« 2012年4月 | トップページ | 2012年6月 »

2012年5月の23件の記事

2012年5月25日 (金曜日)

スカイツリー開業でめちゃくちゃコレが売れています…いや!仕掛けています

13時半から売場改善セミナーですので、
その合間を縫って
もう1件、ブログ更新しておきましょう。

こちらも最新の情報です。
なんと!昨日の売上データ付
きです。((+_+))

そんな真新しい売りの仕掛けをご紹介してくれるのは
このブログでもおなじみ・・・
『気配りのマエストロ』こと、某企業のS店長様です。

0522

5月22日、いよいよ東京スカイツリーが開業して
一帯の商業集積地は大変な賑わいなんだとか。。。

0522_2

あちこちで、スカイツリーにちなんだ商品も売られ
話題に花を添えているようですね。

でも、そんなのうちの田舎じゃ関係ねーッ!…と思いきや
4月23日、ロッテさんからこんなものが全国一斉発売された

0522aisu

その名も、東京スカイツリーアイスバー。そのまんまである(笑)
126円。

ラムネ味のシャーベットと言うことらしいが、
『どこがスカイツリー?!
どうみても…スカイというよりも、
スイカバーやろ!』

突っ込みどころ満載というのが、今話題になっているらしい(笑)。

そんな出たばっかりの商品を
早速、派手に仕掛けたのが
『気配りのマエストロ』こと、某S店長・・・。

0522_3

さすがですねぇ~!
なかなかいいPOPです。

昨日24日、1日だけで、全く値引くことなく
通常売価で37本を販売。
3日間累計でも80本近く売れた
そうですよ。

やっぱり、旬な話題性がモノを言いますね!

| | コメント (0)

気温上昇!ビールが旨い!枝豆大爆発中!

皆様、こんにちは。
只今、12時半過ぎ。
まもなくお昼過ぎから、昨日の売場クリニックの結果を受けて
売場改善セミナーを喋ります。

今回は今朝一番に頂いた写真付きメールを
ご紹介します。

寅師匠様

毎度、格別のお引き立てを賜り
厚くお礼申し上げます。
師匠からのご指示通り、
今期は枝豆と茶豆の徹底した訴求を実施します。

先般、ブログ内で作成頂きました対決POPを活用し、
某店舗では即、売場展開されています。

7月の最需要期に向けて、グループ全店
この展開が必要だと感じております。
お客様の店内滞在時間がわずか15分程度の中、
目に止まらないと、何もしていないと同じですから。

頂いたのは某企業グループの某商品部長様。
いつもいつもお気遣いあふれるメールを頂き、
身に余る光栄です。
有難うございます。。。<(_ _)>

さてさて、こちらが頂いた売場写真です。

■冷食エンドで『夏の豆対決』
55

おーっ!冷食のエンドで大胆に、「枝豆」と「茶豆」の2アイテムを
単品大量に激突陳列。
陳列量とボードの大きさがちょうどマッチしていて
スゴクバランスいい売場
ですねぇ~。

■しかも!この売場の前では・・・
255

両方の豆ともに、セルフ試食を展開。いいですねぇ~。
何と言っても、
販売担当者の気持ちのこもった
手書きメッセージの入ったPOP
が素晴らしすぎます。
もう涙ものデス…(^_-)-☆

食べ比べ試食を展開すると、
枝豆よりも、茶豆の方が55:45の割合で
良く売れると言うデータもあります。

つまり、食べ比べ試食すれば
茶豆の販売量の大幅アップが期待できるので
その分全体の売り上げ増も期待できるっちゅうワケです。

メイプルコロンさん、素晴らしい最新事例を
惜しむことなくご紹介頂き
誠に有難うございました。

尚、枝豆に関する
『すぐ使える!すぐ売れるPOP』類はこちらの↓ページで

●枝豆をIPPIN FIRE !させるべくPOP3点セット
http://pipika.air-nifty.com/blog/2012/04/ippin-fire-e26a.html

●実際の商品を動かすより、
私がPOPを書き換えた方が楽だがさぁ~
http://pipika.air-nifty.com/blog/2012/05/post-3167.html

…で、ご紹介していますので
どうぞダウンロードの上、お使い下さい。

| | コメント (0)

某企業グループの和日配バイヤーさんからお便り頂きました

皆様、おはようございます。
只今、25日午前0時半。
今夜も出張先のホテルからブログ更新です。

昨日(24日)は朝の飛行機でこちらに参って、
2店舗を売場クリニックしておりました。
今夜は先日、頂いておりました
売場写真付きメール
を簡単にご紹介します。

御世話になっております。

(中略)

先日、売場クリニックでご指示頂いた
和日配コーナーでの関連陳列をしてみました。
凄く売れていますので、
もう少し手ごろな什器を探して、
補充の頻度を下げたいと思います。

いつも丁寧なご報告、誠に有難うございます。
売れてますか~そりゃあ、良かったよかった!
それでは、送られて来た売場写真とコメントをご紹介します。

■ところてんの所に、カラシとすりごまを置きました
1

よく売れて、こちらは毎日補充しています。

■豆腐の前に、かつおパックを置きました
1

かつおパックはこの場所だけで、
毎日10個以上売れています…(*^^)v

■豆腐の前には、なめ茸瓶詰も置きました
Photo

なめ茸も絶好調です。よく動いています。

■今月の重点商品「麻婆豆腐」も大量陳列
56

こちらも好調に売れています。
この場所だけで毎日、5~6個ずつ売れています。

■キムラ君も始めました!
Photo_2

始めたばかりでまだボリューム感はないですが、
これからの訴求次第で認知度が上がってくれば・・・グッドです!

関連販売は凄く売れるのに
何故か、売り手の方が先に飽きちゃって?
いつの間にか辞めてしまうと言う悪い傾向

どこの企業さんでも良く観られます。

【継続こそが素敵なエネルギー】

10個ずつ補充して、この場所での販売個数が
目に見えるようにした。。。

これも素晴らしいアイデアですね。
さすがです!(^_-)-☆

今後とも頑張って下さい。
また、お邪魔します(^O^)/

| | コメント (0)

2012年5月23日 (水曜日)

惣菜の匠が取り組んだ重点販売商品の【鶏唐揚げ】飛躍的改善…後編

■POPを観ただけで、よだれを誘う

●これが従来のPOP
Pop

●これが改善後のPOP
Pop_2

ご覧のように、POPのキャッチコピー、
更にはシズル感あふれる画像をPOPに取り込むことにより
『食べたい!』『買いたい!』を誘発させています。

■盛付けだけで、よだれを誘う

●これが従来の盛付け
Photo_3

●これが改善後の盛付け
Photo_4

Photo_5

盛り付けも一目瞭然!
女性客を意識して、 『唐揚げ=油もの、揚げ物』という
悪いイメージを払しょくして、
野菜のトッピング量と色合いのバランスを高度化させ
『ヘルシー感』を飛躍的にアップさせています。

まぁ、私が口だけでアドバイスしただけですが、
それを瞬時に、その週末から早速、実現された
『匠』の迅速性及びその行動力には
頭が下がります。

この度はまたまた素晴らしい改善事例を
ご報告頂き、本当に有難うございました。
心より感謝申し上げます。
私も嬉しかったです…(^O^)/

| | コメント (1)

惣菜の匠が取り組んだ重点販売商品の【鶏唐揚げ】飛躍的改善…前編

皆様、こんばんは。
只今、23日の午前3時半。
今夜は出張先のホテルよりブログ更新です。

先日、このブログに
『重点商品の鶏唐揚げ』の販売方法について
ご質問を頂き、そしてそのご質問に
5月16日↓のようにお応えしておいた
http://pipika.air-nifty.com/blog/2012/05/ippin-fire-61a6.html
惣菜の匠『美味しさ空間のクリエーター』こと、
HNさんより
メールを頂きました。

お世話になります。
寅先生に教えていただいたことを
少しでも早く実践してみたく
準備不足は承知の上で、
直ぐに修正変更出来ることから実行してみました。

メガパックなど
まだまだ簡単に変更できることも
出来ずなままですが、
今回のご報告とさせて頂きます。

ご返事ご指摘頂いたこと
大変うれしく感激しました。
ありがとうございました。
これからも頑張って販売していきます。
お風邪をひいていたのですか。
どうぞお体に気お付け下さい。

そして、添付されていた実績表がこちら
Photo

早速の具体化、実行、そしてそのご報告・・・
本当に有難うございます。
感謝、感激の想いです。(*^^)v

そして、販売実績の方も
もちろん、安くすることなく、
Pi値で2割アップ
されていますね。

しかし、単に2割アップと言っても・・・
4月度、力一杯に売った実績に対して
更なる2割のアップ
ですから
これは凄い改善だと思います。

それでは、価格も下げることなく、どのようにして短期間で
このような数値改善できたのか?
そのあたりをちょっとご紹介しましょう!(^O^)/

■お客様の食生活に適合させる

(1)ランチタイムは誰しも一人で摂る。
午前中は小パックを集中販売

(2)逆に、夕食は家族食となる。
夕方以降は、家族3人前を意識した
メガ盛りのお買い得パックの品揃え。
Photo_2

■名前聴いただけでよだれを誘う

●従来名称【生姜たっぷり酢鶏】
→ 今が旬!新生姜をたっぷり使った
   鶏唐揚げ中華あんかけ

●従来名称【ねぎたっぷり油淋鶏】
→ 本場名古屋の味に近づけました!
   鶏のピリ辛唐揚げ

●従来名称【から揚げ甘酢あん】
→ 今が旬!夏野菜をたっぷり使った
   鶏唐揚げ和風あんかけ

●従来名称【おろし唐揚げ】
→ リンゴ・柚子・レモンなど果汁で
あっさり涼味!鶏唐揚げおろしポン酢

●新商品
→ ビールによく合います!
   鶏唐揚げチリソース

後編に続く。。。

| | コメント (0)

2012年5月21日 (月曜日)

1年ぶりにお呼ばれして行って来ましたが、相変わらず管理レベルの高い売場でした

皆様、こんばんは。
只今、21日(月)の午前1時半過ぎ。
今夜はマイオフィスからブログ更新です。

更新に間が開いてしまい、誠に申し訳ございませんでした。
出張より帰る途中から、発熱し、寒気がし、咳が出て、
体中の節々が痛い。。。

完全に夏風邪をひいてしまったようで
この2日間ずっと、床に伏せておりました。

滅多に病気にならない私ですから
逆に、このように発熱すると・・・もうダメ。
ブログを書く気力もなく、
お布団の中でブルブル・・・でした((+_+))

皆様には
『今日こそはブログ更新してるやろ~』と期待させ、
毎日のように、ブログチェックの無駄足を踏ませてしまい
誠に申し訳ございませんでした…<(_ _)>

ところで…先日は、
某企業の社長様から売場クリニックのオファーを頂き、
約1年ぶりにお邪魔して参りました。
皆さん、良く頑張っているようで
なかなかいい売場をあちこちで観ることが出来ました。

■玄関入るとすぐ、一番平台で
今が旬のメロンを大胆にスタジアム陳列

Dsc08031

○吊りPOPで入荷案内
○それぞれのメロンの種類をキッチリ説明。
○レッドボードを付けたひと周り大きめなPOPで、
  売りたい商品の明確化
○平台左手前では、
  すぐ持って行ける手土産の箱モノ訴求
○真ん中のソーダ水は旬のメロンで
  『メロンヨーグルトスカッシュ』の提案

POPはこのブログでも以前にご紹介したと思いますが…

Photo

■催事スペースでは来週末に開催される
地元の小学校の運動会準備用品を特設

Dsc07989

○色んな準備用品の中でも、良く売れる!
  『ノンアルコールビール』をセンターで量販。
  
いいねぇ~

■そんな中、こんな案内POPが凄く目立っていた
Dsc07990

○運動会の重箱弁当の『お詰めサービス』!
  地域に根差すスーパーらしい素晴らしいサービス訴求ですね。

■当店の野菜はほとんど
他店の半分サイズからご用意!

Dsc08223

○定番コーナーはこのように、商品分類ごとに
  キッチリまっすぐ縦に括られています。
○例えば、この葉物コーナーはグリーンと言うように、
  色でもわかり易く商品の括りを明確訴求
○その中で、本日売り込みたい『小松菜』だけには
  ひと回り大きめのPOPで訴求

★そして、2段目の棚にご注目!
赤い帯POP『食べきり(ハーフ)サイズ』と
1束モノより目立つ訴求
を行っています。
やり続けて1年半
もうしっかり定着しましたね…(^_-)-☆

■とにかく、青果コーナーでの
料理提案は相変わらず継続徹底してました

Dsc08175

○青果の平台下はすべて、関連提案型。
この日も、キャベツと長芋を大量に積み込んだエンドでは
お好み焼きを訴求されてました。

★オーッ!
私がこの店にお邪魔するのは1年ぶりですが
その間もずっと私のブログはチェックされてたようです。
嬉しいなぁ~(*^^)v

Photo

だって、エンド下のこのPOPはいつでしたか・・・
つい最近の私のブログネタですよね。

ほんだしが売れてました(笑)

■相変わらず、成績のいい洋日配では
今月の重点販売商品を力一杯に単品量販

Dsc08275

○ここでも大胆に寅さんPOPを使って、バンドル販売

■酒部門では早くも
『父の日用のプレゼント』訴求

Dsc08277

○母の日が終わって、早速、地方発送などもある
ケース商品から先に、『感謝のし』をつけて

父の日のプレゼント訴求。

この吊りPOPも目を引いていいですねぇ。

■お、4月度量販商品のポテチは終わっても、
定番コーナーで20年連続№1訴求

Img_3571

○これも今年の新作POPですから、やはり
このブログだけはいつもチェックしてくれてたんだ~(*^^)v

201

■惣菜部門では、季節感あふれる
新商品『夏の天丼』を拡販

Img_3575

○この季節感あふれる商品がまた新たな食欲を誘いますよね。
当たり前のことですが、
他のスーパーではなかなか取り組んでいませんよね。
素晴らしい新商品の仕掛けです。

素晴らしいお店を観ると、もっと色んな事を教えたくなる・・・
これが私の性格です(笑)
この翌日の売場改善セミナーでは
なんと!560ページの
パワーポイントで熱烈爆裂トークしちゃいました…(^^ゞ

自己啓発の為に、
飛び入り参加していたメインバンクの担当の方も

『面白かったーッ!』 と、
めちゃくちゃ感動してたらしいです(笑)

また、お邪魔したいと思います。
その時まで、皆さ~ん、頑張って下さいネ!(^O^)/

| | コメント (0)

2012年5月16日 (水曜日)

初夏の鶏唐揚げIPPIN FIRE作戦

Photo
皆様、おはようございます。
只今、朝8時過ぎ。
今朝は新幹線の中からケータイでブログ更新です。

ホントなら、
今日の出張は愛車松風号で
行く予定にしてたのですが、
完全徹夜で資料作ってたもんですから、
安全策を取って、
急遽、新幹線からレンタカーで
行く事にしました。

徹夜で、作ってた資料とは?

先日、HTNKさんより
このブログ宛にご質問の書き込みを
頂いておりました…
思ったように、
重点商品の鶏唐揚げが伸び悩んでいる事へ、
私からの拡販アイデア集です。

時間がなかったので
3ページに渡る汚い手書きの企画書です(笑)
プラス イメージ写真集12ページです。
ごめんなさい…<(_ _)>

このアイデア集については、
近いうちにまた書くとして、
とりあえず、
私は元気に生きてますってことで、
ちょっと仮眠に入ります(^-^)/

| | コメント (0)

2012年5月14日 (月曜日)

5月のゼリーを制する者は夏ゼリーを制する!

スーパー従業員のご家族様限定の
『誰も教えてくれないスーパーの裏側』シリーズ

03_20200606143401

https://youtu.be/Lt9iZjJiirg

『絶対に笑ってはいけない!売れないお店の逆転劇』を
YouTube にアップ致しました!
スーパー従業員のご家族、関係者の方でしたらどなたでもOK!
よろしかったら、どうぞそちらへも・・・(*^_^*)笑っちゃダメよ!

 

皆様、こんばんは。
只今、14日の午前3時半過ぎ。
引き続き、マイオフィスから今夜2つ目のブログ更新です。

 

Photo_3

 

上のグラフは総務省が発表している
ゼリーに対する月別の消費支出額を指数化して
グラフに描いたものです。

 

ご覧の通り・・・
ゼリーはこの5月から平均月商の100を上回り
1年の最大ピークである7月度に向けて
イッキに上り詰めて行く商品です。

 

いわゆるこの5月が『ハシリ』。つまり・・・
『ゼリーの5月を制する者が
夏ゼリーを制する』
のです。

 

先日、お邪魔したお店でも・・・

 

5

 

派手に積み込んで売り込んでおられました。

 

MDセミナーのテキストにあった通り・・・
バンドルの仕掛けは、1個、3個、6個(ケース売り)の
3段階で実施して、6個入りの土産としての訴求も・・・。

 

素晴らしいですね
ただ、売場でも担当の方にお願いしたのですが…

 

欲を言えば
(1)段ボールから全部出して、裸陳列した方が
   鮮度感があって、美味しそうに見えますよ!(^O^)/

 

(2)売れ筋ランキングの一覧表を掲示することで
   販売しているアイテムの全てを披露することも出来ますし、
   何と言っても、売れるものがもっと売れることに繋がります。

 

Photo_4

 

それでは、ブログをご覧の方にも
『すぐ使える!すぐ売れる!POP』
のプレゼント。

 

■たらみゼリーよりどりバンドルボード
Photo_5

 

■CGC加盟社様用 PBゼリーの
バンドルボード

Cgc

 

■価格書き込み用 白地バージョン
Cgc_2

 

更に、新しくもう1枚作ってみました。
●忙しい朝
●暑くなった朝
●食欲減退の朝

…そんな時の【朝食ゼリー】の提案POPです。

 

Photo_6

 

いかがでしょ?(^_-)-☆
皆様のご参考になれば、幸いに存じます。

 

さぁ、善は急げ!

 

※すべての画像は左クリックすると、拡大して観れます。更に、右クリックして、「名前を付けて画像を保存」を選ぶと、ご自分のPCにダウンロードすることが出来ます。

| | コメント (2)

健康の為に、金柑を1日1食しよう!

5月21日(月)の朝は『金環日食』ですが、
健康の為に 金柑を1日1食しよう!と言う
「食の記念日」
ではございません(笑)

皆様、こんばんは。
只今、14日午前0時半を廻ったところです。
今夜もマイオフィスからブログの更新です。

昨日の母の日商戦はいかがでしたか?
ホントにご苦労さまでした。

昨日、母の日に折り込まれたチラシを
総チェックしていたら・・・

Photo_3

上のようなチラシを発見したものですから
ちょっと冗談をとっさに思いついただけのことです…(^^ゞ

それにしても、 『25年ぶりの金環日食』に向けて
ちゃんと仕掛けておられますねぇ~(*^_^*)
298円のキティーちゃんの日食グラスが売れるでしょうねぇ~。

Photo

5月21日に起こる金環日食は上の地図のグレーゾーン
(鹿児島・宮崎、四国全域、近畿地方、東海、関東)

広い地域でしっかり見えるんです。
いいなぁ~(-_-;)

主な都市での食の時間は…
●鹿児島
食の始め…6時12分
食の最大…7時22分

●高知
食の始め…6時12分
食の最大…7時22分

●京都
食の始め…6時17分
食の最大…7時30分

●静岡
食の始め…6時17分
食の最大…7時32分

●東京
食の始め…6時19分
食の最大…7時34分

それぞれの地域での金環日食の見え方は

Photo_2

上のような感じに見えるらしいです。
確かに、グレーゾーンではしっかり金環日食になります。

注意…金環日食になっても暗くなることはありません。
ほとんど明るさは変わることなく、
肉眼ではいつもの太陽としか感じないほどです。

日食グラスで観ないと上のようには観えないのです。

しかし、グレーゾーンから外れる
福岡や仙台、札幌では、『部分日食』と言われていますが、
上のイラストの通り、ほとんど金環日食に近いぐらい
大きく日食するんだそうです。

ちなみに、福岡では…
●福岡
食の始め…6時15分
食の最大…7時25分

25年ぶりの一大天体ショー

日食を観るにはサングラスでもダメですから
私もキティちゃん日食グラスを買っとこうかな(*^_^*)

金環日食の詳しい解説ビデオはこちら…

上の再生ボタンをクリックすればご覧になれます。
このビデオを観たら、
貴方もピンホールを試したくなる はずです(笑)
ビデオは音声が出ますので、ご注意ください。

| | コメント (0)

2012年5月13日 (日曜日)

今月度の重点販売商品の単品量販は出来ていますか?

皆様、おはようございます。
まもなく、午前6時半です。
すっかり夜が明けました。

金曜日は某ボランタリーチェーン本部にお邪魔して
朝から夕方までMDセミナーでしたが・・・
講義が終わったら、会場すぐ近くのお店の
売場クリニックをお願いされちゃいました(笑)

久しぶりにこのお店を見たのですが、
以前にも増して、
月度の重点商品の拡販

メリハリあって、凄く進化してて良かったですねぇ。

■冷食『枝豆』の単品量販
1

枝豆の右にある『茶豆』と一緒に食べ比べ試食
してもらうといいですね。

この食べ比べ試食をすると、
お店によっては枝豆より茶豆の方が
よく売れているらしい。
つまり、その分だけ売上は上昇するのです。

このブログ、5月1日の記事↓に掲載した
http://pipika.air-nifty.com/blog/2012/05/post-3167.html
『枝豆Vs茶豆の対決POP』
使用されるといいですね。

■雑貨『ストックバッグ類』の単品量販
4

冷食前の平台で、
『色別訴求型POP』にて展開。

●青で冷凍
2012

●緑で冷蔵
2012_2

欲を言えば…
(1)もっとボリューム感を以って、積み込みましょう!
(2)箱から出して、裸で積み上げましょう!

■明太子、たらこの単品量販
2

近くに寄ってみると・・・
3

あ、これは先月のMDセミナーでご紹介した
『寅さん特製POP』ですね。
お使い頂き、誠に有難うございます。

それでは、このブログをご覧になっている方へも
プレゼントです。

■アツアツご飯に明太子
Photo

■明太子クリームパスタの提案POP
Photo_2

欲を言えば…
明太子の前に、パスタを置いておくと
それが『銃爪(引き金)』となり、
明太子が更に売れますよ!

貴方のお店では
今月度の重点販売商品の単品量販は出来ていますか?

さぁ、善は急げ!

※すべての画像は左クリックすると、拡大して観れます。更に、右クリックして、「名前を付けて画像を保存」を選ぶと、ご自分のPCにダウンロードすることが出来ます。

| | コメント (0)

各地から『母の日』商戦の準備状況報告の写メを頂きました!

皆様、こんばんは。
只今、13日の午前4時半過ぎ。
今夜はまだマイオフィスにこもってお仕事中です。

今日はいよいよ『母の日』ですね。
惣菜や鮮魚の皆さんは、今日は早めに出勤されて
臨戦態勢となるんでしょうね。
ホントご苦労さまです。

決戦は今日1日限りです。
頑張りましょう!(^O^)/

このブログ宛てにも
色んなお店の店長様から戦いを控えての
売場写真付きメールが届いております。
お気遣い、本当に有難く思います。

まずは昨日、土曜日のお昼に頂いたメールから…

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

ご無沙汰しております。
いつも、先生のブログを拝見して
活用させて頂いております。

毎日売上は厳しいですが、なんとかチームHGOで
前年比ギリギリで頑張ってます。

Img_9712

明日の母の日に向けてお花畑ができました。
まだ朝の段階で未完成ですが
スタッフが一生懸命作ってます。

Img_6340
あとは大きな似顔絵を書くそうです。

Img_3938

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

うわぁ~写メを頂くの…
ホントお久しぶりですね。

こちらはAcoopのお店の店長さんから頂きました。
スゴク頑張っておられるお店です。

カーネーションを店頭一番平台に
大迫力の単品大量販売ですねぇ。

また、メロンへの
【鉢巻メッセージのし】がいいですねぇ。

更に、3時間後、またメールが届きました・・・

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

うちのKM主任が描いた
お母さんの似顔絵できましたーッ!
笑えます。

Img_6095

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

凄っ! デカっ! (*_*)

もしかして、これ、手書きですか?
それにしてもデカイお母さんの絵ですね。
めちゃくちゃインパクトあります。

従業員の皆さんが楽しんで頑張っている姿が
目に浮かびます。
これもひとえに店長さんのお力なんでしょうね。

こちらは、CGCグループのお店の店長さんから…

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

お疲れ様です
先生から頂いたテキスト資料で
母の日の感謝状企画を展開しました。


Dsc_0386


Dsc_0385

フルーツギフトも完成次第おくります。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

いいですねぇ~感謝状のし (*^_^*)

欲を言えば…
(1)『感謝状のし』 がもっと見えるように商品を立てて
並べると、もっとインパクトある売場が
作れると思いますよぉ~(^_-)-☆

(2)ギフトの大箱より、
『ワイン1本』『梅酒』『酎ハイ&カクテルの2本詰め』…
などに感謝状のしを付けてた方がいいかも!

Dsc07863

上の写真は先日、
お邪魔したCGCグループのお店です。

サッカー台を過ぎたところで、
今度の週末『母の日』 の
特別販促を告知
しておられました。
これも凄くいいですね。

さぁ、泣いても笑っても、本日1日限りの戦いです。
執念を以って、しっかり売り込みましょう!(^O^)/

| | コメント (0)

2012年5月11日 (金曜日)

たかが、弁当の掛け紙だけど…心に響きますね

皆様、こんにちは。
今日は某ボランタリーチェーンの本部にお邪魔して
7月と8月のMDセミナーを喋っております。

Dsc07900

只今、13時前。ランチタイムです。
今日は商品部のバイヤーさん全員と、
更には、主要なお取引先様が入って、合計約30名
が参加されています。

今日のお弁当です。。。

Dsc07899_2

ここのボランタリーチェーンに属するお店からのお弁当です。

ここの仕出し弁当にはいつも
このような心のこもった『掛け紙』
かかっています。
自然と全文読んでしまいますね。

店名と担当者のお名前まで入れて
『心に響く弁当の掛け紙』 です。

| | コメント (0)

『ザクとうふ』売れに売れてるらしい・・・ならば!!

3月28日に相模屋さんが新発売した『ザクとうふ』…
バカ売れで約2ヶ月間で100万丁を販売。

Photo

皆様、こんばんは。
只今、午前1時半を廻ったところ。
今夜もマイオフィスからブログ更新です。

それにしても、凄いね…『ザクとうふ』。
ガンダムに登場する戦闘ロボット「ザク」の頭部をかたどった
緑の容器に入った枝豆風味の豆腐。

Photo_2

ヒットの原因は・・・
このザクとうふを使った2次利用法で火が点いた。

試しに・・・『ザクとうふ』でググってみて頂きたい。
●ザクとうふを載せたジオラマサラダ
●ザク容器をペットの頭に載せたり
●金魚を飼う水槽に入れてみたり

…様々な2次利用法を公開し合う画像が数多くヒットします。

やはり、ガンダム人気は
ただもんじゃないってことですよね。

でも、残念ながら、九州では観たことないなぁ~ (-_-;)
今一番の話題性の商品・・・
私だったら、
大胆なフェースでデカPOPを付けて売り込みたいな。

そして!
寅さん得意の関連提案!

今一番売れている『ザクとうふ』です。
貴方だったら、
このヒット商品に何を関連販売しますかぁ?

私だったら…
何と言っても! ハウス食品さんの
赤と緑のゼリエース
でしょうね!

もう、おわかりですね (笑)

そして!
もちろん、おススメPOPには
『空容器を使って、ザク、シャアザクを
君の手で量産しよう!』

…と書いておきたいな!(笑)

| | コメント (0)

2012年5月10日 (木曜日)

5月は合挽ミンチも年間最大月間なんだよね~

Dsc06065

皆さまのお店では意識してミンチを売り込んでおられますか?
だって、5月は合挽ミンチが年間最大月間なんです
・・・ご存知でしたかぁ~?

Photo

上のグラフは昨年2011年1年間の合挽ミンチに対する
月別の消費支出金額を指数化して、
推移グラフに作ってみたものです。

ね、ご覧の通り、5月のミンチ肉に対する消費支出は
突出していることがわかります。

ミンチコーナーの前に
【煮込みハンバーグソース】を山積みしたり、
あるいは
【春キャベツで餃子を作ろう!】
料理提案を積極的に行いましょう!

そして、ミンチ肉を別に買う必要はないのですが、
この季節、麻婆豆腐の素も多いに仕掛けたい
商品です。

Photo_2

写真のように、豆腐コーナーの前でしっかり
【麻婆豆腐の素】を大量に仕掛けておられますか?

精肉のミンチコーナーの前に余裕があるのであれば…

Photo_3

こちらでも、単品大量に仕掛けて置くと、
【銃爪効果】でミンチの売れ数アップにも繋がります。

あ、
売場写真に付いているPOPでしょ? (*^_^*)

たった今、作ってみた新作POPです。

■『あ、麻婆豆腐が
食べたくなった…』POP

Photo_4

■買上点数アップ作戦として
『花椒』のおすすめPOP

Photo_5

いかがでしょ?
皆様のご参考になれば、幸いに存じます。

さぁ、善は急げ!

※すべての画像は左クリックすると、拡大して観れます。更に、右クリックして、「名前を付けて画像を保存」を選ぶと、ご自分のPCにダウンロードすることが出来ます。

| | コメント (0)

あ~れ~!ドレッシングのボトルデザインが変わってる~(>_<)・・・画像修正版

皆様、こんにちは。
今日は、久しぶりにマイオフィスからブログ更新です。

昨日は大阪にて、毎月恒例の関西CGCさん主催の
MD研究会でした。

Dsc07870

CGC加盟のスーパーさん、お取引先の食品メーカーさんを
対象に、お昼の13時から17時まで、昨日は

●まだ間に合う!6月度の売場の強化書
●メーカーさんの為の【提案の美学】
●8月度のマーケットと商売のヒント

…など、講義して参りました。

今日はマイオフィスにこもって、
溜まった雑務に追われているのですが・・・
ひょんなことから、重大なミスを発見!! (*_*)

ドレッシングのボトルデザインが変わってる~(>_<)

はい、只今、急いで修正致しました。。。(-_-;)

■和風ドレッシングでチキンソテー
2012

■ゴマドレッシングで麺サラダ
2012_2

■イタリアンドレッシングで冷製パスタ
2012_3

■シーザードレでチーズリゾット
2012_4

さぁ、善は急げ!

※すべての画像は左クリックすると、拡大して観れます。更に、右クリックして、「名前を付けて画像を保存」を選ぶと、ご自分のPCにダウンロードすることが出来ます。

| | コメント (0)

2012年5月 9日 (水曜日)

年間最大のドレッシングを売りまくってますか?!

皆様、おはようございます。
只今、朝9時過ぎ。
今朝は北上する新幹線の中からブログ更新です。

今日は関西CGCさん主催の毎月恒例
加盟社様、お取引先様向けのMD研究会の講師です。

昨夜は某クライアント先において
来月度の週別仕掛けについて
各バイヤーと個人別に打合せでした。

朝9時から夜の8時前まで
間に30分のお弁当タイムがあっただけで
ずっとひっきりなしでした。
そして、軽く食事して
帰宅したのはもう23時過ぎでした。

ところで、皆様のお店では
ドレッシングを年間最大に積み込んで
売り込んでおられますか?

Photo

上のグラフは
月別のドレッシングの食卓出現率(Ti値)推移。
ご覧のように、この5月のドレッシングは
年間最大。

『うちで買わなかったら、よそで買う』

んです。だから、積みまくって
売り込まなくちゃいけないんです。

Photo_2

上の2枚の写真…
●左が調味料エンドを使って大胆に!
●年間第2位のトマトのすぐ横で関連大陳。

…どちらにしても
この5月のピークに合わせて、
非常によく積み込んで販売している
素晴らしい売場です。

しかし!
ここまではやっている。。。

じゃ、次のステップはどうすればいいのか?

『使用頻度を上げて、購入回数を上げる!』

例えば・・・

Photo_5

上は冷麺類の食卓出現率の年間推移。
ご覧のように、この5月を基点にピークの
7、8月に向かって、イッキに上昇し始めます。

『ドレッシングが年間最大で
冷麺が売れ始める』・・・

Photo_4

そう!ドレッシングでの
『冷製パスタ』を提案するのです。

だから、ドレッシングを大量陳列した
そのすぐ横で、
パスタ麺を関連販売するのは
的を得た、トレンディーな
妙手
だと思いますよ。

Photo_6

これも美味しそうでしょ?!(*^^)v

特に、胡麻ドレッシングについては
中華めんを使っての
『サラダラーメン』
もめっちゃ旨いですよね。

冷製パスタ以外でも

■和風ドレッシングで、チキンソテー
Photo_7

■シーザードレッシングで、チーズリゾット
Photo_8

このように、ドレッシングの活用例を広げ、
使用頻度を上げて、リピートをアップさせましょう。

ドレッシング=サラダ

…と思っている貴方。。。
貴方は結構、昭和的です(笑)

まだ、5月の残りは20日以上。
しかも、母の日直前。
まだまだチャンスは大いにあります。

さぁ、善は急げ!

※すべての画像は左クリックすると、拡大して観れます。更に、右クリックして、「名前を付けて画像を保存」を選ぶと、ご自分のPCにダウンロードすることが出来ます。

| | コメント (0)

2012年5月 7日 (月曜日)

またまた、素晴らしい売場事例を頂きました…とにかくスピード&完コピが一番!

おはようございます。
またまた、売場改善事例のご紹介を頂きましたので
そのご紹介です。

今日のテーマは
『スピード&完コピ』 です。
ご報告頂いたのは、某S店長さんのお店。
最近、業績も右上がりのお店です。

数字の上がらない店に限って、
ごちゃごちゃ屁理屈付けてやらない。
数字のいい店に限って、何でもヤル!とにかくヤル!

Photo_12

例えば、上は先月、あちこちのセミナーでお話した
厚さ133ページの『5月度の売場の強化書』です。

このテキストには500枚近い売場写真が使用されていますが
その中に・・・

Photo_5

このような写真を使い、
棒ジュースはGWに突入するまでに
きっちり、「凍らせてますか!」と訴求する。。。とあるわけですが

Photo_6

この写真は今回送られて来た売場写真。
ご覧の通り、まったく同じPOPを作られていました。
中の文章も1字1句違うことなく『完コピ』。

業績上昇店舗が一切のプライドを捨て、
すべて完璧にコピーされています。

Photo_7

上も売場の強化書に収録されているお手本的な売場。
GW、特に子供の日の演出として、
パインを顔に見立てての販売。

Photo_8

こちらが送られて来た売場改善事例の写真。
一緒です(笑)

しかも、『ぼくらはあま~い 完熟だよ~ん』という
セリフPOPまでほとんど同じです(笑)

Photo_9

これは売場の強化書テキストに収録された
お手本売場の写真。

バックヤードで冷やしている丸スイカを訴求するPOPです。
しかも、売場の丸スイカはすぐ持って行きやすいように
すべてネットがかかった状態で販売されてます。

Photo_10

こちらが送られて来た売場改善事例の写真。
一緒です(笑)

Photo_11

これも今回送られて来た写真。
お、そう言えば、今日はコナモンの日ですね。

これはこのブログで紹介したPOP
http://pipika.air-nifty.com/blog/2012/04/gwpop-8b48.html
『お好み焼きは出しが命』POPをすぐ活用されたみたい。

Photo_14

これも今回送られて来た売場改善事例の写真。

わぁ~、これは懐かしいPOPです。
実はこれもこのブログで昨年紹介したPOP
http://pipika.air-nifty.com/blog/2011/04/post-5716.html
「ホットケーキの活用事例」POPです。

いえいえ、「完コピ」はこんなもんじゃない。
まだまだ続く・・・

Photo_15

これは東京で先月、行われた『CGC合同商談会』の中で
売場提案されていた『シラスの日』訴求POP。

Photo_16

それをしっかり「完コピ」させてもらい、
早速、売場で『5月4日はしらすの日』を訴求。

合同商談会には数多くの方が出席されたでしょうが、
『シラスの日』を訴求された方が果たして
何人いたんでしょうか?

Photo_17

これも左が合同商談会で見つけた
PBの『国産キムチ』の旨み訴求POP。

それを完コピして早速、売場展開。

頂いた写真はこんなもんじゃない。
この10倍以上、沢山の写真を頂きました。
すべて、こんな感じ。とにかく・・・

『スピード&完コピ』 なんです。
凄過ぎデス。

| | コメント (2)

『初節句のお祝い訴求』について勉強して来ました

昨日6日は『初節句の宴』にお呼ばれして来ました。

いつも『初節句のお祝い料理』を訴求する側ですが、
今回はその外食編。
物凄くいい勉強するチャンスでした。。(*^^)v

Photo_4

行って来たのはココ
目の前の玄界灘で獲れた魚介類
ふんだんに使ったお料理が自慢と言う
『御宿 はなわらび』という料亭。

Dsc07705

宴会場は全てコテージ様な『離れ』で頂くという
非常に風流な演出です。
これなら、隣の部屋など全然気にすることなく
心行くまで楽しめそうです。

Dsc07708

『離れ』に通されると、室内はこんな感じ。
畳の和室に、椅子&テーブルは最近のトレンドですね。
これなら、スーツでもしわも気にせずに
ゆっくり座って食事できますもんね。

Dsc07709

席に着くと、すぐ目に入って来たのが箸袋。

ここがポイント!!

ちゃんと、
今日のめでたい宴にふさわしいご挨拶。
そして、主役の名前とお祝いの名目。
更に、記念となる日付と、場所。。。

これはいいですね。
参加したほとんどの方が記念にこの箸袋を持って帰ってました。

このぐらいは我々、
スーパーでも出来ますよね。
事前にご予約頂いた時に、是非、ヒアリングしておき
パソコンでプリントアウトしておくだけですから。。。

Dsc07713

初節句・・・
もちろん、主役はまだ赤ちゃんなんですから
専用のベビーベッドも用意されてました。

先回りの準備がいいですね。

Dsc07727

いやいや、床の間の掛け軸をよく観ると
『初節句のお祝い』に合わせて
桃太郎の掛け軸
が下がっている
ではありませんか!

凄い気配り、心配りです。

Dsc07716

お料理の下のナプキンにはこいのぼりが描かれてます。
更に、前菜を良~く観ると…

Dsc07711

ちまきが載ってますね。

更に、小鉢の容器が兜になってました。
中には、いかの塩辛のような生珍味が入ってました。

ここがポイント!!

初節句です。
これにこだわることが一番重要ですね。
我々スーパーでもご予約を頂く「刺身盛り」や「オードブル」。

初節句にちなんだ
●こいのぼりの折り紙やバラン
●ちまきの追加
●兜の演出

このぐらいの初節句
ならではのサプライズは必要ですよね。

Dsc07718

そして、宴の中ほどで、
『女将からのプレゼント』と称して
焼鯛
が出て来ました。

人数分?

いえいえ、主役の赤ちゃんへ…だそうです。
だから、1尾です(笑)

あとはイカの活造りの後の天ぷらサービスなど
いつでもどこでもやってるサービスですから
いいでしょう。

今回は一流料亭が行う
『初節句の宴席』
のお勉強でした。

| | コメント (0)

メーカーさん向けのセミナー『提案の美学』

皆様、おはようございます。
只今、朝5時前。

Photo

たった今、明後日の関西CGCさん主催のMD研究会で喋る
各メーカーさんが作られた すべての企画提案書に対して
アドバイスするセミナー『提案の美学』
テキストが
出来上がったところです。

これで、心置きなく、
今日からの出張に出掛けられます(笑)

7月度の企画書…ちょっと早い話ですが…
この今出来上がったテキストの1ページから、
昨夜か今朝にかけて
作って差し上げたPOPをご紹介。。。

Photo_2

これはキユーピーさんの『あえるパスタソース』
の商品訴求用に作って差し上げた1枚です。

特に、今年は全ての原発が停まり、昨年以上の節電要請が
出そうです。。。となると、例年以上に脚光を浴びそうな

室温を上げない調理方法できる調味料』

です。そのあたりを全面的に訴求してみたPOPです。
更に! この商品の経済性を訴求した…

Photo_3

このようなPOPはいかがでしょ?

学校時代の黒板に書かれた算数の問題を
解くようなイメージ
で作ってみました。

まぁ、こんな感じで、メーカーさん向けに
企画提案書の作り方からPOPの作り方まで伝授する
この『提案の美学セミナー』は
かれこれもう丸3年、毎月欠かさず やっておりますが、
未だに、人気セミナーです。

『提案の美学7月号』 はこの他にも
味の素さんの『勝ち飯POP』や、
日本ハムさんの
『野菜を美味しく!夏の旬菜フェアPOP』
など、まだまだこの他にも今月も盛りだくさんです。
さぁ、明後日、公開です(^O^)/

皆様のご参考になれば、幸いに存じます。

※すべての画像は左クリックすると、拡大して観れます。更に、右クリックして、「名前を付けて画像を保存」を選ぶと、ご自分のPCにダウンロードすることが出来ます。

| | コメント (0)

2012年5月 4日 (金曜日)

素直に受け止め、すぐさま大胆に実行!

昨日の中国CGCさん主催のMD研究会では
私の講義以外にも、

Dsc07703

●各メーカーさんから、
重点販売商品の売場展開方法の提案
●中国CGCさんから、
重点販売商品の売場展開方法の提案
●各加盟社さんから、
直近のサクセス事例の発表

などもあったんですよ。
今日はその中から少しだけご紹介しますね。

■某S社さんによる
『価格対決POP』で定番の活性化

Photo_3

食品乾物の定番コーナーで、地元商材応援するために
価格のお得度を訴求する
『価格対決POP』
をあちこちで展開。

Photo_4

平台やエンドの大量陳列でも
徹底した『価格対決POP』にて、地元メーカーを応援。
これにより…

3

トレンドを14%上回ったらしい。凄っ!

■某T社さんによる
『売れて儲かるモノ』 をとにかく売る!

Photo_5

実は、このお店は女性の店長さん。
事務局の方に訊くと、
平素から売場をきっちり丁寧に作ると評判の店長さんらしい。

今年は意識して
『売って儲かるPBの量販』に力を入れているんだとか。

上のエンドでもPBの大袋チョコを大量陳列。
しっかり毎日、セルフ試食を重ね
月間トータル前年比278%を記録したんだとか。

Photo_6

こちらはこのブログでも
http://pipika.air-nifty.com/blog/2012/04/4-e0dc.html
紹介した、PBシュレッドチーズの売り込み。

特に、今年は大袋の300g以外に
使いきりタイプの100gパックも併売。

そして、シュレッドチーズでのチーズトーストの提案POP。
これらにより
トータル前年比180%アップを記録したんだとか。

色んな事例を観ていつも想うこと・・・

どんな事例でも
素直を気持ちで受け止め
すぐさま!大胆に!実行!

…が一番大事ですね。

| | コメント (1)

久しぶりに完全休暇を頂きました・・・寅さん的休日のお過ごし方

皆様、おはようございます。
只今、朝9時。今朝はマイオフィスからブログ更新です。

2日(水)は広島にて、お昼の12時から夕方17時まで
中国CGCさん主催のMD研究会でした。
毎月のように・・・

Dsc07702

●3ヶ月先のマーケット分析と今年の商売のヒント
●今からでも間に合う!6月度の売場の強化書

私の講義はこの二つで約4時間。
オープニングの10分前まで、会場は8割の空席

『ほら~、連休中のセミナーなんて誰も来んぞぉ~』

…と、思ってたら、開演時間にはほとんどの席が埋まってた。
CGCの加盟社さん、及び各メーカーさん
この連休期間でお忙しいのに沢山のお集まり頂き
本当に有難うございます。。。<(_ _)>

そのセミナー終わった瞬間から、昨夜(3日夜)まで
『超!久々の完全休暇』を頂きました。

広島でのセミナーが終わると
まずは腹ごしらえに、お好み焼きでも・・・
というのが、私の定番コース。

でも、この日は早めの新幹線で帰福。
帰宅早々、家族全員で居酒屋さんへレッツゴ~~♪

連休前半はセミナーの仕込みで
ほとんどお仕事で籠っておりましたから、家族サービスです。
家族でよう呑んだ、呑んだ。よう食った、食った((+_+))

昨日(4日)は大阪から帰省している長男と
私としてはこれまた、超久しぶり(何年ぶり?)の
『朝からPちゃん』 でした。

Photo

結果?
2.5円パチでしたが、結構なご褒美頂きましたーッ!ヽ(^。^)ノ

そして、夜は先日、Amazonから届いていた映画DVD

Photo_2

最近、私がハマっているジェイソン・ステイサムの代表作を
まとめて3本、今朝4時まで観てました…(*^_^*)

いやぁ、映画ってホント面白いですね!

皆さまは連休で大変な時だと言うのに…
すみません・・・遊んでばかり。
全然、タメにもならない、つまらないブログ記事で。。。<(_ _)>
さ、お仕事しよッ!(^O^)/

| | コメント (0)

2012年5月 1日 (火曜日)

実際の商品を動かすより、私がPOPを書き換えた方が楽だがさぁ~

Dsc07684
どうも、左の男性が故橋本真也さんに見えて仕方がない。。。
私の今、目の前にある有料TVの映画パンフ。

皆様、こんばんは。
只今、22時半。
今夜は明日の仕事先へと入って来た某街のホテルから
ブログ更新です。

2日前に、このブログで
枝豆をIPPIN FIRE !させるべくPOP3点セット
http://pipika.air-nifty.com/blog/2012/04/ippin-fire-e26a.html
と言う記事をご紹介ばかりですが・・・

今日はこの記事に関してこんなメールを頂きました。

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

まねーの寅様

お世話になっております。

自分とこの売場提案企画書を作成し終えてから、
寅先生のブログからステキなPOPを発見しました。

「枝豆対決POP」を私の企画提案書の事例の中で
活用させて頂きたいです。
(展開事例に合成させて頂きました!!!)

提案書添付しておりますのでご確認
お願い致します。

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

なんと、律義な方なんでしょう!

送り主は、同じボランタリーチェーンの
他の地区本部のスタッフさん。
そして、送られて来た合成画像がこちら…

Photo_5

使って頂くのはまったく自由なんですが、
『このように、使ってます!』 と報告頂くと
制作者としてホント!嬉しくなっちゃいますね。(*^^)v

でも、良~く観ると…
ボードに載っている商品と実際置かれている商品の場所が
逆になっていますよ…(笑)

今、あわてて、私も先日の記事に載せた売場写真を
http://pipika.air-nifty.com/blog/2012/04/ippin-fire-e26a.html
観てみる・・・

私も逆だった・・・(-_-;)スマソ

ボードの商品写真の位置に合わせて、棚割を変えてもらう?
そりゃ~、難儀だわね。

せっかく律儀にもご報告頂いたのですから
そのお礼ってことでもないのですが…

逆バージョンを作りましたよーッ! (^O^)/
しかも、もっと対決ムードが伝わるように
両陣営を2色に分けてみました。

■左えだまめバージョン
1

■左茶豆バージョン
2

皆様のご参考になれば、幸いに存じます。

※すべての画像は左クリックすると、拡大して観れます。更に、右クリックして、「名前を付けて画像を保存」を選ぶと、ご自分のPCにダウンロードすることが出来ます。

| | コメント (0)

イオンモールの駐車場に入るのに1時間待ち

皆様、こんばんは。
只今、5月1日の午前3時半過ぎです。
相変わらず、セミナーで使用するパワーポイント作りです。
ちょっと気分転換にブログ更新です。

Photo

これは某企業さんの今週の折込みチラシ。
そう!4月29日は『ラム肉の日』だったんですよね。

何でも率先垂範しないと気が済まない私…

28日(土)、PBバイヤーさんの企画提案書を添削し終わって
仕事にひと段落つけ、
客数が途絶えたと思える夕方18時半に我が家を出発して

Img_4524

ちょこっと、コストコに行って、ラム肉を買って来ました。
コストコは我が家から南へ車で12分程度の近さ。

予想通り、もう客足は引き、
スムーズに入れて、クルマも店前に停めれました。(*^^)v

それにしても、コストコの試食って
いつのまにか、鬼のように増えましたよね。

ほとんど2~3m置きに、あっちこっちでやってる感じ。
だから、食品フロアのテーマパークみたい
で楽しいですね。

長男夫婦も帰って来てたので

Photo_2

コストコでお寿司も買っちゃいました。
コストコって、お寿司が美味しいですよね。

●写真左がこぼれんばかりの・・・
しっかり、いくらがこぼれてますが…
特選握り鮨20貫1,880円
●写真右が海鮮漬けちらし寿司1,490円

その帰り、長男のお嫁さんがイオンに行きたい
と言うものですから

Photo_3

オープン3日目、しかも連休初日
行って来ましたよ!

そう!
先日、我が家から西へ車で3分のところに
IKEAがオープンしたばかりなのに、
今度は、我が家から東へ車で7分のところに
AEONモールが出来たんですよォ~!

昨日(30日)は、
『駐車場に入るまで1時間待ち』
表示が出たんだそうです。
凄い大人気です。

私が行った日は3日目と言えども、
コストコの帰りでしたので、夜20時過ぎ。
さすがに、スムーズに入れましたが、
それでも店内はごった返してましたね。

Photo_4

それにしても、むちゃくちゃデカイスケールです。
遠くからお客様が来るはずです。

このモールを近隣のショッピングモールと比較するために
色々調べてみました。

Sc_3

ピンクがこの度、オープンしたお店。
緑で塗った店舗が車で20分以内で行けるいわゆる競合店。

このようにして比較してみると
いかに今回の新店が
むちゃくちゃデカイかがわかると思います。

中身については
また落ち着いてから、書いてみたいと思います。

さ、仕事に戻りますね。(@^^)/~~~

| | コメント (0)

« 2012年4月 | トップページ | 2012年6月 »