« 色別に機能をしっかり訴求して、両方とも買ってもらいたい | トップページ | お久しぶりです。本を斜め読みですか? »

2011年1月 9日 (日曜日)

桃屋さんの瓶入り『きざみにんにく』

 皆様、こんにちは。今日もマイオフィスにこもって、セミナーの資料作りに追われています。

 さて、昨日書いた 『私が勘違いしてた2色のフリーザーバッグ』 の記事はめちゃくちゃアクセスが多かったようです。あちこちのお店で、プリントアウトしてPOP作りのご参考にして頂いたそうで、ホントに嬉しく思います。誠に有難うございます。それでは、調子に乗って…Photo 私の 『今頃、そんなことも知らなかったの?!』 シリーズ第2弾です。いつの間にかシリーズ化決定してやんの(笑)

 桃屋さんと言えば、昨年の大ヒット商品『辛そうで辛くない少し辛いラー油』がここんとこずっと話題になってますが、今日ご紹介するのはこちらの商品…瓶入りの『きざみにんにく』 です。この商品も昔から根強い人気ある商品ですよね。

 この『きざみにんにく』についても先日、私、恥ずかしながら… 『今頃、そんなことも知らなかったの?!』 ということがあったのです。桃屋さんの営業担当の方が作られた『企画提案書』を添削してた時に初めて知ったんです!

刻まれた生ニンニクとローストしたニンニクが入っているんです!

 そうだったんですね。知らんかったーーッ!(-_-;) てっきり、『ただ、生ニンニクだけが刻まれて入っているだけ』と思ってたので、私にとってはちょっとした感動でした。もう少し説明を加えると、更に粗挽き唐辛子や黒胡椒を加えて、調味オイルで仕上げてあるから、そのまま、何に入れてもお料理が美味しくなるんだとか。。。

   そこで!!

 私が味わったこの感動を、私と同じように知らないお客様に教えてあげたいという衝動に駆られ、またこのようなPOPを作っちゃったというわけです。

Photo_2

鮮魚の鮭売場の前で、こんなPOPを付けて『きざみにんにく』を大量に仕掛けてみてはどうでしょう?このような、昔ながらの人気商品を掘り起こして、単品大量販売 を仕掛けると、失敗することなく売上と荒利を大きく伸ばすことが出来ますよ。ほら、もう 『前年比300%』っていう数字が見えて来たでしょ?!(*^^)v

|

« 色別に機能をしっかり訴求して、両方とも買ってもらいたい | トップページ | お久しぶりです。本を斜め読みですか? »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

売場作り」カテゴリの記事

売りの仕掛け」カテゴリの記事

マーケティング」カテゴリの記事

ビジネス」カテゴリの記事

コメント

ウチの強力なライバルだ(笑)
ってのは冗談ですけど
きざみニンニクだけでなくおろしニンニクなんかにも
使えるネタかもしれません。

投稿: トラマ | 2011年1月11日 (火曜日) 09時10分

トラマ先生

そうですね、よく考えたらトラマ先生んとこの商売敵の遠い親戚ぐらいになるんですかね(笑)POPは応用力、何でもうまく活用しなくちゃね!!(^^)!

投稿: PI!PIKACHU | 2011年1月15日 (土曜日) 02時41分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 色別に機能をしっかり訴求して、両方とも買ってもらいたい | トップページ | お久しぶりです。本を斜め読みですか? »