« 今日はメリークリスマスですね | トップページ | 「おせちの由来」POPをもっと読んで頂く為の工夫…青果編Part2 »

2010年12月25日 (土曜日)

ハレの日に強い「勝負スーパー」の条件

Dsc02499
 皆様、おはようございます。只今、25日朝7時、今日も朝5時半起床、6時20分には自宅を出て、只今北上する新幹線の中からブログ更新です。体調ですか? 今日もすこぶる元気!絶好調です(笑)

昨日のX'masイブはいかがでした?うまく行きましたでしょうか?

 私も昨日は1日中、スーパー…そして、今年は百貨店巡りもやってました。それにしても、大混雑のお店とそうでもないお店。いやぁ、X'masのようなハレの日こそ、頼りになるお店とそうでもないお店、つまり…

『勝負スーパー』

が大勝ちする日なんですよね。そう、一種の「勝負服」とか、「勝負パンツ」とか言うのと同じで、ここぞと言う日には絶対に外せない。そんな頼りになるお店こそが『勝負スーパー』と私はそう呼んでいます。

『うちはX'masが弱いんですよォ~』

それはお客様にとって、頼りになる『勝負スーパー』になっていない証拠。もっと頑張りましょう。それにしても、某百貨店の食品売場…半端なく大混雑でした。ローストチキンに長蛇の列、量り売りの海鮮サラダはまるで「市場の競り」状態、自家製ローストビーフの切り落としは商品の奪い合い…壮絶な風景でした。結構なお値段がするのに。凄く勉強になりました。また、新たなアイデアが沸々と。。。

 写真は昨夜、X'masイブの私の晩ご飯です(笑)  あちこちで買い集めたお惣菜と、あと1本残っていたボジョレーワインと一緒に頂きました。驚いたのは某百貨店(といってもテナントですが)のローストビーフ、そしてマリネ、サラダ類の味。価格的にはスーパーの1.5~2倍ぐらいしたけど…半端なく美味しかったです

 今まで『某スーパーの惣菜は美味しいね』と言ってた家族も、食べ比べてみると、誰も二度と箸を付けない。そのぐらい味の差は歴然でした。一切の妥協なしに、『マジに旨い!』と言えるお惣菜でした。味って、こんなに差が出るもんなんですよね。さて、年末のオードブルはどこで買う?

『某百貨店!!』(家族一同)

ハレの日に大混雑するはずですね。年末セミナーでも触れましたが、『もう量は要らないのです。ホントに美味しいものを少しずつ』…それを身を持って体感したX'masイブでした。

|

« 今日はメリークリスマスですね | トップページ | 「おせちの由来」POPをもっと読んで頂く為の工夫…青果編Part2 »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

旅行・地域」カテゴリの記事

売場作り」カテゴリの記事

売りの仕掛け」カテゴリの記事

マーケティング」カテゴリの記事

ビジネス」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 今日はメリークリスマスですね | トップページ | 「おせちの由来」POPをもっと読んで頂く為の工夫…青果編Part2 »