皆様、おはようございます。
只今、25日の午前6時過ぎですが、
早くも新幹線の中からブログ更新です。
今朝は 『異常きしょう』 でした。
今朝は4時に起床、5時過ぎに我が家を出発。
そう!異常に早起きしたのです(笑)
ブログの更新が滞っておりますが
相変わらず貧乏暇なし、まるで馬車馬のように・・・(笑)
今週も。。。
■20日(月)愛媛の某企業様にて売場クリニック

■21日(火)愛媛でMD1日セミナー

■22日(水)熊本の予定が、変更で福岡でお仕事
■23日(木)福岡市内でMD1日セミナー

■24日(金)鹿児島市内でMD1日セミナー

■25日(土)北上して、某県にて売場クリニック
■26日(日)某県にてMD1日セミナー
今週も休みはなし
毎日、喋りっぱなし・・・
これでも、全然痩せませーん!(>_<)
動く、それ以上に食うから・・・です。
昨日も鹿児島の公演を17時半に終えてから
タクシーで鹿児島中央駅に向かう最中、
運転手さんに言われました。
(ホントはめちゃくちゃ鹿児島弁だったのですが
全然わからないと思いますので
標準語に翻訳して、書きますね。)
『あ、お客さん…
この前もここのホールから中央駅まで
同じように乗ってもらったですよね?
今日も公演だったんですね。』
『明日もどちらかに行かれるんですか?』
『いいですねぇ。あっちこっち行けて・・・
すごく羨ましいです。
私なんか、鹿児島から一歩も出たことないんですよ。』
観光に行ってるわけじゃないんだから
どこに行っても、基本的には同じなんですけどね。
でも、よく言われます。
うちの嫁さんにも言われるぐらいですから(笑)
どこに行っても・・・
駅や空港に着くと、そのまま会場まで拉致られます(笑)
そして、時間いっぱい、力いっぱい喋る。
そして、急いでタクシーに飛び乗って駅へ、空港へ。。。
明日の訪問先、次の街へ移動。
でも、楽しみなことがあります!!
行った先々で
その土地の美味しいものが頂けるってことです。
先日も売場クリニックで訪問した企業の社長様が
その土地の名物料理をご馳走して下さいました。
ホント、皆様方のお気遣いに心から感謝です。

この料理、何かご存知ですか?
この地方では有名な『焼き鳥』なんです。
そう、この地域の焼き鳥は串に刺さっていないのです。
これでは節分の時
『鬼の目を射る』ことは出来ませんね(笑)
今治名物『鉄板焼き鳥』
鉄板に押し付けてプレスして焼くから
カリカリ硬いです。
でも、噛めば噛むほど味がする・・・
ビールによく合います。旨いです。
これもちょっとクセになりそうです(笑)

上の写真は鹿児島ラーメン。
某社長さんに『旨いラーメン屋さん』って
教えて頂いて早速、訪問、実食。

メニューはラーメンのみ!
これならもう味の方は間違いないでしょう(笑)
薩摩を食べたのですが、どことなく
博多の超有名店の味に似てる~と、直感。
大将に伺うと、やっぱり、その超有名店で長年
修行していたらしい。
やはり、努力、苦労されてきた味は違いますね。
私的には・・・替玉で頂いた
『博多細麺』がよく麺にスープが絡んで
美味かったです。

今度は四国で食べた『ちゃんぽん』の写真です。
別に、四国でなくても、全国のローソンで買えます(笑)
某企業の本部長さんに
『センセ、このちゃんぽんは旨いですよ~。
B級グルメ評論家のセンセに是非、食べて頂きたい!』
…とお声を掛けて頂きましたので
早速、出張先の愛媛のローソンで買って頂きました。
私、以前からローソンのちゃんぽんは
どこのコンビニより旨い!
・・・と思っておったのですが

これまでのちゃんぽん398円の上位アイテムとして
『長崎ちゃんぽんの老舗、四海楼』がプロデュースされた
商品498円が新発売されたのですね。
さすが!四海楼
雑味のない澄んだ、上品な味わいです。
長崎といえば・・・
1月31日より長崎ランタン祭りが開催されます。
これは中国の春節祭に併せて開催されています。
春節祭・・・
中国の旧正月の元旦です。

これは昨年のサミットさんの折込チラシ。
派手に中華菜。
中でも、特に餃子祭りには力が入っています。
この日は是非、
●青果部門の春キャベツ
●精肉のミンチと皮
●和日配のチルドと冷凍の餃子
●惣菜の餃子
などで『餃子祭り』を仕掛けましょう!
最近のコメント