新型の九州直結新幹線 『みずほ』
皆様、おはヨーグルト(^^♪ 只今、8時半、今朝は南下する新幹線の中からブログ更新です。…と言っても、今日乗っている新幹線は、震災の翌日にお披露目となった新型の九州直結の新幹線車両『みずほ』です。
新大阪から鹿児島中央まで直結する新幹線は『みずほ』と『さくら』があり、どちらかと言うと、『さくら』の方が九州直結新幹線の代名詞的に使われているような気がしますが、実際、速いのは『みずほ』です。東海道・山陽新幹線で言うところの『のぞみ』が『みずほ』、『ひかり』が『さくら』、『こだま』が『つばめ』(九州内のみ)のようです。
新大阪を7時50分に出て、博多に着くのは10時15分。更に鹿児島中央駅に着くのは11時36分です。博多までの所要時間は2時間25分。これまでの『のぞみ』より停まる駅が少ない分だけ5分~10分の短縮。それより、驚くのは博多~鹿児島中央間を1時間21分で結ぶと言うからめちゃ速です(*_*) つい、この間まで、3時間半かかっていたのですから。
乗り心地ですか? 従来の新幹線に比べて、『みずほ』はまったく揺れません。静かです。。。と、思ったのですが、新大阪から岡山まですね。岡山から南は普通に揺れます(笑) …ということは、揺れの原因は車両ではなく線路の方、保線状況なんですね
。今朝はあいにく満席で、あと2席だけ残っていたグリーン車を無理して買ったのですが(笑)『のぞみ』に比べて、オットマン(足載せ)が遠いような気がします。深く座ると足がなかなか届きませーん!(涙) シートは飛行機のプレミアムクラスと同じ、座面&背もたれ連動型の「シンクロナイズド・コンフォートシート」ですから、めちゃ楽ですね。指定席も『レールスター』と同じワイドの4列シートですからゆっくりくつろげそうです。
ひとつだけ残念だった点…ネット環境を増強して欲しかったなぁ。西日本の新幹線はトンネルが多いためにネットが繋がりにくいんですね。だから是非、この問題を解消して欲しかったのになぁ~。
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 本日、1月22日は【カレーの日】で、【カレー曜日】でもある!(2021.01.22)
- ここ福岡も急遽、緊急事態宣言の対象に付加されましたね(2021.01.15)
- 全国各地で大変な大雪に見舞われていますが、ここ我が町でも・・・(2021.01.09)
- 東海地区でも『チャージで福袋』が大ヒット!更に、販売後の店内滞留率にも大きな変化が!!(2021.01.07)
- いよいよ1都3県に「緊急事態宣言」発出へ、急がれるニューノーマル対応型スーパー(2021.01.06)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 【大寒】の売りの仕掛け・・・グロサリー編(2021.01.21)
- 【重要】今日から週末に掛けて、今月度最大のマーケットです!(2021.01.20)
- ここ福岡も急遽、緊急事態宣言の対象に付加されましたね(2021.01.15)
- 124年ぶりの節分・・・恵方巻以外に他部門は何を売らなきゃならないの?(2021.01.13)
- 全国各地で大変な大雪に見舞われていますが、ここ我が町でも・・・(2021.01.09)
「マーケティング」カテゴリの記事
- 本日、1月22日は【カレーの日】で、【カレー曜日】でもある!(2021.01.22)
- 【大寒】の売りの仕掛け・・・グロサリー編(2021.01.21)
- 【重要】今日から週末に掛けて、今月度最大のマーケットです!(2021.01.20)
- 今、スーパーに求められるのは・・・『手間いらずの非日常体験』(2021.01.16)
- ここ福岡も急遽、緊急事態宣言の対象に付加されましたね(2021.01.15)
「ビジネス」カテゴリの記事
- 本日、1月22日は【カレーの日】で、【カレー曜日】でもある!(2021.01.22)
- 【大寒】の売りの仕掛け・・・グロサリー編(2021.01.21)
- 【重要】今日から週末に掛けて、今月度最大のマーケットです!(2021.01.20)
- 今、スーパーに求められるのは・・・『手間いらずの非日常体験』(2021.01.16)
- ここ福岡も急遽、緊急事態宣言の対象に付加されましたね(2021.01.15)
コメント