今人気の『ごろごろトマトメニュー』をどんどん提案しよう!
皆様、おはようございます。
只今、11日の朝6時過ぎ。夜が明けました。。。
再び、マイオフィスからブログ更新です。
これは、カゴメさんの提案資料から抜き出した
世帯当たりのトマトの消費金額の推移を
2010年から3年間を比較したものです。
ご覧の通り、3年ともビシッと
この6月が年間最大月間になっています。
美しすぎます(笑)
これは、生鮮野菜に占めるトマトの消費金額で、
約11%あります。
確かに、野菜の中で最大を占めるトマトなんですが、
欧米に比べると、まだまだ低いんだそうです。
その理由はコレ・・・
トマトの食べ方に問題アリなんだそうです。
日本人の場合、ほとんどの方が
『生しか食べてない』 ・・・ってこと。
特に、私のようなオッサンはそうだと思いますよ(笑)
そこで、カゴメさんの今年の夏の新しい提案は・・・
『Wトマト』!!
つまり、缶詰などのトマト加工品と一緒に
生のトマトも一緒に煮炊きしましょう!ってことです。
カゴメさんから特別に頂いたPOPも紹介するね!
■Wトマトカレー
□
■鶏肉のWトマト煮
□
■Wトマトの冷製パスタ
そして、これを売場に展開するとこんな感じ。。。
このブルーの『トマトの夏』というPOPが
特にいいですね。
売場でもすごく目を引くと思いますよ!
実際、某S企業の某T本部長に頂いた
売場写真を拝見すると・・・
やっぱりね!
トマトの赤とカラーコントラストが相まって
凄く明るく売場を演出してますね。
それでは、私からも
『すぐ使えてすぐ売れる寅さんPOP』
のご紹介です。
今回は、今流行りの
『ごろごろトマトメニュー』に
こだわって、作ってみましたよ!
■激ウマ!ごろごろトマトのナポリタン
□
■激ウマ!ごろごろトマトの夏カレー
□
■激ウマ!ごろごろトマトの焼きそば
『オレはトマトは生でしか食ったことない!』
とおっしゃる貴方・・・
それがオッサンと云われる所以ですよ。
お客様に勧める前に、まず自ら試してみては?
いかがでしたか?
6月が最大月間のトマト。
まさしく、売るのは今しかないでしょう!・・・です。
しかも、トマトは生で食べるより
煮炊きした方が圧倒的に
消費量は上がる んやでぇ~!
さぁ、善は急げ!
【POP画像の上手なダウンロードの仕方】
(1)画像を左クリックして、別画面で拡大して観る。
(2)その拡大画面を右クリックして、
(3)「名前を付けて画像を保存」を選ぶ
・・・すると、ご自分のPCに元のサイズのまま
ダウンロードすることが出来ます。
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 今、スーパーに求められるのは・・・『手間いらずの非日常体験』(2021.01.16)
- 124年ぶりの節分・・・恵方巻以外に他部門は何を売らなきゃならないの?(2021.01.13)
- 今朝明け方、ベッドの中の寝ぼけた頭に降りてきたある『アイデア』(2021.01.12)
- 恵方巻は【無病息災】【コロナ退散】を願って丸かぶり!(2021.01.12)
- 2021年度版 恵方巻予約受付と販売用のまね寅POPが出来ました!(2020.12.31)
「売場作り」カテゴリの記事
- 今、スーパーに求められるのは・・・『手間いらずの非日常体験』(2021.01.16)
- ここ福岡も急遽、緊急事態宣言の対象に付加されましたね(2021.01.15)
- 124年ぶりの節分・・・恵方巻以外に他部門は何を売らなきゃならないの?(2021.01.13)
- 今朝明け方、ベッドの中の寝ぼけた頭に降りてきたある『アイデア』(2021.01.12)
- 恵方巻は【無病息災】【コロナ退散】を願って丸かぶり!(2021.01.12)
「家計消費支出」カテゴリの記事
- 124年ぶりの節分・・・恵方巻以外に他部門は何を売らなきゃならないの?(2021.01.13)
- 2021年初めての『まね寅MDセミナー』で・・・(2021.01.09)
- 冬至うなぎを頂き、ゆず湯にも入りましたが、気になることが。。。(2020.12.23)
- 今週末は各家庭での『おうちで忘年会』が最大ピークを迎えますが。。。(2020.12.09)
- さぁ、12月1日!いよいよ「2020年最後の聖戦」の火ぶたが切って下ろされた!(2020.12.01)
「売りの仕掛け」カテゴリの記事
- 今、スーパーに求められるのは・・・『手間いらずの非日常体験』(2021.01.16)
- ここ福岡も急遽、緊急事態宣言の対象に付加されましたね(2021.01.15)
- 124年ぶりの節分・・・恵方巻以外に他部門は何を売らなきゃならないの?(2021.01.13)
- 今朝明け方、ベッドの中の寝ぼけた頭に降りてきたある『アイデア』(2021.01.12)
- 恵方巻は【無病息災】【コロナ退散】を願って丸かぶり!(2021.01.12)
「マーケティング」カテゴリの記事
- 今、スーパーに求められるのは・・・『手間いらずの非日常体験』(2021.01.16)
- ここ福岡も急遽、緊急事態宣言の対象に付加されましたね(2021.01.15)
- 124年ぶりの節分・・・恵方巻以外に他部門は何を売らなきゃならないの?(2021.01.13)
- 今朝明け方、ベッドの中の寝ぼけた頭に降りてきたある『アイデア』(2021.01.12)
- 恵方巻は【無病息災】【コロナ退散】を願って丸かぶり!(2021.01.12)
「ビジネス」カテゴリの記事
- 今、スーパーに求められるのは・・・『手間いらずの非日常体験』(2021.01.16)
- ここ福岡も急遽、緊急事態宣言の対象に付加されましたね(2021.01.15)
- 124年ぶりの節分・・・恵方巻以外に他部門は何を売らなきゃならないの?(2021.01.13)
- 今朝明け方、ベッドの中の寝ぼけた頭に降りてきたある『アイデア』(2021.01.12)
- 恵方巻は【無病息災】【コロナ退散】を願って丸かぶり!(2021.01.12)
「ちょっと気なる商品」カテゴリの記事
- 今、スーパーに求められるのは・・・『手間いらずの非日常体験』(2021.01.16)
- 124年ぶりの節分・・・恵方巻以外に他部門は何を売らなきゃならないの?(2021.01.13)
- 今朝明け方、ベッドの中の寝ぼけた頭に降りてきたある『アイデア』(2021.01.12)
- 恵方巻は【無病息災】【コロナ退散】を願って丸かぶり!(2021.01.12)
- 2021年度版 恵方巻予約受付と販売用のまね寅POPが出来ました!(2020.12.31)
「すぐ使える!すぐ売れるPOP」カテゴリの記事
- 今朝明け方、ベッドの中の寝ぼけた頭に降りてきたある『アイデア』(2021.01.12)
- 恵方巻は【無病息災】【コロナ退散】を願って丸かぶり!(2021.01.12)
- 2021年度版 恵方巻予約受付と販売用のまね寅POPが出来ました!(2020.12.31)
- 1月11日(月)は・・・コロナに負けない!鏡開き(2021.01.05)
- 今年は疫病退散を願って・・・(2021.01.04)
コメント