「頭の柔軟体操 №19」の答えを公開しました!
皆様、こんばんは。只今、午前1時過ぎ。昨夜、鹿児島のセミナーから帰ってそのまま、マイオフィスへ。少しの睡眠を挟んだだけで、ずっと籠って、来週のセミナー準備に大わらわです。
さてさて、たった今、先週の『頭の柔軟体操 №19』(http://pipika.air-nifty.com/blog/2011/06/19-f32f.html)に対してお答え頂いた書き込みをOPENにしました。
今回の問題はすごく難しかった・・・というより、出題ミスだったかなぁ~。正解者は、お一人…
ショボーンさんだけです。おめでとうございます!
・・・ッて言うか、私の用意したお答と同じでした。つまり…
●善はあるけど、繕はない ・・・(「ゼンはない」と読まずに、「ツクロわない」と読みます)・・・繕わない
●姉妹はあるけど、叶はない ・・・(「カノウはない」と読まずに、「カナわない」と読みます) ・・・叶わない
●方はあるけど、向はない ・・・(「コウはない」と読まずに、「ムカわない」と読みます) ・・・向わない
●学はあるけど、習はない ・・・(「シュウはない」と読まずに、「ナラわない」と読みます) ・・・習わない
・・・って、こんな風に解きます。よって、私が用意した答えは・・・
【なし】の方には、すべて「わない」が付くのに付いてない
でした。それじゃ~、【ある】の方には何があると言うのだ? ・・・と突っ込まれたら、困ってしまいます。
実はこの問題、これまでとは全く違う角度から、見たことないような『あるなしクイズ』を作ってみようと、かなり以前から構想していたのですが、なかなかひらめきませんでした。
そして…やっと、ひらめいたのがコレ・・・つまり、【なし】の方の『○○はない』という音に目を付けたのでした。この問題をひらめいた時はめちゃくちゃ自ら感動したんですけどね(笑)
確かに、応募者も少なく、正解者も出ないと言う時に、ショボーンさんから頂いた答えを拝見した時は、(問題として通用したと)安心したのは確かですが、いやいや、それ以上に、たった7つのヒントで正解を出されたことに…ハッキリ言ってビビりましたよ。
絶対に解けない問題を…と思って、とても長い時間かけて、意地悪に意地悪を重ねた新問題を作ったのに、難なく2日目の夜には解いて来られるのですから・・・
ショボーン様、恐れ入りました…<(_ _)>
さらに、みさパパ様、みさママ様、ご夫婦ともに、めちゃくちゃ惜しかった!・・・って言うより、ほとんど正解かな? 読み方を訓読にされた時点で正解ですね。おめでとうございます!(^_-)-☆ いつも本当に有難うございます。
最後に、今回の問題は出題ミスと言えば、やっぱり出題ミスだったかもしれません。私の作った問題で非常に無駄な時を過ごしてしまった皆様、誠に申し訳ございませんでした。ご迷惑をおかけ致しました。心よりお詫び申し上げます。ごめんなさい。。。
| 固定リンク
「斬新な企画を生む頭の柔軟体操」カテゴリの記事
- 笑って許して~!(^^ゞ(2024.10.02)
- 明日は『日曜日の七夕』ですね!(2024.07.06)
- 我が家の「昭和の食器棚」がLEDテープライトで衝撃的に進化した!(2024.05.30)
- GW中に済ませておくべき【大人の宿題】(2024.05.01)
- もし、私が現役の青果の主任だったら・・・(2022.12.05)
コメント