Michael Jackson-'93 Fukuoka dome concert
おはようございます。行って来ました。『This is it』感動しました。最高でした。映画の半ば、この映画が終わらずにこのままずっと映し出され続けて欲しいとも思いました。これまで彼に関するスキャンダル、ゴシップだけが取り沙汰されがちでしたが、やっぱりマイケル・・・ちゃいまっせ。オーケストラ、サイドボーカル、ダンサー、照明、カメラ、舞台・・・このコンサートに関わるすべてのスタッフが彼の価値観やビジョンに賛同し、尊敬し、皆同じベクトルで、リハーサルといえども全然気を抜かず真剣に取り組んでいました。彼こそが本物のエンターテイメント。ダンサー、シンガーとしては勿論、プロの仕事師としてのマイケルを観ることができます。私の想いは単に『マイケルが好き』から『プロの男として尊敬』に変わりました。彼ぐらいに私も自分のセミナーに対してもっともっと自分の想いを詰め込まなければいけないんだ・・・と大変勉強させられました。
使われた映像は今年7月に開催予定だったロンドン公演の為のリハーサル映像を綴ったもの。マイケル本人の記念用として撮っておいたものなんだそうです。つまり、亡くなる直前、リアルの50歳のマイケルの画像です。すべての曲で本人がしっかり踊っています。歌っています。全然錆びることなく、以前よりも増して輝いていました。郷ひろみさんも凄いと思いましたが、マイケルはやっぱり世界のマイケルでした。カッコ良すぎです。2週間限定で公開されたこの映画。良かったですね、2週間延長になって。多くの方に観て欲しいと思いました。たぶん、マイケルに対する想いが変わるでしょう。私もまた観たい。DVDが欲しくなりました。
この映像は私も観に行った"Dangerous Tour 1993 in Fukuoka Dome"です。この1993年に来日した時は日本公演は福岡ドームだけだったんですよね。今でもあの感動は忘れません。ちなみに、私とマイケルは同級生です(爆)
| 固定リンク
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 私がひとり、思わず見入ってしまった『ビデオ』のご紹介(2019.07.30)
- おだいり様とおひな様~♪ 知らんかったーッ!(>_<)(2019.03.04)
- 『神韻2019ワールドツアー』福岡公演を観て来ました!(2019.02.05)
- 新年2月に二つのワールドツアーがここ福岡にやって来ます!(2018.12.08)
- ひろしまドリミネーション2010 その2(2010.12.09)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 【大寒】の売りの仕掛け・・・グロサリー編(2021.01.21)
- 【重要】今日から週末に掛けて、今月度最大のマーケットです!(2021.01.20)
- ここ福岡も急遽、緊急事態宣言の対象に付加されましたね(2021.01.15)
- 124年ぶりの節分・・・恵方巻以外に他部門は何を売らなきゃならないの?(2021.01.13)
- 全国各地で大変な大雪に見舞われていますが、ここ我が町でも・・・(2021.01.09)
「趣味」カテゴリの記事
- 今日はクリスマスツリーの日。2020年のテーマは『我が家の納屋は光のトンネル』(2020.12.07)
- 【坪庭の再リフォーム】タイル貼りの坪庭に、生の鉢植えをどのように植えましょうか?!(2020.12.04)
- 私に求められているYouTube動画って何なんだぁ?(>_<)(2020.12.03)
- 2021年版 新しい節分の楽しみ方(2020.11.27)
- 今日から3日間、博多の街は…福岡ソフトバンクホークスの『日本一おめでとうセール』で活気づくことでしょうね!(2020.11.26)
「音楽」カテゴリの記事
- 週末なので・・・私のプライベート動画(格闘技エアロビクスの模様)をYouTube にアップした!(2020.06.15)
- ステイホームは日頃出来ないことをやろう!(2020.04.27)
- 今、世界的にセレブや芸能人による『手洗い動画の輪』が話題に(2020.04.09)
- Christmas Dinner Show 2019(2019.12.22)
- 今、これがスッゴイ売れているらしいよ!(2019.08.22)
「ビジネス」カテゴリの記事
- 本日、1月22日は【カレーの日】で、【カレー曜日】でもある!(2021.01.22)
- 【大寒】の売りの仕掛け・・・グロサリー編(2021.01.21)
- 【重要】今日から週末に掛けて、今月度最大のマーケットです!(2021.01.20)
- 今、スーパーに求められるのは・・・『手間いらずの非日常体験』(2021.01.16)
- ここ福岡も急遽、緊急事態宣言の対象に付加されましたね(2021.01.15)
コメント
やはり行かれましたか。私も3日に観に行って、1曲目から涙してしまいました…。で、今日、再び観て来ました。2回とも上映終了後に拍手が起きたんですよね。すごいことです。できるなら、オールスタンディングの会場で観たい。
亡くなったのがまだ信じられない動きと、アルバムそのままの声。アレンジも観客のことを考えてオリジナルに忠実にするという徹底ぶり、プロの仕事ですね。
メンバーでは、ギターのOrianthiがかっこいいですね。動画もうpされてますが、ソロだとアヴリルっぽい。
私の身近にいる某エアロイントラは、THIS IS ITを観たあと、さっそくレッスンにコリオを取り入れてるようで「最終週には帽子を持参するように会員さんに言ってある」んだそうです。
「スリラー」の低いターンの動きはスクワットがわりになってエクササイズ効果が高いんだとか。
投稿: nappara | 2009年11月 7日 (土曜日) 22時04分
#napparaさ~ん♪
こんばんは。やはり、貴方も。しかも2度も(笑)
いやぁ、ホント感動しました。
napparaさん、言われる通り…誰も立たんのかい?踊らんのかい?と今か、今かとタイミングを見てたのですが、そんな時は来なかったです。当たり前です。ここは映画館です、コンサート会場ではございません(笑)ホント、コンサートのようにオールスタンディングで映画流してくれんかいな?もっと観客動員数増えるんちゃう?
身近な某イントラさん、スリラーのコリオやるってですか?いいなぁ~私もそのレッスンを受けに行きたいです。帽子を持ってスタジオ入りって、『Billie Jean』の振付やるのでしょうか。こちらも楽しそう!(^O^)/
投稿: PI!PIKACHU | 2009年11月 8日 (日曜日) 23時13分