« 2013年6月 | トップページ | 2013年8月 »

2013年7月の19件の記事

2013年7月31日 (水曜日)

最近よく目にするCM・・・エバラさんの『でか肉焼』

ちょこっとのつもりが
ちょっと気になることが1件あるので
続けてもう一つ、更新します。。。

5

コレは最近、よくテレビで目にする
エバラさんの焼肉のたれ『黄金の味』
のCM
です。

この夏休み、更にはお盆を控えたこの時期・・・

4

ホットプレートに牛肉のかたまり肉(ブロック)を置き
タレで味付けながら焼いた後
ローストビーフのように切り分けて頂こう!
という『でか肉焼』の提案ですね。

皆様のお店では
ちゃんと仕掛けていますか?

あれだけ露出度の高いテレビCMです。
是非、精肉コーナーでブロック肉と一緒に
タレをクロス提案
して売り込みたいところです。

・・・で、POPでしょ?

ハイ、もちろん、作っておきましたよ!
『すぐ使えてすぐ売れる寅さんPOP』

■黄金の味で『でか肉焼』POP
Pop

いかがでっしゃろ?・・・単純明快(笑)

やるなら是非、週末に
平ケースとか、冷ケース最下段にしっかりフェースを取って
大胆に売り込まないと、逆に売れんぞ。

そうそう!

貴方のお店がCGCグループのお店なら
あの・・・
『ブラックキャニオン』もでか肉焼で
提案されてみてはいかがでっしゃろ?

POPでしょ?
わかってまんがな~

作っておきました。。。寅さんPOP(笑)

Pop2

いかがでしたか?

さぁ、善は急げ!

【POP画像の上手なダウンロードの仕方】

(1)画像を左クリックして、別画面で拡大して観る。
(2)その拡大画面を右クリックして、

(3)「名前を付けて画像を保存」を選ぶ

・・・すると、ご自分のPCに元のサイズのまま
ダウンロードすることが出来ます。

| | コメント (0)

昨日は爆裂トークショー1時間×3回やってきました

皆様、こんばんは。
只今、31日(水)の午前4時前。
今夜も迫り来るセミナーの準備に追われる
マイオフィスからちょこっとブログ更新です(笑)

Photo

昨日、30日は上の写真にある
めちゃくちゃデカイ総合展示場でのお仕事に
御呼ばれでした。

Dsc01814

この巨大総合展示場の場内では
某総合商社系の
秋冬・年末年始の商品展示会
開催されてました。

早いですねぇ~
まだ、お盆前というのに、
もうお正月商材の提案です。

こんな展示を見つけました!

Dsc01721

10月企画は「スポーツの秋」と題して
運動会のお弁当『3段重箱』の提案です。

これは以前、この商社さんに御呼ばれした
社内セミナーで私がお話した
『運動会、重箱の法則』 をそっくりそのまま
商品提案に活かされていました。

活用して頂き、光栄に存じます(^_^)/

3段重箱の段別に商品提案され、その通りに
見積もりも
付いていて
見学者の方もどんどん持ち帰ってました。

でも、今回、オファーを受けて
昨日、提案会場にお邪魔してきたお仕事内容は・・・

Dsc01829

展示会場の片隅に設けられたブースでの
ミニセミナーの講師のお仕事でした。

このような展示会でのミニセミナーでのお仕事は
東京ビッグサイトはもちろん
あちこちの総合展示場でやらせて頂いておりますので
私としては慣れたものです(^_^)

気を付けるべき点は・・・
周りの展示ブースでは、拡声器などを使った
実演や売込みが激しく、
そのため結構うるさい中での講演

になるということです。

私としては・・・
その周りの売り込みをも圧倒する
声量とインパクト、そして
一瞬たりとも飽きさせない内容

で臨みます!!(^_^)/

ブースと言っても、最初は・・・
この写真撮影位置にパーテーションが立ち
50名ほどが座れるブースとなっていたのですが…

あまりにも聴かれる方が多くなり
すぐにパーテーションは取っ払われて
ブースではなくなり、
オープンスペースとなってしまいました(笑)

ミニセミナーとは言っても
いつもの私の爆裂トークショーです。
今回はその1時間ものを・・・

なんと!1時間おきに3回 (笑)

毎回、100人近い方々が熱心に聴かれ
パートさん方でしょうか・・・
多くの女性の方々が大きくうなづきながら
めちゃくちゃメモを取ってる姿がとても印象的でした。

皆様方の売場改善につながるといいですねぇ~。

ミニセミナーが終わる度に
色んな企業のトップの方々が名刺交換に
来て下さいました。
講師として、ホント有難いことです
また、お会いできることを楽しみにしております(^_^)
お声掛け頂き、本当に有難うございました。

そして昨日、セミナーを聴かれた方へ・・・
やるなら、今です!
この朝やらないと、
もうやる時はないですよ。

素直な素早い実行こそが数字に結びつくのです。

| | コメント (0)

2013年7月28日 (日曜日)

旨いブランド牛 『ブラキャニ』を売り込め!

皆様、おはようございます。
只今、28日の午前11時。
今日もマイオフィスにこもったままでごじゃりまする~(>_<)

Blog

これは先日の売場クリニックで見つけた光景。

今、CGCグループ総力を挙げて売り込んでおられる
アメリカ産のアンガス牛
『ブラックキャニオン』 ですね。

私も一度、頂きましたが
肉本来の旨味がしっかりした
とてもおいしいお肉でした。

ならば・・・
しっかりブランドを売り込もうよ!

・・・ってことで、
「ブラックキャニオン」
すべての部位に使える

ブランド訴求型のプライスPOP
を作ってみました。

Pop

そうそう!
このブラックキャニオン・・・
3cmぐらいの厚切りステーキが一番美味しいらしい。

・・・ってなことで、
四国CGCさんのMDセミナーでお邪魔した時に
ご馳走して頂きました。

Dsc00014

で、コレ、誰が焼いてくれたの?

そこがポイントです! (笑)
盛り付けも繊細で綺麗ですよね。

ホテル日航 高知
の総料理長さんです。。。

超厚切りのステーキをミディアムに絶妙に焼いた後
幅1cmのローストビーフのように
沿い切りして
盛りつける。

これがこのブラックキャニオンを
美味しく食べさせるテクニック
なのです!!

そして、お皿の脇には、私がオーダーした
SB食品さんの『きざみわさび』
載せて頂き、お箸で頂くステーキです。

霜降りの多いステーキも美味しいですけど、
このステーキもすごく美味しかったです。
この薄さにスライスされているので
ホント柔く
美味しく頂けました。

ぺろっと軽く1枚頂きました。

きざみわさび・・・合いますね!

・・・ってことで、
すぐ使えてすぐ売れる寅さんPOP
を作っておきましたので、関連販売を忘れずにネ!

Pop_2

今回は
●ブラックキャニオンのブランド訴求POP
●きざみわさびを関連販売するPOP

以上、2作品のご紹介でした~(^_^)/
いかがでしたか?

さぁ、善は急げ!

【POP画像の上手なダウンロードの仕方】

(1)画像を左クリックして、別画面で拡大して観る。
(2)その拡大画面を右クリックして、

(3)「名前を付けて画像を保存」を選ぶ

・・・すると、ご自分のPCに元のサイズのまま
ダウンロードすることが出来ます。

| | コメント (0)

2013年7月27日 (土曜日)

お客様アンケート第1位というピザをデリバリーしてもらった

皆様、こんばんは。
只今、27日の23時過ぎ。
迫り来るMDセミナーの準備に追われる
マイオフィスからブログ更新です。

先日、このような折込チラシは入っていました。

Dsc01694


うちの近所の宅配ピザのチラシです。
福岡では結構、美味しいと評判のピザ屋さんです。

おぉ!なんと、なんと!

お客様アンケート第1位は
エビとアボカドとサーモン
ふんだんに使用したピザ
なんだそうです。

話題のアボカドの温メニューですよ!

しかも、今なら月間奉仕品として
約800円お得!
なんだとか。

頼むなら、今しかないでしょう!

・・・ってことで、早速、オーダーしてみた。

Dsc01695

Lサイズを頼んだので、
右半分は、『牛カルビ&ステーキ』です。

それでは、まず
注目のえびアボカドサーモンの方を頂く。。。

旨っ!! マジ、旨い。

アボカドのホットピザかぁ・・・
これまた、めちゃくちゃ旨いですね。

でも、私的にはもうちょっと改善したいな。。。

(1)アボカドはスライスにするより
ダイスカットにしてゴロゴロ感で
商品イメージにインパクトを持たせたいな。

(2)ピザにも相性のいいトマトも載せたい
もちろん!トマトもダイスカットで
ごろごろトマトにして、商品に立体感
を持たせる。

まぁ、このままであれ・・・
コレも惣菜コーナーでやったら
バカ売れ、間違いなし
 ・・・でしょ!

こりゃ~早くやった者が勝ちだね!(^_^)/

| | コメント (0)

2013年7月26日 (金曜日)

この真夏商戦、気になる各社の売場最前線 その3

本日4通目のお便り紹介です。

このブログでは『どこのどなた』かわからないけれど(笑)
皆様ご存知のフィールドスターさんから

都、炎上!大爆発!!

というお便りです。

どこの都が燃えた?
ニュース、見られましたか?

日本? 京都でしょうか? 東京でしょうか?!
大爆発って、
国際的テロリストの仕業なんでしょうか?

まずは、
各地で開催されている
私の6月度のMDセミナーより・・・

Photo_2


今年は熱中症がとんでもないことになってるよね。

しかも、その熱中症で担ぎ込まれる患者さんの
半数近くが65歳以上の方ばかり。

つまり、私たちお店の大事なお客様ばかりです。

どげんかせな いかんでしょ?!

まずは、高齢のお客様に・・・

Photo_3


和日配の梅干を
単品量販で
仕掛けていますか?
キーワードは

『熱中症対策の塩分補給に!』

そして、極めつけは
昨年、マエストロ店長のお店で大ヒットした
売りの仕掛け・・・

Photo_5


すべてのレジで、 『都こんぶ』を
『熱中症対策のミネラル補給に!』

POPとともに売り込みましょう!!

と、6月度開催の各地のMDセミナーで申し上げてたんですね。

すると、先日、フィールドスター課長様より・・・

都、炎上!大爆発!! (笑)

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

先生、お久しぶりです!
相変わらず暑い日が続いていますが、
お体の調子はいかがですか?

私は元気100倍で頑張っています(^^)q

先生が先月(6月)のセミナーで
ご教授くださった都コンブが
レジ前で大爆発しています(@@)

P7241143

A店 売上数 625個 売上金額 58千
B店 売上数 194個 売上金額 18千
C店 売上数 201個 売上金額 18千
D店 売上数 153個 売上金額 14千
E店 売上数 129個 売上金額 12千
F店 売上数   71個  売上金額   6千
(7月1日~7月23日までの実績です)

前年度一ヶ月で49個しか売れていない商品が
なんと!今年は1,373個を販売中!
前年比2,800%越えでまだまだ
売れています!

地味な商品も
きっちり仕掛ければ売れるんですね!
ご教授ありがとうございましたm(_ _)m
またご報告をさせて頂きます。

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

スッゴイ効果ですね!!
良かった!良かった!!

すぐ効果が出ることはわかってるのに・・・
何故、すぐ同じように
やらない店が多いんでしょ?!

それでいて、売上が悪い悪いと嘆いていらっしゃる。
私にはそれが理解できない。。。

フィールドスターさん、いつも有難うございます。
そして、何と言っても
ネタ元のマエストロ店長さん、有難うございました。

ここだけの話・・・
マエストロ店長さんのお店で展開し始めた
『常温飲料』 のネタ元は・・・

なんと!
フィールドスター課長さんなんですよ!

お二人のアイデアとその実行力には
いつも頭が下がる想いです。。。(^_^)

| | コメント (0)

この真夏商戦、気になる各社の売場最前線 その2

引き続き、2通目のお便り紹介です。

こちらの企業さんからも
しょっちゅうお便りを頂きますが、今回はその中から
先日の『参院選挙』のご報告です。

Photo


こちらの企業さんは
昨年12月のボーナスサンデーの衆院選時でも
全店で120%アップを記録しましたが・・・

今回の参院選、夏の第2ボーナスサンデーは
食品部門、全店で・・・

なんと!前年比146.8%アップ

だったそうです。

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

次の3通目は・・・
先日、頂いたお電話のご紹介です。

この企業さんに初めてお邪魔した
今年の1月の頃は
売上前年比90%ちょっと

大苦戦されていたのですが、

2度の売場クリニック&全従業員勉強会を繰り返す内に・・・

■観るホームセンターから体験型ホームセンターへ
01_2

どこの家庭にもあるアイロン台。
でも、あるのは昔ながらの座ってやるタイプ。

今、通販などで爆発的に売れているのは
スタンドタイプ。

これなら、立ってアイロンがかけられる・・・と
主婦の皆さんに大好評なのだ。

勉強会後の売場では・・・
通路に人工芝を敷き、
その上にスタンド式アイロン台を立てて、
お客様に実際にその『楽さ加減』を体験してもらうことに・・・


■今が旬のキャンプテントを畳んでしまった
02

今が旬のキャンプ用テントを畳んで、
その代わりにターフテントを展開。

何故なら・・・
キャンプ用テントは、衝動買いする商品ではない。
キャンプに行こうという必要に迫られて買う
いわゆる『目的買い』商品です。

目的買いの商品なら
狭い売場に無理して広げる必要はない。

逆に・・・
ターフテントは、この暑い季節・・・
子供たちのサッカーや野球の応援の親御さんの必需品。

試しに、
近くの運動場やサッカーグランドに行ってご覧。
お父さん、お母さん方がターフテントの中で
涼んでおられますから(笑)

また、庭のあるご家庭でも
この季節には、欲しいひと品でもある。

つまり、
ターフテントは『衝動買い』商品なのだ。
ならば、このターフテントを広げておいた方が
確実に売上に繋がるっちゅうワケです。

このようにして、あちこちの売場で
粗利の低い黒物家電に売上を頼らない
売りの仕掛けが功を奏し、
5月、6月時点で売上が100%
越え出していたんです。

そして、先週、某県の某企業さんの
売場クリニックをやってる最中に
この企業の専務さんから頂いたお電話・・・

『先生っ!

いよいよ売上が

全店115%超えました!!

これまでの好調の売上にプラスして

早くから大胆に展開していた扇風機が

この暑さでバカ売れしています。

エアコンとは違い、

扇風機は粗利がありますからね(笑)』

いやぁ~、皆様の頑張りに感謝カンゲキです(^_^)/

| | コメント (0)

この真夏商戦、気になる各社の売場最前線 その1

皆様、おはようございます。
只今、26日の午前11時。

昨日の大阪での企画書指導会で一連の長期出張が終わり、
今日は久しぶりにマイオフィス勤務です。

体調ですか?
すこぶる絶好調です♪(^_^)/

今日は最近、頂いていたお便りを順次紹介していきましょう!
題して!

この真夏商戦、
気になる各社の売場最前線

です。
まずは、毎週毎週欠かさず、売場報告を頂く
某S企業のマエストロ店長さんのお便りから・・・

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

下の写真は昨日の関西CGC主催のMDセミナーにて
石黒先生からの指導頂いたです。

01

全てが購入を促すPOPばかりです。
それを早速、当店の売場にも設置しました。

■冷凍枝豆に『料亭風えだまめ』訴求
03

■麺コーナーでも
   『ごろごろトマトの焼きそば』訴求

04

■カレールーエンドでも
  『ごろごろトマトの夏カレー』訴求

05

■焼き鳥が余っても・・・『激ウマ親子丼』訴求
06

■真夏は凍らせて更に美味しい『フルゼリー』訴求
07

■今流行りの体に優しい『常温飲料』訴求
08

セミナーの初めに
直近の『売りの仕掛け』の事例紹介があり
実際に設置して仕掛けた企業からの
数値データもあったりと非常に大切ですね。

価格POPだけでは売れない。
そういう食べ方もあったの・・・など
これが購入のヒントになるのです。

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

いつも、毎週欠かさずの『売場からのお便り』
誠に有難うございます。

あのセミナーの翌日、すぐにアクションされたのですね。
さすがです!

しかも、店長ご本人ではなく、
パートさんたちが取り付けていらっしゃいますね。
これにはマエストロ店長さんからの

『このPOPの真意』
キッチリとした説明があったから なんでしょうね。

ここが一番のポイントですもんね。
有難うございました。。。m(_ _)m

| | コメント (0)

2013年7月24日 (水曜日)

トルコライスだけで、終わるわけがなかった長崎日帰りツアー

皆様、こんばんは。
先程、出張先より帰宅して
今夜はマイオフィスからブログ更新です。

まずは、先日、久々のお休みを
嫁はんと一緒にドライブした件の続きです。

Enacafe

今回の長崎訪問の第一の目的だった
【長崎名物 トルコライス】は
色々ネットで調べた上、多くの観光客が行くところではなく
地元の方が強くオススメされている

【ENA cafe】

さんってお店に行ってきました。
時間が早かったのか・・・奥様がお一人で切り盛りする
かわいいお店でした。

Dsc01672

出て来た『トルコライス』がコレ・・・900円だったかな。

ドライカレーの上に卵。
そして、そのうえに、トンカツ。いわゆる「とんかつの卵とじ」
その右には、ナポリタン。

まさに、すべてが冷食を使わない手作り。
想像してたより、薄味で、すごく食べやすくて
美味しかったですね。

想えば・・・これまでに、
あちこちのレストランや惣菜コーナーで
食べて来た「トルコライス」は濃いすぎやね。

また、カツ丼のように『とんかつの卵とじ』で
ドライカレーの辛さの角が取れて、すごくいい感じ。
マジに美味しかった。また、今すぐにでも食べたい!(笑)

ちょうど、この長崎訪問の前夜、鶴瓶師匠が
さだまさしのお兄さんと中華街にある江山楼本店で
『ちゃんぽん』食べている映像をTVで観たのを思い出し・・・

『せっかくだから、夕飯に
ちゃんぽん食べて帰ろうか?!』

ってことになり、急遽、時間つぶしに
長崎市内をMRしてました。

Dsc01675

そして、やって来ました!長崎中華街。
そして、ここが鶴瓶師匠がちゃんぽん食べてた
『江山楼 本店』

Dsc01677

外を歩く人が少ないですが、店内は満席で
向かいにある新館の方に案内されました。

そして、頂いたのコレ・・・

■ちゃんぽん(湯麺っていうらしい)
Img_3923blog


■皿うどん
Img_3924blog


ケチったわけではないですが、
今回はいつも食べているものとの違いが見たくて
あえて、「特製1,570円」ではなく、
どちらも「普通840円」のものにしてみました。

何なんでしょう?!

旨すぎます。
スープが全く違います。
柔らかい優しいスープが喉元を超えていきます。

私は麺類を食べる時、
ほとんどスープは飲まずに残すタイプの人です。

が! 思わず全部飲み干してしまいました。
旨すぎです。

久々の休日は
とっても美味しい長崎B級グルメの旅でした。

| | コメント (2)

2013年7月20日 (土曜日)

最近、話題のトルコライス

最近、話題のトルコライス
皆様、こんにちは。
只今、20日の午前11時。
昨日は夕方まで爆裂セミナー喋って、
5時間の移動。
帰宅したのは23時前でした〜。

今日はですねぇ〜
2週間ぶっ続けの出張が終わり
久々のお休みです〜(^-^)/

そこで、早起きして
うちの嫁はんと一緒に長崎に
本場のトルコライスを
食べにやって来ました。
ただ、それだけのために、福岡からわざわざ…(笑)

| | コメント (0)

2013年7月18日 (木曜日)

お久しぶりですが、体調はすこぶる絶好調です!(^_^)/

皆様、おはようございます。
只今、18日の朝6時すぎ、新幹線車内からです。
そう!昨夜は出張先より深夜23時に帰宅して
今朝は4時起きして、もう5時には我が家を出発でした。

私の体調ですかぁ?

あいも変わらず、
すこぶる絶好調です
(^O^)/
依然と肥ってますが・・・何か。

14日、日曜日は・・・
夜、静岡より帰宅しました。

このところ、
立て続けに2度に渡り
静岡往復しても、一度も富士山を
目をすることができなかったのですが…

Dsc01018

帰りの機内から
やっと目にすることができました!\(^o^)/

そして、翌15日「海の日」は朝早くに
愛車、松風にて300Km以上離れた某街の某指導先企業へ。

業績ですかぁ?

全店全部門計で…前年比105%UP
食品フロアだけだと…ここには書けないぐらい(笑)
あいも変わらず、
すこぶる絶好調です
(^_^)/
ホント、皆さんの頑張りのお陰です。

■青果では早々と『土用の丑』訴求

Pop

きゅうり、とうがん、かぼちゃ…
など、「う」のつく食物を完全訴求。

■精肉ではスタミナメニューの訴求

Pop_2

長きに渡り、不振を続けてきた
精肉部門の売場がここに来て
俄然、よくなった。

・・・となると、
当然、数字は付いてくる(笑)

■更に、豚こま切れ前では生姜訴求

Pop_3

青果部門の中でも非常に荒利の高い生姜。
しかも、この暑い夏には
当然、『重点販売商品』に設定されているので
●鮮魚の旬カツオの前
●鮮魚の旬アジの前
●和日配の豆腐の前
●精肉の豚小間切れ前
…など、店内の旬食材の前で展開されていた。

■しかも、この日は『マンゴーの日』でした

Photo

青果のマンゴーはもちろん、
洋日配や菓子部門でも
マンゴーを使った
飲料、お菓子、デザート・ケーキ類など
店内挙げて、「マンゴーの日」を
盛り上げ、訴求してました。

皆さんのお店ではやったのぉ~?

■鮮魚では新たなる仕掛けを展開

Blog

最近、私の講演やセミナーを聴かれた方なら
ご存知だと思いますが・・・

私の最近の口癖=
ごろごろトマト、ごろごろアボカド
 (笑)

それを察知した鮮魚バイヤーが
ただいま、大流行の
「ごろごろのトマトとアボカド」を使って
これまた、今来てる
「バジルソース」で炒めるキットを商品化した…

当然、バカ売れ

ハイドアBY、やるねぇ~!
貴方の着想と行動力には頭が下がります。
感謝カンゲキです。

■鮮魚寿司でも新たなる仕掛けを始動

Blog_2

16日(火)の社内売場改善セミナーで…
これも最近のネタである

『トマトバジル』を使った鮨の話をした。

これを一番前の席で真剣に聴いていた
美しい女性がいた。

この日の夜の会食の時に
惣菜バイヤーが教えてくれて、初めて知ったのですが
この美しい女性こそ、
最近、絶好調の鮮魚寿司を担当する
パートさんだったらしい。

・・・で、セミナー聴いた翌日には
もう、このように商品化して試験販売。

凄っ! 早っ! きれいっ!
でも、高っ!
 (笑)

3貫で298円。それでも・・・
一番客数の少ない時間に作ったのにもかかわらず
6パック試験製造してみて
たった2時間で、もう3パック売れてた。

このように・・・

業績は良いからこそ

『いつ、また落ちるかわからない』

という危機感をみんなが持って
おごりなく、仕事してる。

| | コメント (0)

2013年7月14日 (日曜日)

いい流れだ!とてもいいスタートを切った!

皆様、こんにちは。
只今、14日の16時前。
今日は富士山静岡空港の出発ロビーよりブログ更新です。

Dsc01014

真ん中の青い部分らしいが・・・
結局、今回も富士山を見ることはなかった。

昨日はこちらの某街にある企業さんに
初めてお邪魔して、売場クリニック。

そして、夕方18時半から夜21時まで
店長さんからパートさんに至るまで
全従業員を対象に
昼間、拝見した売場写真をもとに即興の
『聴けば聴くほど面白い!売場改善』
セミナーを爆裂トークショー。

Dsc009851

ハッキリ言って・・・

バカウケ

いつも書いていることだが、
自分の店のことをネタにされているのに
大笑い。。。

そんな自分たちの
出来ていないことを笑えるのは
素直な証拠
です。
だから、すぐ改善行動が起こり、
すぐ数字は変わってくる
・・・というのが
私なりに導いた法則。

それが今回も当たった。

昨夜のセミナーの興奮冷め止まぬ今朝
売場に行ってみると、
ホンのちょっとしたことだが、
確かに、売場に改善行動が起きていた。

■青果とドライ食品がタッグを組んだ?!
Photo


■鮮魚でも大胆に!!
Photo_2


■史上初?!精肉売場に立寄POPが立った!
Pop


■天ぷらバイキングで『夏』の季節訴求!
Photo_3


■本日より『爆弾』始めました!
Photo_4


■今流行りのフルグラと豆乳を協力訴求!
Photo_5


こんなもんじゃない。
まだまだあったが、これぐらいに抑えておきます。

いずれも12時間前には
なかった
仕掛けばかりである。

私は
こういった小さな変化を絶対に見逃さない
そして・・・

社長を褒める。

店長を褒める。

すると、
社長がすぐさまバックヤードに行き、
担当のパートさんを見つけては
笑顔で褒めまくる。

いい流れだ。
とてもいい流れだ。

ここ数年間ずっと、
売上前年比は90%ちょっと。
幹部も、現場も疲弊しきっていた。

人が明るくなれば、売場も明るくなる。
お客様も買い物が楽しくなる。
数字も自然と上向くはず。

さぁ、新たな幕開けです。
是非、頑張ってくださーい!
次回、お会いする時がまた楽しみです(^_^)

| | コメント (0)

2013年7月13日 (土曜日)

人、多っ!

人、多っ!
皆様、おはようございます。
只今、朝9時過ぎ。

昨夜遅くに、指導先より戻り、今朝は
福岡空港出発ロビーに来ています。

見て、見てーッ!
この人の多さ(・・;)
そうやね、世の中、今日から3連休なんや。
いいなぁ〜。

私はこれより北へ飛んで、
着いたら売場クリニックして
夕方から夜9時まで
売場改善セミナー喋ります。

初めてお邪魔する企業さんです。
また、どんな出会いがあるのか、
とっても楽しみです。
それじゃ〜飛びます♪飛びます♪(^-^)/

| | コメント (2)

2013年7月12日 (金曜日)

先日の四国セミナーで見かけた凄い風景

そうそう!

ブログ連投です。
先日の四国・高知での出来事。

セミナー途中の休憩時、
参加者の机の上を見た光景に唖然。。。


Dsc00431

なんだなんだ~
右の人も、左の人も分厚いテキストの
色んなページ、色んな箇所に
付箋がつけられているじゃないですかーッ!!


■こちらの机の上でも・・・
Dsc00430

私の講義といえば、早口の爆裂トーク。

そんな忙しい講義中にメモは取るは
付箋は付けるは・・・
スゴすぎです。。。

この方・・・
セミナーで聞いたことはほぼ全て完璧にやって
今もなお、業績絶好調の・・・

あの!
ビューティーホース店長
さんのテキストです。

やってる人ほど、
業績いい人ほどよく聴く。
そして、
『やるべきこと多すぎですわ~』と言う。

逆に、やってない人ほど、
これまた全然聴いてない。やるべきこともないらしい(笑)

■いや、もっと凄い人が居た。。。
Dsc00429

こちら、日配のバイヤーさんらしい。

付箋の数ほど、
会社に帰ったらすぐやるべきことらしいです。

もっと驚くのは
この3枚の写真とも同じ企業さん

だったらしいんです。
四国の優秀な・・・例の企業さんです。。。

業績がいいはずです。

■そして、またこんな光景が。。。
Dsc00432

セミナーが終わった直後・・・
某企業さんたちは、社長さんを中心に集まり、社長訓示。
そして、営業部長さんから具体的に

『何をいつまでにどうする!』

を徹底的に確認作業が行われてました。

もうすぐ、YOSAKOI。そして、阿波踊り
で盛り上がる四国。
そこに住むスーパーマン、スーパーウーマンも今、
MDセミナーを凄くアツく盛り上げている。

あ、そうそう!
ぐちぃさ~ん、ちょっと待ってね。
難しい宿題だから、ちょっと考えさせてくださいね。

| | コメント (0)

朝から…スイーツ研究所の伝説のカスタードシュー

皆様、こんばんは。
只今、12日金曜日の午前3時半。
今夜は某県某街のホテルからブログ更新です。

10日、大阪での関西CGCさん主催のMD研究会を喋り終え、
最終便にて、帰福。
11日は朝早くに、愛車を運転して某県某街の指導先企業に
お邪魔しています。

そうそう!昨日、朝早くに家を出る時
朝食がわりに・・・

7月10日に新発売になったばかりのコレ!

Img_3894

スイーツ研究所さんの
伝説のカスタードシュー

を頂きました~♪
そう!朝早くから…こってりシュークリームです(笑)

噂通りの・・・

カスタードクリームの多さ

には驚きますね。
ま、持った時の重さが違います(笑)

まずはスタートが肝心です!
まだまだ、発売したばかり。
この辺の訴求点をしっかりPOPなどで
アピール
して大胆に売り込みたいですね。

| | コメント (2)

2013年7月10日 (水曜日)

トマトの消費量は生食より温メニューの方が断然多いんです!

皆様、こんにちは。
只今、10日のお昼、あと1時間でセミナー開始です。

Dsc00778

今日は大阪市内の会場で毎月恒例の
MDセミナーを夕方まで喋ります。
今日も100人近い沢山の方々が来られるんだそうです。
有難いことです。感謝!

Img_3883

昨日は高知市内の会場で中国CGCさん主催のMDセミナーを
夕方まで喋ったあと、最終便にてそのまま大阪入りしました。

そして、宿泊先近くのお好み焼き屋さんで食事。
お店に入ると、お客さんが満員。
ラッキー! 人気店のようです。

で、オーダーしたのがコレ・・・

Img_3889

旨いねぇーッ!

特製 トマト添え焼きそば 980円

ソースとトマトの相性が抜群にいいね。
まぁ、考えてみたら、
ソースにトマトが入っているんやろけどね。

今、どこでもやってるんやね!トマト系の温メニュー。
これが主流になってきてるんやろね。
知らないのはスーパーの八百屋さんだけ???(笑)

一昨日の はなまるマーケット でもやってたよね。
夏の『カレー王決定戦』。

その中で上位二人が
『ごろごろトマトの夏カレー』
だったですね。

スーパーの八百屋さん・・・
相場が下がって、売上が悪いでしょ?

トマトの消費量は生食より
温メニューの方が圧倒的に多いですよ!

カレーのプチトマトだったら
ひとり当り軽く10個は食べてるよ。

売場で温メニューの提案してるかな?

そこで、昨夜、ホテルで作った
『すぐ使えてすぐ売れる!寅さんPOP』
のプレゼントです。

■ゴロゴロトマトの夏カレー(はなまるマーケット版)
Pop

■ごろごろトマトの焼きそば(昨日食べたバージョン)
Pop_2

いかがでしたか?

さぁ、善は急げ!

【POP画像の上手なダウンロードの仕方】

(1)画像を左クリックして、別画面で拡大して観る。
(2)その拡大画面を右クリックして、

(3)「名前を付けて画像を保存」を選ぶ

・・・すると、ご自分のPCに元のサイズのまま
ダウンロードすることが出来ます。

やば!セミナー開演まであと30分!!


| | コメント (0)

2013年7月 9日 (火曜日)

さぁ、真夏本番ですね!

さぁ、真夏本番ですね!
昨日から四国は高知県にお邪魔してます。
このように、夕方になると、あちこちでお盆に開催される、YOSAKOIの練習が始まってます。
さぁ、いよいよ真夏本番ですね!
今日はこちらで、夕方までMDセミナー喋ります。

| | コメント (2)

2013年7月 8日 (月曜日)

短期間で改善が進み、今や毎月荒利は105%越えなんです~

皆様、こんばんは。
只今、8日の午前2時すぎ。
今夜もマイオフィスからブログ更新です。

今夜もまだセミナーの仕込みが終わっていませんので
手抜きの『お便り紹介』でお許し下さい。。。m(_ _)m

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

まねーの寅さんセミナーを受講しての
実行計画書

一月末に初めて
第1回のまねーの寅さんセミナーを
受けてから約5カ月間、
従業員一同、目標に向かって

いろんな作業を行ってきましたが、
まだまだしなければならないことがわかりました。

前回同様、
今回のセミナーも我社店舗に対する
寅先生の心情ある温かいコメント、指導などで
従業員全員がさらに
やる気を出して
各自作業に取り掛かっています。

やはり、
●各部門行う作業としてPOPの強化
●季節に合った売場つくり

が主になってきますが、
お客様にとって買い回りしやすい店つくり
をしていかなければならないと思います。

各自の報告書を添付しておきますのでご参照ください。
またすでに改善した部門の写真も
同封しておきますのでこれも見てください

某S社 RYG店店長 リバーサイドより

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

これは先月、
売場クリニック&売場改善セミナー
お邪魔した某ホームセンターの店長さん
からのお便りです。

このお店の業績の躍進ぶりが凄いんです!!

私が初めてお邪魔したのは今年の1月でした。
その頃は、売上前年比90%を切るような状態でした。

それが今!

軽く100%越え 状態なんです。

なんにも改装とか、ディカウントかも一切せず
従業員皆様の創意と工夫だけで
このような数字をたたき出しているんです。

凄かでしょ?!

また、もう一人の店長様からも・・・

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

まねーの寅さんセミナー報告書

初回の講義の面白さ、内容のある講義の
印象が薄れないまま、
2回目の講義を聞かせてもらいました。

今回も先生の講義を聴かせてもらい、
今まで忘れていたことや、やらなければいけないこと
などを気づかせてくれる内容でした。

先生は、現場(売場)の事に精通していて、
本当にすばらしいと思います。
(先生と呼ばれる方には、
現状の現場を知らず机上の理想論だけで、
講義をされる方がたくさんいらっしゃいますが・・・)

先生のブログを拝見すると、
日本全国、日々忙しく
飛び回って講義、講演をされてるのに、
よく、売場を見る時間があるな と感心させられます。
(夜中に、ブログの更新もよくされてるみたいなので、
いつ寝てるのでしょうか?) 

また、話される指示の的確さにも、
頭が下がる思いでいっぱいです。

そして話術があり、
話が面白く、どんどん引きこまれていきます。
そして、楽しく話を聞いた人は、
聞いたとおりやってみよう!と思い、
自ら行動実行する。

自分から進んで行動したこと(売場)には、
当然いい結果が付いてきます。そして、ますます
自信になり、次から次へとアイデアがでます。
このようにして、
どんどんいい方向に向かっていきます。

当店も先生の講義を、
従業員全員で聴かせてもらい、少しは
そのいい傾向のスタートに立たせてもらったかな
と感謝の気持ちでいっぱいです。
ありがとうございました。 

某S社 RSG店店長 ウェイトヒル

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

褒めすぎやで! (笑)

本当に有難うございます。
このお便りを糧に、もっともっと精進しなければと
つくづくプレッシャーを感じました。

こちらのお店もスタートこそちょっと出遅れたものの
こちらもここ最近、
売上前年比が100%に絡んで
来はじめています。

もちろん、チラシや売価はそのままに…いや!
値入れMIX改善が進み
両店ともに
粗利額は軽く前年の105%以上

たたき出しているんだと、
ここの専務さんが満面の笑み でお話されてた
のがとても印象的でした。

では、ここで両店から沢山頂いた売場写真のうち
ブログでも公開可能なそうな写真を
数点だけ
 ご紹介しますね。

■釣具コーナーのクーラーBOXは
この季節、一般レジャー用品として売り込む!

Box


■今、流行りのサンシェードは空間演出で
強烈アピールする!

Photo


■素麺関連のアイテムは通路で大胆訴求
更に、アイテム拡大

Photo_2


■キャンプテントより、スポーツ少年団の夏の
応援用としてターフテントをしっかり売り込む!

Photo_3


■もっともっと女性客(奥様方)を意識した
カー用品コーナーへ変身

Photo_4


■徹底した『新商品訴求』で隠れた
購買心をくすぐる売場へ

Photo_5


ね!凄い変身ぶりでしょ?
これでも、送って頂いた写真の10分の1程度。
実際はもっと凄いことになってるんです。

皆、頑張っちょるよ~!
貴方のお店も負けないよう・・・

日々革新、日々変身

した売場作りを行いましょう!(^_^)/

| | コメント (0)

2013年7月 7日 (日曜日)

好調な数字の裏には、必ず新しい仕掛けが満載♪ (7日午前9時、寅さんPOPを追加修正)

皆様、こんばんは。
只今、7日の午前3時過ぎ。
今夜もこんな時間まで、お仕事に追われちょります。(>_<)

久々のブログというのに、
今夜はもうめちゃめちゃ眠たい。眠たい。。。。

だから、今夜は・・・

お便り紹介

私にとっては、手抜き記事になりますが、
どうぞお許しくださいませ。

でも、内容はめちゃくちゃ優れた内容ですよ!(^_^)/

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

先生こんにちは

いつもうちのフィールドスターばかりが
送っているので、今日は
ビューティーフルホースも負けじと送りますね。

先だって開催の

四国CGC主催の
『夜の店長セミナー』
(怪しい響き・・)w
の時に、先生がコソッとご教示頂いた
「マンゴー豪」
(発音注意w)

一口飲んで気に入りました♪
これは広めにゃイカンじゃろ~
と、言うことで
WM店で売場を作っちゃいました~

Cimg4729

■POP拡大画像
Cimg4728



そして、相変わらず先生のマネリングをしてます。。。
Cimg4734

先日、お聞きしたばかりの
『焼き鳥で簡単親子丼!』の提案売場

■更には、『料亭風枝豆』などの提案
Cimg4736

昨年のように、茶豆と枝豆を対決させて、
●茶豆はワインに合う!
  オリーブオイルで『バーニャカウダ風』

●枝豆はビールによく合う!
  わさび風味の『料亭風枝豆』

はやくレベルを上げて先回りしたオリジナル売場を
作りた~い!と、常々思っておりますが・・
まだまだほど遠いです。
ま、1段づつ昇って行こうと思います。

また、こっそり色んな事を教えてくださいね(><)

某D社 WM店 ビューティーホース

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

この前、セミナーでお話したことを
すごくスピーディーにやってるなぁ~!

ジャックスパ・・・いえいえ、
ビューティーホース店長、久々の写メを頂き
誠にありがとうございます。

さすがですねぇ~
やはり、業績がいいのは偶然ではなく、
やるべきことをしかも、スピーディーにすべてを
ちゃんと消化しきっておられますね。

スゴカです。

取り組む姿勢が全く違いますね。
尊敬しちゃいます~♪

このブログでも『寅さんPOP』まで、
もう既に公開済みですが、
皆さんのお店ではやられてますか?

●赤い豪でカルピスサワ~♪
http://pipika.air-nifty.com/blog/2013/06/post-55d3.html

●焼き鳥で簡単親子丼~♪
http://pipika.air-nifty.com/blog/2013/07/post-7a6c.html

●オリーブオイルで地中海風枝豆
Photo


●料亭風わさび枝豆
Photo_2


一つだけ・・・

ちょっと気になること。

『マンGO! GO!』 (マンゴー豪)を

やられる時はなるべく、

赤い豪をしっかり下から積み上げ、

そして、その横に『ロストイ・マンゴージュース』を
単品大量で仕掛けたら、数が出ますよ。

3時40分。 あ~眠いです。
今夜はここまで。。。おやすみなさ~い!

| | コメント (0)

2013年7月 3日 (水曜日)

残った時のお楽しみ~♪ 「〆の親子丼」提案

皆様、こんばん・・・いや、おはようございます。
只今、3日の午前4時半ですね。
相変わらず、朝までセミナーの仕込み中です。

たまには、ブログも更新しないと
毎日のように、訪問されても 『また、更新してねーし!』
と残念ですもんね。

Blog

上のグラフは
『焼き鳥に対する
週別の消費指数の推移』
です。

Yakitori

今週がブルーの点線で、
年間最大となる8月のお盆の週が赤の点線です。

これより、グイグイと年間最大ピークに向かって
ガンガン売れて来ることは分かっている!

・・・というわけです。
だから、この7月は、どこの企業さんでも
精肉部門、惣菜部門で重点販売商品に
設定されていると思います

年間最大の売上を作るために
焼き鳥コーナーが最大化してますか?

日頃は見切りが多い為に、中断していた
生の焼き鳥串もいよいよ売れる
シーズンになりましたよ!

・・・ってことは、関連販売も徹底しなはれや~

まずは、薬味。これはよう売れまっせ~
●更には、焼き鳥屋さんの
  『キャベツのうまかタレ』

アハハ、これは地域限定ですね(笑)

■それでは、薬味を関連販売する時の
『すぐ使えてすぐ売れる!寅さんPOP』

Photo

ちなみに私は、『ゆず胡椒』に限りますね。

しかし・・・

沢山買うと、残ると嫌よねぇ~

と思うと、購入量を抑えがち。

残ってもいいように・・・いや!
残った方が楽しそう!と思える仕掛けがあってもいい。

■それがこの『寅さんPOP』

Photo_2

そう!残ったら、親子丼訴求です。

ヒガシマルさんの『ちょっとどんぶり』を
単品大量に
仕掛けてみてください。

いかがでしたか?

さぁ、善は急げ!

【POP画像の上手なダウンロードの仕方】

(1)画像を左クリックして、別画面で拡大して観る。
(2)その拡大画面を右クリックして、

(3)「名前を付けて画像を保存」を選ぶ

・・・すると、ご自分のPCに元のサイズのまま
ダウンロードすることが出来ます。

| | コメント (0)

« 2013年6月 | トップページ | 2013年8月 »