2010年8月の30件の記事
2010年8月31日 (火曜日)
がんばっどぉ!宮崎!!
皆様、こんばんは。只今、31日午前2時。今夜は宮崎市内のホテルよりブログ更新です。今日はこちら、宮崎で夕方から先ほど21時まで、全従業員夜間研修会『売場の強化セミナー』の講師として喋っておりました。
そうですね、先日、8月27日に口蹄疫終息宣言されたばかりの宮崎県ですが、その代償は尋常ではないぐらい多大なものだったと思います。それでも、宮崎県内のあちこちで『がんばろう!宮崎』のポスターが貼られ、今 再起に向けてホント頑張っておられます。
写真は今日お邪魔したお店の精肉売場です。ご覧のように、このお店でも賑々しく 『宮崎の至宝、宮崎牛』 を盛り上げ、拡販に力を入れておられました。この企業では口蹄疫が発症した4カ月前は、まともにその影響を受け、売上は信じられない(数字もここには書けない)ぐらいの大打撃を受けられましたが、全従業員の頑張りで月を追うごとに数字を上げ続け、今月はいよいよ既存店全店計で、前年対比100%も目前というところまで這い上がって来ました。凄いです。
今夜、行われた夜間勉強会は通常のお仕事を終えてから、店長さんからパート・アルバイトさんまで、全従業員の方が参加されておられました。私は 『今すぐやるべき新しい!秋の装い』というテーマ でお話ししたのですが、皆さんがホント真剣そのもの。そして、凄く笑って頂きました(笑) また、ここでもう一段、ステップアップしたいですね。頑張っどぉ!宮崎!!(^O^)/
2010年8月28日 (土曜日)
生秋鮭入荷しました!
大阪伊丹空港に到着しました。大阪も夏空が広がり、今日も暑くなりそうですね。
写真は昨日、10ヵ月ぶりの売場クリニックでお邪魔したお店の秋の旬、秋鮭入荷を派手に仕掛けた売場です。昨日は私以外にも、色んな方がこのお店を視察されていましたが、売りの仕掛けの多さにビックリ、そして感動されていました。そのぐらい進化したお店に激変してました。
そう言えば、このお店の店長さんはなんと!数ヶ月前に着任したばかりの新人の店長さんなんです。だから、驚き倍増!凄いデスねぇ。副店長時代、師匠と仰いだ店長さんの育て方が良かったんでしようね。
休憩室には、お盆商戦を労う飲み会開催の案内文書が置いてありました。コレももちろん、店長さんによる仕掛けだと思います。やはり、このように血の通ったコミュニケーション力が売場激変の原動力になっているのかもしれませんね。そう言った意味でも、昨日も大変いいものを見せて頂きました。
TWN店の皆様、有難うございました。明晩のお盆商戦打ち上げ会は大いに盛り上がって下さい(^_−)−☆
2010年8月27日 (金曜日)
2010年8月26日 (木曜日)
2010年8月24日 (火曜日)
2010年8月23日 (月曜日)
秋物より、まだまだスーパー猛暑対策
皆様、こんばんは。只今、23時半、今夜はマイオフィスからブログ更新です。今日はホンの先ほどまで、福岡市内のホテルで、九州CGC様主催の店長合宿セミナーの1日目でした。1日目は売上アップ編として、私が講師として朝10時から夜の8時半まで、延べ10時間に渡って爆裂トークショーやっておりました。
受講生の皆さまは明日、2日目として、コンプライアンスなど管理業務に関する授業を別の先生から受けるんだそうですが、今日1日目が終わったところでの『研修レポート』を書かれておられましたので、いつものように帰宅する前に、すべて読ませて頂きました。沢山の方に大変満足頂いたようですが、その中には、某企業の某店長さんが書かれていたこんな文面も・・・
『これまで受講したコンサルタントの中で、初めて退屈せずに、時計を見ずに、アッという間の1日で、とても有意義な時を経験して感謝しております。』 (原文、そのまま転記)
有難うございます!…嬉しいですねぇ。夕食時に、受講されている他の店長さんに、 『先生はこんなに白熱した講義を何時間も連続して喋って、お疲れにならないのですか?』って、尋ねられましたが、こんな研修レポートを目にすると、イッキに疲れなど吹き飛びます (*^^)v
写真は今日のセミナーで、前振りで喋った 『素材を並べるだけでは価格競争。このスーパー猛暑にちなんだメニューをしっかり提案してますか?!』 のパワーポイントの一部です。実はこれ、先週 私の某指導先企業での売場改善アドバイスの時に使ったパワーポイントなんですが、今日のセミナーののっけから凄く反響良かったネタとなったようです。では、そのさわりをご紹介しますね。
教科書通りに行くと、お盆が過ぎた今頃は、秋物や秋メニュー提案するのが常套手段。しかし、先週18日、このブログにも書いたように、まだまだ『スーパー猛暑』『スーパー熱帯夜』が続く毎日です。秋メニューを提案するのは間違いとは言いませんが、今それより優先順位の高いことは…このスーパーな暑さに対するお客様の食生活をしっかり提案することです。
スーパー猛暑が続いています…と、POPの枕詞にして
●生姜とニンニクで夏バテ対策!
●ネバネバ野菜で夏バテ対策! (写真参照)
●熱中症対策に一粒の塩分補給!(飴・キャンデー)
●キムチで暑さを吹き飛ばせ!(写真参照)
●マグロの山かけで夏バテ対策!
●うなぎで暑さを吹き飛ばせ!
●生姜焼きで暑さを吹き飛ばせ!(写真参照)
●にんにくの効いた手作り餃子が旨い!
●豚カツよりタレの効いたとんてきを!
●ジョッキ一杯に氷を入れてカチ割りワインをゴクゴクと!(写真参照)
天気予報によると、今週いっぱいまではスーパーな暑さがまだ続くようです。この暑さの中でも、お客様の食欲を誘うようなメッセージを売場から発信されたらいいかなと思います。
2010年8月20日 (金曜日)
2010年8月19日 (木曜日)
新しいことに挑戦し続ける
皆様、こんばんは。昨日は早朝6時過ぎに自宅を出発して、今日まで2日間、某指導先企業にお邪魔しておりました。昨日は売場クリニックと売場改善勉強会。今日は9月、10月度の売りの仕掛けの講義をやってました。
写真は昨日、お邪魔した店舗で先月より取り組み始めた『水曜恒例の夕方ご試食会』 なんだそうです。なんとかして、夕方の賑わいを取り戻そうと、自主的に『新しいこと』に挑戦し始めました。先日も書きましたが、新しい一歩を踏み出すことは大変なことです。しかも、上から言われたからやるのではなく、自ら考え、自ら立ち上がったことに拍手喝采です。素晴らしいです! やるからには是非、盛大に元気を出して、お客様に喜んで頂きましょう!
2010年8月18日 (水曜日)
帰れま10 ファミレス「ジョナソン改めジョナサン編」(^^ゞ
皆様、こんばんは。そうそう!昨日、マイオフィスを片付けていたら、1ヶ月前に観た『お試しかッ!帰れま10』のファミレス『ジョナサン人気メニューベスト10』を書き止めて置いたメモ紙がパラリと目の前落ちて来ました。忘れない内にブログに書き移しておきましょう。すご~~く、参考になると思いますよ(^_-)-☆
第1位 冷麺と焼肉丼 1090円。でも今、ジョナサンのHPを見てちょっとした疑問が…。このメニュー、発売されたのは6月10日からの季節限定メニュー。この放送があったのは7月5日の2時間スペシャルの中。収録はだいぶ前だとすれば、結構、スポンサー側の意向が入ったランキングなのかな?(笑) いえいえ、このことは『すき家編ベスト10』でも思いましたが、ある意味、この人気番組を販促に使ってるなって感じですね。
第2位 若鶏のみぞれ煮 690円。やっぱり、夏場に向けての販売促進に番組を利用しているな(笑) スーパーの唐揚げ弁当もこのように、(夏場は特に)たっぷりのおろしダレをかければもっと売れるのに・・・と、売場クリニックの時にいつも想うのですが。。。
第3位 ずわい蟹のアメリカンソース スパゲッティ 840円です。
第4位 ほうれん草とベーコンのソテー 290円。ちなみに…ジョナサンではこのような290円のサイドメニューは『よりどり2つで500円』というバンドル設定がなされているんです。やるねぇ~!(^^)!
第5位 タンドリーチキン&メキシカンピラフ 890円。コレも夏を感じさせる商品ですね。単なるローストチキンでは売れないけど、夏に旨い辛味に効いたタンドリーチキンが食欲を誘います。うーーーん、もっと早くこのブログを書いておけばよかったですね。
第6位 1日分の緑黄色野菜が摂れるドリア 740円。まさしく、大ヒットした野菜ジュースにヒントを得たネーミングで売れている商品でしょうね。うーーん、いい名前だ。
第7位 フライドポテト 290円。どこでロケしても必ず!と言っていいぐらいトップテンに顔を出すフライドポテトです。実際、(マックのように)そんなに食べている人を見たことないのですが・・・売れているんでしょうねぇ。
第8位 クリームあんみつ 緑茶&黒蜜つき 440円。うーーん、これは色合いといい、盛付けといい、ホント美味しそうなメニューですね。結構、粗利はありそうですが(笑)
第9位 彩り野菜10種のトマトハンバーグ 740円。うわーお、こりゃ旨そうですねぇ。トップの緑鮮やかな野菜と、その上に掛かった真っ白いとろけるチーズのコントラストが食欲を誘います。やはり、トレンドはトマトですね。
第10位 甑島産きびなごサラダ 390円。サラダに唐揚げしたきびなごをトッピングしたことで、カルシウム、ビタミンや鉄分、DHAなどの不飽和脂肪酸が豊富に摂れますよ!と訴求しています。素晴らしいメニュー展開、そして訴求ですね、私たちも見習わなくっちゃ!
スーパー猛暑日とスーパー熱帯夜
皆様、こんばんは。今日も暑かったですねぇ。シーズン当初、冷夏になるかも?って言ってた予想はどうなったんでしょ(笑)
左の写真は有料携帯サイト「ウェザーニューズ」が、ユーザーの住んでいる地域で気温が37度に達する恐れのある場合に、事前で携帯電話にメールで熱中症に対する注意を知らせる「スーパー猛暑メール」です。
このように、あまりにも暑い今年の夏、とうとう新しいウェザー用語が出て来たみたいですね。ご存知でしたか?
●スーパー猛暑日…最高気温が37度を超える日。ちなみに、気温37度は熱中症の危険性が最大レベルとのこと。
●スーパー熱帯夜…夜から明け方にかけての最低気温が27度を下回らない夜のこと。
確認の意味で、従来からあったウェザー用語もまとめておきますね。
●最高気温が0℃を上回らないと…真冬日
●最低気温が0℃を上回らないと…冬日
●最高気温が25℃を上回ると…夏日
●最高気温が30℃を上回ると…真夏日
●最高気温が35℃を上回ると…猛暑日
●最低気温が25℃を下回らないと…熱帯夜
ちなみに、福岡地方は今月に入って、17日の内、
●スーパー猛暑日…1日
●猛暑日…7日
●真夏日…9日
●スーパー熱帯夜…11日
●熱帯夜…5日
福岡地方は昼間以上に、寝苦しい夜が続いているようです。
2010年8月17日 (火曜日)
勇気ある踏み出した最初の一歩に感動
皆様、こんばんは。只今、17日午前2時40分、マイオフィスからのブログ更新です。昨日は福岡市内にある通信販売の企業からオファーを頂き、新しい通販企画の戦略、販促などについてコンサルティングをやってました。テーマは私好みに…『月に一度のおうちでプチグルメ(うちグルメ)』です。また、新たな具体的動きが出てきたら、このブログでもご紹介しますね。
写真はお盆前に某企業様より頂いたものですが、地域の花火大会に合わせて、店外にテントを立てて、焼き鳥、とうもろこし、さざえ、フランクフルトなどを焼く店頭販売を実施して、1日で22万円の売上を作ったんだそうです。この暑さ以上に、このお店の従業員皆さまの情熱を感じました。
http://pipika.air-nifty.com/blog/2010/07/post-e7b3.html
先月も上にページでご紹介したように、この企業にとっては店頭での実演販売を史上初の取組みです。店頭での実演販売など、従来から実施している企業にとっては何でもないことかもしれませんが、初めて取り組む企業にとってはとってもハードルの高いことと思うんですよね。だから、私はその勇気ある『踏み出した最初の一歩』に感動しています。ちなみに、その甲斐もあって、『土用の丑』のうなぎ売上は前年対比172%を達成したそうです。
2010年8月15日 (日曜日)
2010年8月13日 (金曜日)
我が家のカレーは金沢カレー
皆様、こんばんは。お盆商戦真っ只中ですね。毎日、ご苦労さまです。
しかし、台風一過してまためちゃくちゃ暑いですね。暑い時に旨いのがカレー。家計消費支出を見ると、夏場のカレーへの支出額も多く、カレーは夏が旬なのです。今月はお盆直後に最大のピークがやって来ますのでご注意を。
写真は今年の3月、金沢の某企業にセミナー講師として、呼ばれて行った時に食べた『金沢カレーのチャンピオン』です。この味は衝撃的でした。あれから、我が家のカレーはコレに変わりました。嫁さん、作らなくなりました(笑)
http://chancurryshop.com/index.php
上の通販で毎回、1キロ950円の冷凍パックを5袋ずつ(送料を節約するために)頼んでいます。5食で950円・・・安いですよね。それでいて、とんでもなく旨い。是非一度、ご賞味してみて欲しいですねぇ。 私の身の回りにいるカレー好き人間に会うと、世間話の折に、このカレーをおススメするのですが、アクションの早い某企業の某店長はすぐに通販で頼んで家族で食べられて、家族一同感動されたそうです。キャベツ嫌いのお子さんもキャベツをペロッと平らげたそうですよ。この家庭でも『我が家のカレー』はコレに変わったんだそうです(笑)
2010年8月11日 (水曜日)
2010年8月10日 (火曜日)
カゴメさんの新商品 『トマトすき焼き鍋』
皆様、こんばんは。毎日、暑い中でのお仕事、本当に御苦労様です。いよいよお盆商戦です。体調壊さないようくれぐれも注意して頑張って下さい。。。でも、福岡地方、明日お昼過ぎには台風4号が上陸するんだとか。サッと過ぎ去ってしまえば、逆に、台風一過と同時にお盆商戦に火がイッキに付きやすいかもしれません。
そうそう、先日買っておいたカゴメさんから先月出たばっかりの新商品、『トマトすき焼き鍋』を頂きました。上の写真があんまりキレイじゃないんで、カゴメさんからクレームが来そう ですが・・・堪忍して下さい(^^ゞ
まず、パッケージを見てビックリ!すき焼き鍋というネーミングなのに、豚肉で!って『豚すき焼き』を押しているんですね。書かれていた通り、素直に豚肉で頂きました。ついでに、ウインナーも入れたので、まるで『完熟トマト鍋』みたいですが(笑)
でも、食べてみてビックリです。トマト鍋とはまた違いますね。しっかりすき焼き特有の『わりした』が効いています。でも、トマト味です。すき焼きらしく生玉子との相性は抜群でした。うちの家族では、私と次男坊がトマト嫌い派なんですが、これは旨いです。次男坊にも大好評でしたね。〆にうどんを入れて頂きましたが、まるで生パスタ。これまた最高!(^O^)/ 説明にはハンバーグもおススメって書いてありましたが、それもゼッタイ有りだと思いました。
蒲焼きしていない『うな重』が食欲を誘います
皆様、こんばんは。只今、10日(火)午前1時半、熊本での売場クリニックと売場改善セミナーを喋り終え、今夜はマイオフィスからのブログ更新です。
写真は熊本での売場クリニックで撮影した惣菜コーナーの平台売場です。そこで売られていた『うな重』は私、初めて目にする、とても珍しいものでした。うな重のうなぎって普通、濃い味のタレ蒲焼きですよね。それが白醤油焼きだったんです。白焼きほど白くはありませんが、ほんのり醤油で焼いたって感じで、よだれを誘うとっても美味しそうな『うな重』でしたよ。580円でしたが、値頃感もよく、よく売れていました。
この猛暑の夏、あっさりと白醤油で焼いた『うな重』がとっても美味しそうでしたよ(^O^)/
2010年8月 9日 (月曜日)
2010年8月 8日 (日曜日)
今、ファッショナブルな腕時計が流行っているらしい
『今、ファッショナブルな腕時計が流行っている』という、ネット記事を出張の移動中の新幹線の中で見て、私もその場でネット通販衝動買いしてしまいました(^^ゞ
それが昨日届いたのがこの写真の商品。夏らしくホワイトを買っちゃいました。『バウンサーのスポーツウォッチ』って言います。いくらだと思いますか?・・・・・・税込1,995円!(*_*)
http://shopping.yahoo.co.jp/ranking/5192/
これが今、流行りの腕時計ランキングらしい。現代のヒット商品って、高機能、ハイセンス・・・それでいて、低価格。つまり、サプライズがないと、ヒットしないんですよね。実際に手にしてみて結構、重量感、高級感もあって気に入りました。
対馬のとんちゃん、めちゃうま!
皆様、おはようございます。只今、朝7時半、今朝はマイオフィスからブログ更新です。昨日ですか? 昨日は超久しぶりに『1日丸ごと休日』を取らせて頂きました。『丸ごと休日』となれば、私がやることはひとつ!朝イチからアレです(笑) しかも、昨日は8月7日。何の日??? 8月7日は『花の日』・・・そうです!昨日は全国、『花の●●の日』だったんです。結果ですか? ここに書けないぐらいボロ負けしました・・・(>_<)
では、気を取り戻して・・・今朝の写真は先日の広島MDセミナー、その前日の大阪MDセミナーの中で、今年の秋の新しい『売りの仕掛け』として皆さんにおススメした対馬のご当地グルメ『とんちゃん』の拡販POPです。そう、先日、某企業グループの某女性部長よりプレゼントに頂いた『対馬のとんちゃん』です。
実際に食べてビックリでした。家族全員『コレは旨すぎる!』と大評判でした。色んな焼肉のたれはありますが、コレはまた全然違ってめっちゃ美味しいです。たれで漬けこんだ豚肉と一緒にお野菜をホットプレートに広げて、ふたをして蒸気が立ち上がれば出来上がり。今、大流行の『蒸し焼き』でもあります。
この『対馬のとんちゃん』…今年度の『九州ご当地グルメ大会』において、2位に圧倒的な差を付けて優勝したんだそうです。その味には狂いはないです。その評価通り、めっちゃ美味しかったです。また、最後の〆にゆでちゃんぽんか、うどん玉を焼くともう・・・たまりませーーん!(^O^)/
http://www.takesue.co.jp/osusume
この『焼肉のたれ とんちゃん』は対馬のスーパー『タケスエ』さんで販売されています。社長さんは私のセミナーにも、非常に遠くからでもよく出席して下さるとっても聡明な女性の社長さんです。
2010年8月 6日 (金曜日)
2010年8月 4日 (水曜日)
あとワンランク、レベルを上げよう!
皆様、おはようございます!只今、4日朝8時です。月曜日の朝、福岡空港を発って、廻りまわって、今朝は大阪市内のホテルからブログ更新です。今日はこちらでスーパーの販促担当者及びバイヤーさん、そして食品メーカーの営業担当者さん向けの『MD4時間セミナー』です。今日は『11月度 週別の売りの仕掛け』を喋ります。
昨日、一昨日と某指導先にお邪魔して、売場クリニック、そして売場改善セミナーを喋っておりました。そうそう、沖縄の皆さんを驚愕させたあの!「Nagoya」のスーパーさんですよ(笑) でも、今回お邪魔したお店は、一時期イッキに業績を取り戻し隆盛モードに入ったのですが、ここ最近は ちょっと不調モード突入です(-_-;)
上の写真は今回お邪魔したお店の売場です。
(1)は…切り花コーナーで、ローソク・線香に『お供え用のビールや焼酎のミニ缶』を展開。
(2)は…店内あちこちに展開された『夏休みのランチ応援』の売りの仕掛け
(3)は…4日後に控えた『8月6日はハムの日』の仕掛け(2日に撮影)
(4)は…全レジに取り付けられた『明日の来店誘導』の為の仕掛け
皆さん、凄ーく頑張って、よくやっていると思います。この他にも、このように小さなマーケットへも事細かに色んな『売りの仕掛け』をキッチリやっているのですが、まだ足りません。そこで、今回の売場改善勉強会は小さなことよりも抜本的に店舗のあり方を見直してくれるよう、部門ごとに色んな事をお願いして来ました。ここでまた、一皮むけるっとまた飛躍すると思います。是非、全部門一丸となって、リベンジしましょう!(^O^)/
2010年8月 2日 (月曜日)
再びの講演オファーにお応えして
皆様、おはようございます。只今、9時半、今朝も福岡空港出発ロビーに来ています。さぁ、お盆前です。空港も北へ、南へ向かうお客さんでごった返していますね。
写真は先日、届いた講演依頼のオファーです。
この会合では2007年度に初めて講演させて頂きましたところ、大絶賛、大好評のアンコールを頂き、翌年2008年度も講演させて頂きました。さすがに、3年目となる昨年2009年度はオファーはありませんでした(笑) そりゃあ、星の数ほどコンサルタントの先生はいらっしゃるわけですし、私よりメジャーな先生はこれまた沢山居られるワケですから当然のことです。2008年度で私の出番は終わったな…と思っておりました。
そして、今年度…再びのオファー。ホント有難いことです。ホント嬉しいです。聴きに来られる各社の社長様から、店長さん、そしてパートさんに至るまで、皆さんが楽しく笑えて、そして明日からの仕事に元気が出る!『爆裂トークショー』をお見せしたいと思います。
2010年8月 1日 (日曜日)
夏休みお役立ちの売場になっていますか?
皆様、おはようございます。只今、日曜日の朝6時半です。またまた、毎週末の恒例となってしまった『徹夜 DE セミナーテキスト作り』 ですよォ~一睡もしてなーい。全然終わらなーい!(+_+) 先日、ヤフーのニュースで見たけど、睡眠不足って肥満の原因なんだそうですね。寝てないと痩せそうなんですが、実際は全くの逆で、めっちゃ太るんだそうです。
今日からいよいよ8月ですね。2週間もすればお盆です。お盆が終わればもう、秋です。季節の移り変わりって早いですよねぇ。皆様の売場はしっかり季節やお客様の生活の変化について行って・・・いや、一歩先を提案していますか?
子どもたちは夏休み真っ最中ですが、皆様の売場はちゃんと『夏休み生活応援』の売りの仕掛けは出来ていますか? 上の写真は、昨日も『成績上がったら、今夜はご馳走!』の仕掛けをご紹介したお店。今度は『夏休み応援』の仕掛け です。このお店・・ホント、進化しましたねぇ。その変貌ぶりには感動すら覚えます。
入口で夏休みのランチメニュー人気ランキングをご紹介して、その上位ベスト10を各売場で大胆に提案されています。ちょうど、年間最大の消費を迎える『夏★カレー』の仕掛け は青果・土物コーナーの所で大胆にクロス販売して、ひと際目立っています。
おーっ!そして、 『夏の生姜焼き』もしっかり4素材で大胆、かつ、わかりやすく提案されましたね。 しかも、2パックよりどり500円のバンドル企画で買上点数アップも狙っています。素晴らしーーい!完璧じゃないですか(^_-)-☆ これが半年前、売場クリニックで訪問した時、生姜焼きが1アイテムしかなかった頃の精肉売場ですから・・・ホント、この半年で生まれ変わり、大進化を遂げたお店です。皆様の情熱と努力には頭が下がります。
最近のコメント