« 2011年5月 | トップページ | 2011年7月 »

2011年6月の41件の記事

2011年6月30日 (木曜日)

昨夜は39度のスーパー熱帯夜でした

皆様、こんにちは。只今、14時。今日は珍しく、いや!初めて、マイベッドの中からiPadでのブログ更新です。そう、真昼間からベッドイン状態なんです。

昨日、高知のホテルで目覚めた時、凄くお腹が痛かったのです。普通の腹痛の痛みとは違う鈍痛。まぁ、それでも我慢できるレベルでしたので、朝一便の飛行機で福岡に帰ることに。空港へは今回のセミナーの主催者である四国CGCの社長さんにわざわざ送って頂きました。本当にお世話になり、誠に有難うございました。

飛行機に乗るとすぐに、眠ったようで、着陸の衝撃で目が覚めました。でも、その時に、襲って来たのは、腹痛ではなくひどい寒気と関節痛。とにかく、身体中の節々が痛くて立ちたくない、歩きたくない。こりゃあ風邪ですね。歩けないとか言っちゃおれないので、ブルブル震えながら空港に置いてた愛車、松風を運転して帰宅。

それからずっと、ベッドの中という訳です。昨夜、あまりにも寒気がひどいので、体温を測ると、なんと!39度。その数字を見て尚更、グッタリ(笑)39度で冬布団を頭から被って唸ってたスーパー熱帯夜でした。それにしても、今先まで、よう寝ましたわ。

ところで、お仕事は? 本来のスケジュールでは四国から帰ったらすぐ、昨日から3日間、また400キロ離れた街にお邪魔する予定だったのですが、先様が急病ということでスケジュール延期となり、急遽スケジュールが空いてたんです。倒れたけど、スケジュールが空いててラッキー? 違いますね、スケジュールが空いたもんだから緊張感がぷっつり。油断です。気の緩みで風邪ひいたんでしょう。ホント、病は気から。。。

| | コメント (0)

2011年6月29日 (水曜日)

5分遅刻で帰れず…高知城に、焼き鳥、しじみラーメン

 皆様、こんばんは。只今、29日午前2時50分。こちら四国で2晩目のホテルよりブログ更新です。ホントは昨日のセミナーを終えて、福岡に帰る予定だったのですが、飛行機に間に合わず、結局、こちらで2泊目を過ごすことになっちゃいました。

 27日(月)にこちらに参って、某企業のお店を売場クリニック。そして、連れのみつを先生と分業で、売場クリニック時に300枚近く撮影した写真を編集、加工して、ほとんど徹夜状態で、セミナー開始ギリギリに403ページものパワーポイントを仕上げました。

Img_1320_2

 セミナー会場に入ると、約170名の皆さまがもう既に待っておられました。12時45分から16時15分までの3時間半、今日もスロットル全開で、力一杯お話しさせて頂きました。ちなみに…このパワーポイント資料を仕上げる為に、昨日は朝から朝食も、ランチも摂れず仕舞い…

口に入れたのはホットコーヒー1杯だけでした…(-_-;)

 それでも、いつものように爆裂講義やり終え、多くの方々に感動して頂いたようです。有難うございました。しかし、5分のせいで、飛行機に乗れず、急きょ2泊することになりました。主催する企業の社長さんに【高知城】に案内して頂きました。

Dsc09569

 今日は暑かったですねぇ~、いや、空腹時での登城は堪えましたぁ~((+_+)) 汗をびっしょりかいたところで、焼き鳥屋さんにビールを飲みに行きました…(^^♪ そして、高知でも【飲んだら、ラーメン】らしいです。 ラーメンと言ってもコレ…

Dsc09570

 呑兵衛屋台というお店の『しじみラーメン』です。しじみラーメンと言ったら、島根県は松江市の名物ラーメンですよね。こちら高知でもしじみが特産品なのかと尋ねると…いや、このお店だけの看板メニューとのこと。

 具は大量のシジミとねぎのみの塩ラーメン。至ってシンプルでした。お値段は850円。まぁ、これだけ大量のシジミを使っているのですから当然でしょう。飲んだ後のこのしじみラーメンはホント、身体にもよさそうですね。

| | コメント (0)

2011年6月27日 (月曜日)

ご当地B級グルメの代表格『橋本食堂の鍋焼きラーメン』

ご当地B級グルメの鍋焼きラーメン
 売場クリニックに向かう途中で、こちらではめちゃくちゃ有名なご当地グルメ…『橋本食堂の鍋焼きラーメン』を頂いております。街を挙げての運動らしく、町中あちこちにのぼりが立ってますが、たぶん、ここのお味は鶏のダシが凄く効いていて、めちゃくちゃ旨い方だと思います。

 大サイズで630円。トッピングは竹輪にネギ、あとは出汁を取った後の鶏身かな。あ、そうそう!真ん中に生卵が入っています。

Dsc09334

 奥様が鍋焼きラーメン専門店やって、旦那さんは隣で郵便局指定の自転車屋さんやっておられるみたい(笑) メニューは鍋焼きラーメンとライスのみ。至ってシンプルです。この日も11時半と言うのに早くも満席でした。

 さ、これより売場クリニックに向かいます。頑張りまーーす!

| | コメント (0)

急遽、飛行機にラブ注入!

急遽、飛行機にラブ注入!
おはようございます。福岡空港のど真ん中で、かなりバス待機中です。
天候不順のため、長時間のフライトが予測されるため、急遽ガソリン注入らしい。どんだけ天気悪いんでしょ?あー、怖っ(-。-;

| | コメント (0)

名刺って個性のプレゼンテーションのキャンバスだよね

 皆様、こんばんは。只今、午前0時半、マイオフィスからブログ更新です。私、今この時間、先日のアソシエイツ会総会にて想像をはるかに超える名刺をお配りしたものですから、また明日からの出張に備えて、名刺を作っておりました。

 毎回、同じデザインで名刺を印刷すれば、何のこともないのですが、やはり、企画マンとしては新しいアイデアを・・・と考えてしまいますねぇ~(笑) 何と言っても、私にとって、名刺は…

『個性のプレゼンテーション・キャンパス』

ですから。『私らしさ』を表現する最適、最高のツールとして、また悩んでしまいます。

●表は前回のデザインのままにしました

Photo
 前回のデザインから私の肩書を『代表取締役社長』から『代表取締役 師匠(Master Trainer)』に変更しました…(^^ゞ 特に意味はないのですが、これも話のネタにしています。

●前々作まで、名刺の裏には私のPROFILEを入れておりましたが、うっとうしかったので、前作は真っ白のままにしておきました。今回は、名刺が会話のきっかけにならないか? もっと私らしさを表現できないものか? …など悩んだ結果、コレに…

Photo_2
 へへへ、このブログではおなじみ…クイズを入れてみましたぁ(笑) 名付けて…『名刺の裏で、頭の体操♪』です。名刺交換をする方って、初めて私と会う方でしょうから、ネタばれしているはずもなく、これは結構イケルんではないかい?

●この裏デザインで100枚以上、印刷し終わった頃…クイズを好きな人はいいけど、嫌いな方はお仕事に全く関係のないこのようなクイズはうっとうしく感じるのでは? …と思い、急きょ 印刷中止。

やはり、この業界に関係するおもろい話がいいのでは???…と、裏面のデザインを更に変更することに。。。最終的に出来上がった裏面がコレ…

Photo_3
 これまで、色んなところで講義して来て一番反響のあった『食育ネタ』をクイズにして2問載せてみました。名刺の裏に…『(答えを知ったらゼッタイ!)誰かに話したくなる!食育クイズ』です。こんな名刺はなかなか珍しいだろうし、何と言っても…いかにも私らしくていいじゃないでしょうか?…(*^^)v

| | コメント (0)

2011年6月26日 (日曜日)

週刊実は…日頃のちょっとしたミスでお客様を失う

2 
 こんばんは。只今、26日午前3時。マイオフィスからブログ更新です。先ほど、映画館より戻って参りました。シリーズ初の3D作品となった今作でしたが、ストーリー的には今回が一番単純明快?(笑) いやぁ~、面白かったですよ。やっぱジャック・スパロー、最高ですね。

 昨日の福岡地方の日中は大荒れ模様で、凄い雷に土砂降りだったんですよ。マーフィーの法則・・・

『車を洗うと、雨が降る』

 実は私、めったに車を洗わない人なんですが、先日夜の高速を走った為、車に沢山の虫がくっついていたので、車を前夜、仕事帰りに洗ったんですよ。しかも、一番高い洗車コースで・・・で、土砂降りなんですわ…(-_-;)

Img_1310
 この写真は先日、勉強会講師でお邪魔した建物です。まるで、どこかの原発の建屋みたいですが、れっきとした市民文化センターです。今夜はこの前夜に宿泊したホテルのことをちょっとお話ししたいと思います。

 悪口になるので、営業妨害にならないよう、どこのホテルのことなのかは一切触れないことにしますが、結構、名の通ったいいホテルです。若い頃は料金も高くて泊まれなかったぐらいです。

 この日は夕方までセミナーを喋った後に、長距離の移動でしたので、チェックイン出来たのはもう午前0時前でした。 チェックインが終わり、部屋に入ると、すぐシャワーを浴びて浴衣に。さーて、ブログでも更新しようか…と、LANケーブルを結ぶ。しかし、繋がらない。ラインがどこかで切れているんでしょう。今夜はもう、いいや・・・と諦めることに。

 オシッコでもして、今夜は早く寝~よぉっと!

…と、トイレに行って、ビックリ!(*_*)

Photo
 トイレの灰皿にタバコの吸い殻があるじゃないですかーッ! 先ほど、シャワー浴びる時にあったかーッ??? たぶん、私が気づかなったのでしょうが…もしかして、私が今 パソコンいじっている間に誰かがここでタバコ吸ったかぁ? なんか、そんなこと考えると気色悪~くなって、フロントに電話。

私 「LANケーブル繋いでも、ネット観れないんですけど」

フロント 『たぶん接触が悪いんでしょうね。今からお部屋に伺います。』

私 「それと・・・トイレにタバコの吸い殻が残ってるんですけど」

フロント 『それは大変失礼いたしました。すぐお部屋を取り変えますので、荷物の移動の準備をしてお待ち下さい。』

電話を切って、引越しの準備をしていると、すぐフロントがやって来た。

フロント 『誠に申し訳ございません。同じ階にお部屋を用意致しました。もう移動できますか?』

私 「はい。」

 パンツ一丁の浴衣姿という変なおじさんが、自分で大荷物持って『ジャック・スパロー走り』で真夜中の引っ越しでした。ナントも情けない格好だったことでしょう。

フロント 『今度のお部屋はお詫びの印に、大きなダブルのお部屋を用意させて頂きました』

…と言っていたが、もう既に私の頭の中の『宿泊先リスト』からこのホテルの名前は消えていました。お詫びに部屋をちょっとぐらい大きくしてもらっても、全然嬉しくないですね。昼間のお掃除係一人のちょっとしたミスがこのようにしてお客様を失うのでしょうね。

 私たちのお仕事に置き換えても同じことが言えると思うのです。例えば、お刺身を買ったところがもう既に傷んでいた。クレームが来たので、そのお刺身よりちょっと高めの刺身と菓子折を持って行き謝った…と言う話しとまったく同じです。

 また、晩ご飯作っている途中に、お醤油が足りなくなった。外は雷が鳴り、凄い土砂降り。それでも、近くのスーパーにずぶ濡れになりながら買いに行った。すると、お気に入りの醤油は品切れ。店員さんに尋ねると…

店員 『申し訳ございませーん。品切れしてるようです。』 …(^^ゞ

 鮮度管理や品切れ・・・日頃のちょっとしたミスでお客様を失いかねません。お詫びに菓子折や、部屋をダブルに変えてあげてもお客様は許してくれないのです。十分に気をつけたいものです。

| | コメント (0)

2011年6月25日 (土曜日)

パイレーツ オブ カリビアン 生命の泉

パイレーツ オブ カリビアン  生命の泉
皆様、こんばんは。只今、23時。今夜は嫁さんとレイトショーにやって来ました。

観に行くなら今夜しかないってことで、遅ればせながら、やっと念願のパイレーツ3Dです(o^^o)

| | コメント (0)

2011年6月23日 (木曜日)

愛情こもった七夕ケーキの提案

愛情こもった七夕ケーキの提案
いいなぁ〜(o^^o)

| | コメント (0)

2011年6月22日 (水曜日)

ベンダーさんの為の『訴求力ある企画提案』セミナー

Dsc09165
 皆様、こんばんは。只今、19時前。マイオフィスからブログ更新です。今日は某有名総合商社さんで『企画提案セミナー』を夕方まで喋って、先ほど帰社したところです。

 今日は朝6時に起きて、某総合商社さん自前の研修センターにお邪魔して、朝8時から講義スタートでした。朝8時からの講義と言うのはかなり不得意です。ツカミの笑いが取りにくいので…(笑) それでも、力技で笑いは取りに行きます(^u^)

Img_1309
 自前の研修センターってことで、お昼はこちら給食メニューを頂きました。毎年、お邪魔して10年くらい経つと思うのですが、年を追うごとに、ランチメニューがオシャレに進化していますねぇ。以前は、『ちゃんぽんとどんぶり飯』とか、『ミートソーススパとどんぶり飯』とか・・・そんなイメージだったのですが、今日は…

ワカメスープに、ジャージャー麺、きのこサラダ、シューマイ

…そして、洋梨が載ったゼリーですよ。変わりましたね。しかも、スッゴク美味しかったです。ゴチになりましたぁ~(*^^)v

 では、今から明日の仕事先に向かって、愛車『松風』に載って移動です。行って来ま~~す!(@^^)/~~~

| | コメント (0)

名刺交換数、最高新記録を樹立(*^^)v

Img_1306
 皆様、こんばんは。只今、午前2時20分、今夜はマイオフィスからのブログ更新です。

 昨日は福岡市内のホテル日航福岡で、開催された某ボランタリーチェーンのお取引先様や加盟社様のオーナーさんなど、400名近い方々が一堂に会した『アソシエイツ会総会』において、特別講演を喋って参りました。

 与えられた講演テーマは『地方スーパーの生き残り』でした。講演の内容についてはこれまでの空いた時間を見つけてはシコシコと準備していたのですが…

『大手にはできない、地域とのコミュニケーションが大事』

…というような主な内容。400名近い皆さんのうち、聴かれるのはほとんどが、食品メーカーさんや問屋さんのエライ方ばかり。。。こんな講演会、こんな講演テーマには聴き飽きるほど慣れておられるはず

こんなありきたりな話、どこがおもろいん?!全然、私らしくないやん!!

…と自問自答を続け、結局前夜、出張先より福岡に帰る飛行機の中で、講演内容を大きく変更することを決意。だから、前夜、帰宅してから全面的にやり直したんですよ。仕上がったのは昨日のお昼。ギリギリでした…(-_-;)ホッ

Photo_2
 与えられたテーマは変わりませんが・・・加盟社さんのオーナーさんも、食品メーカーや問屋のエライ方も、誰が聴いても関心が持てるように、メインテーマは『地域コミュニケーション』から…

『昔からのスーパー(超)売れ筋商品に、もっと新しい食べ方を提案して売場を活性化しよう!』

に大きく変えました。最新の売場や商品事例、更には私持ってるアイデアなどを基に、お客様がいかに今、新しい提案を待っているのかをお話ししました。

例えば…
●昔からのスーパー売れ筋商品…伊藤ハムさん、日本ハムさん、プリマハムさん、丸大ハムの『チルドピザ』。1年中売れますよね。

●ところが、この『チルドピザ』…冬場、特にクリスマス前はワインを関連販売していますが、夏場のピザ前は空いている んです。

●ならば!7月15日新発売になるキリンさんの『コーラショック』をチルドピザの前を大胆に単品大量に積んで、こんなPOPを付けて売ったらいかがぁ~?(^O^)/

Pop_2 

 これにはキリンさんが凄く感動、そして感謝されておられましたねぇ~。講演終了後、多くの方々に『今日は目からウロコ』の話しばかりで、凄く面白かったです…と沢山のお褒めを頂きました。有難うございます…<(_ _)>

Dsc09162

 実はもう一つ、今回の講演会がもっと面白くなるように、『こだわった仕掛け』を講演の中に組み込んでおいたのですよ。それは、メーカーさんの企業名の数です。通常から私の講義の特徴は、具体的な色んな商品名がどんどん飛び出しますが、今回はその飛び出す商品のメーカーさんの名前の数にこだわりました。

講演の中で自分とこの社名や商品名が出て来るとワクワクする

んとちゃうかな? と思い、なるべく多くの企業名を口にすることにこだわったのです。その数…なんと!

               39社。

 はい、たった1時間ちょっと講演で延べ39社もの企業名が飛び出してたんです…(^_-)-☆

Img_1307

 そんなことも相まって、講演後の懇親会が凄かった。乾杯直後から私の席の横には名刺交換をしようと長蛇の列。途絶えることなく、ずっと10人以上の方が並ばれておられました。

 お陰さまで、乾杯の時、ウーロン茶をひと口、口にしただけで、ずーっと名刺交換やってました。名刺交換が途絶えたと思ったら、ちょうど全員起立して『万歳三唱』 (笑) 結局、お料理も一口もすることなくお開きになりました(笑)

Dsc09163
 今、頂いた名刺を数えてみてビックリ(*_*) なんと!72枚。いつもこのようなアソシエイツ会とか、協力会などで講演させて頂いた時は、懇親会にはあんまり出ておりませんでしたので、こんなに沢山の方と一挙に名刺交換したのは初めてでした。

 今回は沢山の方とお話が出来てホント嬉しかったです。今後とも情報交換など、よろしくお願い申し上げます。誠に有難うございました…<(_ _)>

| | コメント (0)

2011年6月20日 (月曜日)

園芸センターは快適な生活を提案する夢ある空間です!

 皆様、こんばんは。只今、19時。3時間半の売場改善セミナーを喋り終わって今、また福岡に帰る飛行機の中からブログ更新です。書いているのは今ですが、更新されるのは夜、帰宅してからになりますが…。

 今日は某ボランタリーチェーン本部が主催する園芸センターの店長さんからパートさんまで約100名近い方々を対象とした 『園芸センターが今、やるべき売場改善セミナー』 をお昼13時から夕方16時半まで講義しておりました。

 使用したテキストは、一昨日、土曜日のセミナーが終わった夕方から寝ずに作った渾身の84ページです(笑) いやぁ、多くの皆さんに凄く感動して聴いて頂いたようで、『売場での実践を楽しみに』して、帰って行かれる姿がとても印象的でした。

 今日の私からのメッセージは…

 『ただ気のないPOPを付けてるようじゃ売れるワケがない。ホームセンター部門とか、園芸部門は食品スーパー以上に、もっと欲しくなる! もっとやりたくなる!提案をしなきゃダメ!』

…でした。今日のセミナーでは多くの気づきと感動があったのではないでしょうか。。。たぶん(笑) 例えば、これが現状の売場…

0
 ラティスに掛けられたプランター・・・まぁ、普通と言えば、普通の売場ですよね。ただ、商品を置いただけ・・・これでは、経験者しか対象にしていない売場。ほら、まるで… 食品スーパーの『旬を漬けよう』の集合陳列 みたいですよね。初心者には不親切な売場です。レシピが置いてあると言っても、レシピは『漬けてみようかなぁ』と思った第2段階のツールです。それよりもまずは、先に必要なのは『欲しくなるキッカケ作り』ですよね。

Photo_6  これは今から約3、4年前、関西の企業を訪問した朝、ホテルからこの企業の本部まで車で送ってもらう途中、信号待ちの時に…『このプランターの使い方、いいなぁ~』と反射的に写メしておいた写真です。

 この写真を使って、一昨日の夜に、こんな『提案POP』を作っておいたのです。

Photo_5

 スクリーンにこのPOPが大きく映し出された瞬間、会場からは『うわぁ~』と感嘆の声。単なる街の風景写メを私、お得意の 『コーディネートPOP』 に変身させました。なかなかいいでしょ?(*^^)v ほらぁ、写メって、いつ、どんな時に役立つかわからないものですよぉ(笑)

0

 園芸センターは単に苗や鉢を売るんじゃない。お客様の生活がもっと快適に、もっと楽しくなるような提案する、そんな夢ある空間じゃないといけないと思うんです。

 今日はこのような売場での新しい提案方法を100事例ほどご紹介致しました。店長さんからパートさんまで、楽しく、かつエキサイティングに聴けた、あっと言う間の3時間半だったようです。今日、セミナー会場を後にしようとした時、パートさんたちに声を掛けられました。

 『センセ、今日の研修会はとても勉強になりましたぁ~。特に私たちは(笑)

 (すると、横に居た事務局の方が…この方々は、先生が売場クリニックに行かれた園芸センターの皆さんですよ…と教えてくれた)

 はーい、是非また、センセ、見に来て下さい! 今度は大きく変わった楽しい売場をお見せできると思いますので。私たち、頑張りますよーッ!(^O^)/』

ホント、これからが楽しみです。皆さーーん、頑張って、お客様をもっともっと楽しませて下さいねーッ!(@^^)/~~~

| | コメント (0)

不快指数が高い時は『塩せんべいにアイス』の提案!

Img_1300
 おはようございます。只今、朝8時過ぎ。今朝も福岡空港出発ロビーよりブログ更新です。な~んか最近、毎日のように飛行機に乗っています。通勤手段が飛行機みたい(笑) ちなみに、今日6月20日は『長男の誕生日&私たちの結婚記念日』です。そんなのカンケーねーッてか。

 昨日の父の日商戦はいかがでしたか? こちら九州地方は大雨続きで大変苦戦されたかと。。。6月の中でも一番、売上指数の高い父の日だけに残念です。この雨が悔しかです。。。(;_:)

 ここ福岡空港も節電でしょうか、湿度も温度も高く、スーツの下は汗でグッショリです。不快指数も高いようです。

Photo
 こんな不快指数が高い時に売れるのが『塩せんべい』です。この時期は特に単品大量に売り込みたいところですが、皆さーーん!売ってますかぁ?!(^O^)/

 また、巷では『塩せんべいにバニラアイスを載せて』食べると言うのも静かなブームなんだとか…。ということで私、早速!こんなPOPを作ってみましたよ!(^^♪

Photo_2

Photo_3

Pop

 従来からある『お化け売れ筋商品』に、こんなPOPを付けて、今どきの『新しい食べ方提案』するのが妙技かと思いますよ。ご参考にされたら幸いに存じます。それでは、いつものように・・・ <(*^^)> トビマス トビマス!

| | コメント (0)

2011年6月19日 (日曜日)

「頭の柔軟体操 №21」の答えを公開しました!

 皆様、こんにちは。只今、午前2時前。まだマイオフィスにずっと籠って、来週のセミナー準備中です(-_-;) 今夜もヤバイそうですので、先に『タマジュー』の答え合わせをやって、またセミナーの準備に集中します。

 さて、先週のタマジュー … なんじゃそれ?と言う方はこちら…『頭の柔軟体操 №21』(http://pipika.air-nifty.com/blog/2011/06/post-29b3.html)に対してお答え頂いた書き込みをOPENしておりますよ。

● ショボーンさん 《むちゃくちゃ惜しい!》
優勝 みさパパさん
準優勝 左脇の甘い紺ヴィッツさん

第3位 ショボーンさん
● みさパパさん 《最初の答えで大正解ですよ》
第4位 ひみつのモッカちゃん
●やんちゃママさん 《そうです!そこなんです。惜しいなぁ》

 以上、書き込み件数7件。人数で言うと・・・たったの5人です (;_:) 今回の問題もすごく難しかったかなぁ~。それとも、飽きてしまいましたかな(笑) まぁ、そんな中においても・・・

みさパパさん、2週連続(3回目)の優勝、おめでとうございます!…いや、いつも皆様にチャレンジ頂き、本当に有難うございました…<(_ _)>

では、答えがわからなかった方に、今回は私が解説してあげましょう…(^_-)-☆

061600

◆「ある」の方だけを続けて見て行きましょう!

ある→遺跡→有給→詐欺→自動→海路→REX→雨読→リップ→リズム→菓子→姉妹→着物係→苦情→ただ光る

◆前の言葉の末尾のひと文字を引きずって読んで下さい!

ある→るいせき→きゅうきゅう→うさぎ→ぎじどう→うかいろ→ロレックス→すうどく→くりっぷ→ぷりずむ→むかし→ししまい→いきものがかり→りくじょう→うただひかる

◆ほら!ちゃんと、しりとりが成立してるでしょ(笑)

ある→累積→救急→兎→議事堂→迂回路→ロレックス→数独→クリップ→プリズム→昔→獅子舞→いきものがかり→陸上→宇多田ヒカル

 つまり、答えは『ある』の方には『しりとり』が成立しているってことでした。ヒントにSTARTが肝心って書いておりましたが、実は『ある』からしりとりはスタートしてたんですね(^_-)-☆ ね!凄くいい問題と思いませんかぁ? と自己陶酔してしまった問題です(笑)

 来週の問題は・・・今年に入ってすぐこの『タマジュー』シリーズを続けて21週間。答えの書き込みは次第に減り続け、「タマジュー」へのページアクセスも減って来ましたので、22週目にして…ちょっとお休みします。

| | コメント (0)

2011年6月18日 (土曜日)

売り手の気持ちや魂のこもったPOPを付けよう!

 皆様、こんばんは。只今、23時50分、今夜はマイオフィスから、来週開催されるセミナーのテキストを作る合間にブログ更新です。

 昨日、売場改善セミナーを夕方まで喋った後、飛行機で福岡に戻って来て、昨夜は今日のセミナーで喋るパワーポイントを今朝の明け方まで作っておりました(*_*) そして今日は、4月に5回に分けて総数408名の方に受講して頂いた『荒利益率1%アップセミナー』を実施した企業様にお邪魔しておりました。

 あのセミナーの後、取り巻く環境が非常に厳しいのを反映して、売上こそ前年を下回っていますが、荒利益率の方はキッチリ!全社で1%アップを達成できたと、営業総責任者の役員さんが『荒利の1%は売上の5%に匹敵しますからねぇ~』とほほ笑んでおられました。

 そして今日は、こちらの社長様から直接、再オファー頂き実現した、その4月セミナーに続く第2弾でした。各部門のチーフバイヤーの皆さんにお集まり頂き、お話しさせて頂きました。第2弾は全社統一テーマに基づき、高値入商品を全店全部門で爆発的に売り込もうと言う主旨で、その企画の内容、商品選定のガイド、付随する販促の在り方、売場演出の取組み方・・・などを非常に具体的にお話しして来ました。

 驚いたことがひとつ・・・とっても大きな企業さんなんです。しかも、各部門のチーフバイヤーという とてもエライ方 だけを対象にした講義だったのです。更には これまでにやったことがないぐらいの斬新な内容だったのに・・・

誰ひとり、否定的なことをおっしゃる方がいなかったのです。

同席されてた皆さんが 『これは面白いことになりそうですね。』 『やるからには派手にやりましょうよ!』 と。 実際のところ、この企画…今日 初めて聴いて、全店でやるのは1ヶ月後なんです。だから、ホントは今日出席されてた方がこの準備の為に今から大変な思いすることになるはずなのに・・・皆さんが凄く前向きなんです。凄い会議でした。激アツなチーフバイヤーの皆さんでした。

Photo
 写真は先日の九州CGCさん主催の店長セミナーで、受講されていた店長さんから『お礼に…』と頂いた 【豆ふるるをアイスの前で関連販売している売場写真】 ですね。最近、売場クリニックで私がよく口にする言葉で…

 新しい商品や新しい食べ方を提案する時に、売り手の気持ちや魂のこもっていないPOPを付けただけで売れるわけがない。売り手のアツイ気持ちをPOPにこめなくちゃ!

…というのがあります。以前からご紹介しているこのマルヤナギさんの豆ふるるも売れているお店と全く売れていないお店が存在します。その原因はお店の方の熱意の違いですよね。売れるお店では試食販売を実施したり、この写真にあるようなお手製のPOPで強く訴求されています。それにしても、このPOPは清潔感があふれ、とっても美味しそうでインパクトある素晴らしいPOPですねぇ!(^_-)-☆

 あは! この写真は私が食べた時に、このブログに載せてた写真ですね(笑) 使って頂き、有難うございます…(^^♪

| | コメント (0)

2011年6月16日 (木曜日)

部屋干し洗濯洗剤を売り込んでますか?

 皆様、こんばんは。只今、23時。今日も出張先のホテルからブログ更新です。今、ホテルの部屋でカンブリア宮殿のCGCさんの特集を観ていたところでした。改めてスケールの大きさと地域密着、そして『異体同心』の精神を垣間見ることが出来ました。

 それこそ、昨日は福岡市内で九州CGCさん主催の店長セミナーを夜まで喋っておりましたが、今日はまた朝一番の飛行機でこちらの街へ飛んで来て、2店舗の売場クリニックを閉店時間ギリギリまでやっておりました。

 ところで、皆さーーん! 梅雨ですよ。部屋干し用の洗濯洗剤をドーーンと積んでしっかり売り込んでおられますかぁ? 『部屋干し洗剤』・・・今、売らなきゃいつ売る?って感じですよネ。

 先ほどテレビに出てたCGCさんのグループで売られているPB洗濯洗剤の『ホワイト』もこの梅雨時に合わせて、 『部屋干し対応』に完全リニューアルされたんですよね。それをちゃんとアピールされておられますかぁ? はーい、そこで私!こんなんPOPを作ってみましたぁ~(*^^)v

Pop

なかなかいいでしょ?(笑) でもね、昨日のCGCさんの店長セミナー終わって、受講された店長さんたちの感想レポートを観てたら、こんなんありました・・・

 先生のブログはほとんど毎日チェックしています。特に、『すぐ売れるPOP、使えるPOPシリーズ』はほとんど全部使わせて頂いております。でも、困ったことがひとつ…当店の売価が違う時が困っています(^^ゞ

・・・とのこと。うわぁ~嬉しいですねぇ。しかも、お一人だけでなく、沢山の店長さんたちがここのPOPを活用しているんだそうです。更には、このブログで紹介したS&B食品さんの『ねぎ塩ラー油』を豆腐の前で売りこむ方法http://pipika.air-nifty.com/blog/2011/06/post-2d1d.html)を実践したところ…

半日で初回納品分すべてが売れてしまった

・・・と、満面の笑みで報告してくれた店長さんも居られました。でも、POPも良かったんでしょうが、実はパートさんがやってくれた『試食販売』が一番、功を奏した んだと私は思いますよ。いずれにしても、ホント嬉しい限りです。皆様、有難うございます!

 それでは、気を良くしたところで、価格の違う 『単品大量売り込み価格バージョン』 も作ってみました・・・

Pop20

 そして、ライオンさんのトップも完全リニューアルして再登場していますよね。こちらも話題の商品ってことで、作っておきましたよぉ~(^_-)-☆

□売価470円バージョン
Pop_2

□売価398円バージョン
Pop398

少しでも皆様のご参考にして頂けると嬉しいです…(*^_^*)

| | コメント (0)

2011年6月15日 (水曜日)

斬新なアイデアを生む為の頭の柔軟体操 その21《15日23時20分に最終ヒント》

 皆様、こんにちは。先ほどの予告通り、仕事そっちのけでブログ連投です(笑)

 それでは、今週の問題です! 今週は1週間ぶりの『ある・なしクイズ』の新作です。前回『あるなし』の出題ミス?が響き、今回はめちゃくちゃ気を使いました。問題を作るのに、精神的に凄ーーく疲れてしまいました(笑) でも、今回もなかなか面白い問題になったのではないでしょうか。皆様に楽しんで頂けたら嬉しいです(*^_^*)

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

 こんばんは~(*^_^*) 只今、15日23時20分、 今日は福岡市内で、九州CGC様主催の店長セミナーを朝10時から夜19時まで、ず~~~っと喋っておりました。

 同じ講師より、ずっと話を聴いておられた受講生の皆さまもお疲れになったと思いますが、受講後に皆様が書かれたレポートはかなり、アツかったですね。ご苦労さまでした。また、ご清聴有難うございました。

 それでは、今夜はちょっと早いのですが、いよいよ最終ヒントの追加です。お願ーーい!皆さん、この最終ヒントで気付いてぇ~・・・(*_*)

◆解き方はいつもの正攻法で!
◆STARTが肝心です!

061600
※ヒントは表の右にあるような日時(予定)で増えて行くようにします。

 さぁ、『あるなし』って、どういうことなんでしょう?

 さぁ、ひらめきましたか? 答えがひらめいた方は急いで、このページの一番下にあるコメント欄にドンドン書きこんでもらえたら嬉しいです。

 とにかく早く! ヒントが少ない内に解けるといいですねぇ!

 もちろん、名前の欄には適当なペンネーム(ハンドルネーム)でOKですので、誰が書いた答えなのか一切わかりません。だから、全然恥ずかしくないですよ。仕事中に書いても上司に気づかれることもありません(笑) 

 もちろん、私にもわかりません。どうぞ、ためらうことなく、どんどん書き込んで下さーい。

 さぁ、今週も・・・目指せ!書き込み件数100件です!…最近は問題が難しいせいか、目標からかけ離れる一方です(-_-;)

| | コメント (7)

2011年6月14日 (火曜日)

いよいよ今週末は父の日ですネ!スタンバイOK?

 皆様、こんばんは。只今、19時半。今、福岡に帰る飛行機の中からブログ更新です。。。とは言っても、実際にネットに繋いで更新されるのはマイオフィスに戻ってからになるんですけどね。(^u^)

 皆様方のお店では、来る『父の日商戦』の準備はいかがなもんでしょうか? よく見かけるのは… 『父の日は母の日より売れないから、そんなに取り立てて仕掛けていない』 というお店が多いってこと。この下のシートをご覧ください…

Photo
 これは母の日と父の日の食費支出額を昨年(赤文字)、一昨年(青文字)と比較したものです。シートの中の解説の通り、母の日に比べて、父の日は食費が250円も高い んです。しかも、私たちスーパーに落ちる内食費に限定してみると、なんと180円も高い んです。

 試しに、貴方のお店でも母の日の客単価と、父の日の客単価を比較してみて下さい。多くのお店で必ず、父の日の方が高くなっているはずです。だから、父の日は客数さえ来てくれれば、大勝ち出来る のです。

Photo_3 
 これは昨年度の写真ですが…このように、レジの後ろ、サッカー台の辺りではきっちりと、当日の客数アップの為の仕掛け(予告POP) をされていますか? もう遅くないですよ。急ぎましょう!

Photo_4
 当日は客単価が高い・・・からと言って、安心してはいけませんよね。例えば、レジ前には衝動的に買いたくなる『簡単プレゼント商品』などの提案 は出来ていますか? 切り花もここだと衝動買いが起きやすいですよ!

 これには特別に際物商品を仕入れることなく、定番の商品を包装しておけば、残品が出ても全然大丈夫です。だから、今からでもまだまだ間に合いますよ!(*^^)v

 急に、話は変わりますが・・・なんか、凄くお腹空いたなぁ~と思ったら、今日は朝飯、昼飯ともに抜いてましたーッ! お昼からのセミナーのパワーポイント準備に没頭していたんです~((+_+)) エっ、なんだって?!太ってるんだから、たまにはえぇやろってか? ハイ、私もそう思います(笑)

 昨日から今日に掛けてお邪魔していたお店ではこんな提案をされていました…

Photo_5
 ケチャップのエンドに取り付けられた 『父の日はオムライスにケチャップでメッセージ(オムレター)を書きませんか?』 の提案と、マヨネーズのエンドに取り付けられた 『父の日はお好み焼きにマヨネーズでメッセージ(お好みレター)を書きませんか?』 の提案です。ほのぼのとしていいですネ!

 これを応用した 『ウルトラ・ラブ注入商品』 がこちら・・・

Photo_6
 これは惣菜コーナーの商品です。父の日限定商品、その正体は… 『ケチャップのかかっていないオムライス』 の単品量販です(笑) ケチャップのミニパックを外付けして… 『お父さんへのメッセージや似顔絵を描いてプレゼントしてあげてネ!』 というものです。このアイデアには脱帽です。素晴らしい発想ですね。

 うわっ!『着陸するから、もう電子器具は片付けなさーーいッ!』とCAさんが店内放送・・・じゃなかった!機内放送しておられますので、この辺で。。。(@^^)/~~~

| | コメント (0)

2011年6月13日 (月曜日)

ひと口ゼリーは凍らせたら、、、

ひと口ゼリーは凍らせたら、、、
夏場のお弁当の中に入れて保冷剤、兼 食後のデザートにいいんですよネ!

| | コメント (0)

お子さん、お孫さんと一緒に「白熊」を作ろう!

Photo
 おはようございます。今朝は福岡空港出発ロビーに来ております。

 こんなんいかがでしょ? 氷みつだけ売るのではなく、練乳とゆで小豆と、更にはフルーツ缶も一緒に提案しながら、『白熊を作ろう!』です。これなら、よだれが出ませんかぁ? かき氷器も一緒(写真・右下)に陳列されているのがいいですねぇ。  うわっ!もう・・・飛びます♪飛びます♪

| | コメント (1)

2011年6月12日 (日曜日)

「頭の柔軟体操 №20」の答えを公開しました!

0_2
 皆様、こんにちは。只今、14時過ぎ。昨夜、西九州での売場クリニックを終えた後、愛車『松風』にまたがり土砂降りの高速をぶっ飛ばして帰って参りました。今日はまた、マイオフィスにずっと籠って、来週のセミナー準備です。

 さてさて、たった今、先週のタマジュー … なんじゃそれ?と言う方はこちら…『頭の柔軟体操 №20』(http://pipika.air-nifty.com/blog/2011/06/20-f84c.html)に対してお答え頂いた書き込みをOPENにしました。

 今回の問題もすごく難しかったようですね。それでも、ヒントなしで解かれる兵が4名も居られるのですから、びっくりというか、尊敬しちゃいます。

● 大分県民 《残念》
優勝 みさパパさん(ヒント無)
準優勝 ひみつのモッカちゃん(ヒント無)
第3位 YAHIROさん(ヒント無)

● 大分県民 《残念》
第4位 大分県民さん(ヒント無)
第5位 ハローズさん
第6位 UCKさん
第7位 ソフトバンクを携帯するドラファンさん
第8位 まるさん
第9位 やぁ~さん
第10位 KNYkさん
第11位 ほたるさん

みさパパさん、2回目の第1位獲得、おめでとうございます!

●大分県民さん、貴方ようなチャレンジャーが大好きです(*^_^*) 今後も仕事もクイズも果敢に攻めて行きましょう!

●UCKさん、コメント有難うございます! ブログ更新の励みになります。頑張ります!

●まるさん、解けるとスッキリしますよね。いつも悩ませてごめんなさい(*^_^*)

●やぁ~さん、うわっ!『タマジュー』…この言葉を使ってくれましたか。有難うございます。いつも、セミナーに、またブログにご参加頂き誠に有難うございます。

●KNYkさん、ほたるさん、今後とも末長くお付き合いをよろしくお願いしますネ!

答えがわからなかった方も、是非、書き込んで下さった皆様の答えを見て下さいね…(^_-)-☆

 来週の問題は只今、出来上がりましたので、この後すぐ、引き続いての公開です。お楽しみに・・・(@^^)/~~~

| | コメント (0)

2011年6月11日 (土曜日)

ゴーヤのかき揚げと枝豆のかき揚げがバカ売れ中

ゴーヤのかき揚げと枝豆のかき揚げがバカ売れ中
次はお邪魔するたびに改善が進む惣菜コーナーからです。

私ももちろん頂きましたが、枝豆のかき揚げが特に豆の甘みがよく出ていて、マジに旨いですね。よく売れるはずです(笑)

| | コメント (0)

今が旬の夏野菜ダーッ!

今が旬の夏野菜ダーッ!
今日は朝から西へ200kmへ移動して売場クリニック中です。それにしても、今日は凄い雨です。高速も熊本方面は通行止が出てるほど。皆様、お気を付け下さいませ。

| | コメント (0)

2011年6月10日 (金曜日)

お願いランキング『美食アカデミー』ローソンのお弁当&スイーツ 本当に美味しいランキング

 皆様、こんばんは。なんーーか最近、TVのランキング番組ではコンビニ流行りですね。つい先日、「お試しかっ!」で、セブンイレブン特集やってたと思ったら、その週末には『お願いランキング・美食アカデミー』では、ローソンのお弁当とスイーツ特集でしたね。

Photo

 実は私、その時間はセミナーのテキスト作りに大忙しで、観れなかったのですが、某企業の親愛なる友人が 『先生、観れなかったでしょ?』 と、録画したDVDを送って来てくれました。凄く気配りして下さる優しーーいお方です。いつも有難うございます…(*^^)v

 水曜日は大阪でMDセミナーを喋り終えて、その夜に翌日のセミナー開催地である広島に入りました。また、夜遅くまでセミナーの予習をすることになるだろうと思い、ホテルに向かう途中のローソンで夜食をゲット。

Img_1284

 えへへ、速くもチェックです。手前が 『アメーラトマトとチーズのスイーツ280円』 と、その後ろに控えているのが 『プレミアム レモンとレアチーズのロールケーキ210円』です。

 さすがですねぇ~! 暑い夏を迎えるにあたって、これまでの濃厚なクリーム系に変えて、きっちりと旬のトマトを使用したもの、あるいは清涼感あふれるレモンとレアチーズといったスイーツを新発売されたんですね。

 しかも、これまでの爆発的ヒット商品である 『プレミアム ロールケーキ150円』 に比べると、高単価商品で勝負して来たんですね。

 そして翌日、セミナーの事務局の方に、無理言って、ホテルのお弁当に変えて差し入れてもらったのがコレ…

Img_6807

 そうなんです・・・豪華なホテル弁当を断って、コンビニ弁当を買って来てもらいました。これまた、ローソンの 『とろーり仕上げた濃厚たまごの親子丼(小盛り) 398円』 です。あの!辛口で有名な美食アカデミーの4人のうち、2人が10点満点を出し、残った2人も9点という高得点の親子丼です。でも、ラベルに小盛りって書いてある通り、ホ~ント小ぶりです。太り過ぎの私にはこれぐらいにしとけってことで…(笑)

 お味ですか? そりゃ~美食アカデミーの皆さんが高得点を付けたんですから、美味しいことは間違いないと思いますよ。是非、皆さんご自身でお試しになってみて下さい。

 あと、売れる、売れないは…価格とのバランスでしょうね。価格以上に美味しかったら売れるだろうし、そこそこ美味しくても高すぎると売れない。さぁ~、市場はどう反応するんでしょうか? 今後の動向に注目です。 

 ただ、テレビの力は凄いですね。放送から3,4日経ってたと言うのに、もっと上位の 『チョコレートクリームケーキ250円』 は品切れで商品を拝むことすら出来ませんでした。

| | コメント (0)

2011年6月 9日 (木曜日)

斬新なアイデアを生む為の頭の柔軟体操 その20《9日午前0時 ヒントを問題の下に追加》

 皆様、こんばんは。お仕事はいっぱい詰まっているのですが、ブログ記事の連投です。皆様にご好評板頂いている『タマジュー(頭の柔軟体操)』ですが、前回の出題ニアミスの県がありますので、出題を謹慎しようかなぁとちょっと思いましたが、私が好きでやっているんですから、嫌だったら見ないで済むことですもんね(笑)

 それでは、今週の問題です! 反省を踏まえ、今週は『あるなし問題』ではありません…(^^ゞ   ひょっとして、この問題をお存知の方がいらっしゃるかな? ま、いいや! 知ってる方も、初めて見る方もどんどんご応募くださーーいッ!(^O^)/

4 

 さぁ、□にひと文字ずつ入れた文章をお書き下さい!

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

 6月9日午前0時現在、書き込み件数 延べ10件。その内 正解者は8名 です。 先週の出題ミスから大きく応募件数が減っちゃったかな??? それでは、ちょっとしたヒントを差し上げますネ!

第1ヒント
 (1)□に入れるのは、「カナ」一文字です。
 (2)文章は2つの問題とも、左から右へと読み進めていきますよ。

第2ヒント
 (3)どなたでも、よく知っている文章になりますからネ! 

 ●古文、漢文、口語文…とか
 ●猪木、轟、矢野秀樹…とか

    誰? それ!

 勝手に適当な文章を作らないように! (笑) それにしても、上の二つの文章、今 適当に作ったけど、自分的に凄く気に入って、何度も口にしています・・・(*^_^*)

第3ヒント
 (4)出来上がる文章は2つとも、誰もが良ーーく知っている歌だよん♪

 ●ブン、ブン、ブン♪ハチが飛ぶ~♪ ・・・違うし!

 ●キ様と俺と~は~同キのさくら~ギ♪ ・・・ キの場所も違うし、歌詞変わってるし!

えーーい!第4ヒントも出しちゃおうっと! これが最終ヒントだよ~!
 (5)2つの歌は誰もが知っているけど、学校では習いません。
 (6)だって、2つともTVのCM なんだもん♪

 さぁ、ひらめきましたか? 答えがひらめいた方は急いで、このページの一番下にあるコメント欄に、1番と2番、2つの文章をドンドン書きこんでもらえたら嬉しいです。

 とにかく早く! 早くひらめいたらといいですねぇ!

 もちろん、名前の欄には適当なペンネーム(ハンドルネーム)でOKですので、誰が書いた答えなのか一切わかりません。だから、全然恥ずかしくないですよ。仕事中に書いても上司に気づかれることもありません(笑) 

 もちろん、私にもわかりません。どうぞ、ためらうことなく、どんどん書き込んで下さーい。

 さぁ、今週も・・・目指せ!書き込み件数100件です!…今回ぐらいは狙いところです。

| | コメント (13)

2011年6月 8日 (水曜日)

大阪にて、9月度の週別売りの仕掛けMDセミナー

大阪にて、9月度の週別売りの仕掛けMDセミナー
会場1番乗りです。今日はスーパーさん、食品メーカーさんを対象に、お昼から夕方まで喋ります。

| | コメント (0)

2011年6月 7日 (火曜日)

そうそう、昨日6月6日はロールケーキの日だったんですよね

Dsc08482
 明日からのセミナーの為の資料作りに追われ、山(OFFICE)に籠ったままの生活が週末からずっと続いております。こんなに籠っておりますと、世間と感覚がずれて来そうで怖いです(笑)

 昨日のことです・・・山に籠って、仕事していますと、夕方、嫁さんがお仕事から帰宅早々、 『頑張ってる師匠にお土産~ッ!』 と差し出したのが、このスイーツ群。非常に優しい嫁さんです…と一応、書いておこっ(^u^)

 偶然にも、昨日は 6月6日、そう!ロールケーキの日 だったんですよね。『6』と言う形がロールケーキに似てるから…(*^_^*)

それじゃ、9月9日はどうしてくれるんじゃーッ!

はい、9月9日も『秋のロールケーキの日』です(笑)

 先日のTV番組『お試しかっ!』を観ながら、セブンイレブンさんの人気商品ベストテンをメモっていたのを覚えていたらしく、そのベストテン入りしていたスイーツ群を買って来てくれたと言うわけです。さんきゅ~~(*^^)v

●第2位の極上ロール 150円
 話題のL社のロールケーキより、私的にはこっちが好きかな。

●第6位のミルクたっぷりのとろりんシュー105円
 ご想像通り、無難に? いや、とても美味しい逸品です。

●第9位の生チョコ仕立てのクリームエクレア135円
 ん?私的にはこれはわかりませんでしたね。ファミマのエクレアの方が好きかも。

コメントはあくまでも私の主観ですから、お気になさらずに、まずはご自分で食べてみて下さいネ!

ゲーーッ! 一人で全部食ったんかい?! ・・・はい、食べるのも辛ーーいお仕事ですから…(^^ゞ

| | コメント (0)

2011年6月 6日 (月曜日)

父の日の提案POPシリーズ 『おっ!いつもと違うやん!SBさんのねぎ塩ラー油』

 再び、マイオフィスです。続いても、また『父の日提案POPシリーズ』からのご紹介です。豆腐って、冬場の2倍。圧倒的に冬よりも夏場の季節商品なんですよね。それは生食…『冷や奴』の消費が大きいからでしょう。

 父の日の食卓は『居酒屋メニュー』が多いのが特徴ですが、その筆頭メニューとも言える『冷や奴』。せっかくの父の日。ハレの日です! いつもとちょっと買った美味しい冷や奴を提案したいものです。

・・・で、こんなPOPを作ってみました!!

Pop_2 

 これは、先日、S&B食品さんが作られた新商品『のせタレ!ラー油』の企画提案書を添削アドバイスしている時に、ひらめいて作って差し上げたPOPです。

 和日配の豆腐コーナーの前に、この『のせタレ!ラー油ねぎ塩』を積んで、このPOPを立てるだけで、『父の日のスペシャル冷や奴』の提案の出来上がりです。これなら、奥様もご主人に『お!いつもより豪華だね!』って褒められるかも…(^_-)-☆

少しでも皆様のご参考にして頂けると嬉しいです…(*^_^*)

| | コメント (0)

晩飯は丸亀製麺です

晩飯は丸亀製麺です
マイオフィスを抜け出して、
ささッとうどんを食べにやって来ました。えへへ、昨夜テレビを観たら食べたくなりました。

昨日のテレビが効いたのか、システムのわからない
初丸亀のお客様が多く、列が渋滞しておりました(笑)

| | コメント (0)

父の日の提案POPシリーズ第1弾 『冷たいビールにナンが旨い!』(ハウスさんのジャワカレー)

 もうすぐ、父の日ですね。ほとんどのスーパーさんで、1年中、陳列されているカレーのエンド…どうしますゥ? 『母の日カレー』なら理解できますけどね。(笑)

 常設のカレーエンドでも、この季節はやはり、『父の日』提案したいですよね!・・・で、こんなPOPを作ってみました!!

Pop

 これは、先日、ハウスさんが作られた『父の日カレー』の企画提案書を添削アドバイスしている時に、ひらめいて作って差し上げたPOPです。

 これなら常設のカレーエンドのところに、籐かごで『ナン』をちょっと多めに陳列して、このPOPを付けるともうバッチリ!完璧な『父の日カレー』提案の出来上がりです。少しでも皆様に参考にして頂けると嬉しいな…(*^_^*)

| | コメント (0)

52週MD×盆商戦対策ダブルカップリングセミナー in KAGOSHIMAを終えて

 皆様、こんばんは。只今、午前0時を過ぎたところです。依然と、修行僧のように山(Office)にこもったっきりです((+_+)) でも一応、夕食の時、シルシルミシルの丸亀製麺さん特集だけは観ましたよ。明日からの割引ではなく、5組10名様をハワイご招待とは太っ腹でしたねぇ~。

 先日、開催された『52週MD×盆商戦対策ダブルカップリングセミナー』の福岡会場分は皆様が書かれた感想レポートをご紹介致しましたが、鹿児島会場の分は???…と、参加された方も気になっているかもしれませんので、今夜は鹿児島会場から出た感想レポートの一部をご紹介しますね。

Dsc08471
 お、初めてのご参加でしたか…有難うございます。そうですかぁ~『とにかくタメになる!面白い!』という噂通り でしたか。ご期待に応えられて、私も嬉しいです。

『これからどう活用しようか、楽しみです!』 素晴らしい感想&決意表明文でした。有難うございました。

Dsc08472
 そうでしょ? めちゃくちゃ『売りの仕掛け』満載だったでしょ? どんどん攻めて下さいね。そうそう、絶えず新しい『食生活』を提案したいものですよね。そうそう、これからのSMはチェッカーさんがどれだけ攻撃参加できるかですよ!(^_-)-☆

Dsc08473
 いつもご聴講頂き、誠に有難うございます。講義もエキサイティングに、そして皆様が作る売場もエキサイティングでお願いしますよ。そうそう、価格ばかりに目をやるのではなく、商品本来の必要性や機能性をまず訴求したいものですよね。

Dsc08474_2
 売上アップの近道はまずは52週MDから…というのは間違いないことです。網の目を小さくしてしっかりと、先回りして、キッチリと仕掛けて、大きく取りに行って下さいね。

Dsc08475
 そうですね、いつも時間が足りませんね。ごめんなさい。でも、『まだまだ聴きたかった』というのは嬉しいお言葉です。そうでしょ? 今回はテキストもちょっと工夫して、皆様が持ち帰ってからすぐにでも、全部門で活用できるようにしておきました(^_-)-☆ どんどん活用下さい!

Dsc08476
 そうそう、『売れない、売れない』と嘆くのではなく、まずは52週MDに乗っ取った売場をかっちり作りましょう! すると、おのずと道は開けて来ますよ。私の師匠、猪木先生も言っています・・・『行けばわかるさ』と。

Dsc08477
 気に入ってもらいましたか…レッドボード(笑) そうですね、素材販売から料理の仕方へ、更には『食のイベント化』まで、プロデュースして差し上げたいものです。

Dsc08479
 あはは、 『昭和的 売り方』…ウケましたか? (笑) そうですね、絶えず進化した売場でお客様にお買い物をいつも楽しんで頂きたいものです。 『半夏生』の仕掛けも期待できるでしょ? 是非、頑張って下さいネ!

Dsc08480
 そうです!『敵は内部にある!』ですよ。そして、 『母の日より父の日の方が売上は上がる!』です。 ネ!母の日は結構やってるけど、父の日を本気で攻めてなかったでしょ? 例年と違うお盆、更には『七夕必勝法』…もう、聴いてるだけでワクワクしたでしょ? 皆様方がワクワクしたように、売場もワクワクした仕掛けをして下さいね。

 まだまだ、ご紹介した感想レポートは沢山あるのですが、今夜はこの辺で・・・。いつも沢山の方に、しかも何度もおいで頂き、感謝感激の想いでいっぱいです。本当に有難うございます。また、元気な笑顔でお会いしましょう♪(@^^)/~~~ 
 

| | コメント (0)

2011年6月 5日 (日曜日)

タイアップ番組花盛りですね。あ、そうそう!お礼状を頂きました!

 皆様、おはようございます。うわっ!もう朝になっちゃいましたね。結局、徹夜作業・・・でも、なかなか進みませーん!(-_-;)

 最近、色んな方から写真を頂きます。ホントに有難いことだと感謝しております。心からお礼申し上げます。セミナーや売場クリニックで聴いたアドバイス通りに売場変更した写真とか、このブログからダウンロードしたPOPを取り付けた売場写真のご報告とか。はたまた、競合店売場の盗撮画像とか・・・(笑)

Photo
 この写真も先日、メールで送られたものです。どうみても7-11さんですね。先日の『お試しか?!』の中で紹介されたお惣菜ですね。

 【5月30日の放送で紹介されました!】というPOPが付いていますが、「紹介された」のではなく、お宅様がそう言わせたんとちゃいますかぁ?(笑)

Photo_2
 こちらの写真は昨日のお昼に、送られて来ました。休みを利用してご家族でお昼にうどんを食べに行ったのでしょう(笑) ここのうどんは美味しいですもんね。

 おぉ!こちらもTVに出るんですか? この前、ヨーカ堂さんが出た【シルシルミシル さんデー】に。しかも、今日じゃないですか! TVで紹介される前に、予告して逆に多くの方にTVを見てもらおうと言うわけですね。しかも、観ていたら、何か割引特典が放送最後に付くとか…(笑)

 TVの番組上、突然の取材のように編集してありますが、ガチのタイアップ番組なんでしょうね。これも新しい広告のあり方ですよね。

 こちらは昨日、マルヤナギさんから郵送されて来た1通のお手紙です。

Dsc08481

 先日…私がマルヤナギさんの『豆ふるる』をアイスクリームに載せて食べたらめっちゃ美味しいから、これをアイスクリームの前で関連提案したらいいよね!http://pipika.air-nifty.com/blog/2011/05/post-95ec.html)と、ブログに書いたら・・・全国から問い合わせ、オーダーが殺到しているんだそうで、わざわざ、そのお礼のお手紙でした。ご丁寧に有難うございます…<(_ _)>

 ちなみに、これはタイアップ企画じゃないですよ(笑) ただ、美味しかったから純粋にブログに載せただけですから。

 それにしても凄いですね。某企業ではアイスの前の関連販売で月間1万個を超えるお化け商品…失礼!大ヒット商品に成長しているんだとか。。。驚きです。そうそう!先日、訪問した九州のお店でも・・・

Dsc07861

アイスクリームの前で、しっかりと『豆ふるる』を提案されておられましたよ。このブログが少しでもメーカー様やスーパー様のお役に立てればこの上ない喜びです。

 本当に微力ではありますが、これからも皆様のお役に立てるよう、面白くてタメになる情報が流せたらいいなと思っております。今後ともよろしくお願い申し上げます…<(_ _)>

| | コメント (0)

「頭の柔軟体操 №19」の答えを公開しました!

 皆様、こんばんは。只今、午前1時過ぎ。昨夜、鹿児島のセミナーから帰ってそのまま、マイオフィスへ。少しの睡眠を挟んだだけで、ずっと籠って、来週のセミナー準備に大わらわです。

 さてさて、たった今、先週の『頭の柔軟体操 №19』(http://pipika.air-nifty.com/blog/2011/06/19-f32f.html)に対してお答え頂いた書き込みをOPENにしました。

 今回の問題はすごく難しかった・・・というより、出題ミスだったかなぁ~。正解者は、お一人…

ショボーンさんだけです。おめでとうございます!

・・・ッて言うか、私の用意したお答と同じでした。つまり…

善はあるけど、繕はない ・・・(「ゼンはない」と読まずに、「ツクロわない」と読みます)・・・繕わない

姉妹はあるけど、叶はない ・・・(「カノウはない」と読まずに、「カナわない」と読みます) ・・・叶わない

方はあるけど、向はない ・・・(「コウはない」と読まずに、「ムカわない」と読みます) ・・・向わない

学はあるけど、習はない ・・・(「シュウはない」と読まずに、「ナラわない」と読みます) ・・・習わない

・・・って、こんな風に解きます。よって、私が用意した答えは・・・

【なし】の方には、すべて「わない」が付くのに付いてない

でした。それじゃ~、【ある】の方には何があると言うのだ? ・・・と突っ込まれたら、困ってしまいます。

 実はこの問題、これまでとは全く違う角度から、見たことないような『あるなしクイズ』を作ってみようと、かなり以前から構想していたのですが、なかなかひらめきませんでした。

 そして…やっと、ひらめいたのがコレ・・・つまり、【なし】の方の『○○はない』という音に目を付けたのでした。この問題をひらめいた時はめちゃくちゃ自ら感動したんですけどね(笑)

 確かに、応募者も少なく、正解者も出ないと言う時に、ショボーンさんから頂いた答えを拝見した時は、(問題として通用したと)安心したのは確かですが、いやいや、それ以上に、たった7つのヒントで正解を出されたことに…ハッキリ言ってビビりましたよ。

 絶対に解けない問題を…と思って、とても長い時間かけて、意地悪に意地悪を重ねた新問題を作ったのに、難なく2日目の夜には解いて来られるのですから・・・

 ショボーン様、恐れ入りました…<(_ _)>

 さらに、みさパパ様、みさママ様、ご夫婦ともに、めちゃくちゃ惜しかった!・・・って言うより、ほとんど正解かな? 読み方を訓読にされた時点で正解ですね。おめでとうございます!(^_-)-☆ いつも本当に有難うございます。

最後に、今回の問題は出題ミスと言えば、やっぱり出題ミスだったかもしれません。私の作った問題で非常に無駄な時を過ごしてしまった皆様、誠に申し訳ございませんでした。ご迷惑をおかけ致しました。心よりお詫び申し上げます。ごめんなさい。。。

| | コメント (0)

2011年6月 3日 (金曜日)

お昼はセミナー弁当です

お昼はセミナー弁当です
受講者の皆さんと同じお弁当を頂いております。結構、豪華ですよね。

| | コメント (1)

鹿児島なう

鹿児島なう

| | コメント (0)

52週MD×盆商戦対策ダブルカップリングセミナー in Fukuokaを終えて

Dsc08459
 皆さん、こんばんは。只今、午前2時過ぎ。 昨日2日、福岡市内のホテルで開催された『九州CGCさん主催 52週MD×盆商戦対策ダブルカップリングセミナー』を夕方まで喋って、そのまま博多より九州新幹線に乗って、鹿児島にやって参りました。今夜は鹿児島市内のホテルよりブログ更新です。

 今回のこのセミナーも凄く刺激的な内容だったと思いますよ。パワーポイントにして400ページを超える内容でしたので、当然、話し終えることはなく、後はおうちに帰ってよく見ててね。。。ッて感じでした。ごめんなさい。

 いつものように、セミナーが終わったら皆様方が書かれた『感想レポート』を新幹線の中で読ませて頂きました。その中からいくつかご紹介しますね。

Dsc08460
 今回も・・・と書いてるってことは常連さんでしょうか。いつも有難うございます。ですよねぇ、単なる素材の単品大量から料理に換えて、買上点数を挙げることに執着する。そこがポイントだと思います。七夕も是非、攻めて下さいネ!(^_-)-☆

Dsc08461
 いつも有難うございます。そう!『儲ける商売』に徹底しましょう。『まだ間に合う父の日』の仕掛けの方もよろしくお願いしますね!

Dsc08462
 有難うございます。そうです!一足早い季節感、旬の先取り、更にはTV情報など、お客様が感動する売場を絶えず意識して作りたいものですネ!

Dsc08464
 でしょう? 母の日より父の日なんです! 父の日ラブ注入作戦、予約チェッカー一声運動などどんどん取り組んでみて下さいネ!

Dsc08463
 何度聞いても引き込まれる。楽しくワクワクするセミナー。聞くたびにヤル気が出て来る・・・ですか? 最高の褒め言葉、誠に有難うございます。 セブンイレブンさんの冷し中華の話、うちの嫁さんの持ちネタですが(笑)アレも感動したでしょ?(*^_^*)

Dsc08465
 今回はいつも以上に、『売れるPOP、すぐ使えるPOP』にもこだわってお話ししましたが、良かったでしょ? そうです!クロス提案は生鮮連動しないと売れませんよぉ。

Dsc08466
 お、これは某企業の常務さんだと思います。いつも有難うございます。 『切り口の鋭さ』ですか?これはクイズ解きの賜物です(笑)

Dsc08467
 毎回参加されておられるんですか?誠に有難うございます…感謝感激<(_ _)> そうですね、まだやりたりないことはもっともっとあると思います。私たちは食を通じて、お客様に楽しさと感動をドラマチックに提供して行きたいものですよね。

Dsc08468
 いつも有難うございます。はい、何度来られても、いつも皆様に感動して頂けるように、新しい仕掛けをご紹介できればなと心掛けています。そうです!今年のお盆はいつもと全然違いますよ。きっちりと仕掛けたいものですね。

 まだまだ、ご紹介した感想レポートはあるのですが、今夜はこの辺で・・・。いつも沢山の方に、しかも何度もおいで頂き、本当に有難うございます。感謝感激の想いでいっぱいです。明日…いや、今日ですね、今日はここ鹿児島会場で、同じセミナーを喋ります。

 そうです!今日のセミナーは恒例の『全編鹿児島弁のエキサイトバージョン』でお送り致します。どうぞお楽しみに~♪(@^^)/~~~

| | コメント (0)

斬新なアイデアを生む為の頭の柔軟体操 その19 《ヒントを6月3日 0時追加》

 皆様、こんばんは。只今、29日の午前1時半、たった今、『オコパー』がお開きになり、レスミルズ・ボディコンバット仲間のお嬢様方がお帰りになったところです。今夜も大変盛り上がり、凄く楽しく、美味しいひと時を過ごすことが出来ました。おいで頂いた皆様方、本当に有難うございました…<(_ _)>

 さぁ、お久しぶりのマイオフィスで、今週の『頭の柔軟体操』…略して『タマジュー』の出題です。

 その前にちょっと。。。先週、出張中の夜に、 『さ、ホテルに帰って、来週のクイズ問題をアップしなきゃ!』 と、連れの「みつを」先生に言ったら、 『あれって、なんかの本からのパクリなんでしょ?』 と言われました。何と失敬な!(笑)

 最初、このシリーズがスタートした頃はどこかのテレビでやってたのを覚えていて、それを出題しておりました。でも、最近はずっと、私自身で作ったオリジナル問題なんですよ。

 すると、みつを先生… 『それって、凄いじゃないですかぁ。問題を解くのは有から有だけど、問題を作ると言うのは無から有を生み出すことだから…それは凄いことですよォ。』  だって。 なかなか、たまにはいいことを言ってくれるみつを先生です(笑)

 オリジナルだから、問題文を検索ワードに入れてググっても、絶対に答えは出て来ません。だからこそ、私はいつも、この方々の頭の柔軟さに驚かされているのです。

優勝 みさパパさん ヒント3個
準優勝 ★どらさん ヒント3個
第3位 おやじパパさん ヒント3個

残念 ひみつのモッカちゃん フライング
第4位 ショボーンさん ヒント3個

第5位 ひみつのモッカちゃん ヒント4個
第6位 napparaさん
第7位 はまぐりさん
第8位 左脇の甘い紺ヴィッツさん
第9位 ハローズさん
第10位 ソフトバンクを携帯するドラファンさん

下位になられた方でも凄いと思いますよ。毎回のことですが、全てのヒントが出終わっても解けない人の方が圧倒的に多い難しい問題だと思いますよ。それをたった10個前後のヒントで解くのですから、頭脳明晰、鋭い方なんだろうなぁと思います。

 ましてや、ヒント3個とか、4個とかで解くトップ集団の方・・・凄すぎます。どんなアタマしてるんでしょうね。  『★どら』さんだなんて、ハンドルネームの付け方からしてアタマ良さそうです(笑)

 それでは、今週の問題です! 今週は私が先週の出張中、東海地方のホテルに滞在してた時に作った『ある・なしクイズ』の新作を解いてもらいましょう!(^O^)/ ハッキリ言って、今回は超大作です(笑) 大いに楽しんで下さい。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

 6月3日午前0時現在、結局 正解者は1名 のままです。 やはり、今回は問題不備、出題ミスだったですね。今夜は福岡でのセミナーを終え、そのまま九州新幹線に乗って、鹿児島入りしました。鹿児島のホテルから最終のヒントです。 

060300        
※ヒントは表の右にあるような日時(予定)で増えて行くようにします。

 さぁ、『あるなし』って、どういうことなんでしょう?

 さぁ、ひらめきましたか? 答えがひらめいた方は急いで、このページの一番下にあるコメント欄にドンドン書きこんでもらえたら嬉しいです。

 とにかく早く! ヒントが少ない内に解けるといいですねぇ!

 もちろん、名前の欄には適当なペンネーム(ハンドルネーム)でOKですので、誰が書いた答えなのか一切わかりません。だから、全然恥ずかしくないですよ。仕事中に書いても上司に気づかれることもありません(笑) 

 もちろん、私にもわかりません。どうぞ、ためらうことなく、どんどん書き込んで下さーい。

 さぁ、今週も・・・目指せ!書き込み件数100件です!…最近は問題が難しいせいか、書き込みが減る一方ですが…(@^^)/~~~

| | コメント (6)

2011年6月 2日 (木曜日)

九州CGC主催の52週MD×盆商戦ダブルカップリングセミナー

九州CGC主催の52週MD×盆商戦ダブルカップリングセミナー
皆様、おはようございます。
今朝は福岡市内のホテルに来ております。今日は朝から夕方までコレを喋ります。

| | コメント (0)

オタフクソースさんの『ホルモン焼きうどんのたれ』

Dsc08457

 皆様、こんばんは。只今、午前3時半。まだマイオフィスにて、ごちゃごちゃとお仕事しております…((+_+))

 写真は昨日の晩飯に出た一品。うちの嫁さんが『ホルモン焼うどん』を作ってくれました。そう、昼はセブンイレブンさんの冷し中華で、夜はホルモン焼うどん。麺づくめです(笑)

Photo  作ってくれた…とは言っても、オタフクソースさんの『ホルモン焼うどんのたれ』を絡めただけですので、どなたにも出来るお料理です。

 昨夜は冷凍のうどん玉を使って炒めたんだそうですが、これは旨かった!お昼に食べたセブンイレブンさんの冷し中華も美味しかったけど、こちらも負けちゃいない。

 焼きうどん発祥の地でもある『小倉の焼きうどん』とは全く違ったドロッとしたタレの絡み具合が最高! ホルモンがなく、豚バラ肉で作っていましたが、めちゃ美味しかったですよ。是非、一度お試しを!

 やはり、これからの季節のゆでうどんや、冷凍うどんのコーナーの前には、『麺サラダ用のドレッシング』か、又はこのような『焼きうどんのたれ』を強く訴求したいものですね。実際の売場写真はこちら…(http://pipika.air-nifty.com/blog/2011/05/post-2c0f.html

そこで!早速、うちの写真を使って(笑)…『ホルモン焼きうどん』の訴求POPを作っちゃいました。

Pop

 よろしかったら、ご参考にして頂ければ幸いに存じます。また、お使い頂いた時の売場写真などを送って見せて頂ければ・・・制作者として喜びと、これからの更なる意欲に結び付きます…(^_-)-☆

| | コメント (0)

セブンイレブンさんの《冷し中華》450円

Dsc08458

 皆様、こんばんは。只今、2日の午前1時半。マイオフィスからのブログ更新です。

 TV番組《お試しかっ!》の中の『帰れまテン』で、セブンイレブン人気商品第1位になっていた『冷し中華』を早速、昨日のランチに頂きました!

 450円と言う売価に、ちょっと高いかな?と思いましたが、実際に食べてみて納得!めちゃくちゃ美味しかったです。冷し中華と言えば、酸味ですが・・・この商品の酸味はほとんど感じず、それがまた非常に食べやすかったですね。

 この番組を見ていた「にわかセブンイレブン博士」のうちの嫁さんが言うには…

『セブンイレブンの冷し中華のタレは、夏なればなるほど、つまり気温が上がれば上がるほど酸味が増すんだよォ。だから、この季節の冷し中華はまだ酸味が抑えてあるの!』

…なんだそうです。凄っ!(*_*) 嫁さんじゃなく、セブンイレブンが(当たり前ですが)

 具材も多く、バランス良く食べられました。中でも、冷し中華には珍しい『筍』がいい食感を醸し出して美味しかったですね。凄く作り込んでるなぁ~という逸品でした。

| | コメント (0)

2011年6月 1日 (水曜日)

『色別豆乳POP』の修正版です!

 某ボランタリーチェーンの親愛なる事務局の某氏より写メを頂きました…

P1020035
『先生 失礼でございますが、調整の漢字をご確認下さい』

ゲゲーーーッ! 初めて気づくこの衝撃!(*_*) 字が違う…(恥)有難うございました。早速、訂正版を作りましたので、ご参考になさってください。

□CGCさんの豆乳(緑)用POP

Cgcpop

□マルサンさんの豆乳(緑)用POP

Pop

そして、凄いことを発見しました!

黄色の豆乳の『無調せい』と言う漢字は、調製ではなく、調整なんですね。えっ?皆さん、知ってたの? あ、そ。知らなかったのは私だけなのね…(-_-;) ついでに、気になることはすぐ調べないと気が済まないので…

●調製とは…注文に応じてこしらえること

●調整とは…ある基準に合わせて正しく整えること

…なんだそうですね。知らんかったーーッ! めっちゃ勉強なったわ~(*^^)v

| | コメント (0)

レジ担当者に捧ぐ!チェッカーがやる営業力アップセミナー

20110531
 皆様、おはようごじゃります。早いもので、今日からもう6月ですね。昨日は某企業にお邪魔して、社内向けのセミナーでした。

 そうそう!3月から4月上旬にかけて、トップからパートさんまで延べ5回、総受講者数 407名の方に、 『2011荒利益率1%アップ攻略セミナー』 を開催した(http://pipika.air-nifty.com/blog/2011/04/post-c74f.html)企業さんです。昨日、ここの社長さんにお聴きしたのですが、

『売上こそ、色んな状況下で厳しいが、荒利率の方はきっちり1%アップしましたよ!』

…なんだそうです。凄いですねぇ~。売上高700億弱の企業の荒利率1%ですから、凄い改善です。それを受けて、早くも 『再来月あたり、また先生のセミナーをお願いしますよ!』 と新たなるオファー…って言うか、宿題を頂きました。

 昨日のセミナーは、前回追加オファーを頂いていた、この企業の全店のレジチーフの皆さん方を対象に、 『レジチェッカーにお願いしたい営業力アップの方法』 でした。私の講演やセミナーは、軽く1,000回を超えていると思うのですが、レジチェッカーの方々だけを集めた会場で喋ったのは初めてのことでした。

Dsc08455

 セミナーのオープニングで皆さん方に…

『今回のような営業中心の講義を聴かれるのは初めてですか?』

…と、尋ねてみると、やはり、まったくの初めてのことらしい。こりゃ、よっぽど面白く楽しく、そして超分かり易く喋らないと、眠たくなっちゃうな…心を引き締めて、 『ツカミ』 を喋り始める。この『ツカミ』のウケがいいと、長いセミナーでも面白く興味を持って聴いておられるのです。 で、昨日のつかみは・・・

『明日から6月ですね。6月と言えば、食育月間ですよね。そこで、まずは食育にふさわしいクイズから答えてもらいましょう!』

Photo

『それぞれの頭文字が付くメニューと言ったら、何だと思いますかぁ?』

 思い思いのメニューを声に出して言う。声に出して言うことによって、緊張感が解けて行く。答えが当ると、やっぱり嬉しい。また、誰かが言ったボケた答えに会場全体が爆笑する。いよいよ、会場内の参加者は一体となり、セミナーに集中して盛り上がってくる。。。

 昨日のセミナーでは、
●ここの社長さんから直々にリクエストのあった『値入ミックス計算演習』や、(そう!レジチェッカーにも値入計算してもらうんです!)

●値入ミックスを活かしての『レジエンド商品のあり方』

●更には、 『ハレの日の予約商品獲得法』

『レジ周りでの効果的なPOPの使い方』

●実は母の日より売れる 『まだ間に合う!チェッカーにお願いしたい父の日攻略法』

・・・などを超具体的に、楽しく、エキサイティングにお話ししました。皆さん、初めて聴く話に興味深々。皆さんがよくメモをとっておられる姿がとても印象的でした。

| | コメント (0)

« 2011年5月 | トップページ | 2011年7月 »