« 売場案内してくれるショッピングカート | トップページ | 大阪にて、GW&父の日完全攻略セミナー »

2010年4月 5日 (月曜日)

右側優位置の法則に基づく効果的な陳列

Dsc08200
 皆さん、こんばんは。只今、午前5時20分。。。てことはもう、おはようございますですね。失礼しました。まだ、セミナーの仕込みが終わりません(>_<) 眠気覚ましと気分転換に、ブログの更新でも…。

 私のインストアマーチャンダイジングの講義の中で、よく『右側優位置の法則』ってのが出て来ます。これは、色んな環境条件はありますが、基本的に同じ棚の上だったら、お客様は無意識のまま、右側の商品を取りやすいのです。そうです、右に置いてあるものが左のものより良く売れるという法則ですよね。つまり、私たちが売りたいもの、『売れて儲かるもの』はターゲット商品のすぐ右側に置きなさいということです。

 『右側優位置の法則』を更に鉄板化するためには…
(1)売れて儲かるものはターゲット商品の右横に置く
(2)右に置く商品はターゲットよりフェースを広めにとる
(3)POPはターゲットより大きめ、フェースに合わせたものを取り付ける…と良いのです。

 上の写真をご覧ください。これは先日、某指導先の売場クリニックの時、撮影したものですが・・・お見事です。まったく基本通り、完璧な陳列だなぁ~しみじみと感動しちゃいました。小さなことですが、こうしたことが荒利アップにつながるのです。

|

« 売場案内してくれるショッピングカート | トップページ | 大阪にて、GW&父の日完全攻略セミナー »

売場作り」カテゴリの記事

売りの仕掛け」カテゴリの記事

マーケティング」カテゴリの記事

ビジネス」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 売場案内してくれるショッピングカート | トップページ | 大阪にて、GW&父の日完全攻略セミナー »