« 西のお店からも「売場の満開」情報送られてキターーッ! | トップページ | 小さなお店だけど、皆で凄く頑張っているお店 »

2011年4月20日 (水曜日)

『節電グルメ』を明るく楽しく訴求しよう!

 皆様、おはようございます。昨夜、九州新幹線にて帰宅しました。…で、只今午前9時半、今朝は福岡空港出発ロビーよりブログ更新です。

 昨日までの頭の体操クイズ(http://pipika.air-nifty.com/blog/2011/04/13-66bb.html)への書き込み件数は…イッキに増えて12件となりました。目標まではまだまだですが・・・書き込んで頂いた方に感謝申し上げます。有難うございます。まだ、書き込まれていない方、締切は週末です。どんどん積極的なご参加をお待ちしております。

 ちなみに、皆様が書かれた答え・・・バラバラです(笑) 週末での公開をお楽しみに~♪(@^^)/~~~

 一昨日、東京証券取引所は夏の電力不足対策の一環で、長期のサマータイムや照明、エアコンなどの25%節電計画を発表されていましたね。よって、東証の象徴的な存在であるマーケットセンターの株価の電光表示板も消すんだそうです。

 一方、そのエアコン節電に対応するために、職員の皆さんには、政府が今 推奨している『節電ビズ』を導入するんだそうです。節電ビズ???

 節電ビズ=クールビズを更に強力にしたファッション

Photo_2  つまり、Tシャツはギリギリ…だけど、襟が付いている半そでシャツならなんでもOK。更に、パンツも企業によっては短パンもOKというものらしい。この写真のようなイメージですかね。

 そうですよねぇ。この際、思いきって、皆一緒に変われば、抵抗も軽減すると思います。だって、沖縄では「かりゆしウェア」がフォーマルウェアですもんね。沖縄のかりゆし、すごくいいじゃないですか。私も大好きで、沖縄でのセミナーや講演ではいつも着ています(^^♪

 マーケットでは、夏が来るよりも早く、もうすでに、ひんやりシートやスダレ、扇風機、ステテコ・・・などの節電グッズがめちゃくちゃ売れている んだそうです。

 スーパーでも『節電フード』と『節電グルメ』の拡販を勧めたらいいと思います…(^O^)/  私が思う、『節電フード』と『節電グルメ』の定義は???

 『節電フード』=もちろん、ガス、電気を使用せず、身体を冷やしてくれる暑い季節に美味しい食品(素材)。但し、インスタント食品は除外する。

 『節電グルメ』=節電フードを使って、ガスや電気を使わない調理法(基本的にトッピング、和え物)で、美味しく頂く料理。

例えば・・・
□青果部門の…
●きゅうり ●すいか ●トマト ●長芋 ●おくら ●枝豆 ●レタスなどのサラダ野菜 ・・・などを使った美味しい料理提案

□鮮魚部門の…
●明太・たらこ ●ちりめん ●もずく ●たこ ●刺身類 ・・・などを使った美味しいカルパッチョ料理提案

□精肉部門の…
●ハム類 ・・・などを使った美味しいマリネやサラダ料理提案

□日配部門の…
●(薬味野菜や食べるラー油などをたっぷりトッピングした)冷や奴 ●キムチや漬物 ●ところてん ●ちくわなどの練り物類 ●納豆 ●野菜や魚介、海苔の佃煮 ●おさかなソーセージ・・・などを和えた料理提案

□加工食品部門の…
●シリアル ●ツナ缶などの魚缶 ●ヨーグルトと季節の果物

・・・等など、今、想い付くままに書き出しましたが、結構、多くの食品とその調理方法がありそうですね。節電と言うと、ちょっとネガティブ表現になっちゃうけど、それをうまく明るく楽しむ提案が出来るといいなぁ~と思います。 

|

« 西のお店からも「売場の満開」情報送られてキターーッ! | トップページ | 小さなお店だけど、皆で凄く頑張っているお店 »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

ニュース」カテゴリの記事

旅行・地域」カテゴリの記事

売場作り」カテゴリの記事

売りの仕掛け」カテゴリの記事

マーケティング」カテゴリの記事

ビジネス」カテゴリの記事

コメント

味の素さんは震災後に即、節電応援レシピをホームページにアップされています。素晴らしい対応です。
レシピ担当の女性は福島県いわき市ご出身の方だ
そうです。頭が下がります。
スピード感が命。

投稿: メイコロ | 2011年4月20日 (水曜日) 15時49分

メイコロさん、貴重な情報、有難うございます。
先日、メイコロさんの部下の方に味の素さんの「節電応援レシピ」の存在(http://www.ajinomoto.co.jp/setsuden/)を教えて頂き、早速、拝見しました。
素晴らしい企画、そして内容になっていますよね。
もっともっと、この存在が広く知れ渡るといいですね。

投稿: PI!PIKACHU | 2011年4月20日 (水曜日) 23時06分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 西のお店からも「売場の満開」情報送られてキターーッ! | トップページ | 小さなお店だけど、皆で凄く頑張っているお店 »