« 2011年3月 | トップページ | 2011年5月 »

2011年4月の32件の記事

2011年4月30日 (土曜日)

斬新なアイデアを生む為の頭の柔軟体操 その15

 やりましたーッ!安藤美姫選手、逆転でキムヨナ選手を破り、4年ぶりに世界女王の座に。

 さてさて、昨夜、今週の『頭の柔軟体操 №14』(http://pipika.air-nifty.com/blog/2011/04/14-df0c.html)に対してお答え頂いた書き込みをOPENにしました。

●第1位 napparaさん ヒント3個
●第2位 ハローズさん ヒント4個
●第3位 みさパパさん ヒント4個
●第4位 YAHIROさん   ヒント4個
●第5位 トムさん   ヒント4個

●第6位 おやじパパさん ヒント6個
●第7位 メイプルさん ヒント6個
●第8位 回答ボランティアさん ヒント6個
●第9位 KNYkさん
●第10位 マルハン安城さん
●第11位 左脇の甘いコンヴィッツさん
●第12位 ひみつのモッカちゃんさん
●第13位 マッタさん
●第14位 vampireさん
●第15位 かおりんさん
●第16位 赤い彗星さん
●第17位 大分県民さん
●第18位 しがまるさん
●第19位 トットロさん
●第20位 青のスーパー〇ス〇さん
●第21位 はまぐりさん

・・・以上、応募総数は21件でした。これまでの応募最高記録だった18件を更新しました!! 皆様、有難うございました。

 中でも、ヒントの数たった3個で解いたnapparaさん を始め、4個以内で解かれたハローズさん、みさパパさん、YAHIROさん、トムさん は凄いですネ。頭の切れ方が違うんでしょうね。私、尊敬しちゃいます。

 書かれたお答はお一人だけ勘違いされているみたいでしたが、それでも、20名の方全員正解でした (*^_^*)

 それでは、今週の問題です! 今週も調子に乗って、『ある・なしクイズ』を解いてもらいましょう!(^O^)/

0500  
※ヒントは表の右にあるような日時(予定)で増えて行くようにします。

 さぁ、『ある』って、何があるというのでしょう?

 さぁ、ひらめきましたか? 答えがひらめいた方は急いで、このページの一番下にあるコメント欄にドンドン書きこんでもらえたら嬉しいです。今回は…

 とにかく早く! ヒントが少ない内に解けるといいですねぇ!

 答えの書き方は…単純に 『○○がある』と…だけ、それだけで結構です。お手間は取らせませんから(笑)

 もちろん、名前の欄には適当なペンネーム(ハンドルネーム)でOKですので、誰が書いた答えなのか一切わかりません。だから、全然恥ずかしくないですよ。仕事中に書いても上司に気づかれることもありません(笑)  もちろん、私にもわかりません。どうぞ、ためらうことなく、どんどん書き込んで下さーい。

 今週はいよいよ、応募件数が20件の大台に乗って来ました。さぁ、今週も・・・目指せ!書き込み件数100件です!(@^^)/~~~

| | コメント (17)

惣菜コーナーで見つけた『思わず買ってしまうPOP』

 先日、売場クリニックでお伺いしたお店の話です。今回のお店も、どの部門についても皆さん、素晴らしく頑張っておられるお店でした。中でも進化が一番著しかった惣菜コーナーから、今日は『思わず買ってしまうPOP』を何点か・・・。

●数ある商品の中でも、是非買って頂きたいPOP
Dsc07034_2 
 ちょうどこの日は『春土用の丑』でしたもんね。この『今日のコレ』POPが凄く目立ってましたので、お客様が良く立ち止まって手に取っておられました。

●季節の新商品を風流に伝えるPOP
Dsc07036_2
 『始めましたPOP』いいですねぇ~。すだれの上の筆文字がとても清涼感あります。

●旬素材を使ってのかき揚げ訴求
Dsc07044_2
 今が旬の『アスパラ』をトッピングしたかきあげです。文句なしの売れ数第1位です。このPOPを観たら、思わず買いたくなりますよね。

●思わず私も買ってしまったPOP(笑)
Dsc07046_2
 商品はめちゃくちゃ分厚いカツサンドです。私も買って食べましたが、確かに・・・

『旨すぎて、ヒーハー!!』

と叫んでしまいました(*^_^*)

 そして、売場改善勉強会の後、アフターフォローの為、再度、クリニックしたお店に立ち寄ってみると、ビックリです。

Photo_2
 ホンの30分ほど前の売場改善勉強会でアドバイスしたことをあちこちの売場で店長さん、チーフさん、パートさんたちが早速、手直ししているじゃないですか!(*_*)

 例えば、この写真。左が30分前の勉強会で・・・ GWは年間で2番目によく売れるカレーです。土物コーナーでは一足早い 『夏★カレー』 の仕掛けですね。素晴らしいです!! 欲を言えば、前の飛び出し部分に同じ土物を出すのではなく、ここには『売れて儲かるカレールー』を仕掛けると、もっと売れると思いますよ。

…と申し上げたのですが、30分後、売場に行ってみると、もう完全に修正してるじゃありませんか!素晴らし過ぎます。 凄いアクションの早さですよね。これが好成績を継続しうるエネルギーなんでしょうね。

| | コメント (0)

私的な『昭和の日』の過ごし方

Photo
 皆様、おはようございます。昨日は昭和の日でした。私は久々の完全OFF日を頂いて、朝から次男坊と一緒に、こちらも久々のPちゃんへ。行くと、新台『CRピンクレディー』と言うのを凄く勧められたので、『昭和の日』らしくていいかなと思いながら打ってみることに。

 懐かしのヒットソングをたっぷり聴けて、なかなか楽しめたし、ちょこっとだけお小遣いも頂いたので、昼過ぎには即辞め。

 完全OFF日…次なる私的な過ごし方は、フィットネスクラブへ嫁さんと一緒にGO! (^O^)/ こちらでは1週間ぶりのボディコンバット60分。そうそう、あまりにも太り過ぎてみっともないので、この4月からどんなに忙しくても、1週間に1回だけはフィットネスクラブの時間を作って行くように、ボディコンバットを復活したんです。だから、今月は4回目のレッスンです。

 ボディコンバットって何??? 下の再生ボタンを押して頂くと、30秒間のボディコンバットのプロモーションビデオをご覧になれます。

 でも、この歳で、この体重で、このブランク明けにもかかわらず、こんなコリオ(振付)を60分間、ぶっ通しで10曲のレッスンするのですからめちゃくちゃキツイです。。。((+_+))

 フィットネスクラブの時間が終わったら次、こちらもチョー久々・・・ボディコンバット仲間のお嬢様たちと一緒に『夜のミーティング』・・・居酒屋で飲み会でした(笑)

Photo
 行ったお店はご近所の韓国料理専門店『かんからかん』。ここの韓国風ホルモン鍋『黒鍋』っていうのがめちゃくちゃ旨い んです。確かに辛いんだけど、お箸が止まりません。一人前1280円。ゼッタイ!おススメです。ご近所の方は是非!!(^O^)/

 フィットネスクラブに行って精一杯暴れて、腹一杯食べて、飲んで・・・何のために、フィットネスクラブに行っているのか分かりやしないですね(^^ゞ とても忙しい1日でしたけど、日頃出来ないこと、日頃出来ないプライベートなお付き合いができてとても有意義な1日でした。

| | コメント (2)

2011年4月28日 (木曜日)

さぁ、GW突入の前夜祭は『2011春の土用コレクション』

 皆様、こんばんは。只今、28日午前2時半。引き続き、出張先のホテルからです。

 今日は4月28日、『春土用の丑』ですね。各社の動向が非常に気になる私は、午前0時が廻ったところで、各社スーパーのホームページを訪問して、各社の本日のチラシをチェックして、お勉強しておりました。

 いやぁ、便利な世の中になりましたよね。その土地に行かなくても、全国のチラシを瞬時にして観ることが出来るのですから。但し、結構な執念と時間が要りますが(笑) 執念のあんまりない方はここのブログで堪能して下さい(^_-)-☆

●巨大スーパーA社
Photo
日替の特売欄にこれだけの扱い。国産980円。先着30名様限り???

●巨大スーパーB社
Photo_3
3杯目は添付のだしで・・・ということは、この『まぶし重880円』にはちゃんと『出汁』が付いているんですね。うなぎは高知産と宮崎産。

●C社
Photo_5
こちらは「まぶし丼」の販売ではなく、「まぶし丼」にして食べてね!と言う提案ですね。 うなぎは愛知産と中国産。メインは中国産。

●D社
Photo_6
惣菜部門で中国産うな重を698円で販売。お、初めて関連で『しじみ』の提案が入っていますね。うなぎは鹿児島産と中国産。

●E社
Photo_7 
『無投薬、無添加、無着色』のコピーが目を引きますねぇ。

●鮮魚が強いF社
Photo_8
鹿児島産の長焼きと惣菜の『まぶし398円』の提案。

●G社
Photo_9
宮崎産の長焼き980円と惣菜のうな重780円の提案。

●H社
Photo_11 
チラシ上には『春土用の丑』という文字は見えないが、これは本日限りの日替企画。ここまで紹介したチラシの中では一番の品揃えを訴求していますね。

●I社
Photo_12
きっちりと、春の土用を訴求されています。しかも、関連商品として、しじみ、奈良漬、山椒、お吸い物まで幅広く提案されています。

●J社
Photo_13
今日の日替欄のトップで訴求されています。関連商品としては…しじみ、もずく、数の子わさび、惣菜のうな重、うなぎ巻きなどを提案。また、 『土用の牛』もすごく目を引いて、うなぎの苦手な方にもいい提案ですね。

●最後は・・・K社
Photo_14
 この企業さんは昨年の『春土用』も凄く大胆な提案をされていましたが、今年も更に充実した内容でやって来ましたね。しかも、『生を店頭で焼きますよ!』という予告がしっかり入っています。お天気が良くて、気温がそこそこ上がれば、めっちゃ売れるのではないでしょうか。

以上11社、サラサラっと見て来ました。うわっ!もう、3時じゃないですか。今日は朝8時からなんです。もう寝なくっちゃ! 皆様、おやすみなさーーい♪<(_ _)>

| | コメント (0)

2011年4月27日 (水曜日)

お酒の前に大胆に缶詰を仕掛けてました!

Img_1212
 皆様、こんばんは。只今、23時過ぎ、出張先から出張先へ。今夜も出張先のホテルからブログ更新です。こちらにはたった今先、到着しました。

 ・・・で、今ですね、ホテルの前にある某大手コンビニ店に買い物に行って来たのですが…

 この写真をご覧くださーーいッ!(*_*)

 昨日、このブログで書いたばかりの 『今週はビールコーナーの前にはドーーンと焼き鳥缶を単品大量に積み込んで下さい!』 がものの見事に実施展開されていて、ちょっと感動したもんで、思わず記念撮影して参りました(笑)

 ただ、中を良く見てみると・・・赤貝、サバの水煮、ライトツナ。。。焼き鳥缶はないのね。これはもしかして・・・ビールのおつまみと言うより、「見切り処分」???(笑)

| | コメント (0)

2011年4月26日 (火曜日)

今週は肉類が半期第2位。『決戦は金曜日』

 皆様、こんにちは。今日は超久しぶりに、一日中オフィスワークです。ブログを更新しようとするのですが、今週の『頭の柔軟体操』(http://pipika.air-nifty.com/blog/2011/04/14-df0c.html)の次なるヒントに何を書こうか…と、そちらに頭を悩めてしまいます(笑)

 お陰さまで、日ごと、ヒントが増える度に、答えの書き込みも徐々に増えて、只今のところ… 16件 です。有難うございます<(_ _)> その内、正解者は15名。

 お一人だけ惜しい!ちょっと勘違いされてるみたいです。早く気付いて書き直して下さいネ!

 ヒントはまだまだ続きます。締切は毎週土曜日ですので、答えがひらめいた方はどんどん書き込んで頂けたら嬉しいです。 実は、これから出て来るヒントが面白いのです。 是非チェックしてみて下さいネ! 答えの書き込みの終わった方こそ、 『そう、来たかぁ~』 と、笑えるヒントが続出します。お楽しみに…(^_-)-☆

Gw
 さてと、真面目なお仕事なお話です。皆さん、ご存知でしたか? 今週の精肉部門は上半期(3月~8月末)の中で、なんと・・・ 2番目に指数の高い週 なんですよね。そう!むちゃくちゃ売らなければならない週なんです。 皆さんの精肉売場は お盆の時のように派手に仕掛け ていますか? そんな 劇的最強な売場 が今週の精肉売場には必要なのです! 来週の子供の日とか、母の日とか思っていませんか?! 今週ですよ、今週!!

 …とは言っても、今日は26日の火曜日。上の消費指数表(当社で独自計算)をご覧頂いても、お分かりの通り、今日、明日の指数は大したことはありません。平均日商を下回っています。

 しかし、精肉部門全てが一斉に売れ出すのは、去年では29日、木曜日。今年で言うところの29日、金曜日です。特に、30日(土)のハネ上がり方は尋常ではないぐらいです。

●牛肉・・・焼肉、バーベキュー商材の拡大化
    ※「焼肉のたれ」、そして利益が取れる「ポン酢」「レモン汁」「にんにく」「しょうが」などもしっかり提案、仕掛けましょう!

●鶏肉・・・全部位ともに『唐揚げ祭り』
    ※片栗粉、唐揚げ粉、更には『さっぱりレモンで!』の関連大量販売を忘れずに!

●他の生鮮肉・・・これは主に『焼肉用ホルモン類』 。上の焼肉と一緒に通常よりスケールアップして売りたいところです。更に『おつまみの馬刺し』や『カレーやお好み焼き用のスジ肉』も含まれています。

●ソーセージ・・・お弁当、焼肉の訴求だと思いますが、これは某大手加工肉メーカーさんのデータです・・・串つきのソーセージはGWが年間最大に売れるんだそうです。裏を返すと、GW過ぎると、急に売れなくなるということ。この時ばかりはしっかり露出度を上げて売り切りましょう!

●他の加工肉・・・色々、該当する製品はあるのですが、この時期のこれは 主に『焼き鳥の缶詰』 と思われます。もうすでに、今日から売れ始めなければならない商品ですよ! 上のソーセージ類には 『サラミ』 も含まれています。そこで!

Photo
 貴方のお店のビールコーナーにはしっかり 『焼き鳥缶』と『100円サラミ』 をドーンと関連大量販売を仕掛けておられますか? 今なら、まだ間に合う!場改善室…でした。善は急げーッ!!(^O^)/

| | コメント (2)

2011年4月24日 (日曜日)

斬新なアイデアを生む為の頭の柔軟体操 その14

Img_1209
 皆様、こんにちは。金曜日は売場改善セミナーを17時まで喋った後、関西へ移動して来ました。そして、今日は朝一から大阪でのお仕事を終え、今、博多に帰る新幹線よりブログ更新です。

 今日、帰りの新大阪駅のキオスクで手にした本はコレ。池上彰さんの『伝える力』という本です。サブタイトル…

『話す』『書く』『聞く』能力が仕事を変える!

さすが、池上さんの本です。読書の不得意の私でもサラサラと読むことが出来、うなずくことばかりです。凄く勉強になりました。

 さてさて、今、今週の『頭の柔軟体操』(http://pipika.air-nifty.com/blog/2011/04/13-66bb.html)に対してお答え頂いた書き込みをOPENにしました。

●トムさん ●みさパパさん ●napparaさん ●回答ボランティアさん ●かおりんさん ●鳥取のまえちゃんさん ●マッタさん ●トットロさん ●ハローズさん ●おやじパパさん ●ひみつのモッカちゃんさん ●vampireさん ●YAHIROさん

・・・以上、応募総数は13件でした。皆様、有難うございました。書かれたお答はそれぞれ違っても今回は、全員正解ですねッ!素晴らC-ッ! (*^_^*)

・・・と、ここまで書いてた途中で、新幹線は博多に到着してしまいました。そして、只今、24日(日)の午前3時、マイオフィスから続きを書きますね。

 それでは、今週の問題です! 今週は『ある・なしクイズ』を解いてもらいましょう!(^O^)/

2800_2
※ヒントは表の右にあるような日時(予定)で増えて行くようにします。

 さぁ、『ある』って、何があるというのでしょう?

 さぁ、ひらめきましたか? 答えがひらめいた方は急いで、このページの一番下にあるコメント欄にドンドン書きこんでもらえたら嬉しいです。今回は…

とにかく早く! ヒントが少ない内に解けるといいですねぇ!

 答えの書き方は…単純に 『○○がある』と…だけ、それだけで結構です。お手間は取らせませんから(笑)

 もちろん、名前の欄には適当なペンネーム(ハンドルネーム)でOKですので、誰が書いた答えなのか一切わかりません。だから、全然恥ずかしくないですよ。仕事中に書いても上司に気づかれることもありません(笑)  もちろん、私にもわかりません。どうぞ、ためらうことなく、どんどん書き込んで下さーい。

 なかなか、応募件数が増えて来ませんが、今週こそ・・・目指せ!書き込み件数100件!(@^^)/~~~

| | コメント (22)

2011年4月21日 (木曜日)

小さなお店だけど、皆で凄く頑張っているお店

 皆さま、こんばんは。昨日の朝の飛行機で、こちらの街にお邪魔して、昨日が売場クリニック、そして今日は売場改善勉強会でした。明日もこちらで《売場改善セミナー(GW直前売場増強編)》を夕方まで喋ります。

 150坪の小型店で客単価1900円台。ここ1年で売場を大きく激変させ、買上点数を0.4個上げて来た非常に頑張っているお店です。

 売場が変われば、数字が変わる!

 以前は万年、前年割れでしたが、当然ここに来て、売上の方も前年比100%をクリアする月も出て来ました。いいですねぇ。今日の勉強会でもパートさんたちが一生懸命にメモっている姿が印象的でした。それではいくつか、季節感あふれる写真をご紹介しておきましょう。

□激変した店内でも、一番進化したのは青果かな?
01_2 

 ちょうど1年前と、昨日撮影した売場の違い。見事に進化して来ていますよね。担当のパートさんの頑張りようには頭が下がります。

□お肉屋さんはテナントだけど、直営と一緒に頑張っておられます!
02

 1年前までは小さなお店だから…と、小パックばっかりの売場でしたが、欲しい量は小型店であろうが、大型店であろうが、変わりはないってことで、手羽先、手羽元、手羽中など消費量に合致した大型パックも併売することで、鶏肉の売上をV字型回復。

□玄関入るとすぐに、季節感あふれる催事企画がお客様を出迎える
03

 ●左の売場では・・・前面が《子どもの日》のお菓子で、後ろ面が行楽用の食品や『飲んでも乗れる運転手さん用ビール』(ノンアルコール飲料)を売り込んでいます。

 ●右の売場では・・・『今が旬』の筍を前面に押し出しながら、『春の炊き込みご飯』を総合的に演出されています。ホント、小さなお店で、少ないスタッフでよく頑張っています。

□ゴールデンウィークを前にして、麦茶の売り込み
Photo

 シーズン初めですから、当然!麦茶用のピッチャー(冷水筒)も雑貨エンドではなく、ここ、食品エンドで同時提案されています。また、『冷蔵庫に冷えていますか?!』というPOPもいいですねぇ~(^_-)-☆ 素晴らしいです。

□ここに来て絶好調のお菓子部門です…
Photo_2

 当然、レジ前エンドで、ロッテ・ガーナチョコの単品大量販売。但し、板チョコだけでなく、『デコチョコ(レター)』の提案として、デコペン(チョコペン)を大胆に関連販売されて、更なる買上点数アップを狙っています。

□GWより早めに花火を仕入れて、大胆訴求
Photo_3

 GW用のレクレーション用として、早めに花火セットを大量仕入れ。そして・・・『ゴールデンウィークは家族揃って花火大会』の提案です。 えへへ、この吊りPOPだけは私がパソコン上で書き加えました。

□最後は・・・こちらもテナントさんである化粧品屋さんPhoto_4

 店内の直営の激変ぶりに刺激を受けて、この化粧品品屋さんも華麗なる変身(笑) 行く度に、見事に季節感を先取りした売場を手作りで演出されています。素晴らしいです。

| | コメント (3)

2011年4月20日 (水曜日)

『節電グルメ』を明るく楽しく訴求しよう!

 皆様、おはようございます。昨夜、九州新幹線にて帰宅しました。…で、只今午前9時半、今朝は福岡空港出発ロビーよりブログ更新です。

 昨日までの頭の体操クイズ(http://pipika.air-nifty.com/blog/2011/04/13-66bb.html)への書き込み件数は…イッキに増えて12件となりました。目標まではまだまだですが・・・書き込んで頂いた方に感謝申し上げます。有難うございます。まだ、書き込まれていない方、締切は週末です。どんどん積極的なご参加をお待ちしております。

 ちなみに、皆様が書かれた答え・・・バラバラです(笑) 週末での公開をお楽しみに~♪(@^^)/~~~

 一昨日、東京証券取引所は夏の電力不足対策の一環で、長期のサマータイムや照明、エアコンなどの25%節電計画を発表されていましたね。よって、東証の象徴的な存在であるマーケットセンターの株価の電光表示板も消すんだそうです。

 一方、そのエアコン節電に対応するために、職員の皆さんには、政府が今 推奨している『節電ビズ』を導入するんだそうです。節電ビズ???

 節電ビズ=クールビズを更に強力にしたファッション

Photo_2  つまり、Tシャツはギリギリ…だけど、襟が付いている半そでシャツならなんでもOK。更に、パンツも企業によっては短パンもOKというものらしい。この写真のようなイメージですかね。

 そうですよねぇ。この際、思いきって、皆一緒に変われば、抵抗も軽減すると思います。だって、沖縄では「かりゆしウェア」がフォーマルウェアですもんね。沖縄のかりゆし、すごくいいじゃないですか。私も大好きで、沖縄でのセミナーや講演ではいつも着ています(^^♪

 マーケットでは、夏が来るよりも早く、もうすでに、ひんやりシートやスダレ、扇風機、ステテコ・・・などの節電グッズがめちゃくちゃ売れている んだそうです。

 スーパーでも『節電フード』と『節電グルメ』の拡販を勧めたらいいと思います…(^O^)/  私が思う、『節電フード』と『節電グルメ』の定義は???

 『節電フード』=もちろん、ガス、電気を使用せず、身体を冷やしてくれる暑い季節に美味しい食品(素材)。但し、インスタント食品は除外する。

 『節電グルメ』=節電フードを使って、ガスや電気を使わない調理法(基本的にトッピング、和え物)で、美味しく頂く料理。

例えば・・・
□青果部門の…
●きゅうり ●すいか ●トマト ●長芋 ●おくら ●枝豆 ●レタスなどのサラダ野菜 ・・・などを使った美味しい料理提案

□鮮魚部門の…
●明太・たらこ ●ちりめん ●もずく ●たこ ●刺身類 ・・・などを使った美味しいカルパッチョ料理提案

□精肉部門の…
●ハム類 ・・・などを使った美味しいマリネやサラダ料理提案

□日配部門の…
●(薬味野菜や食べるラー油などをたっぷりトッピングした)冷や奴 ●キムチや漬物 ●ところてん ●ちくわなどの練り物類 ●納豆 ●野菜や魚介、海苔の佃煮 ●おさかなソーセージ・・・などを和えた料理提案

□加工食品部門の…
●シリアル ●ツナ缶などの魚缶 ●ヨーグルトと季節の果物

・・・等など、今、想い付くままに書き出しましたが、結構、多くの食品とその調理方法がありそうですね。節電と言うと、ちょっとネガティブ表現になっちゃうけど、それをうまく明るく楽しむ提案が出来るといいなぁ~と思います。 

| | コメント (2)

2011年4月19日 (火曜日)

西のお店からも「売場の満開」情報送られてキターーッ!

 もう4時半です。大変眠いのですが、今夜はもう一つ、続投します。

 実は、同じく昨日、西の方からも…偶然にも、まったく同じ企業名S社様のお店から写真付きメールを頂きました。こちらのお店も先月のセミナーを受けて、俄然、売場進化し始めたんだそうです。嬉しいですねぇ…(^^♪ ちょっと写真の画像が粗いのですが、どうぞご了承ください。

Photo_6

 エンドごとの立寄り率をアップさせようと、各エンドに通路に垂直な『立寄り吊りPOP』を配置されたんですねぇ。いいじゃないですか。向こうのエンドで何を展開しているかがよくわかりますね。

Photo_7

 オッ!この4月、新生活スタートに合わせて、朝食の強い訴求ですね。1年で一番、朝食に対する関心が上昇する時です。そんな時、ヨーグルトのコーナーで朝食訴求・・・素晴らしいですね。

Photo_8

 こちらは同じく朝食の和食編。しかも、『梅干と浅漬け、貴方はどっち?!』という2者択一のインパクトあるキャッチコピーです。いいですねぇ。ちなみに、私は浅漬け派です(^^ゞ

Photo_9

 ご紹介した写真はまだ沢山あったのですが、最後はこの写真にしました。季節商品の訴求POPです。いつものように、何気なく並べてしまうと、その商品の変化になかなか気づいて頂けません。

『小さな季節変化、大きく訴求!』

です。まだ、季節的には量販期ではないので、陳列量は少ないのですが、季節の変化を伝えるPOPは大きくキレイに訴求したいものですよね。

 いやぁ、S社の皆さまも凄く頑張っておられますねぇ。つい、この前、訪問して売場を拝見しているだけに、お店の変貌ぶりに驚きました((+_+)) 素晴らしいです!

 某S社のN部長様、貴重な売場写真を沢山頂き、誠に有難うございました。今後とも、よろしくお願い申し上げます…<(_ _)>

| | コメント (0)

北のお店から「桃と売場」の満開情報来る

Photo
 皆様、こんばんは。只今、19日午前3時半、今夜は出張先のホテルよりブログ更新です。

 昨日、新幹線にて鹿児島入りして、そこから車に揺られること2時間半…((+_+)) こちらで売場クリニックして、そして今、そのクリニックで撮影した膨大な写真を使用して、明日の説明用のパワーポイントを制作しておりました。

 写真はご本人曰く・・・以前、このブログでもご紹介した 『某S企業のT本部長です!』 と名乗る方から頂いたメールに添付されてたものです(笑)  地元のブランド桃の花がちょうど今、満開なんだそうです。キレイですねぇ。

 頂いたメールには最新の売場写真も沢山添付されておりました。

Photo_2

 オーーッ!早速、24日の選挙対応の 《夫婦で選挙に行こう!POP》 を店内あちこちに仕掛けられましたね。 たぶん、このブログで紹介するよりも早く、準備されてたんでしょうね。さすがです!素晴らしいです。

Photo_3

 オッ!これは… 『青で冷凍!緑で冷蔵』 という色で機能を訴求するPOPでの単品大量の売り込みですね。商品の後ろには『ちゃんと使い分けていますか?!』のトップボードも配置して売場の括りも明確です。

Photo_4

 これも素晴らしいですねぇ!(*^_^*) この春の行楽シーズンに合わせて、お子さん用のおやつパックの別注承りを訴求する実物が飛び出る立体POPです。このシーズン、新入生を迎えての子供会や育成会、そして少年野球やサッカーなどの野外活動が多いんです。そんな時、このおやつパックが大活躍するんですよね。素晴らしい仕掛けです。

Photo_5

 最後は、『番外編』として添付されてた中から、店内あちこちに貼られたキャッチコピーならぬ、『スーパー川柳』です。 いいですねぇ~思わず微笑んでしまう楽しいPOPです。そこで、私も一句…

●母の日のスイーツコーナー添付用
『母の日は 家族に文句 言わせねぇよ』

●子どもの日の焼肉コーナーやお寿司コーナー添付用
『子どもの日 本日限り ハイ!若様』

失礼致しました…(^^ゞ 某S企業のT本部長様、鮮度感あるたった今の売場情報を沢山の写真で教えて頂き、本当に有難うございました。今後ともよろしくお願い申し上げます…<(_ _)>

| | コメント (0)

2011年4月18日 (月曜日)

4月24日は統一地方選の後半戦らしい

01
 皆様、おはようございます。今朝は6時に起きて、朝一で南下する九州新幹線の中からブログ更新です。

 速いですねぇ、しかも、九州の新線は保線状況もいいのでしょう、まったく揺れずに快適です。博多から鹿児島までたったの1時間19分ですよ。私が学生の頃は6時間ぐらいかかっていたのですから、鹿児島出身の私にとっては、ホント!『夢の超特急』です。

 今朝、JR駅に立ち寄ったら、以前から顔なじみに市議さんが立って挨拶されてました。そうですね、4月24日は統一地方選の後半戦ですね。10日の選挙の時に仕掛けをし忘れたお店でも今度こそ、しっかり仕掛けましょう!

 皆様方のお店の近所にある小学校や公民館が投票所となる…選挙日は地域のSMにとって、ビッグチャンスですからね!(^_-)-☆

20110424

 冒頭のようなPOPを作って、店頭入口や店内のあちこちに連貼りして、24日の選挙のお帰りの際は、是非自店に立ち寄って頂くよう、期待感が高まる訴求をしておくことがポイントです。

| | コメント (0)

昨日が春土用の入り、そして28日が丑の日

 皆様、こんばんは。只今、18日午前1時45分、マイオフィスからブログ更新です。

 昨夜、今週の《頭の柔軟体操クイズ №13》(http://pipika.air-nifty.com/blog/2011/04/13-66bb.html)を更新したのですが、1日終わったこの時点での書き込み件数はたったの3件。ページアクセスはとんでもなく多かったようなので、何度もチャレンジするけど、なかなかひらめかない・・・ってところでしょうか? いつも、応募の早い常連の方々からの書き込みがまだないようです。頑張って下さーいッ!(^O^)/

 ちなみに、これまでに書き込みされた3名の方・・・正解です! (^_-)-☆

Photo

 上は(このブログ愛読の方が作っておられる)某チューリップのスーパーさんの今週のチラシです。実は昨日、4月17日は『春土用の入り』だったんですよね。ほとんどのスーパーさんの折込みチラシではあまり取り上げていなかったようです。チューリップのスーパーさん、さすがです!

 (チラシに取り上げていなお店では、『春うなぎ』の仕掛けも出来ていない傾向があるので注意しておきましょう。)

Photo_2

これはかなり前から『春土用の丑』予約を訴求されているセブンイレブンさんです。主なラインナップは…

Photo_3

 こんな感じです。今年の予約特典としては、伊藤園さんのカテキン緑茶(350ml)をプレゼントしてくれるそうですよ。

 17日に土用入りして、28日が土用の丑となります。奇しくもゴールデンウィークの前日。いわば、GWの前夜祭は春土用の丑ってことに。

Photo_4

 これは某スーパーさんが折り込んだ、昨年の《春土用の丑》のチラシです。春土用でも店頭での焼き売りを実施されていますねぇ~。連休前の弾み付けとしても、イベントとして店頭での焼き売りを賑やかに仕掛けたい ですねぇ。

 その時、一番大事なことは…チラシや、特に店内での予告訴求です。

Photo_5

 丑の日に突然、店頭で焼いている・・・ということにならないように、予告訴求をしっかり強化して、当日のお客様をがっちりと確保したいところです。

| | コメント (0)

2011年4月17日 (日曜日)

斬新なアイデアを生む為の頭の柔軟体操 その13

 皆様、こんばんは。只今、17日午前0時半、今夜は長い出張より戻ったマイオフィスからブログ更新です。いつも、この拙いブログを読んで頂き、誠に有難うございます。

 さて、先週の《頭の柔軟体操》(http://pipika.air-nifty.com/blog/2011/04/11-2d26.html)に対する、皆様方からの回答の書き込みをOPENしておきましたので、どうぞご覧ください。書き込み頂いた皆さんは・・・

●おやじパパさん ●マッタさん ●回答ボランティアさん ●かおりんさん ●napparaさん ●蛍さん ●みさパパさん ●ジョンブックさん ●鳥取のまえちゃんさん  ●vampireさん ●トットロさん ●ひみつのモッカちゃんさん ●青さん ●ハローズさん ●トムさん

…以上、15件でした。。。15人の皆さま、本当に有難うございました。その内、お二人だけ書かれている漢字が違うのですが、その後の説明があっていますので、今週は全員正解です! 素晴らしいです。

 もし、お答えがわからない方が居られましたら、問題下の皆様方が書き込まれた解答をご覧下さい。

 それでは、今週の問題です!

31

 上の四角に入る 《ことば》 は何?

 先日のセミナーの受講感想レポートにあった『お店に貼りだして、イベントに使っています!』…というコメントを想い出してしまい、お店にいらっしゃった奥様でも、お子さんでも楽しく解けるものを・・・と、たった1問作るだけなのに、凄ーく悩んでしまったではないですかぁ…(笑)

 さぁ、ひらめきましたか? 答えがひらめいた方は急いで、このページの一番下にあるコメント欄にドンドン書きこんでもらえたら嬉しいです。

 答えの書き方は…単純に四角に入る貴方が考えた「言葉」と、その簡単な意味だけ、それだけで結構です。お手間は取らせませんから(笑)

 もちろん、名前の欄には適当なペンネーム(ハンドルネーム)でOKですので、誰が書いた答えなのか一切わかりません。だから、全然恥ずかしくないですよ。仕事中に書いても上司に気づかれることもありません(笑)  もちろん、私にもわかりません。どうぞ、ためらうことなく、どんどん書き込んで下さーい。今週こそ・・・目指せ!書き込み件数100件!(@^^)/~~~

| | コメント (13)

2011年4月14日 (木曜日)

このブログの意外な使い方発見!

Dsc06606
 皆様、こんばんは。只今、21時過ぎ、夕方17時まで、中国CGC様主催のMDセミナーを喋った後、明日の仕事先に向かって北上を続ける移動中からブログ更新です。

 今日も250名を超える沢山の方がお見えになっておられました。本当に有難く思います。今日のMDセミナーの主たるテーマは
●8月度の週別マーケット分析とそれに対応する売りの仕掛け
●6月度の売場の強化書《父の日攻略詳細編》

…という2大テーマでした。もう、お盆ですよ。早いですよねぇ。

 17時まで、キッチリ喋り終わって、会場を後にする前に、サラサラっと、受講された皆様が書かれた感想レポートに目を通す。すると、こんな楽しい感想レポートもありました。うろ覚えですが、こんな内容だったと思います… 

 今日のセミナーとは関係ないのですが、先生のブログでシリーズ化している『頭の体操クイズ』の内容をそのまま、店内イベントとして、使用させて頂いております。1週間単位でクイズを貼りだし、答えを応募箱へ入れてもらってます。(正解者には抽選でプレゼントも)

 先日の桃太郎の歌クイズには応募数が118枚ありました。勝手ですが、楽しい店作りに使用させてもらっています。今後も楽しいブログをお待ちしております。

 いつもご覧頂き、誠に有難うございます。へぇ~、このブログのクイズがお店のイベントに使われているんですね。驚きました。この店長さんこそ、柔らかアタマしていますよね。凄い発想力です。しかも、私の目標である応募件数100件を軽くオーバーしてるし…((+_+))

 ・・・ってことは、この『頭の体操』問題に、『値入Mix』の問題とか入れてては、お客様には出題できませんね(笑)

 ちなみに、今週のクイズ(http://pipika.air-nifty.com/blog/2011/04/11-2d26.html)に対する応募状況は10件です。なかなか増えません。もうすぐ週末と言うのに…目標の100件の1割です。。。ざんねん(-_-;)

| | コメント (0)

2011年4月13日 (水曜日)

企業一枚岩と新しい活力源

Img_1188
 皆様、こんばんは。只今、22時45分、今夜は夕方17時半までのセミナーを喋り終えた後、新幹線で北上して来た出張先のホテルよりブログ更新です。明日はこちらで250名の方に対してセミナーです。

 ちなみに、写真は先ほど、ホテル近くのお店で頂いた『お好み焼き』です。肉玉そば焼き600円に、イカ天、ねぎかけトッピングして800円でした。お味ですか? 珍しく ハズレ(;_:) イマイチでしたので、店名や場所は一切伏せておきます。・・・私、もう二度と行かないと思います(笑)

 今日は夕方まで、某企業にお邪魔して、トータル5回目となる… 『2011荒利益率1%アップ攻略セミナー』の千秋楽 でした。

 今日もしっかり4時間半講義したことで、全バイヤー、全スタッフ、全店長、全副店長、全チーフ、そして各店から選抜された2名のパートさん…トータル407名の方が受講されたんだそうです。同じ話を、同じ講師から、同じこの時期に聴いて、さぁ、これより全店で一斉に『計画的値入改善』に向けての実現活動がスタートしたと言うわけです。

 これからが非常に楽しみですね・・・と、この企業の社長さんとお話ししてたら…

『あと1回、レジのチェッカーの皆さんにも講義してもらえませんか? 全社一丸、オール販売員体制として、レジのグループにも今回の件は是非、勉強してもらって一緒に動いて欲しいんです。』

 凄いですねぇ、企業一枚岩を目指して、全員に働き掛けて、イッキに社内の空気を変えようとされているんですね。でも、まさか、レジの皆さんには値入Mix計算はいいでしょう…と、思いきや、うんにゃ~簡単なものでいいですから…と、値入Mixの講義もやって欲しいとのこと。

 いやぁ~思いました!! 営業課と同じ話をレジの人も聴ける…確かに、このことを負担に感ずるレジの方もいるんでしょうが、ひょっとして、逆の人も多いのかもしれません。

 つまり、これまでの営業的なテクニカル研修はレジ部門にはまったく門戸は開かれなかった。でも、今回は営業部門と同じ話を聴ける。営業課と同じ研修内容の講義を受けられることに喜びや、楽しみを感じる方が沢山居られるのかもしれません。

 そして、その喜びや楽しみがまた、新たなる、いや、飛躍的な企業活性化に繋がる のかもしれません。経営者の目というか、感性と言うか・・・凄いですねぇ。勉強になりました。

 しかし、そこに喜びとか、楽しみを感じるかは、当然! 私の講義次第ですね。 ハイ、当然、ぐわんばらせて頂きます!(^O^)/

| | コメント (0)

こちらのお店では『魔法のバターPOP』ありました!

 皆様、おはようございます。只今、朝8時、マイオフィスです。

 4月4日、このブログで 『朝食材料が良く売れるこの4月上旬、マーガリンもいいけど、バターを売りたいよね!』ってことで、 『魔法のバターレシピPOP』 http://pipika.air-nifty.com/blog/2011/04/post-80f7.html)をご紹介しました。

 そして、先日お邪魔したお店で、売場クリニックしてたら、実際に使用しているのを見つけちゃいましたよ!

Photo_2

 これは先週、お邪魔した…ここ2ヶ月で大きく生まれ変わり、売場には仕掛けだらけで、数字をガンガン伸ばし始めた…あの!長崎のお店(http://pipika.air-nifty.com/blog/2011/04/post-8126.html)です。

 今や、テナントさんも含めて、全部門で売場改善&売りの仕掛け作りに燃えています。中でも、青果のテナントさんの売場の変わりようと、直営の惣菜さんの商品作りが大きく進化して、数字も勝ち組へと変わって来ました。

 そうそう、先日書いた数字は間違っていると、専務さんに言われたんだったぁ~(^^ゞ 修正しておきますね。●12月…96.4% ●1月…97.5% ●2月…99.9% ●3月…101.8%

 グロサリーのパートさんも非常に印象的でした。先月の某セミナーに出席されていて、私のセミナーテキストに優秀な事例として、知っているお店が沢山載っているのに、自店の写真が1枚もなかった。いや、1枚あったが、それは悪い事例の方だったのでした。

 そのパートさんがセミナーから帰られる時、私の所に近寄って来て、 『ゼッタイ!売場を変えて見せますから! そして、このテキストにゼッタイ載りたいです!』 と、宣言して帰られたのでした。それが、あの『家庭訪問の仕掛けPOP』やその他にも多くの売りの仕掛けをされてたのです。凄いですよね。その頑張りには頭が下がります。

 今回も沢山のアドバイスをしたのですが、普通、あんなに沢山言われたら、嫌気もさすのかもしれませんが、このパートさん… 『沢山指摘されて嬉しいです!やりがいがあります!』 …またまた前向き発言。こんな素晴らしい人たちでお店は支えられているんですよね。

| | コメント (0)

早速、「使ってますよーッ!」メールを頂きました(^^♪

Photo
皆様、こんばんは。 只今、13日午前3時前、マイオフィスからのブログ更新です。

 とっても嬉しいメールを頂きましたーッ! 一昨日、このブログで紹介したばかりの 『フリーザーバッグとストックバッグの売り込みPOP』 ですが・・・

もう早速、売場で大胆に商品展開し、このPOPを使わせて頂いてま~ッス!(^O^)/

…と、売場の写真付きで頂きました。有難うございます。ホント、嬉しいです(*^_^*) 実際にお使い頂いている方からのメール、そして、その売場写真まで見せて頂いて・・・か・ん・ど・う。これからも頑張らなくっちゃ!
(^^♪

あ、そうそう!地震から10日ほど経って、急いで指導先企業様やセミナー先にご案内、提案しておりました 《がんばろう!ニッポン》の呼び掛けPOPについても、あちこちの企業様から 『助かりましたーッ!』 とメールと写真を頂きました。

■M企業様

Pop

■S企業 T部長様

Pop_2

わざわざ、教えて頂き、誠に有難うございました…<(_ _)> 心より感謝申し上げます。 『がんばろう!ニッポン』 …心からそう思います。

 下の動画は、先月開通した九州新幹線のフルバージョンCMです。このCM制作にあたって、約半年前から九州一円で、 『九州新幹線沿線で、皆さまからのビッグウェーブ参加をお願いします!』 というCMがひっきりなしに流れていました。そして、完成したのがこのCMなのです。

 ところが、新幹線開通日は3月12日。あの大震災の翌日でした。新幹線自体は予定通り走ったものの、新幹線の各新駅で予定していた式典はもちろん、すべて中止となりました。でも、このCMだけは残りました。このCMを観る度に、何故か、私は涙が出て来ます。。。

 人が繋がるって、こんなにも素晴らしいことなんですねぇ。この元気が被災された東北の皆さまにも繋がるといいなぁ。桜前線がこれから北上して行くように!…強く、そう思います。

 西から元気を発信しましょう!

| | コメント (0)

2011年4月11日 (月曜日)

今こそ!フリーザーバッグを売り込むべき時が来たーッ!

 皆様、こんにちは。昨日の選挙のお帰りに、皆様のお店に沢山のお客様が立寄って頂けましたか? それによって、昨日の成績は大きく左右したと思います。

 さて、温かくなり、九州の桜はもう散り始めましたね。気温が上がり、また行楽シーズンともなれば、よく売れだすのが『フリーザーバッグ』と『ストックバッグ』です。このブログでも今年の1月8日(http://pipika.air-nifty.com/blog/2011/01/post-8ada.html)にこんなPOPで売ってみたら?Photo とすぐ使えるPOPとして紹介致しましたが、レジ前に大胆に積んで売り込んでおられますか?

 今ですよ!今月こそ決戦の時。売り込むシーズンです。エンドやレジ前エンドを使って、大胆に訴求して、衝動買いを誘いたい一品です。

 1月8日の記事でも書いたように、フリーザーバッグとストックバッグの2種類あることが明確に伝わるように、箱の色の違いを使って・・・

で冷保存

で冷保存

と、機能や使い方の違いを前面に押し出すといいと思いますよ…(^_-)-☆

 では、本日のプレゼントです。是非、参考にされると嬉しいです。。。(*^_^*)

■エンド大陳用のトップボード

Photo_2

■フリーザーバッグ機能訴求POP

100_3

2枚増量期間専用、売価98円の場合

Photo_6  

■ストックバッグ機能訴求POP

100_2

2枚増量期間専用、売価98円の場合

Photo_5

各画像はクリックすると、大きくしてみることが出来ます。更に、保存したい時は、マウスを画像の上に置き、右クリックして、《名前を付けて画像を保存》 をクリックして下さい。

| | コメント (0)

斬新なアイデアを生む為の頭の柔軟体操 その12

 皆様、おはようございます。てっきり忘れておりましたーッ!今週の《頭の柔軟体操》の出題を・・・(^^ゞ

 では、今週の問題です!

2

 上の四角に入る 《漢字ひと文字》 は何?

 さぁ、ひらめきましたか? 答えがひらめいた方は急いで、このページの一番下にあるコメント欄にドンドン書きこんでもらえたら嬉しいです。

 答えの書き方は…単純に四角に入る漢字ひと文字と、その簡単な意味だけ、それだけで結構です。お手間は取らせませんから(笑)

 もちろん、名前の欄には適当なペンネーム(ハンドルネーム)でOKですので、誰が書いた答えなのか一切わかりません。だから、全然恥ずかしくないですよ。仕事中に書いても上司に気づかれることもありません(笑)  もちろん、私にもわかりません。どうぞ、ためらうことなく、どんどん書き込んで下さーい。今週こそ・・・目指せ!書き込み件数100件!(@^^)/~~~

| | コメント (15)

今週号のレタスクラブ、中身が充実してていいねぇ~(^^♪

Img_6807
 皆様、こんばんは。只今、午前2時45分、今夜はマイオフィスからのブログ更新です。今夜も来週、迫り来るセミナーの準備に追われています。

 今日は約7カ月ぶりに、スポーツジムに行って、格闘技系エアロビクス《ボディコンバット》を1時間10曲やってきたら、もう身体のあちこちが痛くて痛くてたまりません。やっている最中も、高齢に加えて、激太りし、更には約7カ月ぶりのスタジオレッスンとなれば、途中で倒れそうなぐらいキツカッタ・・・((+_+))

 最近ずっと、仕事に追われて休みもほとんど取れず、毎晩のように夜更かししてセミナーの仕込みばかりで、著しく体力低下してますね。ちょっと仕事の量をセーブして、充電しながら走らないと、マジにヤバイかなと感じる今日この頃です((+_+))

 今、私の目の前に、先週の金曜日、大阪から帰る途中に買ったレタスクラブがあります。今週号は特に内容が充実してていいですねぇ。今回の特集は『おうちでB級グルメ丼』。全国各県の特徴ある丼メニューを紹介しています。例えば・・・《肉どんぶりBEST5》として

●東京都…すた丼
●北海道…豚丼
●大分県…とり天丼
●愛知県…ひきずり丼
●滋賀県…牛ひつまぶし丼

他にも、ここ福岡県が『焼きカレー丼』、私の生まれ故郷の鹿児島県が『ツナ鶏飯(けいはん)』。また、この写真がどれを観ても旨そうだこと。この夜中にこの写真は目の毒です…(-_-;)

この他の企画でも・・・

□《ホットケーキミックス》でおやつ&パンBOOK
□今が旬の《春キャベツ》のおいしいレシピ
□クリーミーでヘルシーな《豆乳スイーツ》
□九州新幹線開通記念《鹿児島食い倒れ旅》

…と、非常に内容が濃いものになっていて読みどころ、満載です。

あ、そうそう!先週の《頭の柔軟体操》(http://pipika.air-nifty.com/blog/2011/04/post-87dd.html)に対する、皆様方からのお応え書き込みをOPENしておきましたので、どうぞご覧ください。書き込み頂いたのは・・・

●青のス-パ-〇ス〇さん ●おやじパパさん ●回答ボランティアさん ●「かおりん」ですさん ●しまね3110さん ●askwさん ●sigamaruさん ●Mr.Fさん ●マルハン安城さn ●うちのタマちゃんさん

以上、10件でした。。。10人の皆さま、本当に有難うございました。その内、正解者は8名の方でした。素晴らしいです。もし、答えがわからない方が居られましたら、問題下の皆様方の解答をご覧下さい。

| | コメント (0)

2011年4月 9日 (土曜日)

明日は選挙だから、めちゃくちゃチャンスですよね!

明日は選挙だから、めちゃくちゃチャンスですよね!
OKです。素晴らしいです(笑)

| | コメント (0)

家庭訪問の準備はお済みですか?

家庭訪問の準備はお済みですか?
皆様、おはようございます。昨日は大阪でセミナーでしたが、今日は朝から長崎のお店にお邪魔して、売場クリニックです。

昨年12月、初めて呼ばれて来た時は前年比96だったのですが、1月が97、2月が99、そして先月3月がいよいよ101.3%まで上がって来たと、お邪魔した早々に、こちらの専務さんが満面の笑みで教えて下さいました。

店内の売りの仕掛けもあちこちで満開です(笑)素晴らしく生まれ変わって来て、従業員の方も明るくなりました。これからが更に楽しみですねぇ。

| | コメント (0)

2011年4月 8日 (金曜日)

このPB商品を2倍売ったらどうなる?

 皆様、おはようございます。只今、朝9時過ぎ、北上する新幹線の中からブログ更新です。今日は毎月恒例の関西でのMDセミナーです。今日のテーマは《7月度の週別売りの仕掛け》と、《6月・父の日完全攻略法を伝授》の2大タイトルをお話しします。

 ところで、某企業で開催されていた《荒利益率1%アップ攻略セミナー》も、昨日までに4回開催され、約320名を超える方々が受講され、早くも各店で動きが現れて来ているとか。楽しみですねぇ。

 このセミナーではまず、《入りを制する!》をテーマに平均値入率を計画的に上げることで荒利益率は簡単にアップできる!を売場実践しようとしています。だから、パートさんにも全員、《値入Mix》の特訓(笑)をやってもらっているんですよ。

Photo
※画像をクリックすると、大きくしてご覧になれます。

 これが1ページ目の問題。皆さん、出来ますよね?(^^♪

| | コメント (0)

2011年4月 7日 (木曜日)

具体的で分かり易いから面白いんです

Dsc06436
 皆様、おはようございます。一昨日は 『九州CGC様主催の初級店長セミナー』 でした。そして、昨日、今日と連チャンで某企業にお邪魔しての『荒利益率1%アップ攻略セミナー』です。

 写真は昨日のセミナー風景です。各店から店長さんと選ばれた優秀なパートさん2名、合計各店3名ずつで参加されていました。全部で80名。昨日も、大いに笑って頂き、非常に盛り上がった勉強会となりました。

 〆の挨拶に立ったここの企業の社長さんが言っておられました。

 『皆さん、凄く笑っておられましたねぇ。面白かったでしょう! 具体的で分かり易いから面白いんですよね。だから、あっという間の4時間半だったでしょう。 あの先生はコンサルタント界の桂文珍師匠と呼ばれている凄い方なんですよ。』

・・・初めて聴きました(笑) それにしても、私にとっては身に余る最高のお褒めの言葉でした。有難うございました…<(_ _)>

 今日は、各店から副店長さんと各チーフさんたち全部で今日も80名いらっしゃるそうです。さぁ、今日もぐわんばりまっしゅ!(^O^)/

| | コメント (0)

2011年4月 6日 (水曜日)

春です!ホットケーキも売り込みたい季節です

今夜は連投です(笑) いやね、この記事も早く書いてた方が皆様のお役に立ちそうな気がしたもんですから・・・(^_-)-☆

街には桜も咲き乱れ、春真っ盛り…と言ったところです。その春に指数的に急上昇するものが沢山ある中に、『ホットケーキミックス』もその中の一つだと思います。特に、春休み、そして新学期、落ち着くと、すぐゴールデンウィーク…と続き、朝食メニューに! おやつに!と役立つのがこの『ホットケーキミックス』です。皆様のお店では、派手に『春のホットケーキ』を仕掛けられていますか? 

 そこで、このブログで最近、大人気企画となりつつある・・・ 『こんなPOPがあったらいいなシリーズ』 として、『ホットケーキの食べ方アラカルト』の提案POPを作ってみました。よろしかったら、ご参考にしてください。

Photo
※画像をクリックすれば、大きくすることが出来ます

 『春のホットケーキ』 …決戦はまさに今、この4月からゴールデンウィークにかけてですよ。この春、強力におススメする一品として単品量販されたらいいと思います。また・・・

●ホットケーキミックスの大量陳列の横に『袋あんこ』
●『洋日配のホイップ』の前で、ホットケーキミックス

などの関連販売で買上点数アップも同時に狙って下さい。その為にもこのようなPOPが必要かと…(^^♪  もし、お気に召しましたら、お気軽に 今すぐ! ご参考にして行動を起こしましょう!

| | コメント (2)

今週の柔軟体操クイズへの応募状況

Img_1178
 皆様、こんばんは。只今、6日午前3時半、マイオフィスからブログ更新です。

 昨日(5日)は九州CGC様主催の初級店長セミナーを朝10時から晩ご飯の直前の19時まで、一人で喋りっぱなしでした。間のランチタイムや休憩を除いても、約8時間近く…あの過激なトークを喋り続けていたことになります。そして今、この時間は更にこれから続くセミナーの仕込み中です。私ですか? ハイ、すこぶる元気です!(*^^)v

 ちなみに、上の写真はそのセミナーで頂いた晩ご飯です。特に、触れることはないのですが…(笑) 受講者の皆さんは、明日2日目は他の先生から労務管理とコンプライアンスについて学ぶんだそうです。

 さて、今、皆様方が書き込んで頂いた、今週の《頭の柔軟体操クイズ》(http://pipika.air-nifty.com/blog/2011/04/post-87dd.html) への応募状況を覗いてみますと、只今のところ…

  ちょうど…10件

の書き込みを頂いているみたいです。有難うございます。これまでの最高記録が18件ですから、もうちょっと頂きたいところです…(^^ゞ

『私の答え、あっているかなぁ?』とか、『他の人はどんな答えを書いているんだろうか?』とか…答えを書き込まれた方も非常に気になっておられるんじゃないでしょうか? 

 そこで!

今夜は皆様が書かれた答えを少しだけ公開しちゃいます。もちろん、正解は発表しませんよ。これから書き込まれる方は是非、参考にして頂ければ…と思います。

 これまで集まった10件の答えの中身は・・・

● パソコンでネット……0人
● 居間でくつろぐ ……2人
● テレビを見る ………0人
● 部屋の掃除をする…8人

 えへへ、さぁ、どれが正解なのでしょうか?! これから書き込まれる方は、答えと何故、そう思ったのかの理由も書き添えて頂くと嬉しいです。この問題はその理由、その根拠が重要ですからネ!(^_-)-☆

| | コメント (0)

2011年4月 5日 (火曜日)

九州CGC主催 初級店長セミナー

九州CGC主催  初級店長セミナー
皆様、こんにちは。今日は朝から福岡市内のホテルで、九州CGC様主催のセミナーを喋っています。今日は夜7時までの長丁場です。写真はホテル横の公園です。桜がいい感じに咲いてキレイですね!

| | コメント (0)

2011年4月 4日 (月曜日)

今月は朝食材料にバターを売り込みたいですよネ!

 皆様、こんにちは。只今、13時半。今日は珍しくマイオフィスです。いえいえ、また迫り来るセミナーの仕込みに追われている真っ最中でごじゃりまする。

 先週、入社式が終わり、今週はいよいよ入学式、入園式が行われます。そして、あちこちで新生活が始まると言うわけです。そんな4月ですが、何と言っても、この4月の特徴と言えば、一つには 『朝食材料が良く売れる』 ということがあります。新生活スタートですから、お母様方も気合十分と言ったところでしょう…(*^_^*)

 さぁ、皆様のお店では…

● 和食で朝食
● 洋食で朝食
● フルーツで朝食
● 飲むサラダで朝食

の4本立てが、しっかり訴求出来ていますか?

 今日は中でも、洋朝食の一品として売り込みたい《バター》に目を向けて、最近、このブログで非常に大人気企画となり、あちこちの売場で使っておられる… 『ダウンロードしてすぐ使えるPOPシリーズ』 として、『バターのおススメPOP』を作ってみました。よろしかったら、どうぞご活用ください。

Photo
※画像をクリックすれば、大きくすることが出来ます

 『春の朝食フェア』 …決戦はまさに今! この4月ですぞ。この春、強力におススメする一品として単品量販されたらいいと思います。もし、お気に召しましたら、お気軽に 今すぐ! ダウンロードしてお使い頂ければ、又はご参考にして頂ければ幸いに存じます。

| | コメント (0)

2011年4月 3日 (日曜日)

斬新なアイデアを生む為の頭の柔軟体操 その11

 皆様、こんばんは。只今、午前1時過ぎ、今夜もマイオフィスから、来週のセミナーテキストを作りながらの気分転換にブログ更新です。

 昨日の土曜日は、某企業に出向いて、第2組目の『2011荒利益率1%アップ攻略セミナー』でした。第2組目に受講された方々はお店の店長さんとその同じお店のパートさん2名ずつ、1店舗当たり計3人でのグループ参加してもらい、全員で81名の方が参加されていました。

 やはり、パートさんが一緒に参加されると、セミナーも盛り上がるし、休憩時間も店舗ごとに売場作りについての相談があちこちで始まり出し、凄く盛り上がってました。これなら、実施スピードが速そうで、期待も出来そうです。

Img_1172_2

 写真は今朝、セミナーに出掛ける前の私の寝室すぐ横の桜の開花状況です。4分咲きから5分咲きと言ったところですね。来週の週末辺りが満開になりそうです。それにしても、すごいでしょ? まるで…私、桜の木の上で寝てる感じです(笑)

大変お待たせしました!それでは、今週の問題です! (^O^)/

 桜も咲き始め、そして一昨日4月1日は、色んな企業さんで入社式が執り行われたようですね。今週は…そんな入社したばかりの新入社員「寅くん」の1日の生活を追ってみた時のものです。

4:00  起床
5:00  朝ご飯
6:00  ペットの世話
8:00  電車通勤
12:00 食堂で昼食
3:00  おやつ
6:00  家に帰る
7:00  お風呂に入る
8:00  家で夕食
9:00  ???
10:00 自分のベッドで寝る

では、上の???に入る行動は次のどれでしょうか?

○ パソコンでネット
○ 居間でくつろぐ
○ テレビを見る
○ 部屋の掃除をする

 さぁ、ひらめきましたか? 答えがひらめいた方は急いで、このページの一番下にあるコメント欄にドンドン書きこんでもらえたら嬉しいです。

 答えは、上の行動から、正しいと思った一つの言葉をそのままお書き下さい。

 もちろん、名前の欄には適当なペンネーム(ハンドルネーム)でOKですので、誰が書いた答えなのか一切わかりません。だから、全然恥ずかしくないですよ。仕事中に書いても上司に気づかれることもありません(笑)  もちろん、私にもわかりません。どうぞ、ためらうことなく、どんどん書き込んで下さーい。今度こそ・・・目指せ!書き込み件数100件!(笑)

| | コメント (10)

2011年4月 2日 (土曜日)

高値入商品を従来の2倍売ると、平均値入率は1%上昇する!

 皆さま、おはようございます。只今、午前10時45分、只今よりセミナーに出発する直前、ササッとブログ更新です。

 さて、本日は土曜日ですので、今週の問題だった『斬新なアイデアを生む為の頭の柔軟体操 その10』(http://pipika.air-nifty.com/blog/2011/03/post-107f.html)に、皆さまから頂いた解答書き込みをたった今、オープン致しました。

応募総数…なんと!7件 トホホです(;_:)

●はまぐりさん ●メイコロさん ●おやじパパさん ●ASKWさん ●しまね3110さん ●sigamaruさん ●トットロさん (今回の書き込み最速も、2週連続ではまぐりさんでした)

 ・・・以上、7名の皆さん、書き込み有難うございました。全員の方が正解 でしたね。素晴らしいです。今回は、企業のトップや重役の方が多かったようです。さすがです(笑)

 答えがわからなかった方は書き込んだ皆様の解答例をご覧ください。親切に説明されていますよ。

 その中でも、 《しまね3110》 さんから頂いた答えには感動! 凄く勉強になりますねぇ。 また、 《ASKW》 さんからは、私のセミナーを聴かれた高校生のお嬢様の感想までご報告頂きました。有難うございました。 

 それにしても、7件。 先週の最高記録18件からイッキにダウン。目標の100件からは離れるばかりです。 …だからと言って、問題の難易度は下げるつもりはありませんので、引き続き、皆様方の積極的な・・・いや、いい加減な気持ちでのご参加をお待ちしています (^_-)-☆ よろしくお願い申し上げます。。。<(_ _)>

 来週分の頭の柔軟体操問題については、今夜、セミナーを喋り終えてから出題する予定です。乞う!ご期待♪
(@^^)/~~~

| | コメント (0)

『荒利益率1%アップセミナー』全階層に向けてスタート

Dsc06418
 皆様、こんばんは。只今、2日午前4時半過ぎ、マイオフィスからのブログ更新です。

 某企業における『荒利益率1%アップセミナー』が全階層に向けて、スタートしました。まず、初日は本社バイヤー及び本部スタッフ全員74名の皆さんに対して、13時から17時半まで、4時間半に渡って、講義させて頂きました。

 この企業さん、今、業績が悪いからこんなセミナーをやっているのかと言うと、そうでもないんです。だって、全従業員に対して決算賞与が出てるぐらいですから。新年度がスタートして新たなる目標である『更なる荒利益率1%アップ』を実現すべく、社長さんから直々にこのセミナー講師のオファーを頂いたのは新年早々のことでした。

 荒利益率アップには…ロス、在庫、見切り、廃棄など、いろんな要素がありますが、今回は値入率にこだわっています。もちろん、原価を引き下げたり、売価を上げたりするのではなく、全階層で『値入Mix』の改善で荒利益率アップを狙います。要するに、『結果的に…出て来た値入率』ではなく、 『計画的値入率の改善』 です。

 ちなみに、皆様のお店…例えば、青果や鮮魚などでは、毎日、部門トータルの値入率をチェックしていますか? 計画的値入率の改善を行うには、これがまず第一歩となりますよね。

| | コメント (0)

« 2011年3月 | トップページ | 2011年5月 »