« 2010年1月 | トップページ | 2010年3月 »

2010年2月の37件の記事

2010年2月26日 (金曜日)

2月28日は「ビスケットの日」です

Dsc07311
 皆さん、おはようございます。昨夜、大阪より帰福して、今日は久しぶりに「寅's 作戦司令本部」にて勤務して、溜まった企画書やセミナーのテキスト作りに勤しんでおります(笑) ところで、明後日2月28日は『ビスケットの日』ですね。この日の由来を調べてみると…

●その昔、長崎周辺で外国人向けにだけ作られていたビスケットを、 水戸藩の柴田方庵と言う人が“保存のきく食糧”という点に注目し、長崎留学中にオランダ人から学んだビスケットの作り方を手紙にし、 安政2年(1855年)2月28日に、水戸藩に宛てて送ったこと。

●ビスケットの語源はラテン語で「2度、焼(8)かれたもの」という意味。

この二つの理由をもとに全国ビスケット協会が昭和55年に制定したんだそうです。

 写真は一昨日、売場クリニックでお邪魔した好調店舗です。さすがです!キッチリとレジ対面エンドを使って、大胆にビスケットを展開されておりましたねぇ。しかも、この写真をクリックして拡大した上で、よ~く写真をご覧ください…右の3分の1フェースはMAXIMのカフェメニューです。つまり、大胆に展開された森永製菓のビスケットと一緒に、『1個158円、よりどり2個で300円』というミックスバンドルという仕掛けになってるんです。

 更に、このエンドのトップボードや下段に設置したPOPには…全店から集結したパートさんによる大試食会で、 「この森永ビスケットにはこのカフェメニューが一番合う!」というベストの組み合わせを導き出し、それをおススメとして大きく紹介、訴求されています。だからこそ、ミックスバンドルになっているんです。お客様にも、参加したパートさんにも楽しい売場提案になっていました。素晴らしいですよね!(*^^)v

| | コメント (0)

新時代スポーツカーHONDA CR-Z発売開始

Crz00
 皆さん、こんばんは。只今、26日午前3時前です。今夜はクルマのお話でも…。昨日25日から、いよいよHONDA CR-Zが販売開始となったようですね。たぶん、今年1年間を通じても一番の人気車種になる違いない、素晴らしい次世代ハイブッド・スポーツカーです。

 昨年12月、福岡モーターショーでコンセプトカーを拝見したのですが、今日発表された量販モデルもほとんどコンセプトカーのままで、凄くかっこいいですね。私はアウディ風のヘッドライトが好きです。いや、重厚感ある後姿もいいですねぇ。車内のインテリアもちょっと高級感を漂わせています。また、お値段の方もαが249万8000円(税込)、βが226万8000円(税込)・・・と、とてもリーズナブルな設定ではないかと思います。。

 これまでに爆発的に人気を誇っているハイブリッドカー2車種と主なスペックを今、ちょっと自分なりに調べて比較してみました。
Crz07
 エンジンは1500cc でありながら、2000ccクラスの出力を誇っています。それでいて、燃費はリッター25kmと低燃費を実現しています。

| | コメント (0)

2010年2月25日 (木曜日)

旬の桜鯛で鯛めしを提案

Dsc07345
 皆さん、こんばんは。只今、25日午前1時半、今夜は大阪市内のホテルからブログ更新です。昨日、山陰での売場クリニックと売場改善セミナーを爆裂トークし終わったのが17時前。それから、クルマ(みつを先生の愛車「ホワイトフォックス」) → 高速バス → 新幹線 → 地下鉄 と乗り換えて約5時間かけて、22時前に大阪入りしました。連日の大移動にもかかわらず、オジサンは元気ですよ!(*^^)v

 今日、お邪魔したのは8カ月ぶり3回目となる売場クリニックを迎える店舗でした。店内に入ると、好調な数字を裏付けるようにキッチリと売場の管理、売りの仕掛けともに素晴らしく出来ていましたねぇ。

 鮮魚コーナーでは旬の魚を集めて大胆に春のおススメメニューを提案されていました。中でも、旬の真鯛を『桜鯛まつり』と銘打って、今年は新しい仕掛けとして、 『旬の桜鯛を使った鯛めし』を白だしと一緒に提案されていました。いいですねぇ。先月、バイヤーさんと打合せの時、アドバイスしたことをもう早速、売場で展開されたんですね。アクションが速いです。素晴らしいです。

 季節柄、ひなまつりも迫っておりますし、とっても美味しそうでしょ! しかも、作り方も簡単ですので、ちょっと試したくなると思いますよ。今、売場を作る上で大事なことは、このように目先をちょっと変えた調理方法のアイデアを提案して差し上げることだと思うんです。

| | コメント (0)

2010年2月24日 (水曜日)

オレンジページで『豚こま』大特集

Orangepage
 スーパー松風は快適に走行中です。車内放送にて…『電車すれ違いの為、しばらく停車します』と言って、あちこちの駅に停まります。まるで、浜に茂る松林をすり抜ける風のように進んでおります(笑)  ただ、スーパー松風は特急、すれ違うために待っていた電車を見ると、普通電車なんです(+_+)

 話は変わって、2週間ほど前にもちょっと触れたように…今月号のオレンジページは『豚こま』特集なんです。『豚肉のこま切れ』と言えば、どこのスーパーでも精肉部門の中で、売上高でも、荒利高でもベスト3にランクインする『超売れて、超儲かる商品』です。…ということは、広告掲載に関係なく、常時、最下段にて大きくフェースを確保して、大胆に売り込まなければいけません。

 その安くておいしい、そして売れて儲かる『豚こま』を大特集してくれているということは、お客さまにとっても、私たちにとっても、大変喜ばしいことです。POPで紹介するのもいいでしょうが、私が店長だったら・・・最下段で大胆にフェーシングされた『豚こま』の前に、このオレンジページをドーーンと積み上げて関連販売するのになぁ~(*^^)v 

| | コメント (0)

松風の上を行く『スーパー松風』

松風の上を行く『スーパー松風』
皆様、おはようございます(^-^*)/ 只今朝6時50分、これより我、クリニックに向かう…ってところです。

移動手段として、よく私の愛車『松風』を使いますが、今朝はなんと!『スーパー松風』ですよ(笑)

 初めての乗車です。嬉しいです。見た目の車体は流線型でもなく、普通の箱型ディーゼル車両ですが、たぶん…浜に茂る松林を吹き抜ける風のようにスーパーに速いんだと想います(^o^)

| | コメント (0)

私じゃなかったです・・・(;_:)

Dvc00255
 皆さん、こんばんは。只今、24日午前0時半、今夜も某県某街のホテルからブログ更新です。以前、このブログで家具屋さんのプレゼントが当たったーーッ?!(http://pipika.air-nifty.com/blog/2010/02/toffy10500-6e39.html)と書きましたが、わざわざクルマで40分も離れた家具のSAKODAさんに行って、『貴方じゃございませーん!』とか言われたら恥ずかしいので、本当に私かどうかを尋ねておりましたら、先日、私のケータイにSAKODAさんの本社(鹿児島)から下記のような丁寧なメールが届きました。

まねーの寅様

いつもありがとうございます。

(株)迫田 web事業部の●●と申します。

先日、web会員プレゼントの件でお問合せいただきました。

確認致しましたところ、今回は残念ながらご当選されておりませんでした。

また次の機会にご期待くださいませ。

ご不明な点はお気軽にお問合せ下さい。

失礼いたします。

━━━━━……‥‥

()迫田

web事業部 ●●

 ざんねーーん!(;_:)私と同じ名前の方が他にも居られたんですね。当たってたら、クルマで40分も離れたお店まで、せっかく賞品を受け取りに行くのですから、ついでに…嫁さんに頼まれた『アロマオイル』や一緒について行く次男坊君がソファベッドを買いたいと言ってたのですが、全てなかったことになってしまいました(笑)

 その日は結局、近所の『ニトリ』に次男坊君の付き添いでソファーベッドを見に行きました。しかし、次男坊君のソファーベッドはペンディング。その代わりと言ってはなんですが、 (以前、うちをリフォームしてくれた大工さんが…アクオスの写真コンテストで落選するとしたら、このコタツ台が原因かも…言っておられたこともあり)気になっていた応接テーブルを衝動買いしちゃいました。私が衝動買いするぐらいですから、めちゃくちゃ激安…いや、爆安でした。角にちょっとキズがありましたが、気にしない気にしない(^^ゞ

 天板がガラスになっているので中段を飾り棚風に使えますし、3つの引き出しが付いているので、TVやエアコンなどのリモコンやティッシュなどちょっとしたものも収納出来て大変重宝していますよ(*^^)v

| | コメント (0)

2010年2月23日 (火曜日)

西日本縦断、8時間耐久ドライブを走破

Dvc00044
 おはようございます。只今、朝8時。昨日は宮崎と鹿児島の県境近いところに居りましたので、目の前には太平洋が広がり、日中は20℃近くてとっても暖かったですね。夕方17時まで売場改善フォローセミナーを喋った後、嫁さんの『真っ赤なチョロQ』からみつを先生の『ホワイト・フォックス』に乗り換えながら北上し、昨夜午前1時にこちらに到着しました。約750kmを約8時間で走破する『西日本縦断耐久ドライブ』でした(+_+)

 写真はホテルより望む風景です。スッゴクお天気いいです。ちなみに、写真向こうに見えるのは日本海です。さぁ、今日から2日間、こちらでお仕事です!今日は午前中、『5月度週別の売りの仕掛けセミナー』喋って、昼からは『4月度の販促計画と週別仕掛けの詰め』。明日は通算3回目の『売場クリニック&売場改善セミナー』を迎えるお店にお邪魔します。

| | コメント (0)

2010年2月22日 (月曜日)

惣菜チーフの情熱も凄っ!

惣菜チーフの情熱も凄っ!
 皆さん、こんばんは!只今、20時。南九州での売場クリニック&売場改善フォローセミナーを終え、クルマで北上中です。今、連れのみつを先生が運転してくれてますから、私はblog更新です。今日は私の愛車、松風ではなく、嫁さんの『真っ赤なチョロQ』を借りての移動です(笑)

 今日、お邪魔したお店は190坪年商8億でちょっと小さめですが、皆さんの売場作りへの情熱は大型店にも負けていません。ここの惣菜チーフの数字に対する執念も凄いものでした。

 写真は彼のアイデアで始めた398円弁当とホットの136円お茶のミックスバンドルでワンコインという仕掛けです。見てください、この品揃えとボリューム感。これがまた食べても旨いんです!(^o^)こりゃ〜売れるはずですね。

| | コメント (0)

地魚強化して前年比大幅アップ!

地魚強化して前年比大幅アップ!
 皆さん、こんにちは(^0^)/ 今日は朝から鹿児島と宮崎の県境近くのお店に来ております。1ヶ月前に売場クリニックと改善セミナーをやった後の成果チェックと更なる飛躍を目指しての改善フォローセミナーです。

 店内入ってビックリ!鳥肌が立つほど素晴らしい売場に生まれ変わっておりました。店舗従業員の皆様のやる気が結集すると、こんなにも売場は生まれ変わるんですね。もちろん!売上も好転して今、予算計画達成中だそうです。中でも鮮魚は伸びは著しく、やはりこの地魚強化が大きく全体を牽引しているんだそうです。

| | コメント (0)

2010年2月20日 (土曜日)

おうちでデコっちゃおう!

おうちでデコっちゃおう!
おはようございます。土曜日朝7時半。宿泊先のホテルより指導先企業の会議室に拉致られているところです。

写真は昨日の売場クリニックでのひとこま。『今年のひな祭りはおうちでデコちらし寿司を作りませんか!』を訴求するために、パートさんお二人で自ら作って見せて、使用した材料をコーディネートPOPで関連販売訴求しています。誰からも指示された訳でもなく、自らのやる気と工夫で仕掛けられていることに凄く感動しました。素晴らしいです。皆さんの売場改善意欲に心より感謝感激、そして合掌の想いです(^0^)/

| | コメント (0)

2010年2月19日 (金曜日)

華やかな舞台の裏側で…

華やかな舞台の裏側で…
初めての売場クリニック訪問でここまでよく出来ている…と思ったら、バックヤードをみて感動しました。これまで過去に、他店で私がクリニックした写真とコメントが従業員の皆さんによくわかるように大きく張り出しているじゃありませんか!! ここの店長さん、ただ者じゃないです。人を動かすツボを知っています(笑)

| | コメント (0)

春のかき揚げ祭り

春のかき揚げ祭り
今日もまた朝から売場クリニックです!いつも私のセミナーにご参加頂いているのですが、今回初めて訪問しました。いいですねぇ〜!素晴らしい売りの仕掛けが店内のあちこちにあって、とっても楽しいお店になっていますよ(^0^)/皆さん、凄く頑張っています。

| | コメント (0)

2010年2月18日 (木曜日)

惣菜コーナーにも春が来てますか?

Dvc00023
 たった今、先月売場クリニックを実施した1か月後の成果クリニックを受けての『売場バージョンアップセミナー』を喋り終えたところです。この後すぐ、また4時からはバイヤー向けの『5月度の週別仕掛けセミナー』が始まりますので、手短に速報しますね。

 この写真も今日、お邪魔したお店の惣菜コーナーで見つけた売場です。いやぁ、この『春を演出した売場』も凄くいいですねぇ! 惣菜コーナーで『春の旬の食材を使ったお惣菜の特集』です。素晴らしいと思いませんか?(^^♪ 多くのお客様が、思わず立寄ってしまう売場になっていました。イメージ通りです!(*^^)v

| | コメント (0)

貴方の売場には春がやって来てますか?

貴方の売場には春がやって来てますか?
今日は1ヶ月前に売場クリニックしたお店の成果チェックにお邪魔しています。いやぁ、見事に変身しています。お店のあちこちに季節感あふれる春らしい仕掛けが出来ています。素晴らしいです。皆さん、頑張りましたね。写真は鮮魚コーナーですが、新物のほたるいかやチリメンが華やかに演出されています。

| | コメント (0)

移動時間の有効活用???

Dsc06685
 皆さん、こんばんは。只今、18日午前2時過ぎ。今夜は関西の某街にあるホテルよりブログ更新です。

 今日はこちらに来る途中の某新幹線駅に降り立つと、お迎えの方がいらっしゃってて、クルマで拉致られること30分。某企業の会議室で、昼食をはさんで2時間ほどお仕事の打ち合わせ。いよいよ来月より、この街でも毎月、私のセミナーが始まることになりました。

 打合せが終わると、またすぐ新幹線駅へとお送り頂きました。そして、更に北上してこの街にやって来ました。明日はこちらでまた、売場クリニック&売場改善セミナーです。

 ところで、このように毎日のようにあちこち移動していると、どうしても空き時間というものが発生します。・・・で、今夜はこの空き時間の私なりの活用方法をご紹介します。

●新幹線や飛行機の中など、1時間を超える空き時間が出来た時は必ずパソコンを開いてお仕事するか、差し迫ったお仕事がなければ本を読んでいますね。本と言っても私の場合、雑誌ですけどね(笑) 欠かさず読んでいる好きな雑誌は、日経トレンディとか、レタスクラブとか色々・・・今日はオレンジページを読んでいました(^^ゞ…今月号の豚こま特集はいいですねぇ~!

●近距離の電車など、30分から1時間ほどの空き時間が出来た時は、もっぱらブログ更新ですね。クルマでの移動の時はまったく出来ませんが、電車移動の時はなるべくブログ更新するように心掛けています。

●交通機関の乗り換えなど、15分、20分の待ち時間が私にとっては何をするにも一番中途半端な時間です。でも、何もしないでホームにたたずんでいると、めちゃくちゃ長く感じてしまいます。。。そこで最近、活躍しているのが写真のコレ!『ケータイでのPちゃん』です。実はこの写真も今日、乗り継ぎの電車を待つ間にホームで撮影したものです。

 今日、やってたのは『スーパー海物語in地中海』。しかも、遊べる空き時間は15分、20分しかないので、やるのは当たりやすい『甘デジ版』ばかりです。 (それでも今日は200回以上ハマってしまいました・笑) たかが、ケータイゲームと侮ってはいけませんよ。ほとんど実機をそのまま移植したスグレモノなんです。これが毎月たったの300円、たばこ1箱分で1ヶ月間遊べるというから、凄いですよね。

 最近はなかなか本物のPちゃんに行けませんが、これでいい気分転換が出来ています。

| | コメント (0)

2010年2月17日 (水曜日)

下宿のおばさんは熊本県芸術功労賞受賞

Dvc00018
 おはようございます。今朝も北上する新幹線の中からブログ更新です。先日、熊本での売場改善セミナーを喋ったのですが、熊本と言えば…うちの嫁さんの実家がある街、そして私が大学時代を過ごした第2の故郷でもあります。そうそう、大学時代に単位を取得した第2外国語は熊本弁でしたので、私は鹿児島弁、博多弁、熊本弁の3ヶ国語を自由に喋り分けることができるのです。

 だから、この日は熊本弁で…いえいえ、もう熊本弁なのか、鹿児島弁なのか、のり弁なのか、検便なのか…ワケわからんごちゃ混ぜの九州弁で爆裂トークショーでした(^^ゞ この日も沢山の受講者の方が居られたのですが、皆様非常にレベルが高いので、大変盛り上がりました。大爆笑でしたね。ご自分のお店なのに…(笑) いえいえ、あれだけ笑えるということは、このお店も改善スピードはめっちゃ速いと思います。皆さ~ん、ぐわんばって下さいねーーッ!(^O^)/

 セミナーも終わり、私の愛車『松風』で帰福しようとした時、ふと思いつきました。『大学4年間お世話になった下宿のおばちゃん家に寄ってみよう!』と。通りがかった某GMSで果物ギフトをサッと買おうと寄ってみたけど、イチゴとデコポンと100円リンゴしかない(-_-;) これでは、10年ぶりに訪問する手土産として格好がつかない。このぐらいの店構えするんだったら、ちゃんとお土産提案してて欲しいなぁ~。

 結局、専門店街で地元銘菓の詰合せを持って行きました。『下宿のおばさん』と言っても、ご主人は元自衛隊で部下8000人を従える副師団長でいらっしゃった大変立派な方。そしておばちゃんご本人も大和池坊流生け花の総師範でいらっしゃいます。しかも、熊本県芸術功労賞を受賞された凄く立派なスーパーセレブなんです。『下宿のおばさん』なんて、気軽に呼んではとても失礼のような気がするのです(^^ゞ

 大学当時、私の友達の下宿はほとんど麻雀禁止でした。夜通しうるさいからですね。でも、私の下宿のおばさんは

『まねー寅さん、麻雀はゼッタイ覚えておきなさいよ。社会に出てから必ず必要な武器になりますからね。よそでしないでうちでしなさい。』

と言われてた凄いお方なんです。

 大学を卒業して30年、おばさんにお会いするのは10年ぶり。82歳、足をケガされてちょっと不自由されてましたが、とってもお元気にされていました。大きな笑い声だけど、どことなく気品を感じさせるとても朗らかな方です。30年前とまったくお変わりなかったです。私が突然訪問したことに、涙を拭き拭き喜んでくれました。

 30年前、私がこのお家から社会人へと巣立って行ったのです。また、私の原点に戻れたような気がしました。

| | コメント (0)

穴子の海苔巻きと真っ黒な九州大牟田ラーメン

Dvc00004
 過去日記です。先週、愛知県でのセミナー、そして今年1年の指導日程などを打合せし終えた後、お邪魔していた企業の幹部の皆さんにご馳走して頂いた居酒屋さんで出てきた珍しい逸品、『あなごの海苔巻き』です。ねぎを芯にしてご飯代わりに穴子を海苔で巻いたシンプルなお料理ですが、普通の巻き寿司のようにあっさりしていてとっても美味しかったです。

Dvc00006
 驚いたのがコレ。この夜の仕上げに(笑)食べた真っ黒いラーメンです(+_+) お店の看板には『九州大牟田ラーメン』って書いてありましたよ。ラーメン好きの私ですが、大牟田ラーメンというのは食べたことはなかったです。それを出張先の中部地方で、初めての九州ラーメンを食べるなんて(^^ゞ

 見た目ほどのこってり感は全くなく、逆にあっさりしたラーメンでした。あまりにもインパクトがり、初めて口にしたラーメンでしたので、私の備忘録として、ブログに書き残して置くことにします。こりゃぁ~一度、大牟田まで行って元祖の真っ黒なラーメンを食べて来なくちゃいけませんね。

| | コメント (0)

フルコースで頂く『韓流もつ鍋』

Dvc00264
 過去日記です。先週、愛知県での売場クリニックを終えた後、お邪魔していた企業の本部長さんにご馳走して頂いた『韓流もつ鍋』です。写真のように、沢山の唐辛子を入れて頂きましたが、見た目ほど全然辛くなく、めっちゃ美味しかったですよ。この後、このスープにラーメンを入れて『ホルモンラーメン』がこれまた最高! でも、まだ終わらない。残ったスープに今度はご飯と玉子を落として、『もつ雑炊』。これは反則です(笑) 旨いに決まっています(*^^)v

 以前、兵庫県で某企業の社長様にご馳走して頂いた『つけ麺風にして頂くホルモンうどん』も癖になる旨さでしたが、これも癖になりそうです。…ってことで、これも私の備忘録として、ブログに書き残して置くことにします。ご馳走様でした。

| | コメント (0)

私オリジナルのお酒を作って頂きましたーーッ!

Dvc00265
 過去日記です。写真は先週、愛知県での売場クリニックを終えた後、お邪魔していた企業の本部長さんをはじめ、幹部の方々と会食の中で、この春、PBで売り出す『清酒で作った梅酒』の試飲チェックをやった時のものです。このお酒のキャップを見て下さーーいッ!! な、なんと!私が審査するの記念して、私の名前がマークとして入れて頂きましたーーッ!!(^O^)/

 いえいえ、よくお聞きすると、本部長さんのお名前にも入っている『石』だそうです(+_+) もしかして!という期待感が高かっただけにちょっと残念…ってことで、私の備忘録として、ブログに書き残して置くことにします。あ、そうそう、正確には醸造元のマークだと思います(笑)

| | コメント (0)

味噌と醤油、二つの味の五平餅

Goheimochi
 過去日記です。左が先週、愛知県でお邪魔していた企業の課長さんにご馳走して頂いた『五平餅』です。餅と言っても、もち米ではなく、ご飯を半殺しにして平たい棒につけ、味噌を付けた焼きおにぎりみたいなものでした。これはこれで美味しかったのですが…

 右側はその翌日、今度はその同じ企業の本部長さんにご馳走して頂いた『五平餅』です。同じ五平餅なのに、まったく違う味でしたね。こちらは味噌ではなく、ゴマ醤油味でした。私的にはこちらが好みでした。まぁ、好みは人によって分かれると思います。

 私としては何度か中部地方にはお邪魔してますが、初めての『五平餅』でした。…ってことで、私の備忘録として、ブログに書き残して置くことにします。有難うございました。

| | コメント (0)

韃靼そば茶で頂く豚しゃぶ

Dsc06175
 過去日記です。先週、大阪での売場クリニックを終えた後、お邪魔していた企業の部長さんにご馳走して頂いた『韃靼そば茶豚しゃぶ』です。そば茶で頂く豚しゃぶって珍しいですよね。…ってことで、私の備忘録として、ブログに書き残して置くことにします。有難うございました。

| | コメント (0)

2010年2月16日 (火曜日)

TSUTAYA The Best Value

Dvc00021
 皆さん、こんばんは。只今、17日午前0時前です。いやぁ、以前からTV-CMでずーっと気になっていたんですよねぇ~TSUTAYAの『The Best Value』。何と言っても、私たちの青春時代を象徴する名曲揃いですもんね。そんな豪華なアルバムが1枚、たったの999円で買えるっていうから嬉しい限りです。

 今日は出張の帰りにやっと寄れたTSUTAYAで、『TSUTAYA The Best Value』をイッキに大人買いして参りました(*^^)v

●THE DEFINITIVE COLLECTION / STEVIE WONDER
 「迷信」「愛するデューク」「パートタイムラバー」など21曲

●THE ABBA STRY / ABBA
 「S.O.S.」「マンマ・ミーア」「マネー、マネー、マネー」など20曲

●The Universal Masters Collection / KOOL & THE GANG
 「セレブレーション」「レディース・ナイト」など17曲

●The Super Best / DONNA SUMMER
 「オン・ザ・レイディオ」「バッドガール」など18曲

●The Super Best / ARABESQUE
 「ハロー・ミスター・モンキー」「ペパーミント・ジャック」など16曲

どうですかぁ? とっても懐かしい曲ばかりでしょ? 往年の名曲ばかりアルバム5枚、全92曲で5,000円から5円のお釣りが来ました。これでまた、クルマでの移動が快適になりそうです。

| | コメント (0)

2010年2月15日 (月曜日)

売場改善セミナーin 熊本

売場改善セミナーin<br />
 熊本
スッゴい参加者です。今から喋ります!

| | コメント (0)

カゴメのトマトつゆ

カゴメのトマトつゆ
カゴメさんからの新商品ですね。今年の夏、イチ押しのトマトつゆです。どこよりも一足先に売り込むと、まだ寒いんだけど素麺で試したくなりますね。

| | コメント (0)

戦い終わって夢の跡

戦い終わって夢の跡
おはようございます(^-^*)/ 今朝は早くから熊本県にお邪魔しております。売場クリニックのオファーを頂き、初めて500坪の某企業某店舗にやって来ました。写真は手作りケーキ洋品のコーナーです。昨日はバレンタインでやはり凄く売れたんでしょうね。さぁ、次はひな祭りですよぉ〜!(^0^)/

| | コメント (0)

2010年2月14日 (日曜日)

さぁ、待ちに待ったサンデーバレンタイン!!

Sn3j01601
 おはようございます。今朝は我が家のリビングでバンクーバーを観ながらのブログ更新です。上村愛子選手、予選5位で通過です。好位置です。

 写真は先日までお邪魔していた中部地方の某指導先企業、このブログでもよくコメントを頂くGメン75若林GOさんが店長を務めるお店の写真です。絶好調のいちご売場が素晴らしいことはもちろんですが、数日前から今日の為に『サンデーバレンタインの集客』をしっかり仕込んでいる点が凄くいいです!計画通りですね!(*^^)v

 集客策は万全です!!さぁ、後は今日の各売場で、買上点数を上げる仕掛け をしっかりお願いします。あんまり1品単価にこだわらず、値頃感ある買いやすいご馳走商材をガンガン仕掛けまくって、バレンタインデー史上最高の売上&荒利に挑戦して下さーーいッ!!(^O^)/

| | コメント (0)

2010年2月11日 (木曜日)

素直だから速くて、大胆!

20100210
 皆さん、おはようございます。只今、11日午前11時。今朝は中部地方の某駅のドトールコーヒーショップ店内から更新です。今日はお昼からこちらで売場クリニックです。

 昨日、一昨日と2日間、大阪の方で売場クリニック、そして店長育成セミナー売場改善編を喋っておりました。お邪魔したのは写真のように、PB商品を売らせたら日本でも有数の優秀店舗です。いやぁ、この企業の皆さんは素直。だから、アクションが速い!大胆!その姿に感動、感服した2日間でした。

 皆さん、日曜バレンタインの仕掛けは万全ですか? いよいよです。イケそうな気がするバレンタインです(笑)

| | コメント (0)

2010年2月 8日 (月曜日)

遠っ!高っ!

遠っ!高っ!
一番安い席にしてたんですが、3階席の自分のシートに着いて…ビックリ。ステージまで遠っ!高っ! ここだと、顔と言うより頭しか見えません(笑)

| | コメント (0)

美川憲一&コロッケのスペシャルコンサート

美川憲一&コロッケのスペシャルコンサート
 皆さん、こんばんは(^0^)/ 只今18時過ぎ、指導先での仕事を終え、急いで移動してたった今、福岡コンサート会場のメッカともいえる福岡サンパレスにやって来ました。

 今夜はもっと私の楽しい講演を目指して、美川憲一とコロッケのジョイントコンサートで笑いとショーアップのお勉強です(笑)

 会場は超満員、ほとんど中高年のお嬢様ばっかりです。館内では『憲ちゃんのおだまり饅頭いかがですかぁ!』という売り子さんの呼び込み声が高らかに響き渡っております(^_^;)

| | コメント (0)

2010年2月 7日 (日曜日)

愛あふれるデコチョコ教室を只今、開催中でーす♪

Festa201002
 こんばんは。只今、7日(日)の午前4時過ぎです。まだ、ゴソゴソとデスクに向かってなんやかんやとやっておりました。夜にはめっぽう強いおじさんです(^^ゞ

 昨日、6日(土)はお休みを頂いて、ボディコンバット仲間のRinちゃんから彼女が勤務するカローラ福岡のイベントのご招待状を頂いておりましたので、嫁さんと次男坊と3人で行って参りました。クルマ買うのかって? いえいえ、単なる冷やかしです。Rinちゃん、ごめんなさい<(_ _)>

 でも私、クルマを見るのは大好きですから、展示してあるほとんどの新車には乗ってみましたよ。今、別の意味で話題となっている新型プリウスですが・・・やっぱり凄くいいクルマですね。売れるはずです。他にも…このイベント限定車で、ナビ付きPASSOの99万円というのも魅力的でした。昨日はちょっと寒かったけど、でもそれ以上に、クルマを見るのは楽しかったです。

 クルマを見た後ですか?・・・はい、お休みとなれば、私はやはりPちゃんです。昨日は以前から打ちたかった『徹夜』・・・じゃなく、『哲也』でした。(変換したら「徹夜」が先に出てしまって笑っちゃいました) そう、昨日は『哲也』初打ちでした。ビギナーズラックって誰が考えた言葉でしょうね? はい、まさしくビギナーズラックです。15連ちゃん頂きましたぁ(^^♪ しかし、その2つ隣の席で20連ちゃんする次男坊が・・・(+_+)

 帰宅すると、指導先企業の常務さんから写メが届いておりました。今日はバレンタインに向けてのお客様イベントとして、 『今、「デコチョコ教室」を開催しています!』という生中継メールでした。すみません、皆さんが一生懸命お仕事されているのに、私『デコパチ(パチンコを15回デコレーション)』しておりました(^^ゞ

Photo
 写真はそのデコチョコ教室すぐ横で大胆に展開している『デコチョココーナー』だそうです。明るくて楽しそうです。いいですねぇ~。どんどん見て頂き、どんどん体験して頂き、どんどん買って頂きたいものです。皆さ~ん、頑張って下さいねーーッ!(^O^)/

| | コメント (2)

2010年2月 5日 (金曜日)

女心をくすぐるPOPでバレンタイン商戦に挑む

Dsc05887
 皆さん、こんばんは。只今、20時10分、新大阪から南下する新幹線よりブログ更新です。更新がまた空いてしまいましたね。ごめんなさーい。以前にも書きましたが、更新が空いた時は『また、寝る暇もなくセミナーのテキスト作っているんやな』と思ってて下さい(笑) まさに、今回はそうでした。今日の大阪セミナー(写真)で喋る為のテキスト4冊をこの3日間、ほとんど寝る間もなく作っておりました。特に、昨夜は完全徹夜で仕上げ、事務局の課長さんに最終原稿を送ったのは今朝の6時でした。そう、だから今日は一睡もできないまま4時間喋くりました。実に元気なおやぢです(^^ゞ

 今日、お話ししたテキスト4冊とは…
●まだ間に合う!売りの仕掛けづくり
 今回は来週末に控えているバレンタインデー攻略の為の最新ネタをお話ししましたが、大好評でした。特に、女性の販促担当者の皆さんからの賛同がすごく多く、会社に帰ってすぐこれは実施します!って言っておられました。そう、 「女心」をくすぐる新ネタでしたもんね。これでバレンタインはイケそうな気がする~~!あると思います。しっかり準備をお願いします!(^^♪

●提案の美学『Presetation Beauty』
 今回、初めて作って、初めて喋ってみた食品メーカー様、問屋様などお取引先様向けのまったく新しいテキストです。お取引先様がスーパー側に商品提案する時の『企画が通りやすいポイント』『売れるポイント』などを事例付きで紹介し、パワーポイント13ページにまとめたものです。これを毎月発刊したらいいだろうなぁと思い立ち、作ってみたのですが…受講後のアンケートを拝見したら…いやぁ~めちゃくちゃ大好評だったようです。あんなに喜んで頂けたら寝ないで作った甲斐があったというものです。私も嬉しかったです。

●5月度のマーケットと商売のヒント 
●52週MDにおける5月度の勘所
 この2つは毎月好評の定例テキスト。今回は5月度の週別仕掛けをお話ししました。先月に引き続き、『52週の勘所』が大好評でしたね。いつも多くのご支持を頂き、本当に有難うございます。

 この大阪での毎月恒例セミナーの講師を引き受けて、本日を持ちまして丸3年が経過しました。聴かれている方に飽きが来るようでは私はもうこのセミナーの講師としては失格です。コンサルの先生なんて星の数ほどいらっしゃいます。それなのに、私のような超マイナーなコンサルを使って頂くことに心より感謝して、参加されている皆様方がいつも新たな体験、体感して頂けるように、私もネタ作りには毎回、真剣勝負で挑んでおります。

 私、ホントいい仕事をさせてもらっております。主催者側の社長様以下幹部の皆様、いつもご参加頂いているスーパー企業や食品メーカー・問屋の皆様、そして一番ご迷惑をおかけしている事務局の課長様、皆様方には心より感謝申し上げます。有難うございます<(_ _)> セミナー講師4年目続投という皆様方の激アツのアンコールにお応えできるよう、本年度も気持ちを新たに、明るく楽しく元気でおもろいセミナーを目指して参ります!今後ともよろしくお願い申し上げます。

| | コメント (0)

2010年2月 3日 (水曜日)

toffyのデジタルフォトフレーム10,500円相当

Sakoda2
 またまた、連投です。写真は私が大好きな『SAKODA』という家具屋さんの店内です。バス用品を色別にきっちり縦割陳列して、見事なまでにカラーコーディネート提案して買上点数アップを狙った売場と思います。売場もお客様視点で、エリアが分けれており、そこはもう家具インテリアのテーマパークです。ここに行けば、食品スーパーとはまったく扱い商品が違うものの、『楽しい売場作りとはなんぞや』が凄く勉強になります。

 私は個人的にSAKODAファンですので、『寅's OFFICE』で使用しているデスク、チェアー、書棚とか、うちのベッド、その他家具はほとんどSAKODAさんで買ったものばかりです。だから、私はプライベートでSAKODAさんのWEB会員にも入っております。で、今、何気なくSAKODAさんのサイトをチェックしていたら・・・こういうのを見つけちゃいました!

http://www.sakoda.co.jp/information/web_member/web_member_201001present.html

これって私じゃないですか?!(+_+) WEB会員の方が何万人いるか知りませんが、これってたぶん私ですよね。いえいえ、そんなにいるはずがないと思います。ってことは、『toffyのデジタルフォトフレーム』をもらえる?嬉しいなぁ~(^^♪ AQUOSの写真コンテストには落選しましたが、こちらの抽選には当たったのかな。ちょっとせこいけど、値段を調べてみました。楽天など、色んな通販ショップで10,500円ぐらいで売られている高価なものなんですね。(*^^)ラッキー!

| | コメント (0)

本日のおみや!

Dvc00249
 本日のおみや!と言っても、もう昨日のことになりますが…。電車を乗り継ぐ時に急いで駅の売店で買った『藤田屋の大あんまき』の4点セットと、中部国際空港セントレアで買った『えびの里のえびのみりん揚げとガーリックマヨネーズ揚げ』です。いずれも家族に大人気のご当地ものです。特に、藤田屋の大あんまきはいつも大好評です。ホント美味しいです。

 只今、3日の午前5時前です。20時30分中部国際空港発の飛行機に乗って、福岡空港に着いたのは22時15分。それから空港近くの駐車場に私の愛車『松風』を取りに行って、運転して帰宅したのは23時前でした。そして、この時間まで九州CGC様に依頼を受けていて今朝が締切と言う新しいセミナーのカリキュラムと内容を記したパンフレットを作っておりました。

 こんな早い時間ですが、スーパー各社の惣菜コーナーはもう既に戦場と化しているでしょうね。そう!今日は節分です。恵方巻を総出で巻いておられると思います。いつもの巻き寿司と違って、今日の恵方巻は海鮮がたっぷり入った豪華版が多いでしょうから、手も余計にかかるんでしょうね。皆さん、頑張って下さーいッ!

 そして、売場の方では巻き寿司と一緒に食べて頂く『汁もの』を仕掛けておいて下さいね。考えられるのは・・・
●鬼除け汁として『豚汁』の提案
●昔でいうところの『節分そば』の提案
●インスタントのお吸い物の素を恵方巻のすぐ近くでガツンと積み込んで売り込んで頂きたいものです。

| | コメント (0)

2010年2月 2日 (火曜日)

うな匠のひつまぶし2200円

Dvc00248
 皆さん、こんばんは。18時10分まで、今日もたっぷり4時間喋りまくって参りました(+_+) 帰りの飛行機が20時30分発でしたので、急いで電車を乗り継いで、たった今先、空港に着いたところです。

 力一杯喋れば、結構お腹がすくものです。予定よりちょっと早めに中部国際空港に着いたってことで、離陸まで後40分あるな・・・と思った瞬間、ご当地料理『ひつまぶし』を食べて帰ろう!とひらめき、空港内にあるうな匠さんでちょっと贅沢に、ひつまぶし2200円を頂きました。やっぱり、美味しいですね。でも、せっかくなら一度ぐらい、ひつまぶし発祥と言われる『あつた蓬莱軒』で頂いてみたいですね。また、旨いんでしょうねぇ。

 今日のセミナーですか?・・・はい、盛り上がったと思いますよ。一部の方にはバカ受けしてましたが、今日はどちらかと言うと『お笑い』は控えめで、『この年度末はこのようにして売上を作れ!』という結構マジネタの爆裂トークだったと思います。聴かれていた方も皆さん、真剣でした。皆様のご静聴に心より感謝申し上げます。有難うございました。では、只今より飛行機に乗って帰ります(@^^)/~~~

| | コメント (0)

まもなくコルテオ福岡公演

まもなくコルテオ福岡公演
おはようございます!今朝は福岡空港からケータイ更新です。今日は昼から4時間の緊急!年度末売上対策セミナーを喋ります。

写真はシルクドソレイユのコルテオ福岡公演に向けて急ピッチで建設が進むドーム型建物『新ビッグトップ』です。今回はうちからクルマで10分という結構、ご近所であるんですよねぇ。2月11日が初日で、4月4日が千秋楽だそうです。前回に引き続き、今回も是非見に行きたいものです。

| | コメント (2)

2010年2月 1日 (月曜日)

本日、2月1日は大胆に「初午いなり」を単品量販

Photo_3
 只今、午前4時45分です。そう、連投です。早く寝ればいいのに・・・(笑) 今日、2月1日は初午なんですよね。

 711年2月の初午の日に、京都の伏見稲荷神社に神様が降りたとされています。いわば、お稲荷さんの誕生日なんです。稲荷神というのは農耕を司る神様で、その年の豊作祈願と福徳が始まりでした。キツネを稲荷神の使いとして油揚げを供えたことから、いなり寿司を食べる習慣が生まれたんだそうです。

 いなり寿司を歳の数だけ食べ・・・たら、腹壊しまっせ。いなり寿司は願い事の数だけ食べるんだそうです。明後日は節分、節分そばを食べ、豆を歳の数だけ食べ、今年の恵方を向いて、願い事を念じながら巻き寿司を黙って丸かじりしなければなりません。最近ではそれだけでも足らず、デザートに『恵方ロール』なるひょろ長いロールケーキを頬張らなければなりません(笑) どんどん、『食の記念日』が日常化して来ると、次第に食生活をコントロールされる気分になってくるかもしれませんネ。

 ちなみに、明日2日は『平成22年2月2日…2が4つも並ぶ日』で、うちの近所のPちゃん『別館Ⅱの日』でめちゃくちゃ出すそうです。うそうそ、真面目に・・・2月1日は「ガーナチョコレートの日」、2日は「2連ヨーグルトの日」でもあるんです。

| | コメント (4)

暴れん坊将軍 Vs Gメン'75のドラマ対決

Photo
 皆さん、こんばんは。只今、2月1日午前4時前です。金曜日の売場クリニックを終えて、350km愛車、松風を運転して帰宅。それから、ほとんど『寅's OFFICE』に閉じこもったまま、今週喋るセミナーのパワーポイント及びテキストを作っております。

 明日、2日のセミナーには各社の部課長さんや店長さんたちが沢山聴きに来られます。そのセミナーテーマは、『思わず買ってしまう売場作り』です。さて、どんなお話をしようかと、ず~っと悩んだ挙句、第1話では『暴れん坊将軍 Vs Gメン'75』売場改善ドラマ対決という面白くて、凄~くタメになるお話をすることにしました。そうです!Gメン'75というのは、以前このブログにも、 『クリスマス以降、売上が良すぎて怖い』とコメントを書いてくれた激アツの店長さんのお店です。片や、暴れん坊将軍のお店も今、 『売場作りが面白過ぎてしょうがない』とおっしゃる買上点数前年比107%アップ中のこちらも凄アツの店長さんのお店です。

 売上や買上点数アップの裏側では、どんな改善ドラマが繰り広げられていたのか?・・・今、テキストを作ってみて思うんですが、結構、中身濃いィ~です。第1話だけで、パワーポイント78ページになってしまいました(+_+) 乞う、ご期待。

| | コメント (0)

« 2010年1月 | トップページ | 2010年3月 »