« 2012年11月 | トップページ | 2013年1月 »

2012年12月の23件の記事

2012年12月31日 (月曜日)

派手な予告が年明けに福を呼ぶ

年末商戦も大事だけど、
年明けの「初商」予告もすごく大事です。

0

これは私の『1月度の売場の強化書』セミナーに出てきた
某S社さんの優秀事例です。

年明けの初商で、大々的に販売する『福箱』を
店内の冷ケースの上に積み上げて、
大胆予告しています。

この派手な予告が
年明けの売上(福)を呼ぶのです!

すると、先日、
この優秀事例をマネリングして
当店も準備完了です!(^0^)/

13

販売量に差があるものの
キッチリ優秀事例に学んで、いや、しっかりマネリング(笑)
やってますね。

しかも、仕掛けが早かった!!

完璧じゃないですかぁ!

初めての試みで『商品券付き福箱』を販売するそうですが
『初商フィーバー』するといいですね。

私もすごく楽しみです。

| | コメント (0)

日本一美味しいかも?「鹿児島のお雑煮」記事が大人気

皆様、おはようございます。
只今、31日の午前10時すぎ。

昨日、このブログへ
いつもの2倍近くアクセスを頂いたようで、

この年末商戦の真っ只中、皆さんも暇やね~

ってことではなく、
いつもとはまったく異なるお客様が
いらっしゃっておられるみたいです

20121230

これは昨日、このブログにたどり着いた
方々の検索ワードベスト10です。

いつもトップに君臨している『まねーの寅さん』が6位まで
イッキに転落して、トップ10の中身は
すべて「鹿児島のお雑煮」ばかりです。

「ケンミンショー」で、
もしかして日本一美味しいかも?

・・・と放送があって以来、
特に、訪問される方が増えましたね。

上の検索ワードで、訪問されるページがこの3部作・・・

●激ウマ!焼きえびで作る鹿児島のお雑煮
http://pipika.air-nifty.com/blog/2010/01/post-ea12.html

●お正月はやっぱりお雑煮
http://pipika.air-nifty.com/blog/2009/01/post-aff4.html

●今年は実家のジージが作ってくれた『焼きえびで作る鹿児島風お雑煮レシピ』
http://pipika.air-nifty.com/blog/2012/01/post-a17e.html

さ、私も
鹿児島の美味しいお雑煮を食べに実家に帰ってきます!(^0^)/

| | コメント (0)

2012年12月28日 (金曜日)

お買い物忘れ防止POPで更に、買上点数をアップさせる!

皆様、こんばんは。
只今、28日の午前4時前。
今夜もマイオフィスからブログ更新です。

昨日27日に、今年最後の出張を終え、帰って参りました。

Dsc05019

飛行機内から見下ろす風景はお天気も良く、雲もなく
とっても気持ちのいい『空の散歩』って感じでした。

さぁ、今夜の話題は・・・

差し迫ってきた歳末商戦に少しでもお役立ちを!ってことで、
『すぐ使えてすぐ売れるPOP』
のプレゼントです。

歳末のお正月準備のお買い物でよくあるのが・・・
『お買い物忘れ』 です。

そこで今、その『お買い物忘れを防止するPOP』を
作ってみましたよ!(^0^)/

Pop_3

赤い文字については、
(1)特に、お買い物忘れしちゃうもの。
または
(2)歳末に買っておくと重宝するもの

このPOPを至急!全レジエンドに取り付けるのです。

Pop_2

取り付け方のポイントは・・・
(1)全レジエンドの上に取り付けて
(2)お客様がレジに並ばれている時に、
   読める大きさに拡大しておきましょう!

いかがでしたかぁ~?

さぁ、善は急げ!

【POP画像の上手なダウンロードの仕方】

(1)画像を左クリックして、別画面で拡大して観る。
(2)その拡大画面を右クリックして、

(3)「名前を付けて画像を保存」を選ぶ

・・・すると、ご自分のPCに元のサイズのまま
ダウンロードすることが出来ます。

| | コメント (0)

2012年12月26日 (水曜日)

雪見だいふく スペシャリテ ベリーレアチーズケーキ

皆様、おはようございます。
只今、26日の午前11時すぎ。

たった今、大阪空港について、これより大市内に向かう
リムジンバスの中ならブログ更新です。

あっという間に着いちゃますから、
あっという間に書ける記事を書きます(笑)

先日の24日、クリスマスイブの売場をあちこちMRしてたら
あるお店ではこれをアイスクリームケースの中で
大胆にフェースを広げて拡販されてましたねぇ~

2

ロッテさんからこの日、12月24日に発売されたばかりの
冬の『雪見meetsスイーツ』シリーズ、
『いちごミルク』に次ぐ第2弾!

『雪見だいふく スペシャリテ ベリーレアチーズケーキ』です。

よく売れてましたぁ~。
貴方のお店にはあるぅ~?
まさか、『いちごみるく』もなかったりして。。。

もちろん、私、早速、買って頂きましたぁ~!

クリームチーズが練り込まれた求肥の中に
大量のレアチーズケーキアイス。
更に、その中には
ラズベリー、ブルーベリー、ストロベリーという
3種のベリーソースが入っていて
ちょっと酸味を感じながら
爽やかで、ちょっと贅沢感ある美味しさです。

年末のお仕事でお忙しいでしょう。
お疲れでしょう。
休憩の時にでも、いかがですかぁ?(^0^)/

| | コメント (0)

2012年12月25日 (火曜日)

やるところは派手にやってるみたい・・・『本日は大安吉日』のチラシ訴求

皆様、こんばんは。
只今、25日(火)の午前3時半。ハイ、今度は夜中です。
今夜もマイオフィスからブログ更新です。

クリスマス3連休も終わって、
皆様もホッと一息というところではないでしょうか?
本当にご苦労様でした。

こんな夜中まで、何してたかって?

このクリスマス3連休に全国のスーパーさんが折り込まれた
チラシの中身を分析しておりました。

チラシ期間が本日25日までという
企業さんも結構多いですね。
25日までクリスマス需要があると観ているんでしょうね。

まぁ、それは大きい問題ではないとして、
せっかく25日までを展開期間にしているのに・・・

『本日25日は大安吉日です!』

…と、縁起物の買い物訴求をされている
スーパーさんが少ないのが
非常に気になった。

あの…渡辺美奈代さんだって、
昨年は大安に『鏡餅』を買ったらしい・・・ですよ(笑)
http://ameblo.jp/minayo-watanabe/entry-11106091088.html

本日、大安吉日訴求しているスーパーさんは少ないけど、
やってるところは結構、派手にやってるみたい・・・

■東海のA企業さん
25

大安吉日だから、年神様のお迎え準備ってことで
●おせちの予約
●お正月用かまぼこの販売スタート
●鏡餅、注連縄
の購入促進

お正月らしいいい色合いのチラシです。

■関西のB企業さん
252

●注連縄
●切り花(仏花「松竹梅」、南天)

の購入促進

■関東のC企業さん
253

●蒲鉾
●数の子
●おせち類

●特に、「しめ飾り」推し

■某大企業のD社さん
254_2

●鏡餅
●注連縄
の購入促進

■東海のE社さん
255

25日は「大安吉日」と
「今年最後の火曜特売」
のダブルタイトル
のチラシです。

タイトルだけでなく、ここからはすべて
E社さんの紙面からの紹介です。

256

まずは、大安だから・・・
お正月料理の準備の購入促進。

257

福肌着と銘打って・・・

『新しい衣類や肌着を新年元旦に
着れば大変縁起が良く、
「福」が来ると古来から
言われています』
・・・なんだそうです。

258

●縁起の良い食器で良い年にしよう
  (塗り箸、汁椀、餅網、ボンベなど)
●来客用にも使える布団、毛布、座布団
●年始のご挨拶に
  (年賀状、筆ペン、ぽち袋、半紙)
●新年を新しい歯ブラシで迎えよう
●備えておくと安心です
  (湯たんぽ、あんか、灯油ポンプなど)
●大掃除に大活躍します
  (クリーナー、ぞうきん、クエン酸) 

チラシに載せなかった企業さんでも
まだ諦めちゃいけない。

だって、大事なことは折り込みチラシより
売場での訴求力ですから!

是非、もう一度、下の記事にアクセスして

http://pipika.air-nifty.com/blog/2012/12/25-9392.html
売場を訴求に組み立ててほしい。

アーーーッ!そうでした。
今日は朝一番で某CGC地区本部を訪問して
打ち合わせに来て欲しいって呼ばれてたんだぁ~

それでは、もう寝ます。
おやすみなさ~~~い!(^_^)/

| | コメント (0)

2012年12月24日 (月曜日)

名勝負数え唄、そして闘魂伝承

皆様、メリークリスマス♪(^0^)/

只今、24日の午後0時過ぎ。
(夜中じゃないよ!真昼間です)

さぁ、連休も最終日。クリスマスイブですね。

今頃、みなさまは
こんな稚拙なブログなんか読んでる暇がないぐらい
忙しいことを切に祈念しております。

それでももし、読む暇が出来た方には
今日は『お遊び的』記事で楽しんで
疲れた頭を休めて頂きましょう(笑)

この記事は先日のこの記事

■アントニオ猪木酒場その1 入店から着席編
http://pipika.air-nifty.com/blog/2012/12/post-3309.html

■アントニオ猪木酒場その2 メニューオーダー編
http://pipika.air-nifty.com/blog/2012/12/post-d18c.html

そう!
『アントニオ猪木酒場訪問記』のいよいよ最終編です。
上の記事をご覧になってない方は先に上の記事から
読まれてから、こちらの記事を続けて読まれること
をお勧めします。

そんなことより興味のない方は
この時点で落ちた方がいいと思います。ポチッとな。

メニューは前回ご紹介したとおり、
めちゃくちゃ楽しめましたし、感動しました。

店内のBGMはもちろん!『炎のファイター』でした。
途切れることなく、ず~~~っとです(笑)

更に、マニアにたまらないのが店内の壁面。


14


15


壁すべてが『イノキミュージアム』です。

もちろん、あちこちに設置されたテレビでは
こちらも途切れることなく、テレビ朝日で放映されていた
『ワールドプロレスリング』がず~~っと流れています。

また、展示されている写真も思い出深いものばかり。
これまでの戦いの歴史に触れることができます。

トイレに行って、またビックリです。
まさしく『昭和のトイレ』です(笑)
これはご自分の目でご確認下さい。

私がオシッコしてた目の前の壁には・・・

16

わぁ~!1984年のI.W.G.Pリーグ戦のポスターです。

思い起こせば・・・
1983年に猪木の長年の夢だった世界統一ベルトIWGPベルトを
賭けたワールドリーグ戦が初めて始まり、
惜しくも優勝はハルクホーガンに持ち去られた。

だから、猪木の1984年大会にかける思いは
ただものではなく、完全&初優勝を果たしたシリーズですよ。

17

うわーお!これはこれは!

あの世紀の対戦。モハメッド・アリです。
しかし、これはその試合そのもののチケットではなく
『ディナーパーティー』『公開スパーリング』
のプレミアムチケットですね。

19

これまでの毎年、大晦日開催の『INOKI BOM-BA-YE』の
大会ポスターとか・・・

18_2

宴会や女子会の予約受付ポスターとか。。。

よく見ると思ったより随分安いのに驚く。

さぁ、帰りましょうか?と
レジへ行くと、そこには『闘魂ショップ』が。
猪木酒場オリジナルの闘魂タオル、Tシャツなど
沢山の『イノキグッズ』が販売されてました。

そのすぐ横には・・・

20

これも当然、レプリカですが、
猪木のリングシューズとIWGPのチャンピオンベルトが展示されてた。

入口から客席へ、そしてメニュー表、料理の名前
更には、トイレや壁面に至るまで
すべてが『猪木イズム』でした。
新日のオールドファンにはたまらないお店でした。

絶対にまた、来たい。。。

精算も終わって、エレベーターに乗って帰ろうとした時

猪木さんから最後のメッセージが・・・

21

INOKI BOM-BA-YE2012
2012年12月31日、両国国技館

今年もやるんですね!(^0^)/

今、調べてみたら
TV中継も同日、BSフジで19時から あるんですね。
藤田Vs小川、そして石井慧、ミルコ、ミノワマン、レイセフォー・・・
・・・が出場するらしいですよ。

| | コメント (0)

2012年12月23日 (日曜日)

25日(火)は「本年最後の大安」

皆様、おはようございます。
只今、23日の午前11時すぎ。
マイオフィスからのブログ更新としては
非常に珍しい時間に更新です(笑)

さて、今日はクリスマス3連休の中日。
皆様、本当にご苦労様です。

●21日(金)が
   「成績上がったらご馳走」

●22日(土)が
   「3連休入口で非常に客単価の高い日」

事前のマーケティングデータの通り
そして、売上を予定通りに勝ち取ることができましたか?

今、皆様の頭の中は
明日の『クリスマスイブ商戦』でいっぱいと思います。

だからこそ!
このブログで再度、皆様の頭の中に
その翌日、25日の注意事項を呼び起こしておきますね。

12月25日(火)は
本年最後の大安吉日。。。

のようなもんです。

本当の本年最後は31日なんですが、
大晦日じゃ遅すぎますので、是非、25日の大安吉日に、
縁起物や干支ものを
先に大きく派手に仕掛けたいところです。

下の写真は先週、ちょうど19日の大安にお邪魔した
お店で見つけた素晴らしい『大安の売りの仕掛け』です。

Photo_2

(1)お店の玄関入口で大きく書かれた
本日は大安吉日。
縁起物は大安吉日のご購入がおすすめです』

吊りPOPを掲げて、来店されたお客様に
まずは印象づけています。

(2)この日は冬至の2日前ということもあって、
『運盛り商材』も縁起物ってことで、
ここでも大きく派手に、『大安吉日』訴求POPで
衝動買いを誘っています。

(3)レジ近くで展開されていた
『年賀状』や『ポチ袋』も縁起物ってことで
大きく『大安吉日』を訴求。

(4)もう、これは当然のことですが・・・
『鏡餅』のコーナーでも大安吉日訴求POP。

Photo_4

(5) 『おせち』も縁起物の代表格ですよね。
だから、先日このブログでも紹介した
『丹波の大粒黒豆』の売込み
コーナーでも
大安吉日訴求。

(6)惣菜の赤飯は当然ですよね。
ここは日頃からも大安吉日訴求して販売強化して
おかなければなりません。

(7)鮮魚のおせち材料にも。
ここでは「数の子」や「くじら」のコーナーに
吊りPOPを取り付けて大安吉日を訴求しています。

(8)加工食品の「餅」「豆類」「昆布」など 
積み込んだ「おせち材料エンド」でも
大安吉日訴求POPを取り付けておきましょう!

さぁ、明日のクリスマス商戦が終わった翌朝には
このような
『大安吉日に合わせた
縁起物売込みの完全臨戦態勢』


が出来上がっていないと
クリスマスの終わった
翌日の売場はどこか「腑抜け」

売上もまったく期待できませんよ。

クリスマス商戦顔終わったばかりで
めちゃくちゃお疲れとは思いますが、ここが頑張りどころ。

最後まで諦めない!
  自分に負けない!
    NEVER GIVE UP 2012!

| | コメント (0)

節分恵方巻 2013

皆様、こんばんは。
只今、23日の午前2時20分。
今夜は久しぶりにマイオフィスからブログ更新です。

先日、何気なく立ち寄った某コンビニの店頭で
こんなパンフレットを頂いてきました。

Img_8489

そうです! ご存知某コンビニさんの
2013年節分恵方巻の予約パンフレットです。
まだ、クリスマス前というのに、早いですねぇ~さすがです。

表紙には・・・
『昨年度販売610万本』の文字が輝いておりました。

販売地域によって、多少の違いはあると思いますが、
今年の恵方巻きは・・・

Photo

この2種類で勝負をかけるようですね。
380円と390円。

上のパンフの右側は年を経るごとに
充実する『関連販売アイテム』です。

●節分そば(生) 2品 298円
●こだわり石臼挽き「節分そば」 360円
●石臼挽きそば粉の節分なめこそば 298円

●節分いわしつみれ汁 298円
●2種のフルーツ入った節分ロール 380円
●いわしの生姜煮 158円
●茶碗蒸し3食入り 198円

さすがです。
素晴らしいアイテムを選定されてますね。

| | コメント (0)

2012年12月19日 (水曜日)

興奮の坩堝(るつぼ)と化した四角いジャングル

この記事は先日のこの記事
http://pipika.air-nifty.com/blog/2012/12/post-3309.html

の続編です。そう!『アントニオ猪木酒場訪問記』です。
上の記事をご覧になってない方は先に上の記事から
読まれてから、こちらの記事を続けて読まれること
をお勧めします。
まぁ、そんな大した記事じゃないですけどね(笑)

席に着いた4名ご一行様は
まずは、ドリンクメニューを開ける・・・

『なんじゃ~こりゃ~?!』

04

「アマゾンから奇跡の生還」
「ブルドッキングヘッドロック」
「アトミックドロップ」
「シカゴの監獄ロック」・・・

お酒の名前がすべて『イノキイズム』
メニューの名前を見るだけでも
プロレスファンには涙ものです。

ドリンクをオーダーしたら、
次はフードメニューをオープン!

『なんじゃ~こりゃ~?!』

041

いきなり飛び込んでくる
『猪木酒場の強敵集結』の文字。
なんか、凄そうです。期待が高まります。

まず、最初にサラダでも・・・

05

鮮闘開始!
この道を行けばどうなるものか・・・
迷わず行けよ、行けばわかるさ。
サラダァーッ!!

鮮闘開始…サラダにふさわしい
鮮度あふれる素晴らしい当て字です。
こりゃ~勉強になりますねぇ。

「四角いリングのバトルロイヤル」
「シャカシャカ1・2・3・サラダァーッ!」

写真下の「韓国遠征」は私の大好きな
『貴方はどっち的な対決POP』
になってます。

「サラダだ!一寸先はハプニング」
「海と畑の異種格闘サラダ」

これはもうたまりせん。
猪木ファンなら誰しもハマっちゃいますね。
そして、メインディッシュを・・・

06

メインイベントの括りが
「猪木酒場」名物料理
のカテゴリー。
「アントン・リブ」

これは有名ですよね。
せっかくですから、これは是非頂きましょう!

他にも、「流血!ドクターストップ」が
『肉料理』
のカテゴリー。

やばい奴らがやって来た!・・・

「鶏つくね焼とろ~り卵のせ」が
『ムーンサルト・チキンプレス』だって。
うまいこと、名前をつけてるねぇ~素晴らしいです。

「名勝負数え唄」に、 「ギブアップ」・・・
まだまだ、メニューはこんなもんじゃない!

ご紹介したことはいっぱいあるけど、
あんまり載せると、ネタばらしになっちゃうだろうし、
私もそろそろお仕事に行かなくちゃいけないし。。。

でも、この続編はもう1回書きますよ。
次回は・・・
『まだまだ凄いこといっぱい!イノキワールド』

乞う!ご期待(^0^)/

| | コメント (1)

売上はすべてを癒してくれる

皆様、おはようございます。
只今、19日の午前5時過ぎ。

今朝も出張先のホテルからブログ更新です。
それにしても・・・また、こんな時間まで夜ふかし?

じゃないですよ!(笑)
昨夜、お酒飲んでホテルに入ったのが23時すぎ。
めちゃくちゃ眠くて、そのままダウン。。。Zooo zoo

夜中3時に、ケータイにセットしておいた目覚ましが鳴る。
そうそう!ヤフオクで落としたいものの締切
終了時刻が迫っているのです。

急いで、パソコン立ち上げて・・・
1ヶ月以上も追い続けてきた商品です。
そろそろ、この辺でケリをつけたいところです。

ラッキーでした♪
ほぼ予定金額で落とせました。

しかし・・・
もう何日、家に帰ってないんだぁ~?
ってご心配してくれる方もいらっしゃるようで
ホント有難いことです。

ワイシャツは宿泊するホテルでクリニングに出していますが
靴下は持って来ておいた新しいものが・・・あと1枚。
・・・・ってことは、それは今日1日の分。
つまり、今夜、帰宅しま~す!(^0^)

昨夜はこちらの企業の社長さんの計らいで
二人の店長さんたちとイタメシ屋さんで、
ワインを頂きながらの会食でした。

私 『ところで、うちはこの前の選挙日、どうやったん?』

パレス店長 『うちは売上前年比108%達成しました! 朝からずっとお客様が途絶えることなかったです。 お陰様で、久々に●00万の大台に乗りました!』

私 『わーお! ちょっとスゴすぎじゃないですか!』

パレス店長 『そうですよ! ホント、あの仕掛けをやってなかったらどんなことになってたか…と思うと、ゾッとしますよ。』

私 『バッドルート店長のお店はどうだったんですか?』

(何も言わず、少し間を空けて・・・
ニコッと笑いながらゆっくり話し出すバッドルート店長)

バッドルート店長 『うちは・・・前年の18日(日)対比・・・120% 近くいきましたぁ!(^0^)(^0^)(^0^)(^0^)(^0^)/』

私 『ちょっとーッ! それは上げすぎちゃうか?(笑)』

・・・
だそうですよ。
どうりで、この企業の従業員の皆さんが
いつも以上に元気いっぱいで、笑顔なはずね(笑)

昔、私の雲の上の存在の偉~い人が言ってたのを
ふと思い出しましたよ・・・

『売上はすべてを癒してくれる』 って。
まさに、そんな感じですね。。。実感。

この企業にお邪魔し始めて、まだ半年だけど、
昨日の売場クリニック勉強会に参加された皆さんの顔は
自信と確信に満ちたいい顔に
なって来たような気がします。

| | コメント (0)

2012年12月18日 (火曜日)

早い内から、黒豆の食べ比べ販売が絶好調です

皆様、こんばんは? おはようございます?
只今、18日の午前4時半。
今夜も出張先のホテルからブログ更新です。

またまた、嬉しいお便り(このブログへの書き込みコメント)を
頂いたのでご紹介しちゃいます。

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

いつもお世話になっております。
選挙の仕掛け、バッチリ大成功でした!

昨対105%!

一週間前からレジ前に例の

お手手♪つ~ないで♪ 

のPOPを貼っただけです。
びっくらこきました(笑)

市議選や県議選でも
やらにゃいかんですね!
~のお帰りにはシリーズ、
まだまだ奥が深そうです。


投稿: みさパパ
2012年12月17日 (月曜日) 20時28分

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

みさパパさん、こんばんは~(^0^)/

久しぶりのカキコ、ありがとうございます。
多分・・・昨年のクイズ以来???(笑)

そうですかぁ~
売上前年比105%達成!

美しすぎます。素晴らしいです。

フィールドスターさんの会社にしろ、
みさパパさんの企業にしろ・・・
セミナーの効果、有り有りで私も嬉しいです。

しかし、
『びっくらこきました』…って、ちょっと軽すぎです(笑)
まさか、いち企業の社長さんのコメントだとは
誰も思いませんよ(笑)

有難うごございました。

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

お久しぶりでございます
" "(/*^^*)/ハズカシ

久々のお仕事で
手いっぱいだというのに、
店舗の皆さんから・・・

「寿司ねたの売り方を寅先生が
説明していたよね。
あのときの資料ある?」とか、

「年末の生鮮は何に力を入れたら
よかったっけ?」とか
お問い合わせを沢山いただきます。

あたしは自分の売場を
グロサリーの関連販売で占拠されて
涙しているというのに・・・。

先生、時々、昔のリバイバル記事の
掲載を御願いします。
(^○^)オ(^▽^)ハ(^0^)ツ~!!
忘れていないかい?って。

宜しく御願いしま~す。

投稿: 那珂川のおばちゃん
2012年12月18日 (火曜日) 00時23分

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

那珂川のお嬢様・・・って言うより某部長様
久々のコメント、ありがとうございます。

年末対応の売場作りのリバイバル記事ですかぁ~
書くといいでしょうねぇ。
結構、抜け漏れしちゃいますもんね。

私自身が忘れちゃってたりして・・・(笑)

先程まで・・・
某地区本部の日配バイヤーさんからの質問に答えて
来年3月の売りの仕掛けについて伝授するメールを書いたり

某店長から頂いてた質問には
12月前半までにやっておくべき売場のチェックリスト
(パワーポイントで59ページにもなっちゃった)を
作ってあげてたり・・・で
私の頭の中自体がぐちゃぐちゃですが(笑)
また、気づいた時にちょこちょこと書いていきますね

あ、そうそう!
昨日からこちらの街にお邪魔してるんですが、
昨日、見つけた素晴らしい売場をご紹介しておきますね。

■黒豆の食べ比べ試食による仕掛け
Photo_2

早い内から
際の3日間に買って頂きたい『ホントに美味しい商品』を
知って頂こうと、ここのパートさんは
3種類の黒豆のセルフ試食販売を続けておられますが、
これがことの他、絶好調らしいですよ。

■食べ比べ試食を仕掛けているのは・・・
Photo_3

●CGCのPB商品『丹波の大粒黒豆』
●マルヤナギの『低糖 丹波の大粒黒豆』
●マルヤナギの『低糖 黒豆』

非常に興味深いアイテムによる食べ比べですね。
試食の減り方を見てもわかるように
一番高額の『低糖 丹波の大粒黒豆』が
一番人気のようですね。

清潔なテーブルクロスに真っ白なお皿、
そして、ちょっとした花びらを添えて・・・
非常に女性らしい綺麗な売場でした。
だから、売上もいいんでしょうね。

| | コメント (0)

2012年12月17日 (月曜日)

またまたお便り紹介~♪

皆様、おはようございます。
只今、11時。
鹿児島を出発して、もうまもなくで
本日の仕事先の某街に到着です。

またまた、嬉しいお便り頂いたので
ご紹介しちゃいます~♪

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

いつもお世話になっております。

15日(土)については、
中身の濃い、充実感・ユーモアあふれる
講義のほど誠にありがとうございました。

前回受講させていただいたメンバーもしかり
はじめて受講させていただいたメンバーも
目からうろこばかりで、
大変勉強させていただきました。

また、夜遅くまで(アントニオ猪木酒場)に
お付き合い賜り
ありがとうございました。

今回の講義内容を行動として、
半年後には先生にご報告できるよう
即行動として参ります。

今後ともご指導のほど、
何卒よろしくお願い申し上げます。

某食品メーカー
東京本部 ドラゴン・グッドヒル

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

ドラゴン・グッドヒルさん、こんにちわ。

先日は大変、お世話になりました。
私も皆様の熱心な聴講ぶりに助けられ
すごく刺激的で楽しいセミナーとなりました。

また、夜は夜で
久々に、燃える闘魂的、楽しいお酒を頂き
凄い元気を頂いたような気がします。

本当に有難うございました。
心より感謝感激の1日セミナーでした。

改善後の結果が出ましたら
また教えて頂けたら幸いに存じます。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

| | コメント (1)

選挙速報ーッ!

皆様、おはようございます。
たった今、入って来た嬉しいメールをご紹介!!

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

衆院選結果です!

先生 おはようございます!
昨日の選挙は自民の圧勝でしたね・・・

私どもの結果をご報告いたします。
前年の18日(日)と比較して
全店で前年比108.4%
大変好調な結果でした!

目の前の競合店●●●さんが今週
B2で2枚 B4で1枚と
広告を3枚重ねて打って来た
中での
結果です!

 
先生のご指導の通り
各店●●●の仕掛けをした成果だと思います
ありがとうございました。

また、ご指導よろしくお願いいたします。

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

フィールドスターさん、いつもこまめなご報告
ありがとうございます。

全店合計で前年比108.4%

それにしても、凄い成果が出ましたね。
皆様方の綿密な仕込みが実った成果だと思います。

これで12月トータルでも
当選確実
が見えて来たかな・・・(笑)

| | コメント (1)

念願かなって、初めて行って来ましたーッ!

皆様、こんばんは。
只今、17日の午前3時半。
今夜も出張先のホテルからブログ更新です。

昨日16日は東京から鹿児島に入り、
夜はこちらの地名士、某社長様と会食でした。

この社長さんと私の弟が
小学校から中学校まで同級生で、
私の家にも何度か遊びに来てたというから・・・
世間ってホント狭いもんですね。

いやぁ、面白い刺激的なビジネス談義で楽しかったです。
有難うございました。。。

今夜は何を書きましょうかねぇ~

そうそう!
15日(土)、某有名メーカーさんのセミナーが終わった後、
幹部の方々と会食&懇親会があったんです。

何げにプロレス談義で盛り上がり、
昼間の姿からはお互いに想像つかない一面が見えたようで
楽しい懇親会となりました。

懇親会も終わったので・・・
さぁホテルに帰りましょ!

いや、ちょっと飲みに行きましょかぁ~

そうだ!どうせなら
『アントニオ猪木酒場』に行きましょうかッ!

行こ、行こ!!

懇親会で結構、プロレス談義で火が付いてるせいで
もう行く前から、皆さんがハイテンション(笑)
私も以前から行きたくてもなかなかチャンスがなくて・・・
だから、めちゃくちゃ楽しみでした。

新宿伊勢丹ちかくにある
アントニオ猪木酒場新宿店のビルに到着

01

7階、360席だって~!今夜は午前3時までだって~!
もうこの時点で鳥肌立つぐらいに興奮してたね。みんな(笑)

エレベーターで7階に上がると・・・

02

キターーーッ!これが玄関。。。
等身大の猪木さんがお出迎え。

入店すると、すかさずゴングが響き渡り、
場内アナウンスで

『お客様4名様の入場です!』

まるで、プロレスのコールです(笑)

021

まず、目に飛び込んできたのがカウンター席。
なんと、ロープが張られたリングの中がカウンター席なのだ。

客席に案内される花道?の側には新日らしい鉄柵。
そして、ガラスケースの中には・・・

020

猪木さんのウィンドブレーカーと
足元には、あの栄光の・・・
0201

IWGPのチャンピオンベルトがーッ
ベルトはレプリカでしょうけど、もう興奮の坩堝です。

022

店内はまるで昭和の飲み屋街風。

そして、店に入るまで皆で予想してたんです。。。
お客さん、我々みたいな一昔前のプロレスオタクの
オッサンがいっぱい居るんやろうねぇ~

ところが、ご覧のとおり、
店内には溢れんばかりのお客さんが入っていたけど
あんまりオッサンは居なかった。
若い女性客が全体の6割から7割。
こんなに多いのにはビックリでしたね。

いよいよ、席に案内され、着席。
その目の前に置かれていたものを見て・・・感激、そして感動!

03

右から・・・
●フードメニュー表
●ドリンクメニュー表
●『道』が書かれたコースター
●お箸

すべてが猪木グッズだぁ~
『道』コースターをすかさず、胸ポケットにしまう某支店長。

そんなん持って帰ってどうするんですかぁ?!
・・・と突っ込む部下。

明日からこれをマウスパッドにしよう!

鋭いなぁ~凄いアイデアです。
でも、ちょっと小さめですけどね。
その気持ち、十分わかります(笑)

さぁ、メニューオーダーですが
ここからまた、感動のドラマが始まったのです。

でも、もう4時が廻ったのでこの続きは次回として
ちょっち寝ますね。
おやすみなさ~~い!(^0^)/

| | コメント (0)

2012年12月16日 (日曜日)

メーカーが作るPOPは、単に販促目的だけじゃダメだよ!

Img_8862

皆様、こんにちは。
今日は16日、衆議院選であり、ボーナスサンデーで
12月商戦前半の最大の山場ですね。
お仕事、大変ご苦労様です。

私は今、羽田より鹿児島へ向かう
機内よりブログ更新です。

Img_9558_3

わぉ!富士山がめちゃくちゃキレイです!!

昨日は某有名メーカーさんの東京本部にて、
お休み返上で出席した営業マン50名に対して
2度目となる提案営業セミナーを
お昼の13時から夕方18時過ぎまで喋っておりました。

この企業さんでは
会社で統一的に作られた企画書やPOPを
各営業担当が持っていくのではなく
各営業担当、個人が作った、いわば、
気合と魂のこもった企画書や手作りPOPを持って
営業に行かれてます。

そこで、前回のセミナー同様、今回も
このセミナーの2週間前に
全営業担当さんたちが作られた
「企画提案書」と「手作りPOP」を
頂いておりました。

さすがに、前回のレベルとは比べモノに
ならないぐらいレベルアップ
されてました。

それでも、今回も皆様が作られた
100枚近い企画書やPOPをすべて私自ら添削したり、
更にはPOPを作り替えてあげたりした上での
実務講義
でした。

自分が作った企画書やPOPが目の前で
見事に生まれ変わるのですから
めちゃくちゃ面白いセミナーだったらしいですよ。

実際、セミナーに使用したテキストやPOPを
このブログでもご紹介したいのは山々ですが、
どこのメーカーさんっていうのがすぐ
わかっちゃいますので。。。

昨日のセミナーに出てきた幾多の格言の中から
一つだけご紹介…

『メーカーが作るPOPは
単に販促だけが目的ちゃうぞ。
小売さんが喜んで販売スペースを
くださるようなPOPを書こう!』

こんな感じで・・・(笑)
今回も
真面目にエキサイティングで面白い、そして
すご~くタメになるセミナーだったと思います。

また、皆様からの
改善後報告がすごく楽しみです。

皆さん、頑張って企画書やPOPで
販売スペースの確保やっちゃって下さいねーッ!(^0^)/

Img_5430

着いた!(^0^)/

| | コメント (0)

2012年12月15日 (土曜日)

10日早いけど、妻へのクリスマスプレゼント

10日早いけど、妻へのクリスマスプレゼント
皆様、おはようございます。今日は朝イチの飛行機で、東京に来ています。昼から夕方6時まで某有名メーカーさんの東京本部にて、提案営業セミナーを喋ります。

そうそう!昨夜は気の早いクリスマスプレゼントを嫁さんに渡しました。

毎年、何にしようかと悩むのですが、今年は例年以上に悩みましたよ。で、悩んだ挙句、コレです。ファイテンのチタンローラー(笑)
めっちゃ喜んでくれました。めでたし、めでたし(^-^)/

| | コメント (0)

2012年12月13日 (木曜日)

2012 師走の街角で見かけた光景【大試食会】

皆様、こんばんは。
今夜ももう午前4時前になっちゃいました。

さぁ、今夜は何書きましょうかねぇ~(笑)

そうそう!
今夜も先週のチラシ分析から見つけた事例を
ご紹介しますね。

これも年末商戦完全攻略セミナーでお願いしていた
週末ごとの『大試食会』のお話です。

先週の折込チラシを分析しておりましたら、
やはり多くの企業さんで実施されておられましたねぇ。

■こちらは関西でチョー有名な某A社さん
2

先週末に準備されたし食品は大きく3つ。

●こだわりの生産者指定みかん

●鹿児島黒毛和牛のサーロインステーキ

●お抱えシェフが作るクリスマスと
お正月に展開予定のお惣菜

・・・が試食できるらしい。
コレ、スゴクないですか?!

ひと足お先に自慢の美味しい惣菜を試食して頂き
当日は必ず当店に来てもらおうという寸法。
素晴らしい企画の試食会ですね。


■こちらは東北の雄として名高い某B社さん
Photo_2

左面で早くも大胆に
お正月商材を展開されていますね。
しかも、それがドライ食品ではなく
生鮮食品というから驚きです。

そして、右面に注目。
先週末は毎日、4品ずつ試食できますよ!
大胆に打ち出しておられます。

インパクトありますねぇ~。


■こちらは関西の元気印!某C社さん
Photo_4

チラシの半分面を使って大胆に
『全店で一斉に大試食会やりますよォ!』
と予告されてます。

しかも、何品目ありますか?
このチラシ上で確認できるものだけでも
13品目もあります。

そして早速、このチラシのもと
先日の日曜日開催された模様を
某T本部長自ら、売場写真を
沢山
送って下さいました。

いつもいつも有難うございます。
その心配りに感謝感動の想いです。

■おぉ!やってる、やってる!
Photo_5

試食会をやってるコーナーに立てるこの吊りPOPが
清潔感あって、すごくわかりやすくていいですね。

■おせちの予約訴求のPOP1
Photo_6

実は・・・
左のPOPの通り、この試食会開催日の9日は
大安だったのです。

おせちも縁起物。
せっかくですから是非、
今日の良き日に予約して頂きたいですよね。

■おせちの予約訴求のPOP2
Photo_7

いえいえ、今日はなんといっても
『ポイント5倍デー』なんです。

・・・ってことは
高額のおせち予約もこの日が断然お得ってことですよね。
これも素晴らしいPOPです。

■おせちの予約コーナーで大試食会
Photo_9

左から
●山口産のこだわりの田作り佃煮
●小田原かまぼこ
●大粒丹波黒豆
●甘さ控えめ伊達巻

高額品を惜しみなく食べさせてくれます(笑)

■この日は寒かったので・・・
Photo_11

この日は『ヤマザキ きねつき生小餅』
ぜんざいにして食べて頂きました。

あったかくて美味しそう!

■ホイップの試食というのは珍しい
Photo_12

ありそうだけど、あんまり見たことないのがこの
『デザートホイップ』の試食会。

今、この時期に試食してもらうのって
すごくいいタイミングかもしれません。
ちょうどこれから『手作りクリスマスケーキ』が
ピークを迎えますもんね。

■テーブルクロスやお花にも気を遣う
   この企業ってホント凄い!
Photo_13

こちらもこれからピークを迎えそうな
つるしベーコンと
神戸しっとりホワイトロースハム
です。

皆様方のお店は大丈夫ですか?

まだまだ今日は13日。
まだ12月月商の半分にも達していないんです。

まだやり直しが効きます!
まだ間に合います!

これからのピークに備えた仕掛けを
しておいたらいいですね。

わお!もう5時半です。
ちょっち寝ます!!おやすみなさい。。。

| | コメント (0)

2012年12月12日 (水曜日)

2012 師走の街角で見かけた光景【おうちで忘年会】

皆様、こんばんは。
只今、19時。
こんな時間のブログ更新なんて珍しいでしょ!(笑)

先の9月から10月にかけて、行われた
私の『年末商戦完全攻略セミナー』の中で・・・

『今年の年末の販促テーマとして、
ボーナスシーズンに
【おうちで忘年会】
っていうのが流行りますよ!』

と申し上げましたが、
果たして、その実態はどうだったのでしょう?

先週の折込チラシを分析していたら
私の指導先、セミナー先、全然関係のない企業さんも含めて
多くの企業さんが【おうちで忘年会】企画を
展開されてましたね。

季節柄、鍋をテーマにした折込チラシが
多いのは事実ですが、
その2番目に多かったのがこの
【おうちで忘年会】
企画でした。

それでは、私が見つけた【おうち忘年会』チラシを
ご紹介しますね。

■某大手チェーンのA社さん
Photo_13

主に、鍋とおでん、そして乾き物(おつまみ)で
【おうち忘年会】を提案。

時代を反映してか?
アルコールも比較的経済的なアイテム

選択掲載されていますね。

■某地方都市の某B社さん
Photo_14

非常に明るくて、キレイなチラシですね。

そうそう!
12月はあちこちで、
女子会やママ会が…
更には、
お子さんたちも集まってお友達会

頻繁に行われます。

おうち忘年会も含めてすべてを
包含した総合提案的な素晴らしいチラシです。

■某C社さん
Photo_15

大きな中堅と言いましょうか
全国的にも知れ渡る有名かつ優秀な企業、某C社さん。

メインはお鍋と手巻き寿司の提案ですね。
そして、お酒は
ワインを中心にチーズ
です。


■某D社さん
Photo_17

こちらも某地方都市の雄として君臨する
全国的にも有名、かつ優秀な企業、某D社さん。

スペースの都合上、上下を削除していますが・・・
すき焼き、寄せ鍋、トマト鍋、キムチ鍋、
以上4種類の【お鍋で忘年会】を提案。

ちなみに・・・
昨年のTi値(食卓出現率)を観ると
今週に「すき焼き」と「おでん」が
食卓に出る確率が、年間ベスト5に入る
ぐらい高いんです。

この週末、
ボーナスサタデー&サンデーは
『すき焼き』の売り込みが
重要なポイントでっせ!

■某E社さん
Photo_18

某大都市を中心に数多く店舗展開されている
某E社さんのチラシ裏面。

週末は家族で忘年会

と銘打っているが、その中身は
いろんな素材を並べて、こちらは
鍋というより、刺身や魚の切り身など
居酒屋メニュー
のようですね。

■某F社さん
Photo_3

この企業さんは毎月開催されているMD研究会
の出席メンバー社さんです。

お鍋か、ホットプレート(お好み焼き)を囲んでの
手巻きパーティーを演出提案されておられます。
スゴクいいじゃないですか!

『デザートは別腹』とか、
アルコールはノンアルや低アルを
ラインナップして、女子会にも対応

されている点が販促担当者様の
細やかさを感じますね。

さぁ、今週末はいよいよ!
ボーナスサンデーです。
しかも、今年は
衆議院総選挙にもあたってます。

早速、先日から
『仕掛け完了しました!』の売場写真を
関西や四国、あちこちの企業さんから
送られて来ております。

早々に写真を送ってくださった皆様のご配慮に
心より感謝申し上げるとともに
皆様のご健闘を祈念いたします!(^0^)/

さて、今夜は早めに仕事を切り上げて
久々にスポーツジムに行って
なまったカラダを「夜コンバット」で鍛えて来ます(笑)

| | コメント (0)

2012 師走の街角で見かけた光景【今日はダースの日】

皆様、こんばんは。
只今、12日の午前4時半。
今夜はマイオフィスからブログ更新です。

昨日は某有名メーカーさんからオファーを受けて
営業力アップのご相談にコンサルティングしておりました。

その話の中で、アドリブでちょっと触れたのが・・・

『明日、12日は何の日かご存知ですかぁ?』

今日はまさしく・・・コレ

Dsc044322_2

2012.12.12
12が3つも並ぶ100年に一度の日

・・・【ダースの日】ですね。

Dsc04432_2

上のように、先月末に訪問した企業さんでは
早々と、大胆に、アイスクリームのエンドで
新商品のDARSを積み込んで『ダースの日』を
仕掛けておられました。

さすが、数字のいい絶好調チーフはやることが早いですね。
素晴らしいです!

| | コメント (0)

2012年12月11日 (火曜日)

2012 師走の街角で見かけた光景【ポチ袋】

皆様、こんにちは。
大変、ご無沙汰して申し訳ございません。

あまりにもブログ更新がされないので
【センセ、お元気ですか?】と心配を頂く有様。

申し訳ございません。
私は相変わらず、すこぶる元気に
先週よりずっと

本年最後のセミナツアー
TORASAN JAPAN TOUR 2012 FINAL

あちこちを転々と飛び回っておりますよ!(^0^)/

Dsc04281

これはセミナーの中でもご紹介した優秀事例。

11月の末に早々と、レジ前で
派手に綺麗に、年賀状とポチ袋を展開されてましたよね。

中でも、早く動くのは
【キャラクターもの】と申し上げました。

先日、飛び込んだ某コンビニでも・・・

Blog_3280

同じように、レジ前に
赤毛氈が敷かれたテーブルの上に
ポチ袋と年賀状を大胆に前出し陳列されてましたよ!

しかも、ポチ袋は
すべて【キャラクターもの】
一色。
おまけに、【キャラクターもの】をオススメする
手描きPOP
まで付いているじゃありませんか?!
素晴らしすぎます。

みなさん、よく立ち止まって見ておられました。
そして、実際、よく売れてるみたいでした。

皆さんのお店では、準備OK?

| | コメント (0)

2012年12月 3日 (月曜日)

こんな仕事も初めてやなぁ〜

こんな仕事も初めてやなぁ〜
皆様、こんばんは。
福岡空港より飛行機でやって来たと思ったら、すぐにクルマで拉致されること1時間半。
到着した会場の私の席を見てビックリ! これまで色んなやってきたけど、こんな仕事も初めてやなぁ〜(^^;;

| | コメント (1)

2012年12月 2日 (日曜日)

普通、とんこつラーメンにそげなもん入れんやろ~に

皆様、こんばんは。
只今、まもなく午前5時半です。
まだ、外は真っ暗です。

先ほどの記事に続いてブログ連投です。
書き出すとなぜか、連投が多いですね。

先ほどまで・・・
中国CGCさんの各バイヤーさんが作られてた
『売場展開企画提案書』を添削アドバイスしてました。

添削といっても
スゴク私自身の勉強になっていますね。

今夜もまた、スゴーク勉強になったこと。。。

このブログでも・・・
2012年10月2日に紹介したように
http://pipika.air-nifty.com/blog/2012/10/post-41cf.html

袋ラーメンに対する関連販売用として
ある調査データをもとに、こんなPOPを作った・・・

5

そして、このPOPを
袋ラーメンの大陳のところに取り付けて
POP中にある商品を関連販売したら・・・

Blog

めちゃくちゃ売れるやろーな!

と書いたし、あっちゃこっちゃのセミナーでも
言いまくりました。

ところが、どうですか?
皆さん!
めちゃくちゃ売れてますかぁ?

西日本の皆さんは
あんまり売れてないんとちゃいますかぁ?

先ほど、私、勉強しました!
袋ラーメンのフレーバー毎の売上構成比。。。

西日本では・・・
第1位 とんこつ
第2位 味噌
第3位 醤油
第4位 塩

中でも、
1位のとんこつはダントツらしい。

このデータ・・・実は3ヶ月前にも私は見てました。

とんこつラーメンにコーン入れるかぁ?

とんこつラーメンにワカメを入れるかぁ?

あるデータを基に作ったあのPOP。
たぶん、あのデータは関東、東日本のものだったのでしょう。
どう見ても、醤油ラーメンに合うものばかりです。

自分の食べ方と全然違うのに・・・
気づかなかった自分に猛反省です。

だから、
取り急ぎ、こんなPOPを作ってみました。。。

Photo_2

私の場合・・・
もちろん、ラーメン屋さんではいつもこんな感じですが、
「家ラーメン」を食べる時も同じです。

だから、紅生姜と辛子高菜は
冷蔵庫に欠かせません(笑)

九州以外の土地ではなかなか『辛子高菜』
ありませんので仕方ないですが…
せめて、非冷で販売可能な
『紅生姜』と『すりごま』
仕掛けてみてください。

販売する前に、あなたご自身の舌で
お試しになってみてください。

本場、博多んもんが
とんこつラーメンを食べる時の奥義を・・・(笑)

| | コメント (0)

12月1日、我が家のクリスマスイルミネーション点灯式

皆様、こんばんは。
只今、2日(日)の午前4時20分。
まだまだ、マイオフィスで頑張ってお仕事中です。

またまた、ブログ更新が空いてしまっています。
多くの方がご察しの通り・・・
月曜から迫りくるMDセミナーの準備に追われています。

先日の出張先でのお仕事が終わったのが
29日、木曜日の夜22時。

そこから移動する前に晩御飯食べたくても
開いてるお店は「すき家」ぐらい。
美味しい美味しい牛丼を食べて我が家に向けてレッツゴー♪

私の愛車『松風』を運転して帰宅したのは
もう日が変わって、金曜日の午前1時半過ぎでした。

それからずっと・・・

ほとんど・・・

ここ・・・

マイオフィスに閉じこもって仕事してます。

先ほど、久しぶりに(笑)
我が家の庭を見てみると・・・

Img_32592

クリスマスイルミネーションが飾られてました。

本来なら、イルミ取り付けは私の仕事なんですが・・・
私のこの忙しさを見かねたうちの嫁さんが一人で
孤軍奮闘?して、取り付けたらしいです。
すまないねぇ~

でも、今年は真ん中の赤いツリー部分が
非常に低いのが気になります(大笑)

LED電球もまだ半分ぐらい残ってるんだそうです。
どうりで、『今年はやけに地味なはずです』(笑)

| | コメント (0)

« 2012年11月 | トップページ | 2013年1月 »