてお持ち帰り頂いております。

 あ、そうだ!1日中、しかもそんなに1時間近くも延長して『どんなことを喋ったのか』が気になりませんか? 特に、私がお手伝いしている企業の皆様は気になるところでは?…(笑) それでは、テキストの中に使用した『激アツ』の中表紙を使ってさらりとセミナーのあらすじをご紹介します。

1
 普通、セミナーの流れで言ったらセミナーの幕開けは取り巻く環境とか、商売の原理原則とか…から始まると思うのですが、私のセミナーの場合、絶対にそれはあり得ないです(笑) 私の場合、オープニングのインパクトを大事にしていますので、開講一番いきなり『この通りにしたらすぐ売上が上がります!』と言いきって売場事例の説明をやります。今回は上の中表紙の通り、100枚の売場写真を使って超解説しました。事例写真に紹介した私の指導先の売場の皆様~、セミナーを受講された方々がすごく感動されていましたよ。

2
 私のセミナーでは珍しい理論を語るページです(笑) ここでは、『52週MD』の必要性をお話しています。
(1)うちの嫁さんの買い物の法則性
(2)ポイント導入企業でよく見かける法則性
(3)んなこと、誰でも知っているABC分析
(4)私は今、何を売ればいいの?
…というように、小難しい理論をどなたにも笑って楽しく聴ける ようにしています。

3
 『いつ何を売るべきなのか?!』『今、何を派手に仕掛けるべきなのか?!』…を面倒くさい自店の数値分析しなくてもわかる『月別週別の重点商品一覧表』を全部門ごとにプレゼントし、またそれをご説明いたしました。いやぁ~受講後の皆さんのアンケートではこのページも大反響でしたね。『これはすぐ使えます!有難うございます』と感謝の言葉も多かったです。

4
 第3話では月別週別の重点商品の見つけ方をプレゼントしたわけですが、実際、私が指導、お手伝いしている企業ではもっと細かく、日別分析までやって売場を作っていますので、更に6月度、7月度については週別日別に重点商品を超解説しました。

5
 最後は、来る6月~8月における月ごとのビッグマーケットに対する戦略と、部門ごとの戦術を超具体的に 伝授いたしました。中表紙では意味ワカランってか?
(1)6月…史上最大の売上を作る!父の日作戦
(2)7月の序盤を制する者が7月を制する…七夕完全攻略法
(3)8月…何と言っても『お盆迎撃』です。今年のお盆は今までとは全然変わりますよ

 以上、123ページ。これだけのボリューム、夕方4時に終わるわけがありませんよね(笑) しかし、この日の大反響を受け、セミナー終了直後には事務局長がすぐ動きました。『先生、別会場でアンコール公演をお願いします!』『スケジュール、いつが空いていますか?』『それじゃ、その日で会場を押さえます!』…と、私のスケジュールの都合上、2か月ごとなってしまいますが、アンコール公演が決定し、そして目の前でセミナー会場まで予約されていました。また、加盟社の皆様にはご案内が行くと思いますので、よろしかったら参加されてみてはいかがですか? 絶対に損はしないと思いますよ(笑)

| | コメント (0)

2009年5月 8日 (金曜日)

お盆戦略から戦術へ

お盆戦略から戦術へ
 皆さん、こんばんは(^-^*)/ 只今、8日20時半、大阪でのセミナー講師を終えて新幹線の中からケータイでブログ更新です。今日はスーパー幹部とメーカーの営業部門の方を対象にした毎月恒例のセミナーでした。早いもので、もう4年目に入りましたが、毎回沢山の方においで頂き、ホントにありがたいことと思います。

 今日のテーマは8月度週別の売りの仕掛けと、お盆商戦攻略法『第1話しっかり市場を観ればその商品の攻め時が見える!』でした。GW商戦もうまくいきましたが、お盆商戦も面白くなりそうです。受講後の皆さんの感想アンケートの結果も上々でしたしネ!o(^-^)o

今日、一番のキーワード…
『東京と同じもん作るなぁや(笑)』

これって、何弁?どこの言葉?(笑) 私の講義って、いつの間にか色んな地方の方言が混ぜ合わさっているんですよね。いや、標準語だけが極端に少ないかもf^_^; 是非、しっかり今のうちから準備に入って下さいね。

 写真は次回の激アツ予告です。今回はどういった方向性で攻めるのかという戦略をお話しましたが、来月度はいよいよ戦術を部門別に超解説します。更なる乞うご期待!またお会いしましょう(^O^)/

| | コメント (0)

2009年5月 5日 (火曜日)

下手な鉄砲、数撃ちゃ・・・当たらないと思います

 皆さん、こんばんは。只今、5日(火)午前0時を廻りました。はい、もちろん!ひっきりなしにセミナーテキストの制作中なんですが、なかなか遅遅として進みません。今、考えているのは今年のお盆対策なんですけどね…頭がごちゃごちゃしてワケわからん状態に陥っております((+_+))

 こんな時はどうしたらいいか。。。そうです!またまた気分転換のブログ更新です。だから、今夜のブログも内容が無いよぉ~・・・といきなり、おやじギャグを書いてしまった。ほら、やっぱり、不調である(;_:)

 先日、シャープさんからメールが送られて来た。別に仕事の依頼ではない。液晶TVアクオスの購入者会員だったら、誰にでも送られてくるやつです(笑) メールの内容はこれ・・・

Photo
 シャープのアクオスを置いた部屋の自慢を写真にして送ってほしいという『第4回 我が家のAQUOSフォトコンテスト』のお誘いでした。ちょっと以前からこのブログのご覧になっている方は覚えておられると思いますが、私…前回の第3回コンテストに応募して『目指せ!日本一』とか言っちゃって、このブログにも紹介したんですよ。結果は・・・箸にも棒にもかからなかった…と思います。

 実は、この度、我が家をリフォームするに当たっては、これまでのこのコンテストで入賞された方々の写真を凄く勉強させて頂いたんです。では、歴代の金賞受賞作品をちょっとおさらいしてみましょう。

第1回(2005年度)フォトコンテスト金賞受賞作品
1

第1回(2005年度)フォトコンテスト銀賞受賞作品
1_2

第2回(2006年度)フォトコンテスト金賞受賞作品
Photo_2

第2回(2006年度)フォトコンテスト銀賞受賞作品
Photo_3

第3回(2007年度)フォトコンテスト金賞受賞作品
Photo_4

第3回(2007年度)フォトコンテスト銀賞受賞作品
Photo_5

 このようにして歴代の受賞作品を見ていると、どれも羨ましい限りのお宅ばかりですよね。お部屋全体のトータルコーディネートがいいので、確かに、大きなAQUOSがよく似合っていますよね。…で、私これらの写真から色んなことを学んだのです。インテリアのコツを…

●アクオスは壁掛けの方が大きく見える
●テレビの配線が見えてはいけない
●テーマとする色調を決めて、トータルコーディネートする
●基本カラーはホワイト、ウッド、グリーンが調和しやすい
●シンプル イズ ベスト

 エッ!この時の私の応募写真ですか?・・・今でもシャープさんのサイトにしっかり貼り出されているのですが、改めてご紹介しましょう!これが前回、第3回フォトコンテストに応募した写真です。

Photo

ちょうど100人の応募があったそうですが、私のノミネートナンバーは77番。もうこの番号を見ただけで、勝ったような気がしました。実に大当たり気分でした。しかも、確変15R右打ち2200発です(笑) 結果は、2R通常・・・しーーーん。何も起きませんでした。

 そりゃあ、上の受賞作品を見たら恥ずかしくなる我が家です(笑) でも、コンセプトは良かったと思ったんですがねぇ~・・・『千円の3段カラーボックスをふんだんに使用して、家族全員で協力し合って手作りした壁面収納型テレビボード』。しかし、このコンテストには家族愛とか、ローコストとか、手作りとか・・・不要だったようです(笑) そうです!これはAQUOSが引き立つインテリアコーディネートのコンテストなんです。

 第4回コンテストへの応募ですか? もう出しました!(^^ゞ 私、いつもチャレンジャーですから(笑) こんな写真2枚を付けて送りました。

01
02

入賞ですか? そりゃあ、出す以上、一応は狙っていますが、別に取れなくてもいいんです。まぁ、取れるはずもないですが(笑) 私、このコンテスト参加を通して、リビングのインテリアコーディネートの仕方を凄く知ることが出来ました。だから、こんな機会を頂いたシャープさんには感謝ですね。自分なりに、過去の私には持ち合わせてはいなかった感性のリビングが出来て本当に嬉しく思っています。有難う、アクオス。

それでは、またテキスト作りに復帰します。

| | コメント (0)

2009年5月 3日 (日曜日)

賞金獲得額 最高新記録を樹立!

 皆さん、こんにちは。只今、3日(日)午後1時半です。GWの真っ只中、皆さんいかがお過ごしですか? 指導先企業、及び同業の皆様におかれましては、祝日、日曜日関係なく、 『過去最高のGW』にしようと一生懸命に頑張っておられることと思います。本当にご苦労様です。

 私ですか? 私はGWを完全連休したいのは山々なんですが、連休が明けるとひっきりなしの出張に、ひっきりなしのセミナー講師が待っています。だから、私の連休は家族と接することもなく、ずっと事務所にこもって、この後迫り来るセミナー群に使用するパワーポイント作りなんです(;_:) 今もちょうど、今月第5週に愛知県での店長セミナーに使用するパワーポイントやテキストを昨日から作っていたものがやっと完成して、事務局の方に送信し終わり、今度はまた別件のセミナーに頭を切り替えようとしているところでした。まぁ、今日はそんな気晴らしのブログ記事ですので、内容はまったくないです(笑) 読む方によっては逆に、腹立たしい内容かもしれませんので、どうぞご了承くださいませ。

 でも、この『ゴールデン (セミナーテキスト作成) ウィーク』に入る直前、29日(祝)は1日だけ完全休日を頂きました~(^O^)/ そして、朝早くから行って来ましたよ。どこへって? 私の完全オフ日はアレに決まっています(笑) 『先生、暇さえあればすぐ行くんだから~!』って、またあの方に云われそうですね。書かなきゃわからないのにね。

 この日の前夜遅くに出張先の売場クリニックより帰宅すると、私の悪友である次男坊が徹底したマーケティングを基に、『明日、遊びに行くんだったら○○○の●●店がいいよ。でも、朝早くから並ばなきゃダメだよ!』と私に進言して来ました。

 お陰で朝早くから叩き起こされて、家を後にする次男坊と私。なんと、朝9時前には現地入り。はい、開店1時間前だというのに並びましたよ(笑)  渡された入場整理券は…『15番』。開店1時間以上も前だというのに、15番目です。スーパーで目玉商品を買うのに、開店前に並ぶのはこんな気持ちなんでしょうか。。。開店の10時には約100人のお客様が並んでいましたね。でも、去年のゴールデンウィークだったら200人近くは並んでいたと思いますよ。この業界にも不景気の風がしっかり吹いているようです。

 このところ、仕事が忙しくて新しい『花の慶次~斬~』を打てていないから、ゆっくり慶次を打ちたいのは山々だったのですが、この日、この店のイベント機種は『北斗の拳≪ラオウバージョン≫』。大当りの出玉が2200発と多く、ラウンド消化も速いから、この台も大好きです。久々の朝からパチンコ、久々のこのお店。こんな時の台選びは変に昨日までの出玉データや釘は見ずに、イベント機種の角台一直線です(笑) 『人気店のイベント機種の角台は必ず爆発する!』…これが私が30年以上に渡り、パチンコして来て導いた法則性です。そんな大層なことではないか・・・ホント、アホな私です(^^ゞ

 初当りは13000円目F1000618 『キリン缶』予告~『カウントダウン5⇒0』~『トキ対ラオウ』~『ラオウの拳を上段受け』~『ロゴ振動』~『キリン柄カットイン』…もう完璧すぎるほど美しい大当たりパターンでした。これが18連チャン。私のこれまでの北斗最多連チャンは13回でしたから、いきなり自己新をマークです(^O^)/

 続いて、263回転目、早かったですねぇ。F1000621_2 いきなり『赤ロング』の背景変化予告~サウザーステージ背景の死兆星予告・・・この後、サウザーリーチ発展で大当たりしたのですが、『赤ロング』が出たところで大当たり確定ですから、あんまり覚えていません。これも連チャンしましたよーッ。なんと22連チャン!またまた自己新です。やっと初めて自分の台で『ラオウ昇天演出』を拝むことが出来ました。

F1000622_2  結果ですか? やりましたぁ!大当たり回数45回。北斗は慶次と違って、純粋に玉の出た回数だからホント凄かった。なんと32箱。しかも、換金率のいいお店だったから、これまでの最高獲得金額(17.8年ぐらい前に、大一商会のダイナマイトという機種で出した●●万円)を軽く更新しちゃいました~(^^♪ その日の晩ご飯ですか?・・・家族で派手に寿司ですよ。寿司!!・・・でも、そのお店、しっかりテーブルの上をお皿が廻ってました。ケチーーっ(^^ゞ

 やぁ、久しぶりに私らしいふざけたブログ記事で大変失礼しました。さっ、私も休憩時間終わり!気持ちを切り替えて、次なるセミナーのテキスト作りに頑張りまッス!!(^O^)/

| | コメント (0)

2009年5月 1日 (金曜日)

買い物好きな私が『最近の衝動買いした物』

 皆さん、こんばんは。只今、5月1日(金)午前1時です。最近、このブログでは珍しくお仕事話題が続いたので、今夜のブログ話題は表題の通り・・・買い物が大好きな私が『最近、衝動買いした物』をご紹介します。このところ、お仕事が立て込んでいたのですが・・・便利な世の中ですよね。忙しくても、夜中、出張先のホテルからでもネットで買い物出来るんですから(^^♪

20090313_4  これは我が家自慢のお風呂です。窓から出られるこのサンデッキに『坪庭』風の何らかの仕掛けを施したいのですが、人に頼むにはお金がないし、自分でやるにもなかなか時間が取れないからまだ構想すらないのです。休みの日など、昼間の明るい内にこのお風呂に入ると露天風呂感覚でとても気持ちいいんですが、夜は真っ暗。とにかく大がかりの仕掛けは後回しにするにしても、照明だけでも点けたいなぁ…と思って、ネットで見つけたがコレだぁ!1・2・3!

楽天ランキング【ソーラーライト部門 1位】独占中!人気NO.1のソーラーライト♪楽天市場で明...

Dsc03726  ガーデニング用のソーラーライトです。某指導先の某バイヤーが住む素晴らしいお宅に、門柱から玄関まで約10メートルに渡って、誘導灯が点いていたのを思い出したのです。試しに、ネットからこの商品を2個購入すると、もう2日後の朝には手元に届きました。早っ!

Dsc03729  箱から商品を出すと…こんな感じの商品。シャンプーのボトルよりちょっと大きめ。上部には太陽電池が埋め込まれており、昼間の明るい内はここから太陽光を吸収して充電。夜は暗くなると、自動的に点灯してくれるという電気代ゼロのスグレもの。

Dsc03724  実際にサンデッキに置いて、夜見るとこんな感じ。思ったよりしっかり光を放ってくれています。どうせ電気代ゼロなんだからもっと増やしてやろうと思ったら、『そんなにギンギラギンに明るくしてどうするん?!』と怒られてしまいました((+_+)) まぁ、いずれにしても、ここにはグリーンを置くかして何らかの工夫をしたいと思います。

 私の仕事はコンサルタント。在庫を持たない商売とよく言われるが、実は…あるんです。この仕事をやり始めて培ってきた全ての経験、いわゆる色んなところで作って来た企画書や講演テキスト、更には様々な売場写真であったり、よそ様の素晴らしい折り込みチラシだったり・・・とにかく物凄いデータ量です。持ってても金利は付きませんが(笑)、私にとってはとっても大事な『知的財産』です。このデータはいつも持ち歩くノートパソコン『Let's note』に全て入っていて、必要な時いつでもどこでも取り出せるようにしています。

F1000623_2  ところが、そんなに重要と言っている割にはバックアップをしていなかったのです。先日も某指導先の某役員さんに『先生、それはあかんですよぉ。一瞬で全てがパーになりますよォ!』と、忠告されました。そこで、見つけたのがコレだぁ! この外付けハードディスクはバッファロー社から出た新製品で、なんと320GBの大容量というのに、たったの7840円!安くなったものですねぇ。伝送速度が速いから快適です。この大きさ、軽さだったら持ち歩きだってラクラクですね。

バッファロー ポータブルハードディスク HD-PE250U2-RD

F1000624 次もパソコングッズ。私は色んなものを写真に撮る癖があります。撮影するのは2台のケータイだったり、デジカメだっりします。困るのは3台ともメモリーカードの種類が違って、ケータイのミニSDやマイクロSDをパソコンに挿す時はそれぞれのアダプターを間に挿さなきゃ入れられないし、ソニーのデジカメはスマートメディアだからパナソニックのLet's noteは受け付けてくれない(笑) でも、世の中には便利なものがあるんですねぇ。すべてのメディアをダイレクトに挿せるスグレものはこれだぁ!こんなに安くて便利なものがるんだったら、もっと早くに買っておけば良かったぁ。。。(;_:)

バッファロー 28+1メディア対応 USB2.0用カードリーダー/ライター(ホワイト)【税込】 BSCR-...

F1000612  本日、最後となった商品はこちら。「熊のぷーさん」のイラストの入った携帯用の『バナナケース』です(笑)  『朝バナナダイエット』をやられている方の出張用・旅行用、またはランチ用にお勤め先に持って行くのにいかがですか? バナナ1本を裸だったり、スーパーの袋で持ち歩くのはちょっと恥ずかしいですもんね。これだったら可愛いですよ。 この商品を見つけたのはネットではなく、某指導先のバナナ売場での関連販売でした。Dsc03520_2 今、良く売れているバナナの関連販売として素晴らしい提案だと思います。欲を言えば・・・『私、使っています!』という従業員の方の顔写真の入ったおススメPOPがあると、更に購買心を高められると思いますよ。

| | コメント (0)

« 2009年4月 | トップページ | 2009年6月 »