« 2012年1月 | トップページ | 2012年3月 »

2012年2月の56件の記事

2012年2月29日 (水曜日)

テキストの中身、そっくりそのまま頂きましたーッ!

 皆様、こんにちは。今日は珍しく、お昼なのに、マイオフィスからブログ更新です。そう、迫り来るセミナーの準備が滞っております…((+_+)) ちょっと気分転換にブログ更新です。

 私のブログを毎日欠かさず読まれている方が、先日の記事にすっかり影響を受けて・・・

Img_7080

 おうちで『瓦そば』を作ったんだそうです。さすがに、焼いた瓦には載っていませんが、茶そばの上には…牛肉の甘辛煮、椎茸の甘煮、錦糸卵、刻み海苔、ねぎ…のトッピングがしっかり載って、とっても美味しそうですね!

ハイ、とっても美味しかったです。

 なんと、影響を受けて、おうちで作ったのは…うちの嫁はん (-_-;) 私がとてつもなく出張が多くて家に全然居ないので、このブログが夫婦のコミュニケーション手段になってます(笑)

 そうそう、昨日、とっても嬉しいメールを頂いたんです。送り主は先週、関西CGCさん主催で行われた【CGC春の合同展示会】の中で、私が講演した特別セミナー(http://pipika.air-nifty.com/blog/2012/02/flying-cross-ch.html)に出席された某企業の某店長さん。

 そうです…例の、ミル・マスカラスの『Flying Cross Chop』セミナーです(笑) 頂いたメールの内容は最近1週間の取り組み事例がどっさり! 改善事例が凄く多く、またその内容も濃いので、またの機会にもご紹介しますが、今日はのその中でも…

【メール文引用】

 今回、セミナーを受講して頂いたテキスト資料を当店もマネリングします。資料に入っていたPOPはそのままカラースキャナーで取り込みプリントし、優秀事例写真にあるPOP(バナナ、合格発表…など)はそのままマネリングで、自ら作成しました。そして、翌日には売場に設置完了しました。

Photo
 セミナー受講したその夜には、テキストをカラースキャナー、そしてプリントアウト。スキャナー出来ないものは作ってる~(*_*)早っ!

Photo_2
■左が『アルミホイルはバーベキューの必需品』の提案POP(このブログでは未公開)

■右が5食袋ラーメンのところで『トッピング5』の提案POP(このブログでは「http://pipika.air-nifty.com/blog/2012/02/post-6618.html」にて公開済)

3
■5食の袋ラーメンの各味ごとに、『春の旬食材トッピング』の提案POP(このブログでは「http://pipika.air-nifty.com/blog/2012/02/post-6618.html」にて公開済)

Photo_3
■来るひなまつりに備えて、鮮魚コーナーでは 今話題の新しい【ひなちらし】 のあり方を提案するPOP。(このブログでは未公開。今夜あたり公開予定。)

4
■左が『お試しか!風邪にいいビタミンCの多い野菜ランキング』POP(このブログでは「http://pipika.air-nifty.com/blog/2012/02/post-293a.html」にて公開済)

■右が『お試しか!川越シェフが教える更に冷食美味しくなる』提案POP(このブログでは「http://pipika.air-nifty.com/blog/2012/02/post-e24e.html」にて公開済)

5
■今や、私立高校や私立大学の合格発表が目白押し。毎日のように、どこかの家庭で合格お祝いのご馳走をされているでしょう。また、あと2週間もすれば、受験合格者がMAXとなる公立高校の発表日です。。。合格となったお子さんのお母さん方をその気にさせるPOPだと思います(*^_^*)

 ちなみに、テキストの中で、優秀事例としてご紹介したのがこちら…

Dsc04859

素晴らしい。ほぼ完璧にコピーされています(笑) 実はこの店、凄く頑張って数字を作っているお店として、売場クリニックしている現場から生中継してブログに写メで載せたんですよ。

http://pipika.air-nifty.com/blog/2012/02/--2243.html

私的には生中継したこの売場写真が好きですねぇ。訴求力ある売れる、いい売場です。

6
■PBのマーガリンの品質の良さをアピールする【新1,2,3ダーッPOP】です。このブログではまだ公開してなかったですかね? だんだん、自分でもこのブログに何が掲載されているのかわからなくなって来ました…。ついでに、載せておきましょうね。

Photo_4

※各画像とも左クリックすると、拡大して観れます。更に、右クリックして、「名前を付けて画像を保存」を選ぶと、ご自分のPCにダウンロードすることが出来ます。

さぁ、善は急げ! 皆様のご参考になれば幸いに存じます。

【追伸】 先ほども触れましたが、送られて来た内容はこんなもんじゃないです。凄いんです。その仕掛け人として、この店長さんから紹介してもらったのが、なんと!…女性の方でした。仮に「MM935」さんとしましょうか。バレバレ?(笑)

 このMM935さん、パートさんなんですけど…この方のエネルギー、商い情熱、陳列技術、今を変えようとする意欲・・・どれをとっても凄い んです。近いうちに、このブログでもご紹介することになると思います。

| | コメント (0)

2012年2月28日 (火曜日)

旬のイチゴに更に『美味しさ』を仕掛ける!

 皆様、こんばんは。只今、28日まもなく午前3時半。今夜もマイオフィスからのブログ更新です。こんな時間になってもまだ、迫り来るセミナーの準備に追われています。

Photo
 上の写真は、このブログにも最近コメントを頂く Boku & You さんのお店です。前回、お邪魔した時に、

旬のフルーツの所で、お菓子が凄く売れるよ!

と申し上げたら早速、イチゴの所にイチゴ大福を展開されておられました。『どぉ?』と尋ねたら、和菓子売場の時より比較にならない ぐらい売れています!と笑顔で答えてくれました。

Photo_2
 また、別の店舗では、このブログ記事を観て、先月のホットケーキの日からすぐ展開して、良く売れているのがホットケーキミックスです。

 更に、先日の広島で行われた中国CGCさん主催のMD研究会が終わると、すかさず、私が座っている講師席に、マルヤナギさんがやって来て、面白いデータが載った資料を頂きました。要点は…

Photo_3
 中国地方にある超優秀な某スーパーさんで、イチゴの所で、煮豆を大胆に山積み関連販売させてもらったら、(数字は出せませんが)めちゃくちゃ売れているんだとか。お店によっては、年末のおせち商戦時の売れ数を超えたところ もあるぐらい。もちろん、イチゴの売れ数も上がっているから素晴らしい。しかも、その煮豆は、 『低糖 丹波の大粒黒豆』というから高単価商品である。

 今、マルヤナギさんのHPを広げてみると、こんなメニュー提案が掲載されていました。

Photo_4
『お豆とイチゴのクレープ包み』 …これ、ゼッタイ美味しいでしょ!食べなくても、想像しただけで、その美味しさがわかります(笑) こんな提案をされているんでしょうね。

 私も考えてみました。クレープよりも、ホットケーキよりも、もっと簡単に美味しいデザート(おやつ)作りを・・・

Pop

ハイ、いつものようにPOPまで作っておきました。。。(*^^)v 正直言って、ホイップの中に黒豆を埋め込むのに、大変苦労しました。エライ時間がかかった。。。(-_-;) 

 クレープでも、ホットケーキでもなく、サンドイッチ用のパンを使えば、もっと簡単に『お豆とイチゴのサンドイッチ』…の出来上がりです。売場のイメージはこんな感じです…

0_2
 この元売場は… 『同じ価格なら、よりどり2つの味を』と、ハーフパックを大量に並べて、ハーフパックを売り込んでおられます・・・凄くいい売場ですね。これは、このブログにもよくコメントのカキコミを頂く Gメン'75若林豪さんのお店です。

 イチゴの平台の左前に、大量に『低糖 丹波の大粒黒豆』と『サンドイッチ用パン』を積み込んだ上で、上で紹介した提案POPを取付ます。 小さく切った試食 があるとめちゃくちゃ売れると思いませんか? まぁ、試食がなくとも、この美味しさは想像できますので、凄く売れると思いますよ!(^_-)-☆

【ご注意】 この画像では黒豆は全然いいのですが、賞味期限の短いサンドパンはちょっと積み過ぎ…と言う気もしないでもないです(笑) その辺の量は見切りが最小限になるになるように調節をお願いします…(^^ゞ ただ…たったの2、3個じゃ売れないよ!

※各画像とも左クリックすると、拡大して観れます。更に、右クリックして、「名前を付けて画像を保存」を選ぶと、ご自分のPCにダウンロードすることが出来ます。

さぁ、善は急げ! 皆様のご参考になれば幸いに存じます。

| | コメント (0)

2012年2月27日 (月曜日)

CGC加盟社の方、必見!『タニタ社員食堂』をお店で完全構築する方法

 皆様、こんばんは。只今、27日午前1時前。結局、1日中マイオフィスにこもってお仕事してました。今夜はまだまだ続きそうですが…(-_-;)

Photo_16 

 夕食時にCGCの事務局から毎月お送り頂いている情報誌『ふれ愛交差点 3月号』をながめていたら・・・すごい記事を発見!! 『タニタの社員食堂』(笑)

Photo_17

 私…各地のCGC主催のMD研究会で『これはチャンスだから、ちゃんと売場対応の準備しておいて下さいね!』 と講義してました・・・もうすぐ3月が始まりますが、皆様のお店での準備の方はバッチリですか?

 今月、行われた関西CGCさん主催のMD研究会では、販促担当の女性スタッフから、このタニタ食堂の素晴らしい売場対応方法が発表説明されてました。まだまだ入社間もないお若いスタッフですが、日に日に仕事ぶりが成長されて頼もしい限りです。私もこの発表を見た時、すごく嬉しかったです。

 この某女史が企画説明したのは4月号でしたので、私、老婆心ながら、この3月号の売場対処方法を今から、ちょっと真面目に(笑)書いてみようと思います。

【玄関編】

Photo_18

 まず、認識度が一番期待できる玄関(風除室)やエントランスあたりでの仕掛けが重要になります。この3月は新連載スタートの月ですので、特に重要です。 『ふれ愛交差点』にあの!話題のタニタ社員食堂が新連載されることをしっかり印象付けしましょう。

(1)スチレンボードなどを使い、下のような赤い大きなバックボードを用意されるといいですね。そして、下の点線四角囲いのところに、ふれ愛交差点のタニタ食堂記事のところを広げてセットします。記事のコピーではなく、実物をリアルに広げて置いて下さい。

Photo_19

(2)そして、このボードの下に、すぐさまお持ち帰りできるように、『ふれ愛交差点』を沢山用意されているといいと思います。持ち帰った分だけ貴方のお店のファンが増えているのです。

【売場対応編】

 なんと言っても、一番大事なことは『ふれ愛交差点』と売場が連動していることです。私だったら、こんな売場を作るなぁ~というイメージを描いてみました。

Photo_2

 売場の元画像は先日、売場クリニックでお邪魔した某KGH10 の大胆でかつ、素晴らしい春野菜の集合陳列です。

(1)この3月号のタイアップメーカーでもあり、主力材料にも指定されているQPさんの『キユーピーハーフ』を大陳。

(2)この3月号では、サラダ材料として使われるツナ缶が必要です。ここはやはり、売って儲かるPBのシーチキンをセットしておきましょう。

(3)また、和え物にはノンオイル系のドレッシングが指定されていますので、同じくQPさんの話題商品…カロリー90%OFF、味わいすっきりレモンドレッシングなんか目を引いていいかもしれませんね。

(4)玄関にも置いたものより。ちょっと小さめの『ふれ愛交差点の紹介ボード』をセットして、ここでも「ふれ愛交差点」を持ち帰れるようにしたらいいですね。

(5)平台の裾巻きとして、記事を大きく引き伸ばしたもの があるといいですね。
Pop

(6)この3月号のメイン商材は筍です。生と水煮商品を積み込みましょう。特に、売って儲かるPBの水煮パックは大胆に単品大量に積み込みましょう。

Photo_6
 PBの筍水煮には以前、このブログでも紹介したこのPOPを付けて置くと、お客様にとって、更に親切な売場になりますよ。

(7)春野菜を大きく積み込んで売場を作るのですが、特に、この3月号のメニューを作るためには・・・ ゴボー、長ネギ、ブロッコリー、カリフラワー、小松菜、トマト、菜の花 などは絶対に外せないアイテムだと思います。

※各画像とも左クリックすると、拡大して観れます。更に、右クリックして、「名前を付けて画像を保存」を選ぶと、ご自分のPCにダウンロードすることが出来ます。

 さぁ、この企画…世の中全体が注目している『タニタの社員食堂』です。他社はやりたくて出来ない凄い企画だと思います。他店差別化の為にも、売場に連動しなければ何の意味のないものなってしまいそうです。

さぁ、善は急げ! 皆様のご参考になれば幸いに存じます。

| | コメント (0)

2012年2月26日 (日曜日)

いよいよ『桜鯛』の季節ですねぇ~

皆様、こんにちは。引き続き、マイオフィスからブログ更新です。

まずはこの写真から・・・

Photo_5

 実はこの写真、これも先ほどご紹介した某KGH10の鮮魚コーナーです。頑張っていますよね。いよいよ、この季節です。そう、『桜鯛』です。 2月の後半、ひな祭りを直前に控えて、鮮魚コーナーでは『桜鯛祭り』を立ち上げておられました。いいですねぇ。実際の季節より一足先に・・・凄くいいタイミングだと思います。

Photo_11

 これは昨年のちょうど今頃、売場クリニックでお邪魔した某S企業様の『桜鯛特集』の売場です。トップボード、受験生へのゲン担ぎPOP、桜の造花などで飾り付け…美しく、とても訴求力のある素晴らしい売場です。今ちょうど、私立大や私立校の合格発表があちこちで行われておりますので、このように『尾頭付きの刺身盛り』もいつも用意されているんだとか。

 ひな祭りから新入学のシーズンまで、『春のお祝いごと』が目白押しですので、しっかりこの『桜鯛』は仕掛けたいものです。そして、関連販売として、 『鯛めしのたれ』…
Photo_6

そして、先日、このブログでも紹介(http://pipika.air-nifty.com/blog/2012/02/flying-cross-ch.html)したPOPを活用して、桜鯛の前に寿司酢を展開して、 『桜鯛のちらし寿司』の提案
Photo_9 

 これはまた、別のお店での売場クリニックでの好事例ですが、ハウスさんの商品を使って、 『ジュレぽん酢で簡単カルパッチョ!』 の提案。Photo_7

こんな新しい提案がまた新たな購買心をそそって、いいですよね。それでは、私からのプレゼント…私が付けるとしたらこんな提案POPかな…
Photo_13

あとは、先日も書いたように、この季節、ワインはロゼがとても売れるんです。ならば、 『桜鯛特集の売場にロゼワイン』 を仕掛けたらオシャレだし、食欲をそそりそうです。
Photo_14

※各画像とも左クリックすると、拡大して観れます。更に、右クリックして、「名前を付けて画像を保存」を選ぶと、ご自分のPCにダウンロードすることが出来ます。

努力尽くして、最後はゲン担ぎ・・・
きっと咲くよ!春の桜鯛

| | コメント (0)

これからもファイトだよKGH10 (^O^)/

 皆様、おはようございます。只今、26日お昼前。マイオフィスからブログ更新です。

 先日は、競合店の出店で非常に苦労されている某店の売場クリニックでした。店内に入って、すぐ感じたことは…皆さん、めちゃくちゃ一生懸命に頑張っているなぁ~ってことです。

 しかし、なかなか数字が挙がって来ない。だから、皆さん、凄く辛い思いを毎日されているだろうなぁ~って痛感しました。店長さん以下、パートさんに至るまで、皆さんがどうにかして数字を上げたい、このままでは会社に悪い…と皆さんがそう思っていらっしゃると思いました。

 そんな中での売場クリニック&売場改善セミナー。私に与えられた時間、2時間半で何が出来る? やはり、私として出来ることは、 『少しの技術論と、大部分は元気付けとしての起爆剤』 です。同じような環境下で頑張っている他社事例や、そして今、頑張っていることに対してしっかり評価してあげて。。。褒めて、更なるやる気を引き出す ことが私にできる精一杯のことです。

 今日はこのお店で見つけた 『わぁ~凄く頑張ってるねぇ~』的な売場をちょっとだけご紹介しますね。

■もうすぐ、ひな祭り。『雛そば』の仕掛け
Photo_2

 和日配部門の麺の定番コーナーではひな祭り用の『雛そば』を提案。あんまりなじみの薄い行事食だけに、きっちりお客様にその由来などを教えていますね。

■PBマーガリンをNB対決型で売り込む
Photo_3

 わぉ、嬉しいですねぇ。このブログでも2月15日に紹介(http://pipika.air-nifty.com/blog/2012/02/post-02d3.html)したPBとNBのマーガリンを並べて、どちらを買ってもらおうと言う『ザ・対決』売場

(1)人間誰しも右側の方を取ってしまいがち…という『右側優位置の法則』を利用して、売って儲かるPBを誰もが知っている強力なNBのすぐ右横に配置して

(2)NBよりもフェースを少し広めにして認識度と、信頼感を高めて

(3)NB、PBのど真ん中に、 『貴方はどっち?』と呼び掛ける『対決POP』を、フェースに見合った大きめのサイズで取り付けて、どちらかを買ってもらうと言う仕掛け

・・・基本通り、お見事な売場ですね。

■田舎は瓶ビールがもっと売れるようにする!
4

 田舎と言ったら失礼になるが、私の住んでいる九州でも田舎ですから瓶ビールも良く動きます。そこで、買上点数を伸ばしてくれるのが、このメーカー販促品のビニルバッグです。これなら4本すぐ持ち帰れます。

 ところが、このビニルバッグを瓶ビールのすぐ横に置いてない店が多いんです! 。。。(-_-;)  たぶん、貴方のお店でも置いてないんじゃないですか?(笑) このお店ではKIRINさんから頂いた、 『ビニルバッグで4本持ち帰れます!』を訴求したPOPまで付けて、しっかり4本買いを訴求。素晴らしすぎます(*^_^*)

■友チョコのお返しは友ビス。友ビスって???
Photo_4

 年々、多くなったバレンタインでの友チョコの交換。当然、ホワイトデーはそのお返しの日にも当りますので、 『友ビス』…つまり、『デコビス』の提案が重要になります。

 このお店でもしっかり大量のビスケットと一緒に、マーブルチョコや、アポロチョコ、チョコベビー、チョコペン・・・などのトッピング材を同時陳列して、 『デコビス』を訴求していましたが、重要なのは…籐かごに盛られた『デコビス』の見本。メーカーさんから頂く写真ではなく、このお店のパートさんたちが自ら試して作ったものを、見本として見せておられました。このリアリティがお客様を『私も作ってみようかな?』という気持ちにさせると思うんです。パートさんたちの自主的な頑張りに拍手、感謝です。とても小さなことですが、私、こんな小さな自主性に大きな感動を覚えるんです。

■春は海藻も新芽が出て美味しい季節です
Photo_10

 おぉ、魚屋さんも頑張ってます!そう、春は海藻も旬ですよね。新芽が出て柔らかくて、お味噌汁なんかに入れて、とっても美味しい季節です。ピンクのPOPがまた、春らしさを感じるいい演出になっています。

 まだまだ、ご紹介したい素晴らしい事例は山ほどあるのですが…キリがないですから。今回はこの辺で。またの機会にご紹介したいです。某KGH10の皆さま~、更なる元気と1オクターブ高い声を出して頑張って下さーい!

これからもファイトだよ!(^O^)/

KGH10…心から応援しています。

| | コメント (0)

セミナー喋ってボディコンバットして居酒屋さん。そして、瓦そばにどら焼きのお話

 皆様、こんばんは。只今、26日午前2時半。今夜はマイオフィスからブログ更新です。少しずつ暖かくなってきましたね。

 金曜日(24日)は某街で、朝8時半から来月度のまだ間に合う売りの仕掛けセミナー。そしてすぐ、某店舗にお邪魔しての売場クリニック。また急いで、セミナー会場に移動して、14時半から17時過ぎまで売場改善セミナーを爆裂トーク。

 17時発のバスに乗り遅れたので、連れのみつお先生に50km離れた新幹線駅まで送ってもらう・・・つもりが、これにも乗り遅れて、結局、我が家までみつお先生に送ってもらいました。えらいすんまへんでした…<(_ _)> そして、急いで着換えて、スポーツジムへGO! ギリギリ夜のボディコンバットのレッスンに間に合って、みっちり汗をかく。

 お風呂に入ると、もう23時。おーっと、まだ晩ご飯食べてなかった。。。ってことで、うちの嫁さんと二人で、近所の居酒屋さんへレッツゴー♪

Img_6431

 昼間はセミナー喋って、汗びっしょり。夜はボディコンバットで汗びっしょり。でも、夜更けの居酒屋…はいかんでしょ(笑) でも、運動した後のビールは最高ですよね。お刺身も、焼き鳥もマジに美味しかったです…(*^^)v 

 それにしても、うちの嫁さんと一緒に酒飲んだら、すぐ酔ってしまいます。出張先で会食時に飲んでも全然酔わないのに…(笑) 居酒屋から帰宅早々、爆睡でした。

 そうそう、先日、出張先でその土地の名物ってことで、 『瓦そば』を食べましたよ。皆様は『瓦そば』ってご存知ですか? 召し上がったことはありますか?

Img_1389

 私も久しぶりに食べました。家では嫁さんがたまに作ってくれる(そう、九州では家庭料理なんです)のですが、外では10年ぶりぐらいです。

 ご覧のように、ホントに瓦の上に載って出て来るんです。しかも、焼いた瓦ですので、その上で、茶そばが焼きそば状態でカリカリになっています。トッピングもほぼ決まっていて、左から牛肉の甘辛炒め、青ネギ、錦糸卵、刻み海苔…と言ったところです。

 この具材と一緒にそばをつゆに付けてすすります。ざるそばとはまた全然違った美味しさです。私は大好きです。お値段ですか? これが結構するんです。上の写真で二人前、2,000円です。このお店はちょっと安い方かもしれません。

 【追伸】 そうそう!昨日は、先日訪問した先で 『どらやきの大量販売』について質問して来た女性マネージャーさん からこのブログに書き込みを頂きました(http://pipika.air-nifty.com/blog/2012/02/c-9c47.html)。 こちらの方に、返信しておきます。

投稿: KDY48 | 2012年2月25日 (土)

先日はご指導有難うございました。
どら焼きを質問した者です(*^-^)

先生のアドバイスを聞き早速次の日からしました。
なんと今残ってる分が50個ぐらいになりましたヽ(´▽`)/すごく嬉しいです☆
本当に有難うございます。

最後まで売り切れるよう頑張ります!!

Photo
KDY48 様へ

 こちらこそ、お世話になりました。皆様が凄く前向きで、積極的に聴いて下さったので、私も楽しく講義することが出来ました。

そして、どら焼きが値引かずに順調に売れてるようで、良かったです。 計算すると、毎日50個以上も売れていることになるじゃないですか!マジに凄ーーいっ!(*^^)v 

 それにしても、何故にハンドルネームがKDY48? 『どら焼きが良く売れて、残りが50個ぐらい』…くまもん・どら焼きが残り48個・・・KDY48 (笑)

| | コメント (2)

2012年2月24日 (金曜日)

昨日の講演テーマは『Flying Cross Chop 戦法』でした。

 皆様、こんばんは。只今、24日まもなく午前1時半です。昨日(23日)は大阪での特別セミナーを2セット喋り終え、また本日(24日)の仕事先に向けて、交通機関を乗り換えて移動して参りました。だから、今夜も出張先のホテルからブログ更新です。

Img_8179 

 昨日(23日)は関西CGC様主催の『春のCGC合同商談会』だったのですが、その会場内での特別セミナーを12時からと、14時からの2セットやって参りました。思った以上に、2回とも沢山の方に聴きに来て頂き、本当に嬉しい限りでした。ご来場いただいた皆様方に心より感謝申し上げます。有難うございました。

 今回、事務局の方からオーダー頂いた講演のメインテーマは 『Flying Cross Chop』 についてでした。

Flying_cross_chop
こんな感じです。意味ワカランってか(笑)

 部門を飛び越えてのクロス販売・・・名付けて 『空飛ぶ関連販売』 。そう、今回は買上点数を上げる為の『空飛ぶ関連販売』の極意をパワーポイントで91ページ分、お話させて頂きました。今夜はその中からホンの一部をご紹介します。

■単品量販している5食ラーメンにトッピング提案
5

■流行りのテレビCMに乗っかれば爆発する
Photo

■春の旬!桜鯛のシーズンです。『桜鯛のちらし寿司』を提案!
Photo_2

■この春先によく売れる「ロゼワイン」を桜鯛のコーナーで大胆に仕掛ける!
Photo_3

■春の旬!新じゃがでパスタを訴求する!
Kannsai

■只今、空前の鶏の唐揚げが大ブームです。おうちで簡単にできる『やみつき!ソース味の唐揚げ』を提案
2

■お花見バーベキューの〆は『皆で焼きそば食べ比べ大会』を訴求して、色んなソースの同時購入を狙います!
Photo_4

Photo_5
※各画像とも左クリックすると、拡大して観れます。更に、右クリックして、「名前を付けて画像を保存」を選ぶと、ご自分のPCにダウンロードすることが出来ます。

キリがないぐらいありますので、今夜はこの辺で。。。(-_-;)

【追伸】 昨日のセミナーに出席された方、先日訪問した先の副店長さんらからこのブログに書き込みを頂きました(http://pipika.air-nifty.com/blog/2012/02/c-9c47.html)。こちらの方に、返信しておきますね。

投稿: you morning | 2012年2月23日 (木)

本日は、CGCセミナーお疲れ様でした。
今回は、初めての商談会で、弊社のバイヤーも7名参加させていただき、そのうち5名が師匠のお話を初めて聞かせていただきました。

TVCMやお試しか!なども、見てはいても、これを商売に結び付けるという発想には乏しいのが我々のイカンところでありますが、それを親切に、解り易く、しかもデータまで示していただき、本当に毎回勉強になります。師匠の感性にはいつも感心いたします。

感じて、それをお客様の気持ちになって、売り場で具現化できるよう、これからはしっかりやっていきます。
ありがとうございました。各バイヤーも大きな気づきをいただいたことと思います。
次月をまた期待しております。From MG  

you morning様へ

 昨日はセミナーにご参加い頂き、誠に有難うございました。少しはお役に立ったでしょうか?(笑) そうですね…いつもお客様の生活を意識して、先回りしてキッチリ売場を作りたいものです。

 イベントのセミナーにしてはちょっと笑いが少なかったですね。ちょっとマジに講義しすぎましたぁ~それが私の大きな反省点です(笑)

投稿: N店 boku & YOU | 2012年2月23日 (木)

お疲れ様です。先日は有難うございました。早速みんな楽しく少しずつではありますが動き出しています。

ブログ拝見していますが、ベーコン前のアスパラは比較的売上の悪い水曜で56束、本日も同じくらい売れています。金曜以降は売上の高い日ですので、明日以降が爆発しそうで怖いです(笑)

N店 Buku & You 様

 そうですかぁ~皆が動き出しましたかぁ~いいですねぇ~(*^_^*) 次回、お会いする時、また売場を観るのが凄く楽しみです。

 ベーコン前のアスパラは毎日60本弱ですかぁ? それはそれは大変失礼いたしました…<(_ _)> 誇大に書いてウソになったらいけないと思い、ちょっと控えめに30本と書いたのですが・・・なんと!その倍も売れてたんですね。恐れ入りました(笑) ミニの件、了解しました!(^O^)/

| | コメント (0)

2012年2月23日 (木曜日)

やってるねッ!『ビタミンCランキング』に、焼き立てパンでは『ひな祭り特集』

 皆様、おはようございます。只今、朝8時前。今朝は北上する新幹線の中からブログ更新です。今日は関西CGC様が主催する『CGC合同商談会』の中での行われる特別セミナーの講師です。

 一昨日(21日)は朝早くから、愛車『松風』を走らせ、某県某街にあるこだわり系の某ショッピングセンターに初めてお邪魔しての2時間40分の『売場改善セミナー』を2セット喋っておりました。セミナー開始の1時間半前には現地入りして売場チェック。そして、セミナーではアドリブで、そこでの売場事例もふんだんに取り入れて、例えば…

Dsc05100

来週からの「野菜の日」の売上を必ず上げられる方法

…など色んなお話をさせて頂きました。

Photo
PB佃煮商品の良さを前面に打ち出して売り込んでます。

 事前にお願いしていた通り、幹部様だけでなく、ほとんどのパートさんまで出席して頂いてのセミナーでしたので、大爆笑? いえいえ、大変盛り上がりましたね(笑)。 特に、パートさんや女性のスタッフの方々が積極的で、休憩時間やセミナー終了後にも多くの質問を頂いたりもしましたね。例えば…

『先日、大勝負しようと、どら焼きを300個近く取ったんですけど、不発に終わり200個以上も余っているんですけど、できるだけ見切らずに消化するにはどうすればいいでしょうか?』

 いい質問ですねぇ~(*^_^*)賞味期限まで余裕があったので、2ステップに分けて販売方法を変えるよう具体的に、手段と戦術をアドバイスしましたが、あとは彼女の気持ちの強さ、『魂』できっと売ってくれるでしょう(*^^)v

 そして、昨日(22日)はまた、「松風」にて移動して、朝からこちらもこだわり系スーパーの某店にお邪魔して、初めての売場クリニック。初めてとはいえ、これまで色んなところで私の講義を聴いておられますから、各売場で色んな試みをやっておられました。

Dsc05214
バナナ売場で豆乳を色別訴求しながら、大胆にクロス販売。

Photo_2
『本日の挽肉は●●県産です』POPと、『変わり種餃子』パーティーを訴求する持ち帰りレシピ。

Photo_3
ベーコンの前に置いたアスパラは1日30本完売します。

Photo_4
焼き立てパンコーナーでも一足早い『ひな祭り特集』。手作りのトップボードが何とも可愛らしいです。

そうそう!例の『ビタミンCの多い野菜ランキングPOP』もすぐ活用されてましたよ。

Cpop

売場クリニックでは201枚の写真を撮影し、午後からはこの201枚の写真を使って、即興の『売場改善セミナー』。この企業様にとっては初めての売場改善セミナーでしたので、昨日はゆっくりキッチリ解説、そして具体的にアドバイス。3時間半のセミナーなっちゃいました。

 店長さん以下、皆さんがアツくなってました。皆さ~ん、一つ一つ、きっちり確実に改善して行って下さいネ!次回、またお邪魔するのが楽しみです。まずは、ひな祭り商戦を頑張って下さいネ!

| | コメント (3)

2012年2月22日 (水曜日)

ひな祭りは簡単に華いなり寿司

ひな祭りは簡単に華いなり寿司

| | コメント (0)

旨い開きはやっぱり売れますね

旨い開きはやっぱり売れますね

| | コメント (0)

2012年2月21日 (火曜日)

昨夜の『お試しかっ!』はビタミンCの多い野菜BEST10でしたね

 皆様、こんばんは。只今、21日午前3時20分。引き続きマイオフィスにこもったままです…((+_+))

 昨夜の 『お試しかっ!』 を観られましたか? 昨日は… 風邪予防に効果がある『ビタミンCの多い野菜BEST10』 をやってましたね。私はちょうど、夕飯時と重なり、偶然観ることが出来ましたので、当然!ご飯食べながら、メモを執りながら、観ましたよ!(笑) 

 今日は貴方のお店で早速、奥様方が『ビタミンCの多い野菜』を探されますよ! (笑) そこで早速、前回同様、ちゃっちゃと案内POPを作っちゃいましたよ! 明日締切のセミナーテキストを後回しにして…事務局の方に怒られそう…<(_ _)>ゴメンナサイ!

Photo

Photo_2

Photo_3

Photo_4

Photo_5

※各画像とも左クリックすると、拡大して観れます。更に、右クリックして、「名前を付けて画像を保存」を選ぶと、ご自分のPCにダウンロードすることが出来ます。

 そうそう、前回の『冷食BEST10』のPOPを、私がお世話になっている先とも全然関係の無い、うちの近所のスーパーの売場で見掛けました。ここの従業員さんもこのブログを観てるんだぁ~ちょっと感慨深げッて云うか、複雑の心境ですが…

Photo_6

 そうそう!『ビタミンCの多い野菜』と言えば…ちょうど昨日、いつも情報を下さる某S企業の某店長様より素晴らしい『カリフラワーの売りの仕掛け』の売場写真が送られて来てました。陳列はまるで、豪華な花束、そしてPOPにはきっちり カリフラワーの商品特徴、更には美味しい調理法まで書かれていますね。これで、13日から19日の1週間で、カリフラワー81本、売上15,000円、しかも見切りゼロという素晴らしい数字を作れているんだと思います。

さぁ、善は急げ! 皆様のご参考になれば幸いに存じます。

| | コメント (0)

皆様は何県からここのブログをご覧になっておられますか?

 皆様、こんばんは。只今、21日まもなく0時半。今夜もマイオフィスからブログ更新です。昨日20日は某ホテルで、東京からのお客様と新しいビジネスについての打ち合わせをあったり、また某企業さんにお邪魔しての打ち合わせだったり、そして今はまた、セミナーの仕込みをやってる最中です。

 ところで、皆様はどちらからここのブログをご覧になってますか? もちろん、個人名や企業名を知る由はないのですが、アクセス頂いている県別集計だけは、ここのブログの提供者であるニフティからサービスとしてわかるようになっているんです。今夜はそれをご紹介してみましょう。

20120220

 過去4ヶ月間、最近の1ヶ月間、最近の1週間・・・の3つに分けて集計してみた結果です。過去4ヶ月間のアクセス件数は1日平均1,000から1,200件。ところが、年が明けてからアクセスは急激に増え、最近1ヶ月間の平均アクセスは週末こそ1,000件そこそこですが、平日は2,000件を超える日も多く出てきました。

ここのブログをご覧頂いている上位20県はこの4ヶ月間、ほぼ変わっていませんが・・・

■この4ヶ月間、ほぼ順位が一定の県
東京、兵庫、福岡、愛知、大阪、神奈川、京都

 順位は一定ですが、全体のアクセスが倍以上伸びていますので、こちらの県からのアクセスも倍以上伸びていることになります。特に、東京、兵庫、福岡、愛知については、かなり以前から『不動のBEST4』ですね。

■ここ1ヶ月間で急激にランクアップした県
熊本(9→5位 4UP)、長野(10→8位 2UP)、奈良(12→11位 1UP)、山口(14→10位 4UP)、千葉(16→13位 3UP)、静岡(17→14位 3UP)、広島(18→12位 6UP)

 上でも触れた通り、全体のアクセスが倍以上増えている中でのランクアップですので、こちらの県からのアクセス増は相当なものだと思います。特に、最近ベスト5の常連となりつつある熊本県、長野県、そして6UPの広島県からのアクセス増はどうしたことでしょう? とんでもなく多くの方が急に見始めたって、何があったんでしょう?(笑)

■ここ1ヶ月間でBEST20に入って来た県
三重、青森、岡山、北海道

 特に、ここ最近、青森、岡山、三重の皆様からのアクセスが急激に上昇してますね。いずれも、セミナーでお世話になったりはしますが、あんまり直接お邪魔しない地域ですが・・・何があったんだろう?

■ここ1ヶ月間で急激にランクダウンした県
鹿児島(5→9位 4DOWN)、鳥取(8→15位 7DOWN)、島根(11→18位 7DOWN)、佐賀(13→16位 3DOWN)、長崎(15→17位 2DOWN)、埼玉(19→23 4DOWN)

 ランクが下がったといっても、こちらの県からのアクセスが極端に落ちたというわけではなさそうです。アクセス自体はそんな変わっていませんが、他県の伸びが非常に大きい為に、ランクダウンとなってしまったようですね。

はい、今夜は皆様からの県別アクセス集計をご紹介してみました。今後ともよろしくお願い申し上げます…<(_ _)>

| | コメント (0)

2012年2月20日 (月曜日)

「第3次ブーム」に沸く豆乳らしいですよ!

 皆様、こんばんは。只今、20日午前3時過ぎ。今夜はマイオフィスからブログ更新です。昨日の日曜日ですか? 私は完全のOFFで、嫁さんの買い物に付き合わされたり、スポーツジムでボディコンバットして来たり、趣味の家電の新製品をヨドバシカメラに観に行ったり、ネットで全国のスーパー約40企業の折込みチラシをチェックしたり…と、なんやかんやと忙しかったですよ…((+_+))

20120219
 上は昨日19日のYahoo!NEWS の 『第3次豆乳ブーム』 を伝える記事です。確か、ちょっと前にも観たな・・・と思いきや

20120107
 ありました、ありました!今年の1月7日にも話題になっておりました。昨年の生産量は過去最高でこれまでのブームを凌ぐ大ブームなんだそうです。確かに、震災の影響で牛乳の代用としての消費もあったでしょうが・・・でも、確かに右上がり急成長商品であることは確かです。

 豆乳についてはこのブログでも7回ほど、登場させ、お客様に機能や成分の違いをストレートに色で訴求する新しいPOP なども提案してきました。

●『色別訴求POP第2弾! よく売れている豆乳を更に親切に、しっかりと売り込むPOP』 2011年5月30日ブログアップ(http://pipika.air-nifty.com/blog/2011/05/pop-36e6.html)・・・この時に初めて、豆乳の機能や成分の違いがパッと見た目でわかるように、色別訴求POPを紹介しています。

●『豆乳を色別に売り込むPOP…マルサンさんの場合』 2011年5月30日ブログアップ(http://pipika.air-nifty.com/blog/2011/05/pop-1e34.html)・・・上の記事の追加版として、どこの企業さんでも量販している『マルサンアイ』さんのモノにも専用POPを作ってみた。

●『色別豆乳POP』の修正版です! 2011年6月1日ブログアップ(http://pipika.air-nifty.com/blog/2011/06/pop-dde5.html)・・・読者の方から、POPの文字が違う!とご指摘を頂き、直ちに修正後、豆乳の色別訴求POPを再アップ

●『只今、大流行♪ 簡単!ソイラテを作ろう!』 2011年9月15日ブログアップ(http://pipika.air-nifty.com/blog/2011/09/post-c2b0.html)・・・かねてより、セミナーの中で、アドバイスしていた『ソイ・ラテ』を売場で実現している画像を売場クリニックの現場より紹介。

●『ブログ見て、素直に、まねー…の寅さん(笑)』 2011年9月19日ブログアップ(http://pipika.air-nifty.com/blog/2011/09/post-57b9.html)・・・ 『ソイ・ラテ』を提案する売場画像Part2

●『どんどんPBを売りまくって、値入MIXを改善しましょう!』 2012年1月18日ブログアップ (http://pipika.air-nifty.com/blog/2012/01/post-00b9.html)・・・この時、初めて『豆乳バナナジュース』の提案POPを紹介しています。

●『とっても身体に良さそうな…マルサンさんの「豆乳グルト」』 2012年1月23日ブログアップ(http://pipika.air-nifty.com/blog/2012/01/post-2273.html)・・・マルサンさんの『豆乳グルト』の良さを伝えるこだわりPOPを掲載。

今は特に、季節的にも良く売れているバナナの所で、『豆乳バナナジュース』の提案をして、継続的飲用につなげて欲しいものです。それでは、最近の素晴らしい売場事例から2つをご紹介。

01

02
※バナナの陳列量は閉店直前ですので、気になさらないで下さい。

 どちらの企業とも、豆乳がよく売れているとのこと。いやぁ、このボリュームある陳列量が担当者の意志を物語っていますよね。また、豆乳バナナジュースを作るに欠かせない『ハチミツ』も一緒に並べているところも細やかですよね。

| | コメント (0)

2012年2月18日 (土曜日)

春の園芸を提案型POPで見事に展開!

 皆様、こんばんは。只今、18日午前4時半過ぎ。私も参加させて頂いた【結婚祝いの女子会】・・・凄く楽しかったですよ。また、アジアン料理も凄く美味しかったですし。

 さ、寝る前に、お仕事的なブログ記事をひとつ書いておきましょう。先日、訪問した産直市場風のお店は大変素晴らしかったと言うけれど・・・ブログ紹介は、 『うちは玄関の植え込みだけかよ!』 って、ここの店長に怒られそうですので、もっとご紹介して置きますね(笑)

■パンジーの売り込み
Dsc04950

まずは、玄関の植え込みでも紹介されていた、ビオラ・パンジーの売り込みです。 『今、人気№1』、『まだまだ春までしっかり咲きます!』…短い言葉でキッチリと商品訴求されてます。POPがとってもキレイですね。鮮度感があります。

■イチゴタワーの提案
Dsc04956

今、植えれば、5月の最後の収穫時期にまだ間に合います!…と、いちご苗の提案。しかも、周りのマンション群を意識して、室内のインテリアにもなる、プランターを利用しての『イチゴタワー』をコーディネートPOPで、総合的に提案されています。実にすばらしいですね。

■寄せ植え鉢を玄関に置きませんか?
Dsc04948

 どうですか?コレ。私的に凄く好きな提案です。玄関先に置いてみた写真をPOPに取り込み・・・そう!これこそイメージをかき立て、 『欲しくならせるPOP』 だと思います。素晴らしいです!(*^^)v

■ジャガイモの春植え…貴方ならどれ?
Dsc04961
 今ちょうど、ジャガイモを植えるのに絶好の季節なんです。でも、ジャガイモと言っても沢山の品種がある。それを初心者の方でもすぐ分かるように、特徴別にきっちりとその商品の特徴を伝えていますよね…このPOP。ホームセンターでも、こんな親切なPOPはなかなか見たことないです。ホント、自力で売上を作っているお店って感心、そして感動するお店です。

| | コメント (0)

こんな結婚祝いも珍しいでしょ (笑)

Img_4826

いよいよ、宴もたけなわ。結婚お祝いのプレゼントの贈呈式です。
私たち、スポーツジム仲間からアユに贈った結婚祝いは…

Img_3296

なんと! XBOX360 KINECT です。こんな結婚お祝い品とかあるんでしょうか?(笑) いえいえ、本人が一番喜ぶものを…ってことで。これで、お家で旦那さんと一緒にBODYJAM (ダンスゲーム)してもらいましょう!(^-^)/

| | コメント (0)

2012年2月17日 (金曜日)

結婚祝いの女子会にお邪魔しています

Img_8697
只今、22時。お仕事を終えて、急いでやって来ました!女子会に。

Img_0612
今宵はアジアンレストランのようですね。

Img_9507
 今夜はボディコンバット仲間のアユちゃんが結婚したので、皆でパーティーしてお祝いしてあげてます。私以外は皆さん、女性です。だから、今夜は女子会 プラス 変なおじさん約一名です。

| | コメント (0)

先日、リアルに月光仮面に遭遇しました!

先日、リアルに月光仮面に遭遇しました!

先日、リアルに月光仮面に遭遇しました!

| | コメント (0)

ヤマザキパンさんの「桜パンダ」特集

ヤマザキパンさんの「桜パンダ」特集
イイですねえ〜! このサクラパンダ特集も2週間ほど前、このブログでやってみては?と紹介した企画ですが、やっておられましたよ。。。先日訪問した業績優秀店舗。

業績優秀店舗と書くと、なんか、努力なしの偶然と受け取る方も居られるかもしれませんが、そんなことはないです。毎日、毎月、前年比100ギリギリのところで精一杯頑張っておられます。

だから、色んな新しい売りの仕掛けに、従業員皆で取り組んでおられるのです。特に最近、その仕掛けの数、量、派手さともに尋常ではないです(笑)いよいよ、全従業員が一枚岩になりつつあります。

| | コメント (0)

あの西部警察が30年の時を経て今、蘇る!

Img_3990

 皆様、こんばんは。只今、17日の午前4時前。今夜は久しぶりにマイオフィスからのブログ更新です。そう、先週開催のMD研究会を皮切りに、続いていた長~~い全国行脚がひと段落です…(*^_^*)

 この時間まで何をしてるかって? また、セミナーの仕込み? いえいえ、出張先から夜、帰宅すると、以前から予約しておいた西部警察のDVDが届いていたので、今、この時間まで、夜中一人で大画面TVで鑑賞中でした…(*^^)v

Photo

 この西部警察のDVD、先月1月12日に、石原プロモーションから初めてシリーズ発売し、その第1弾が、2012年2月15日に、24話入った6枚組DVDを発売する都度が発表されたんです。私、そのニュースを観た瞬間に、うちの嫁さんに許可を得て、即刻、AMAZONに予約しておいたんです。それが昨日、きっちり発売日に届いていたようです。

Img_9073

 帰宅早々に封を開け、この時間まで、ぶっ続けで第1話から5話、観ておりました。いいですねぇ。観だすと、どんどん引き込まれ、時間を忘れて観ておりました。当時はCGとか全くない時代ですので、すべて実写。それだけに、マジに凄い映像ですね。今、観ても全然色あせない迫力ある、度肝抜かれる内容でした。

 ちなみに、先月の記者発表時に紹介された基礎データを観ると…

●制作数…236話
●視聴率…20%以上 (全国平均)
●出演俳優…12,000人
●ロケ地…4,500箇所
●封鎖した道路…40,500箇所
●飛ばしたヘリコプター…600機
●壊した車両台数…約4,680台(1話平均・20台)
●壊した家屋や建物…320軒 
●使用された火薬の量…4.8t
●使用されたガソリンの量…12,000リットル
●死亡した人…0人 
●負傷者…6人
●始末書の枚数…45枚

 45,000ヶ所の道路を封鎖して、4.8トンもの火薬を使って、毎週毎週1話当り20台ずつクルマ壊して、挙句の果てには本物の警察宛てに45枚の始末書を提出する始末(笑) この基礎データを観るだけでも、TVドラマとは思えないほどのスケールだと言うことがわかります。

 実際に放映されたのは、1979年10月14日~1982年4月18日…ホント、私の青春ど真ん中です。こんなにスケールの大きなTVドラマですから、スポンサー料も大変な額だろうなぁ~と思ってたら、いつの間にか、私が勤めてた某企業がメインスポンサーになってました。

 ご参考までに、これが昨日発売された『西部警察 PARTⅠセレクション 大門BOX 1』の予告篇です。

※再生ボタンをクリックすると、予告編が観れます。音声が流れますので、ご注意下さい。

 ね!やっぱり凄いでしょ? 24話、DVD6枚組に24話入って、税込17,554円と結構、お値段張りますが、実際に今、観ても最高に面白かったですよ。青春時代が蘇る、価値あるものだと思いました。

| | コメント (0)

2012年2月16日 (木曜日)

イイねえ〜只今、私立校の合格発表ラッシュだもんね!(^-^)/

イイねえ〜只今、私立校の合格発表ラッシュだもんね!(^-^)/
成績優秀店舗の売りの仕掛けは、網の目が細かいでしょ! 素晴らしいです(^-^)/

| | コメント (0)

いつ行っても、花壇がキレイなお店

いつ行っても、花壇がキレイなお店
皆様、こんにちは。只今、18時。今日の仕事をやり終えまた、セミナー会場から空港まで、拉致されている車中からブログ更新です。

今日は先程まで、産直市場風な店舗の売場改善セミナーを喋っておりました。

この店にお邪魔し始めて3年目ですが、相変わらず成績優秀を続ける頑張ってるお店です。

このお店の周りの花壇はいつ行っても、季節感あふれる花苗が植えられています。

この日も、今が植え時で、店内で売り込み商材として、単品量販しているビオラがきっちり植えられてました。凄いでしょ? 単なる花壇ではなく、この季節の売り込み商材が植えられているんです。

誰がやるんだって? これ、店長自らお店のスタッフの皆さんと一緒にアイドルタイムの合間にやってるんです。ホント、頭が下がるような努力を続けておられます。

| | コメント (0)

実はもう一つあった…バカ売れの味の素さんネタ

 皆様、おはようございます。只今、朝5時半。同じく宿泊先のホテルからブログ更新です。

 最近、このブログでは味の素さんネタが頻繁に出て来ますが、別に味の素さんからどうこう…ってことは一切ないですからね(笑) いや! 昨年、某展示会の会場内で、『寅さん先生ですか!これをもらってやって下さい!』…と、味の素さんに 『味パンダのキーホルダー』 を頂いたことはありましたが…(^^ゞ

 これまでに2件、味の素さんに絡む『バカ売れネタ』をご紹介(http://pipika.air-nifty.com/blog/2012/02/o-8ae5.html)して来ましたが、実は、各地で開催された直近のMDセミナーや売場クリニック後の売場改善セミナーでは、もうひとつお願いしてたんです。

Photo_3

向井理さんがCMし出して、『丸鶏がらスープ』が売れ出しているということです。向井さんが丸鶏がらスープで簡単に作ったスープに、餃子を浮かべて美味しそうに食べた上で、最後の決め言葉・・・『やってみ!』で〆るおなじみのCMです。

 このCM効果で…何もしなくても、定番で約1.5倍売れており、これをエンドなどに積み込むと軽く2倍以上売れていると言うのです。そこで、私はあちこちのセミナー会場や企業さんにおいて、山積みより効果のある『クロス販売』をお願いしてたのです。つまり・・・

 日配のチルド餃子の前とか、冷食の餃子の前とかに置くこと …を

 すると、どうでしょう? 昨日、訪問した成績優秀店ではしっかり…Img_3193

実施されてました。さすがです。もう、この店においては従業員皆様の意識が、他の店とは全然違うような気がします。店長さんのマネジメントが素晴らしいです…(*^_^*)

| | コメント (0)

とうとう、うちの息子がBODYCOMBATのインストラクターに!

スーパー従業員のご家族様限定の
『誰も教えてくれないスーパーの裏側』シリーズ

03_20200606143401

https://youtu.be/Lt9iZjJiirg

『絶対に笑ってはいけない!売れないお店の逆転劇』を
YouTube にアップ致しました!
スーパー従業員のご家族、関係者の方でしたらどなたでもOK!
よろしかったら、どうぞそちらへも・・・(*^_^*)笑っちゃダメよ!

 

 

皆様、こんばんは。
只今、16日の午前4時半過ぎ。
今夜も出張先のホテルからブログ更新です。

 

これから書く話は
私が大好きな趣味の
BODYCOMBAT(ボディコンバット)

と呼ばれる『格闘技系エアロビクス』についてですので、
嫌な方はココで落ちて下さい(笑)

 

 ここで、ボディコンバットについてちょっと解説。
1999年よりニュージーランドに本社を置く
「Les Mills International」社が考案し、
世界中に発信されており、
様々な格闘技(キックボクシング、テコンドー、空手、ムエタイ、ボクシング、太極拳、カポエイラなど)の動きを
取り入れた有酸素エクササイズです。

 

 

※再生ボタンをクリックすると、解説ビデオが観れます。音声が流れますので、ご注意下さい。

 

 上のビデオをご覧になりましたぁ?
めちゃくちゃカッコいいでしょ? 
しかも、結構、激しいでしょ? 

 

こんなのを1レッスンで、10曲、1時間やるんです。
実際、スタジオでレッスン受けられる方は
6:4で女性の方が多いかなって感じですね。

 

日本ではマイカル・サティグループのスポーツクラブ
『エグザス(X∀X)』が2000年に日本初上陸させたんです。

 

ちなみに、
私が始めたのが2002年3月25日でした。

 

現在ではエグザスを買収したコナミスポーツクラブが
総代理店であり、今でもコナミスポーツクラブの
看板プログラムになっていますね。

 

ネットで
『ボディコンバット』と
打ちこんでググってみると
・・・

 

Photo
これが、
画像検索2ページ目ですが、
早くも私のサイドキック画像
(赤い点線の囲い)
が出て来ます(笑)

 

更に、ページを進めて行くと・・・

 

14
今から約30年前…
私が某国立大学、空手部時代に
サイドキックをしている秘蔵画像
(赤い点線の囲い)が出て来ますね…(*_*)

 

今度は、検索ワードを『BODYCOMBAT サイドキック』に変えると…

 

Bodycombat_sidekick

 

Kside12

 

どこのサイトより一番最初にヒットするのが・・・
私が自らの分解写真を使って、
サイドキックの蹴り方を伝授しているページ
ですね。

 

ハイ、この写真に写っている人・・・
これも私です(笑) 
今から5~6年ぐらい前だと思います。

 

このボディコンバットの解説ページには私だけでなく、
私の長男も登場しています。

 

3

 

当時、大学生だった長男とは、いつも一緒に
あちこちのコナミスポーツクラブに通ってましたね。
彼も今では結婚して大阪在住です。

 

いやいや、こんなもんじゃない!
もっと驚くのは・・・
コナミスポーツクラブさんのホームページ

にはこんな写真が掲載されています…

 

Photo_2

 

この写真は、コナミスポーツクラブが主催する
とても大きなイベントで撮影されたものですが・・・
日本ボディコンバット界の総帥、
白戸拓也マスタートレーナー
(右から2番目)の他、
日本のトップに君臨するトレーナーさん達3人と一緒に、
そのメインステージに立って、目の前にいる
レッスン生(一般のお客様)をリードしているのは・・・

 

なんと言うことでしょう!
うちの嫁さん(左から2番目)です…((+_+))

 

そして、もう一人。
うちには今、大学生の次男が居ます。

 

彼はコナミ系のスポーツクラブでアルバイトを続けていたのですが、
この度、晴れて
ボディコンバットのインストラクター試験に
一発で合格
したんです。

 

そりゃ~、嬉しかったですねぇ。

 

そして、先日の2月11日(土)、祝日の特別プログラムで、
ボディコンバットのインストラクターとして初レッスンを受け持ち、
単独デビューしたそうなんです。。。

 

が、私はこの出張続きでもちろん出ていません。
でも、結構、お客様も多く、大きな失敗もなく、
うまく初デビューを飾れたらしいですよ。

 

実は・・・彼も高校時代から、
私がボディコンバットに引き込んで、あちこちのコナミに
連れ回して一緒に通ってました。

 

もちろん、白戸マスタートレーナーのレッスンにも出ましたし、当時、
コナミスポーツクラブ城南のカリスマ
とも呼ばれたFコーチやYコーチ
(インストラクター、末はお二人ともトレーナーに昇格)のレッスンにも、
出てたんです。

 

だから、彼のMCではあの頃の…
『(フックの時)腕時計を見るように! 』とか、
『(前蹴りの時)つま先、天井! 』とか、
自分に負けない! 』とか、
You can do it ! 』とか、
終了! 』とか…数々の懐かしいキューイングのフレーズが
聴けるかもしれません(笑)

 

はい、今夜は結局、親ばかブログになってしまいました。
最後まで、読んで頂き、誠に有難うございました…<(_ _)>

| | コメント (2)

2012年2月15日 (水曜日)

バレンタインが終わったからには、もうひな祭り訴求を!

Dsc04883

バレンタインも昨日で終わったのですから、洋日配のケーキ材料コーナーは早くも『ひな祭りの手作りケーキコーナー』に模様替えされてました。さすがやね。。。

 今の流行は女子会。更に、今年のひな祭りは土曜日ですから、手作り需要は上昇するでしょうね。早い取り組みがお客様の心をキャッチできると思いますよ!(*^^)v

| | コメント (0)

バレンタイン終わったら、ホワイトデーのデコビス訴求

Dsc04926
 皆様、こんにちは。今日はまた某街へ移動して来て、こちらのお店に売場クリニックにお邪魔しています。

 昨日、バレンタインが終わったばかりというのに、もうしっかりホワイトデーのデコビスをレジ前エンドを使って派手に仕掛けていますねぇ〜。早っ!さすが、業績優秀店です…(*^^)v

| | コメント (0)

マーガリンの2月を制する者は「春のピーク」を制する!

 皆様、おはようございます。只今、朝9時。今朝も出張先のホテルからブログ更新です。

Photo_3

 上のグラフは、中国CGCの洋日配のバイヤーさんに教えて頂いた『マーガリンの月別食卓出現率』です。仕事柄、色んな方の企画提案書を目にしますが、この方が作られる企画提案書はかなりレベルが高く、いつもながら感心させられます。とってもお若いのですが、優秀なバイヤーさんです。

 ご覧の通り、マーガリンは3月から5月にかけて、年間最大のピークを迎える商品なんですが…実は、2月がそのピークに向かって、大きく踏み出す出発月なんです。つまり!

『マーガリンの2月を制する者が春の最大ピークを制する!』

のです。この2月の内にしっかり売りの体制(仕掛け)を固めて、特にPB商品については認知度を上げて置く必要があります。その時、おススメなのが…私の大好きな 『ザ・対決売場!貴方ならどっち?』 です(*^_^*)

Photo_4

イメージ的にはこんな感じかな? 一番売れているNB商品のすぐ横で、今の内に認知度を上げておきたいPB商品を展開して、 『貴方はどっち?POP』 を取り付けて、立寄り率をイッキに挙げて、どちらかを買って頂く戦術です。その時、PB商品は必ず右側ですよ!これこそ、いつもセミナーで申し上げている

『右側優位置の法則』

です。人間だれしも、自然と右側のものを取ってしまう確率が高い…と言う法則ですね。コレをうまく活用するのです。POPでしょ? 私だったら、こんなPOPを付けますね。

Photo_5
※各画像とも左クリックすると、拡大して観れます。更に、右クリックして、「名前を付けて画像を保存」を選ぶと、ご自分のPCにダウンロードすることが出来ます。

さぁ、善は急げ! 皆様のご参考になれば幸いに存じます。

【追伸】 今日は朝早くから、某ボランタリーチェーン地区本部のメイプルコロンさんからこのブログに書き込みを頂きました(http://pipika.air-nifty.com/blog/2012/02/post-6cc7.html)。こちらの方に、返信しておきますね。

メイプルコロン様へ

 いつもお世話になっております。そうでしょ? すぐ実施して数値に結び付けた企業さんももちろん凄いですが、それを敏感に察知して、ビフォーアフターでまとめた…このH課長さんのアクションの早さ、凄いですよね。お見事な事務局ワークだと思います。頭が下がります。

 しかも、その感動と喜びを誰よりも先に、私に教えてあげようと…深夜にもかかわらず、出来上がってすぐに、電話とメールで頂いて、私も嬉しくて…このH課長さんには感謝感激の想いです。

 でも、メイプルコロンさんにも、いつもこまめに、私が絶対に知りえることのできない業界情報などを逐一教えて頂いております。本当に有難うございます。今後ともよろしく!(^O^)/

| | コメント (0)

やっぱり、置けば前年5倍、置かなきゃ前年割れするよ!

 皆様、こんばんは。只今、15日の午前3時です。今夜も出張先のホテルからブログ更新です。昨日14日は17時まで、ちょこっとこだわり系のスーパー某店の皆さんへ売場改善セミナーを喋っておりました。

Img_4886

 そして、明日の仕事先へ移動の途中、あまりにもお腹が空いたので、途中にあった中華そば屋さんで、早めの晩飯。肉そば定食990円。

 いつもいつも、こんな稚拙なブログに沢山の方に、沢山のアクセスを頂き、本当に有難うございます。昨日14日も・・・たった1日でPCとスマホ経由で2,100件強、ケータイ経由で350件強と・・・合計で約2,500件にも上る莫大なアクセスを頂いているようで、メジャーでも無い私のような者にとってはホント、身に余る光栄です。心より感謝申し上げます…<(_ _)>

0214

 そして、昨日14日にアクセスされたページ別分析表を観てみると…PCとスマホ経由で、1,417人の方から 2,108件のアクセスを頂き、中でも、昨日1日だけで観る人気の記事は…

第1位 『朝はチーズトースト』 …たまに食べるピザより、毎日食べる朝パンに仕掛けようね!

第2位 『青果主任から伝言板』 …変えたことはちゃんと宣言するってことね。

第3位 『春の和菓子祭り』 …上位にランクインしていることを惣菜のパートさんたちに話したら、凄く喜んでました (*^^)v

第4位 『飲んだ後のカレーうどん』 …昨夜の私の夜食ね (^^ゞ

第5位 『惣菜コーナーに春が来た』 …これもピンクのPOPがまぶしかったですよね。

 そうそう、先ほど23時ごろ、先週、私がMDセミナーを喋った某ボランタリーチェーンの某課長さんからとっても嬉しい電話とメールを同時に頂きました。内容はこのブログにも書いた…上の昨日のアクセスランキングでも、いまだに13位にランクインしている… 『前年の5倍も売れているんだから、置きさえすれば売れるさ!』 の件でした。

そう!グッサンの回鍋肉のお話です。私が先週のセミナーで・・・

『クックドゥの回鍋肉を早く、キャベツの前に積め!』

このクロス陳列についてお話したら、いくつかの企業で即!実行されたんだそうです。例えば・・・

●A社A店では…
01

●A社B店では…
02

●B社D店では…
Photo
お~い、D店はもう売れてしまって商品がなくなってますよ。ちゃんと発注してるかなぁ?(笑)

 それにしても、各店ともに素晴らしい仕掛けになっています。この素早い行動に感動されたこの某課長さんは、すぐに実行したお店と、全然やられていない他の店舗とをPi値で比較してみたんだそうです。

Photo_2

その頂いたデータを私なりにまとめてみたのが、上の表です。

●セミナー聴いて、即実行された上記のお店では「回鍋肉」がその日からすぐに、約5倍に跳ね上がった。

●グループ内の全店合計で、伸び率は80%台。つまり、定番だけではマイナス成長してしまっています。

この差は歴然です。いつも書いておりますが、善は急げです。 『信じる者が救われる。信じない者は足元をすくわれる』 。。。デス (^^♪

| | コメント (1)

2012年2月14日 (火曜日)

『朝はチーズトースト』が一番人気なんだから…

 只今、9時過ぎ。まもなく、売場改善セミナーが始まりますので、取り急ぎ、ブログ更新します。

Photo
※各画像とも左クリックすると、拡大して観れます。

 上の写真は昨日の売場クリニックで訪問したお店のものです。左が1カ月前に訪問した時の売場で、右側が昨日撮影したものです。

 ピザの棚割の最下段で売られていた「シュレッドチーズ」。

 どうしても、 『ピザ専用』に見えてしまい、「ピザを作る人」しか、なかなか立ち寄らない売場になってしまうよ。 もっと販売数を伸ばす為には、

「たまにしか食べないピザ用」より、『毎朝、食べる朝トースト用』を訴求

…した方が売れるよ!と先月の売場改善セミナーで講義しておいたのです。すると、昨日、お邪魔してみると、チーズを使った一番人気のトーストメニュー・・・『チーズトースト』を訴求されてました。いいじゃないですかーッ!素晴らしいですネ。。。(*^^)v

Pop
※各画像とも左クリックすると、拡大して観れます。更に、右クリックして、「名前を付けて画像を保存」を選ぶと、ご自分のPCにダウンロードすることが出来ます。

さぁ、善は急げ! 皆様のご参考になれば幸いに存じます。

| | コメント (0)

飲んだ後の〆の『カレーうどん』がヤバイ

Img_3235

 皆様、おはようございます。只今、14日朝5時過ぎ。今朝も出張先のホテルからブログ更新です。今日はいよいよバレンタインデーですね。しっかり『ちょっとおしゃれな晩ご飯』を提案したいところです。

 さて、今朝は久々に私の大好きなB級グルメの話題です。

 昨夜はこちらの企業の部長さん、課長さんと共に、打ち合わせを兼ねた会食でした。沢山の美味しいお料理と、ワイン、しょうちゅうなどを少々・・・いや、ちょっと多め・・・いや、たっぷり頂きました…(*^_^*)

 さぁ、宴もたけなわ

部長 「〆にご飯ものでも?」

私 「ここでご飯もらうより、どこか美味しいラーメン屋さんとかないですかね?」

部長 「あ、そうだ!先生はB級グルメ大好きだから、あそこにお連れしたらいい!」

…と、わざわざ タクシー飛ばして、連れてってもらったのは、街のうどん屋さん。見た目も、掲げているメニューも普通のうどん屋さん。でも・・・

お客さんは全員、カレーうどん食べてる~!(*_*)

 これが噂の『〆のカレーうどん』ですね。私ももちろん、カレーうどん700円を頂く。ひと口食べた瞬間に広がるこの旨さ。何なんでしょうね。とにかく、旨い。美味しいです。

 私の中で…これまでに食べた「カレーうどん」の中での№1は高松の『鶴丸のカレーうどん』ですが、それに匹敵するぐらい美味しかったですねぇ。同率首位で並びました(笑)

Img_48351

 私、めちゃくちゃ麺大好き人間ですが、ラーメンでも、うどんでも、そばでも・・・スープを飲みほしたことは滅多にありませんが、昨夜だけはこの通り。このぐらい美味しかったです。

 私のブログでは、あんまり競合店の方を刺激したくありません(笑)ので、出張先は明確にしないようにしています。…で、どこのうどん屋さんかは秘密です。私に近い方々はまた、セミナーの中での世間話で聴けると思いますよ。。。(^_-)-☆

| | コメント (0)

2012年2月13日 (月曜日)

欧米では逆が当たり前~男が女に贈る『バレンタインローズ』の提案

Dsc04552

 皆様、こんばんは。まもなく、19時半。たった今、今日の売場クリニックを終え、ホテルにチェックインしたところです。

 コレは今日の写真ではありません。これは昨日までお邪魔していた九州・某街のこだわり系 某スーパーの売場写真です。そうです、夕方まであったセミナーが終わってすぐ、売場を作られて、夜中にこのブログ(http://pipika.air-nifty.com/blog/2012/02/post-e24e.html)にも

『先生!男から女へプレゼントする花売場が出来ましたーッ!』

…と、カキコミで報告頂いたBoku &YOUさんのお店の売場です。その報告を受けて、私も昨夜、帰宅する前に観に行ったんです。いいですねぇ~すっごいオシャレです。売場を作られたBoku &YOUさんにお話を伺うと・・・

『売場作った日に、すぐ2セット売れました。でも、もう少し早く展開しとけば良かった・・・。』

と凄く悔しがっておられたのが、とても印象的でした。いやいや、Boku & YOUさんの行動力、そしてその迅速性には本当に頭が下がります。素晴らしいです。。。(^_-)-☆

| | コメント (0)

春の和菓子祭りの色がイイねぇ〜

春の和菓子祭りの色がイイねぇ〜
キレイな売場になりましたねぇ〜! 今日もキッチリ完売しますね(^-^)/

| | コメント (0)

惣菜コーナーに春が来たーッ!

惣菜コーナーに春が来たーッ!
イイなぁ〜もう、この明るい春の雰囲気だけでも売れそうな気がしますよね o(^▽^)o

| | コメント (0)

お子さんへのプレゼント専用のケーキコーナー

お子さんへのプレゼント専用のケーキコーナー

| | コメント (0)

売り方にもこだわる!使い方を提案する、食べ方を提案する!

売り方にもこだわる!使い方を提案する、食べ方を提案する!

| | コメント (0)

青果主任からの伝言板

青果主任からの伝言板
やって来ました!周りの競合店とは一線を画す、ちょこっとこだわり系の某スーパー某店舗。

先月、初めて行った売場改善セミナーを受けて、今日はその改善後の売場をクリニックする為に、やって来ました。

いやぁ〜、皆さん、よく頑張ったねェ〜。1ヶ月前の売場を知ってるから、皆さんの頑張りが手に取るようにわかりますよo(^▽^)o

そして、やったことはしっかりお客様にアピール! そう、商品にこだわり、これからは量にも、売り方にもこだわります!イイねえ〜。

| | コメント (0)

2月、最後の寒、受験勉強の夜食・・・温かいラーメンを売り込む最後の好機

 某空港に到着して、只今、某街の某スーパーへ拉致される車中よりブログ更新です(笑)

 あ~、やっぱこっちの方が福岡に比べて寒いわ。福岡は小雨模様で、比較的に温かったんですが、こちらの気温はまだ低そうです。3月になったら、『焼きそば』麺などが動き出すのですが、まだ2月です。シーズンも終盤、あったかいラーメンを売り込む最後のチャンスですね。

 しかも、52週MD的に申し上げると・・・今週が2月の中でも一番売れる週なんですよ!

1

この季節、しっかり積み込んで売り込みたいところです。しかし、袋ラーメンだけ積み込んでいては、買上点数アップには繋がりません。ここは是非、関連販売商品も一緒に積み込んで展開したいものです。

関連って何を提案すればいいの?

Photo_6

はーい、今 このクルマの中でこんなPOPを作ってみましたよ!(笑) これらの関連商品もしっかり積み込んで一緒に売り込んで下さいね。ご覧のように、非冷で売ることのできる、値入率の高いものばかりが並んでいますよ!

 また、季節的には春野菜が出回っていますので、季節感あふれるこんな提案POPも私的には大好きです。

Photo_7

Photo_8

Photo_9

Photo_10

※各画像とも左クリックすると、拡大して観れます。更に、右クリックして、「名前を付けて画像を保存」を選ぶと、ご自分のPCにダウンロードすることが出来ます。

さぁ、善は急げ! 皆様のご参考になれば幸いに存じます。最後にもう一言・・・関連提案はチョロチョロじゃあかんぞ。ガツンと積まなッ! (^_-)-☆

| | コメント (0)

京都・出町橋の『ふたば』の豆餅

Img_4932

 皆様、おはようございます。只今、朝9時過ぎ。今朝は福岡空港出発ロビーよりブログ更新です。そ、今日はこれより・・・飛びます、飛びます♪…デス。

 そうそう、忘れてました。先週、あるセミナー会場で、某企業のトップの方から和菓子を頂いたんです。その和菓子っちゅうのが、京都の名店中の名店・・・出町橋の『ふたば』さんの豆餅です。そ、めちゃくちゃ行列の出来る和菓子屋さんですよ。

 ちなみに…私の実家は鹿児島、鹿児島は鹿児島で一番の繁華街・天文館に近い所にある、迷店中の迷店、行列はあんまり出来ない和菓子屋さんです(笑) だから、和菓子には結構、うるさいんです。

Img_4845

 お店の名前は聴いたことがあっても、初めて目にする・・・これが『ふたばの豆餅』かぁ~(*_*) どっしりとした風合い、なかなか存在感のある豆餅です。手に持った感じの重量感がもう、この豆餅の美味しさを予感させます(笑)

 あっさりした上品の餡子はこし餡と、塩味のとっても効いた黒豆が妙にマッチして・・・これは美味です。うちの実家の大福餅も結構美味しいですが、この豆餅はまた別世界です。美味しいとは知っててもなかなか口にすることのできない逸品をわざわざ・・・本当に有難うございました…<(_ _)>

| | コメント (0)

前年の5倍も売れているんだから置けば売れるでしょう(^O^)/

 皆様、こんばんは。只今、13日(月)の午前1時半前。今夜はマイオフィスよりブログ更新です。先ほど、出張先より愛車『松風』に乗って帰宅したところです。昨日12日は某企業様にて、販売戦略会議をやってました。3月、4月の週別の売りの仕掛けの伝授とその確認でした。

 それにしても今週は全国各地で長時間のセミナーをよく喋りましたぁ~(笑) そのセミナーの中で、何度か出て来たのがコレ…

Photo

 グッサンと杉咲花さんが共演するエキサイティングなCMで知られる味の素さんのクックドゥ『回鍋肉』ですね。このCMを観ると、無性に回鍋肉を食べたくなるものです(笑)

Photo_2

 それはどうやら、私だけではなさそうで、全国的に皆さん、あのCMを観て回鍋肉を食べたようですよ。CMが投入された週の販売数前年比505%! なんと前年の5倍以上なんだそうです。なかでも、中国地方は923%で全国トップの伸び率というから凄過ぎ。

 中国地方は優秀なスーパーさんが多いから、皆さん、徹底的に青果のキャベツの前に回鍋肉を置いているんだと思いますよ! 全国で前年の5倍も売れているんだから、我々もキャベツの前に、回鍋肉を置くだけで売れるよ♪ (*^_^*)

Dsc04566

 昨日、全ての仕事を終え、帰途に着く前、もう一度、内緒でこの企業さんの某店に足を伸ばして寄ってみた。さすがやん!前日の勉強会で喋ったばかりなのに、もうしっかり仕掛けていた…しかも、単品大量に (^^♪

Photo_3

 これもご存じ! グッサンが町の商店街の福引大会で、参加賞のもやししか当らなかったが、ガッツポーズで大喜びするというとても印象的な・・・ クックドゥ『豚ともやしの香味炒め』 のCM。これについても、CM放送後、約3倍の伸びなんだとか・・・

Dsc04567

 おぉ!ご覧の通り、完璧にセットされていました。アクションの早さにビックリです。立寄る度に、変化しているなぁ~凄く頑張っているなぁ。 昨夜の懇親会の中で、某副店長さんにお聴きしたのですが・・・

『正直言って、パートさんたちみんな、セミナーに行くまでは嫌がってたんです。それが・・・あの先生のセミナーを受けて、皆、めちゃくちゃ喜んでいます。そして皆、売場を作ることが楽しく感じ始めました。なんか、皆が変わりました。これからがホント楽しみです!』

 こちらこそ、あんなに皆さんが素直に、そして凄く前向きに聴講して下さり、私も感謝感激の想いです。本当にありがとうございました…<(_ _)> また、次回お会いできる日を楽しみにしておきます。皆さ~ん、元気に頑張って下さいねーッ!(@^^)/~~~ 

| | コメント (0)

2012年2月12日 (日曜日)

売れ数があっと言う間に5倍になりました!

Dsc04544

私…『お!早速、やってるやん』(*^_^*)

店長…『はい。先生、凄いです! うちの店の場合、なめこは1日だいたい10個も売れてなかったのですが、ここに展開し出したら、その日からイッキに50個。売れ数が5倍になりましたーッ!』 (^O^)/

 豆腐コーナーの前で、青果部門のなめこを単品量販してもらったのです。もちろん、全然値引かずに…(笑) そうです、全然値引くことなく、売れ数を5倍に跳ね上げる方法なんです。取り付けられた『写真付き料理提案POP』がとってもいいですねぇ~。 でも、その前にやることが・・・青果部門と和日配部門が仲良くすることです(笑)

| | コメント (0)

バニラアイスをパフェにして食べてもらいましょう!

午前の販売戦略会議を中断して、只今、ランチタイムです…(^^♪

Img_29141

 バニラアイスのところで、チョコフレークを関連販売してアイスクリームパフェを提案しよう!ここでも、取り付けられた『写真付き提案POP』が凄くいいですねぇ~(*^^)v

チョコフレークとアイスを交互に重ねるだけなのに、とっても美味しいアイスパフェの出来上がり~♪ (^O^)/

| | コメント (0)

この季節、早春あさりをクラムチャウダーで仕掛ける!

 皆様、おはようございます。只今、12日(日)の午前7時半。今朝も出張先のホテルからブログ更新です。今日でこちらにお邪魔して3日目ですが・・・今日は朝から1日かけて、トップの方、販促担当、商品部の全バイヤーの皆さんと一緒に、販売戦略会議です。

 昨日、11日は午前中、こだわり系スーパー某店にお邪魔して、 『ちょこっとクリニック』 。昼からは『全従業員の為の売場改善セミナー』2時間半を2セット、爆裂トーク。

  この企業さん、今、アツイです。激アツです。セミナーで聴いたことをドンドン売場で具現化されています。アクション、早かです(笑) それでは、昨日、お邪魔したお店の売場からちょこっとご紹介…(^O^)/

Dsc045271_2 
 鮮魚コーナーでは早春のあさりを量販。季節的に今、非常に食卓出現率の高い『クラムチャウダー』を、ここはこだわり系らしく 『キャンベルのクラムチャウダースープ缶』 を関連販売で仕掛けられていますねぇ~。よだれを誘う『写真付きの料理提案POP』がいいですねぇ…(*^_^*)

| | コメント (0)

2012年2月11日 (土曜日)

バレンタインは男性から女性への花束のプレゼント???

 皆様、おはようございます。今朝は九州・某県のホテルからブログ更新です。また、更新の間が空いてしまいましたが、私が俄然、元気ですよ~(^O^)/

Dsc04514
8日は大阪で、13時から17時まで、毎月恒例のMDセミナー

Dsc04515
9日は広島で、12時から17時まで、こちらも毎月恒例のMDセミナー

Img_75331
 そして、昨日10日はここ九州・某県のこだわり系スーパーを営む某企業様にお邪魔しての全従業員の為の『買上点数を上げる為の売場改善セミナー』2時間40分を2セットお話しました。

Img_3439

Img_3182

 題材は、この1カ月の内、2回ほどお邪魔して売場クリニックをやってましたので、その売場写真も使用しながらのこの企業様オリジナルの内容で(笑) 今日も午前中は『ちょこっとクリニック』をやって、昼からはまた『全従業員の為の売場改善セミナー2時間半』を2セット喋くります。

 N店Boku & YOU様、ブログへのコメント、有難うございます。それにしても、昨日の勉強会はドッカン、ドッカンと大爆笑(笑) 異常に盛り上がりましたね。新ネタ『花束プレゼント』の件、了解しました。早速、今日、お邪魔して売場チェックしておきま~す(^_-)-☆

| | コメント (0)

2012年2月 8日 (水曜日)

川越達也さんの超簡単アレンジレシピ

 皆様、こんにちは。只今、大阪のセミナー会場に到着したところです。新幹線の中から更新するつもりが・・・乗ったら、すぐ爆睡してました。それでも、よく新大阪の手前あたりで目が覚めたものです。もし、あそこで目が覚めず、乗り過ごしていたら・・・本日のセミナー、閉店ガラガラ…でした。

 実は、あの番組『お試しかッ!』の中では、川越シェフ自身が伝授する、更に、冷食が格段に美味しくなる『川越達也の超簡単アレンジレシピ』なるアドバイスが存在してたのです。ご存知でしたかぁ?(笑)

 ハイ、それもPOPにしておきました~♪

Photo_2

Photo_3

※各画像とも左クリックすると、拡大して観れます。更に、右クリックして、「名前を付けて画像を保存」を選ぶと、ご自分のPCにダウンロードすることが出来ます。

さぁ、善は急げ! 皆様のご参考になれば幸いに存じます。

| | コメント (1)

2012年2月 7日 (火曜日)

早っ!もう売場写真が送られて来たーッ!(*^^)v

Photo_11

 早かです!(*_*) もう、「お試しかっ!」POPを売場展開された写真が送られて来ました。しかも、写真中のPOPを良~く見ると、デザイン修正後のPOPですから、私がブログにアップしてからまだ3時間も経っていないのに・・・。アクション、早っ!(*_*)

 もう1枚の写真はこれも先日、デザインを修正した上で、再度、このブログで紹介したばかりの『お魚ソーセージ』の拡販POPですね。この他にも、ブログで紹介されたPOPは、あちこちでどんどん活用されているとのこと。

 情報提供者として、ホント嬉しいお便りです。有難うございます。

 送って下さったのは、こちらも売場写真メールをこまめに送って下さる雪国の某企業で販促とお客様窓口を担当する本部長さんです(笑) いつも本当に有難うございます…<(_ _)>

| | コメント (0)

昨夜の「お試しか!」は冷食Best10だったんです。ならば…

皆様、おはようございます。只今、朝6時半。引き続きマイオフィスにこもったままです…((+_+))

 昨夜も根詰めて、仕事をしていると、うちの嫁さんが『先にオヤスミしますね』と言って、1枚の書き物を差し出した。そして、先ほど、「おはよ!」と顔を出したが、あれから私、まだオヤスミしてませーーん(涙) その書き物とは、こちら…

Img_3802_2 

 別に、離婚届じゃないですよ。昨夜は、タカ&トシの『お試しか!』は、冷食人気ベスト10(テーブルマーク限定です)の『全て当てるまで帰れま10』 だったので、いつものようにTVを観ながらのメモをお願いしておいたのです。

 おぉ、一つも見落とすことなくきっちりメモってますねぇ。サンキュで~す(笑) 昨夜のゴールデンタイム、しかも、この時間帯において最高の視聴率を誇るこの番組でコレ『冷食人気Best10』が放映された…ってことは、今日から多くのお客様が、この上位の冷食商品を探し求めて来られる っちゅうわけですよ。

 だったら、探しやすいように目印になるPOPを付けておきたいですよね。そうすれば、購入を予定されておられなかったお客様にも衝動買いに繋がりそうです。

 ハーーイ、先回りして、たった今、ちゃちゃっとそのPOPを作ってみましたよ。明日、明後日のセミナーのテキストは全然、出来てもいないのに・・・ と、あちこちの事務局の方々からお怒りのお電話を頂きそうですが。。。<(_ _)>ゴメンナサイ!

Photo_6

Photo_7

Photo_8

Photo_9

Photo_10

※各画像とも左クリックすると、拡大して観れます。更に、右クリックして、「名前を付けて画像を保存」を選ぶと、ご自分のPCにダウンロードすることが出来ます。

(1)印刷したら、隣同志を切り離して下さい。

(2)印刷は2枚ずつ行い、表裏、同じ商品で貼り合わせて下さい。(裏を白紙にしないこと)

(3)そして、いつもセミナーで申し上げているように通路に垂直に取り付けて下さい。

ご参考までに、売場に取り付けたイメージはこんな感じになります…

Pop_2

さぁ、善は急げ! 皆様のご参考になれば幸いに存じます。

| | コメント (3)

初めての大試食会を開催したのですが…後編

 店内が凄いことになって来たぞ。急激に多数のお客様が来店され、かなりの賑わいとなった。もう見込み以上のお客様。。。((+_+)) 恵方巻の予告試食、PBの麻婆豆腐…など、とうとう試食切れするものも出て来たが、一応、大きなトラブルもなく、午前の試食タイム終了。

 しかし、店長は急いで、各チーフを集めて緊急ミーティング!!

そして、出席者全員で、『お客様を絶対にがっかりさせないよう、仕込み数アップ』を決議。そして、16時。本日、2回目の試食タイムは、仕込み数を大幅に増やして臨むことに。

 沢山のお客様がいらっしゃってくれたが、午前中ほどの大賑わいまでにはならなかった。しかし、一つ収穫が。。。午前中より、圧倒的に子供さん連れのお客様が多い。これは今後の客数増に繋がる小さな芽だと思う。しっかり育てていきたいものである。

15

 まぁ、実際やっていて一番励みになるのは、お客様がどんどん手を伸ばしてくれて、どんどん食べて頂き、そして・・・『わぁ、ホントにこれ、美味しいね!』と喜んでくれることである。特に午後は、小さなお子さんたちが沢山来てくれて、みんな楽しそうに、喜んで食べてくれたのがとても印象的で、パートさんをはじめ、全従業員のやりがい、達成感に大きく繋がった そうです。従業員さんたちのそんな姿が目に浮かびますね。

 そして、17時。初めての大試食会が終了した。火災事故、異物混入、転倒事故・・・など、何事もなく、大好評の内に終わった。しかし、全従業員の皆さんにとってはたぶん・・・ 感動的に幕を閉じた んだと思います。

しかし、まだ この報告書は終わらない。。。

 この後すぐ、従業員の方々は集まって、短時間ではあるが、一人ひとりが感じた感想や意見を出し合ったそうです。本文と少しダブりますが…

●午前中は圧倒的に新規のお客様が多く見られた。特に高齢のお客様が沢山来てくれた。

●午後はいつも見る固定客を中心に、比較的に若いお客様が非常に多かった。

●青果のアボカドは大ヒット。用意されたドレッシング20本があっという間に完売。

●こんにゃくの鉄板焼きも大好評で、用意された数量これも完売。

●子供さんにはやはり洋日配が好評。中でも某メーカーのプリン38個完売。

●田舎団子もすごく好評で、明日から発注を増やさなくちゃ!

●PB(CGC)の釜飯の素、麻婆豆腐の素、味噌汁・・・などもNBに負けないぐらいの好評で今後が期待できそう。

パートさんたちからの声…
●めちゃくちゃ大変だったけど、楽しかった。

●沢山のお客様が来られ、目の前で「コレ美味しいね!」と喜んでくれたり、購入して下さったり・・・で、ホント嬉しかった。

16_2

●私たちは美味しいと知ってても、お客様は知らない。そんな食材(特にPB商品)を実際に食べて頂き、納得してお買い上げ頂いて、やって良かった。

●まるで、学生時代の文化祭みたいで、全従業員の一体感も出来てホントに良かった。

 ここまで従業員の方が一体となって、盛り上がったのであれば、数字は二の次のような気もしますが・・・一応書いておきます。

●午前の試食タイム
・客数(平常同曜日比較)…277%アップ
・売上(平常同曜日比較)…209%アップ

●午後の試食タイム
・客数(平常同曜日比較)…134%アップ
・売上(平常同曜日比較)…101%アップ

●当日トータル
・客数(平常同曜日比較)…146%アップ
・売上(平常同曜日比較)…145%アップ

 このプロセスを知れば、この結果も当然と言う気がしますよね。先ほども書きましたが、数字以上に、今回の『大試食会』への従業員皆様方のひたむきな準備姿勢と、お店全体の一体感に私は最高に感動しました。

 感動を有難う。

 店長以下、全従業員(特に、パートさん)の皆さま、本当に御苦労様でした。そして、わざわざ報告書付きで教えて下さった某ブロック長様、有難うござました。感謝感激の想いでいっぱいです。機会あったら、このお店に一度 お邪魔してみたいと思います。

【追伸】
 ここで、このお話は終わるのですが、先ほど、晩ご飯を食べながら、CGCニュースの今月号を読んでいたら、この件が某企業の某社長様のインタビュー記事として紹介されてるじゃありませんかぁ。。。私がブログで速報できたと思いきや、もう既に、印刷物となって全国に配布されてるし。。。(-_-;)

 しかし、これって、ほんのこの前の出来事ですよ。CGC広報部、アクション早っ! フィードバック早っ! 恐るべし CGC広報部です(笑)

| | コメント (0)

2012年2月 6日 (月曜日)

これが福岡人の庶民的な豚骨ラーメンの食べ方

Img_2415

 皆様、こんにちは。たった今、マイオフィスのすぐ近くにあるラーメン屋さんでランチして来ました。近所と言っても、結構な人気店で、この時間ともなると、駐車場は満車で近くのパチンコ屋さんに皆さんクルマを停めて、歩いて入店されるほど。

 私が今、食べて来たのがコレ…ラーメンに、半チャン(半分炒飯)と唐揚げ4個が付いた『よくばりセット800円』。

 『これが博多もんのラーメンばいッ!』

 そう、これが私たち、福岡の人間がしょっちゅう食べる『豚骨ラーメン』です。ご覧のように、ラーメン自体は結構シンプルでしょ? これに、私は まず、紅ショウガをたっぷり載せて頂きます。1杯目はほとんどスープは飲まず、麺だけをすすります。 

 麺だけを食べ終わったら、次は『替玉!』です。この替玉のシステムがあるのもここ九州…とは言っても、ほとんど福岡だけですね。(大手ラーメン店チェーンは別として)

 替玉の相場は100円。学生服着てたら半額と言う親切なお店も結構多いですね。いわゆる学割です…(笑)

 そうそう、福岡では、ラーメンをオーダーする時や替玉をオーダーする時に、必ず「麺の硬さは?」と訊かれます。私はカゴンマの出身ですので、どちらかと言うと「やわ麺」が好み。でも、福岡のジゴロは『硬いのがお好き…男も、女も。』 (笑) 店内、あちこちから「カタで!」って聴こえて来ますが、それは「かた麺で!」と言う意味。

 でも、実際、良く聴いていると、 「カタで!」というのより、『ばりカタ!』と言う方が多い ですね。「かた麺」より硬いのが「ばりカタ」ですから、相当硬いのがお好きのようで。しかし、今日、初めて聴きましたよ。。。隣のオッサン… 『ばりばりカタで!』 (*_*)マダ、ウエガアッタノネ しかも、チョー早口で言ってました。それ、どんなんや?って感じです。ほぼ湯通ししたぐらいで、芯ありあり…だと思いますが。

 さぁ、2杯目にはまず、「辛子高菜」をたっぷり入れます。これは高菜を唐辛子で炒めた辛いお漬物って感じ。この辛子高菜の食べ方は、福岡でも二つに分かれます。ラーメンライスの白ご飯にたっぷり載せて食べる方と、ラーメンに直接辛子高菜を入れる方の二通りです。

 私の場合、後者。ラーメンに入れますね。1杯目が紅ショウガ、2杯目が辛子高菜…ですから、コショーはあまり掛けません。でも、2杯目ともなれば、ちょっとスープが薄くなりますよね。そこで、登場するのが『ラーメンだれ』。これを足すことで、1杯目の味に帰って来ます(笑) ちなみに、紅ショウガも、辛子高菜も、ラーメンだれも…すべて、各テーブルに置かれていますので、いわば、入れ放題なんです。このスタイルは、福岡のラーメン屋さんどこ行っても、大体こうなってます。福岡のラーメン屋さんの基本形ですね。

 あぁ~美味しかった。お腹一杯になったところで、またお仕事頑張ります!あ、そうそう、『大試食会のお話の後篇』はこの次の休憩時間に書きますね。

| | コメント (0)

2012年2月 5日 (日曜日)

初めての大試食会を開催したのですが…前編

 皆様、こんにちは。来週のセミナーの仕込みの為、この週末はマイオフィスにこもりっきりです。昨日の朝早くに起きて以来、それからずっとマイオフィス。まだ一睡も出来ていません。

 そうそう、先日、福岡会場と鹿児島会場で喋った『早春の売場作りMDセミナー2012』の中で、休憩時間に某企業のブロック長さんが、報告書とともに私に話しかけて来た・・・
(これって、ブログに載せてもいいよってことですよね? もし、不都合ありましたらご連絡下さい。すぐに、削除致しますので…(^_-)-☆)

『先生、セミナーの中で言われた…例のヤツ、とうとう実施しましたーッ!』

『で、どげんやったん?』

『大盛況も、大盛況! ホント大成功でした。』

 例のヤツとは、以前、この企業内セミナーでお話した『大試食会』のこと。

01_2

 客数に悩む某店でやってみたんだそうです。それが、思った以上に大当りしたんだとか・・・で、わざわざ報告書を以って、教えに来てくれたのです。

 嬉しいなぁ~。ホントに嬉しかったです。成功しても失敗しても、何も教えてくれないところが多い中、このように知らせてもらうと、ホント 涙が出るぐらい嬉しかったです

 実施したのは1月某日。この日に至るまで、何度となく、従業員全員が参加して、この企画を練り込んで来た んだそうです。

『「大」の冠に恥じないよう、派手にやろう!』

『普段、中々買って頂けない高額の調味料を!』

『よそにないPB(CGC)商品を徹底的に!』

 従業員を一堂に会して、皆で話し合い、試食商品を決めた…というから凄い。もう、この時点で成功を予感させますよね。

 結局、試食アイテムは何品出すことになったと思います。私も色んな企業さんのプロデュースやお手伝いをしてきましたが、この試食アイテム数を聴いてビックリ! もちろん、全部門が参加してのその数はトータル・・・な、なんと!

 39アイテム …(*_*)オヨヨ

04

 当日の朝、開店と同時に仕込みが始まった。1回目の試食タイムは11時からである。初めての開催だから、お客様も期待しているだろう。とにかく急げ。でも、皆さん、主婦だけあって、手際良く仕込みが進んでいく。いや!やはり、事前の全従業員による作戦会議が良かったんだと思います。

 1回目の試食タイムの10分ぐらい前からどんどん、どんどんお客様が集まって来た。全部門、全従業員が各売場に配置され、いよいよ大試食会が開幕した。

07

 39アイテムもあるんだから、抜粋してご紹介しますね。上はアボカドの試食。エーッ?って感じがするが、コレがパートさんたちの読み通りに大ヒットした。普段、手が出ない商品だけに、多くのお客様が試食手をのばしてくれた。

08

 また、PBのVパックのロースハム巻が「コレ、美味しいねぇ!」と大好評。いや、それ以上に、ただハム1枚食べさせるのではなく、ちゃんと野菜巻きにして、手間暇掛けている ところに私は感動した。

 高級のお肉ではなく、わざと牛切り落としの焼肉を『叙々園の焼肉のたれ』で食べてもらったのが奏を効した。ほとんどのお客様が『このタレ、美味しいわぁ~』との声が上がる。

11

 和日配ではPBのこんにゃくをホットプレートで焼いて味噌付けて食べて頂いた。寒さが影響して、これも大好評。焼いたこんにゃくって、身体の芯から温めてくれる もんね。

14

 店内が凄いことになって来たぞ。急激に多数のお客様が来店され、かなりの賑わいとなった。もう見込み以上のお客様。。。((+_+)) 恵方巻の予告試食、PBの麻婆豆腐…など、とうとう試食切れするものも出て来たが、一応、大きなトラブルもなく、午前の試食タイム終了。

 しかし、店長は急いで、各チーフを集めて緊急ミーティング!!

次のブログ更新に続く。。。

| | コメント (0)

2012年2月 4日 (土曜日)

山崎製パンさんの『さくらパンダ』フェア

Photo_2

 そして、もうひとつ。パンの平台で大胆に展開してた山崎製パンさんの『さくらパンダ』フェアもよく売れてましたねぇ~。

全品98円均一。よりどり3個で280円!

買いやすい…というより買いたくなるいい価格設定ですし、またそれ以上に、淡いピンクのパッケージが売場によく映えていて、商品自体も見た目に凄く美味しそうでした。

    私ですかぁ?

Dsc04503

    当然、買いました …(^^ゞ

私が一番最初に手にしたもの…
Dsc04504

2番目に手にしたもの…
Dsc04505

問題は3個目。あとは横一線だったのですが、まぁ一応、コレを・・・
Dsc04506

他にも、色々展開されてましたねぇ。2月になったばかりのこの季節、こんな明るく可愛い商品がパンの平台を埋め尽くすと、売場もパッと明るく、春の近さを感じる素晴らしい企画と思うのですが。。。ちなみに、『さくらパンダ』フェアは2月1日にスタートしたばかりの企画です。

| | コメント (0)

フタバ食品さんの特盛アイスシリーズにフルーツシャーベットが新発売!

Dsc04469

 昨日、色んなお店の『節分売場の仕掛け』をMRしてたのですが、あるお店で、上の写真のようなアイスを発見! フタバ食品さんの『特盛アイス』シリーズである。カップと言うより、まるで『丼』です(笑) 内容量は・・・

    なんと!410ml

超デカ過ぎです。これをアイスの平ケースエンドで単品大量で118円均一で仕掛け ているもんだから、バカ売れ、めちゃくちゃ売れてたなぁ~! 以前より、「チョコ、イチゴ、バニラ」の3種盛を食べたことはありますが、フルーツシャーベットは初めて見ました。

Dsc04467
 大容量で人気の「特盛」シリーズにフルーツタイプが新登場です。果物の品種にこだわり、とちおとめいちご・温州みかん・白桃果汁をそれぞれ10%配合しました。希望小売価格189円(税込)(フタバさんのHPより)

Dsc04468
 これぞ業界初「特盛アイス」。バニラ・チョコ・いちご味アイスを、どんぶり型容器に3種盛! 味、食感のアクセントにチョコソースを入れました。食べ応え抜群の大容量アイスカップです。希望小売価格210円(税込)(フタバさんのHPより)

一人ではなかなか食べきれないこの『特盛シリーズ』。あなたのお店にはありますかぁ?

| | コメント (0)

このブログの熱狂的ファンな方からメールを頂きました…

 皆様、こんばんは。只今、4日午前5時を廻ったところです。あ!おはようですね。失礼しました。皆様、おはようございます!ところで、昨日の節分の成績はいかがでしたでしょうか?

 私も昨日は精力的に5店舗、MRして参りましたが、結構、今年は高額品もよく動いてたような感じがしました。それにしても、どこの地域でも完全に『節分=巻き寿司』という習慣が根付きましたね。これはひとえにスーパー業界全体の取り組みとその頑張りではないでしょうか?

Dsc04502

 そして、これが5店舗から買い集めた、昨夜の晩飯。恵方巻、厄除けの豚汁(これだけ自家製)、いわしの塩焼き、鶏(鬼)の唐揚げ、いわしのつみれ棒。

 恵方巻だけでも、7種類で4,514円!

いくら仕事とはいえ、こりゃ~食い過ぎ…(*_*)

 私がこのブログ(当初はホームページ『http://homepage1.nifty.com/showbynohint/』)を開いたのが、2000年1月23日ですから、あれから丸12年が経過したことになります。12年も続けえおれば、さすがに、色んなセミナー会場で『先生のブログって面白いですよね!いつも見てます。』・・・と、色んな方にお声を掛けて頂きす。有難いですねぇ~。

 今日はそんな、いつも見て下さっている熱狂的ファン(笑) と思われるお二人からメールを頂きましたので、ちょこっとご紹介致します。まずは1件目…

折込みチラシを観ていたら、こんなものを発見しましたーッ!(*_*)

Photo

アーッ、私が作ってあげた『対決型POP』がそのままチラシに載ってるぅ~(笑)

もう一人の方からのメール…

 いつもお世話になります。有難うございます。SPのおさかなソーセージ終売になり、代わって「CGC おさかなソーセージ」が新発売となっております。
2
写真を添付しておきます。以上 宜しくお願いいたします。

これって、POPを作り変えてーッ!…て意味ですよね(笑) 了解しましたーッ!

Cgc2
※節分も終わりましたので、節分と言う文字を外し、受験勉強と限定せずに、『朝食の簡単ドッグ』へ提案を変えておきました。

Cgc_2
※価格が違うんですけどォ~って声をよく耳にしますので、プライスレスバージョンも。皆様方のご参考になれば幸いに存じます。

| | コメント (0)

2012年2月 3日 (金曜日)

ゆるキャラナンバー1の「くまもん」が恵方巻きに!

ゆるキャラナンバー1の「くまもん」が恵方巻きに!
皆様、こんにちは。今日は朝から熊本に来ています。今日の九州は、雪もなく、程よく寒い、晴れた絶好の節分日和となりました。

今日、お邪魔しているお店で、一風変わった恵方巻きを発見! 昨年、行われたゆるキャラランキングで全国No.1に輝いたここ熊本のご当地キャラ「くまもん」が恵方巻きになってるんです〜。ネーミングだけでなく、巻き寿司の断面がどこを切っても…くまもん、くまもん、くまもん(笑)かわいかねーッ!

従業員の皆さんも、タイツに鬼の虎柄パンツを履いて頑張っておられました。皆さーん、頑張って売り込んで下さいねーッ!

| | コメント (0)

2012年2月 2日 (木曜日)

新日がブシロードに5億円で買収

Photo_7

 タイトルの通り、私がこよなく愛する・・・いや、愛していた『新日本プロレス』がカードゲーム会社であるブシロードに5億円で買収されました。写真は昨日の記者会見時のものです。

 買収されたと言っても、これまでもゲームメーカーのユークスが株式を保有していたわけですので、そんな悲しい出来事ではないですね。ましてや、今度、オーナーとなったブシロードの木谷社長は大のプロレス好き。いや、特にマット界の盟主である新日ファンというから、低迷するプロレス界をアメリカ並みにブーム復活を野望しておられるので、逆に頼もしい限り。だから、選手の皆さんの声を聴いても、前向きで夢があって明るかったですね。

Img_4980_2

 これは以前、このブログでもご紹介した往年のプロレス名勝負だけを厳選、収録編集して今、隔週で発刊中の『燃えろ!新日本プロレス』というDVDマガジンです。ディアゴスティーニみたいなものですね。「どこまで続くんじゃ~」ってね(笑)

 そうなんですよぉ~某企業の課長さんが移動の多い私に、移動中の暇つぶしに・・・と見せてもらって以来、結局、私自分がハマってしまったと言うわけです…(^^ゞ 今まで、全然気にしなかったけど、このケースの裏を見ると・・・

Img_6360

 全号とも裏は、ブシロードの全面広告になってました。結構、以前からブシロードは金銭的にも新日を応援してたんでしょうね。ちなみに、レスラーの横に写っている人こそ、ブシロードの木谷社長ご本人。

 それにしても、最近はケータイのゲーム会社がプロ野球球団を買い、カードゲームの会社がプロレス界の盟主を買う・・・凄い時代ですね。なんでも、このブシロードと言う企業は・・・

●今からたった5年前、2007年5月に設立されたばかり
●創業1年目の売上は、2008年7月期で3億6200万円だったのが
●3年後の昨年7月期ではなんと!約20倍の64億9100万円
●そして先月、2012年1月の上半期で60億円を超えるらしい

 スーパー業界では信じられない急成長ぶりですよね。新日をメインキャラにしたカードゲームを新開発し、9月に発売。数年、11億円と低迷を続ける新日の売上を3、4年で30億円体制にする計画らしい。こんな方の成長戦略も学んでみたいものです。

| | コメント (0)

受験生ガンバレのシーズン。今一番売りたいのはコレ!

Pop_2

 またまた、北の国の某企業の某営業本部長様からメールが送られて来ました。 (北の国からと言っても、富良野じゃないですよ) もう、いいって!(笑) 某本部長様、誠に有難うございます…<(_ _)>

 受験生ガンバレにまつわる『ゲン担ぎの吊りPOP』ですね。 今日など特に、外は雪が降って、グレーの雲行きで非常に重々しいですが、このお店の店内は明るいでしょうねぇ。まるで、これからまた年末商戦やお正月を迎えそうなぐらいの明るさと元気を感じますね。素晴らしい演出力です。

 そうそう、この受験生ガンバレのこの季節、是非、大胆に売って頂きたいものがコレ。。。

Photo

 魚肉で出来たソーセージ『おさかなソーセージ』。お値段はお手頃だし、非冷商品だから、買い置きにも便利。ロールパンにはさんでケチャップ掛ければ、あっと言う間に『ホットドッグ』にもなるから、受験生の夜食や朝食にも便利。私的にはまさしく・・・

『時短。カンタン。朝ご飯』

 この季節、単品大量に陳列して、イッキに売り込みたいところですが、やはり、ここでポイントとなるのは、必要性の提案・・・云わば、欲しくなるような提案です。そこで、このような感じで売場を作って、大胆に売り込みたいものですね。
2
 

更には、明日は節分。節分訴求ならこんな感じ。。。
Photo_4

いずれのPOPだけを拡大してみると、こんな感じで作っております。

Photo_5

Photo_6
 各画像とも左クリックすると、拡大して観れます。更に、右クリックして、「名前を付けて画像を保存」を選ぶと、ご自分のPCにダウンロードすることが出来ます。皆さまのご参考になれば、幸いに存じます。。。(^O^)/

| | コメント (0)

850円のコーヒーと1200円のケーキセット。貴方ならどっち?

 皆様、こんにちは。只今、お昼の1時過ぎ。今日は珍しく、昼間っからマイオフィスでお仕事中です。本来の予定では、愛車『松風』を南に走らせ、某企業へお邪魔するお約束だったのですが、こちら九州でも昨夜未明から雪が降り続き、とうとう高速道路が通行止めになって行けなくなっちゃったのです。

 まぁ、九州の高速道路には『チェーン装着場』がありません ので、少しでも雪が積もれば、ゲームオーバー(通行止)となるワケです。

Img_69811_2

 この写真は今朝、北の国から送られて来たメール (…とは言っても、ハングル文字ではないですよ) に添付されていた店舗前の画像です。この方もいつもこまめに新しい店内の仕掛けやPOPなどをすぐさま送って下さる…某企業の販促担当本部長さまです(笑) いつもお気遣い頂き、本当に有難うございます。

 あまりにも急な積雪で、明日の恵方巻に影響が出なければ・・・と、とても心配されてました。特に、この企業さんは惣菜の構成比が非常に高いですので、本当に心配です。お客様の足に影響が出なければいいのですが。。。来て頂きさえすれば、店内の仕掛けは準備万端ですから売上は期待できるのですけどね。遠い遠い九州の地から私も祈っております。

 昨日、午前中は超大手広告代理店様から呼び出しを受けて、訪問。内容は、私とこの企業様とがタイアップでして一緒に出来る新しいビジネスの模索の打ち合わせですね。

Img_8873

 お昼になったので、場所をお寿司屋さんの個室に移して・・・ランチもご馳走になっちゃいました。私の希望で、にぎりではなく、最近、私の講演では何度のなく話題に上がる『ちらし寿司』を頂くことに。。。

 やはり、ちらし寿司の上には季節の 『菜の花』 が。。。いいですねぇ。お味噌汁は 『寒ぶりのあら』と『春告げワカメ』 。こちらも今が旬のものばかりです。実際に口にして…それが入っているからと言って、味が格別に向上するわけではないのですが、食を通して心が豊かになる そんな気がしましたね。これが四季のある日本の風情 『心』 なんですよね。

 この企業様との打合せが終わって、次は博多全日空ホテルに場所を移して、別の企業さんとの打ち合わせでした。私がなかなか福岡に居ませんので、強引にお願いして急きょ、この日、この時間にさせて頂きました。有難うございました…<(_ _)>

 今、ネットで観ると、もう「博多全日空ホテル」とは言わないんですね。『ANAクラウンプラザホテル』なんだそうです。ここの1階ロビーの喫茶スペースで、某企業の販促担当と教育を兼務される部長様と打合せ。

 メニューを見ると、ホットコーヒーが850円。さすが、博多ど真ん中のホテルです。結構なお値段です(笑) 但し、何杯でもお代りしてくれますけどね。私の最高は3杯…(^^ゞ

 おぉ!メニューのトップを見直すと・・・『2月のおススメセット』というのがある。そう、シェフ手作りのケーキにお好きなドリンクが付いて1,200円なんだそうです。

 『貴方ならどっち?!』

Img_8728

私は当然!ケーキ付の1,200円です(笑) コーヒー850円だったら、こっちの方がなんか得した気分になりますねぇ。。。はい、それだけのお話です。で、このブログのタイトルがケーキセットかよ。普通、 『早春の食材を通じて、心を豊かに』 ・・・そっちやろ!(笑)

| | コメント (0)

2012年2月 1日 (水曜日)

鹿児島・天文館の〆の新定番

Img_9367

 皆様、こんばんは。只今、朝5時25分。おはようございます…ですね。今朝はマイオフィスからブログ更新です。

 鹿児島入りした昨夜、食べて飲んだり、歌ったりした後、さぁ、ホテルに帰る前の〆の一杯は何にする? すると・・・

『天文館の〆の新定番!!』

この看板が気になったものですから、このお店にGO! 名付けて『〆蕎麦』って言うらしい。しかも、そばの上には・・・もやし、ネギが載り、とどめは数多いチャーシューが。ははぁ~、コレはまさにラーメン屋さんへ対抗する為に新メニューとして作ったんでしょうね。

 イメージは醤油ラーメンの麺が、そばに切り替わっているだけです。蕎麦の出汁じゃないです。だから、必然的に薬味は黒コショー。これも悪くはないが、ここは普通の天ぷらそばにしとけばよかった…(-_-;)

| | コメント (0)

« 2012年1月 | トップページ | 2012年3月 »