« 2014年6月 | トップページ | 2014年8月 »

2014年7月の8件の記事

2014年7月30日 (水曜日)

長いコンサル生活でもこんなこと初めての経験

長いコンサル生活でもこんなこと初めての経験
皆様、こんばんは。
実は私、只今、売場クリニック中なんですが…

落雷に逢い、
店内停電となってしまいました。

こんな経験は初めて。

自家発電装置は
度重なる故障のため
先日外したばかりなんだそうです。

いわゆるマーフィーの法則ですね。

でも、従業員の皆様の
落ち着いた行動で
お客様も落ち着いていらっしゃいます。

| | コメント (0)

2014年7月29日 (火曜日)

今日は『土用だ!土用だーッ!!』

皆様、おはようございます。

今日は『土用の丑』ですね。
炎天下でのうなぎ焼き、ご苦労様です。
熱中症にならぬよう、用心して頑張ってください!(^_^)/

先週末、全国のチラシ分析してたら・・・
こんなチラシを見つけました。

Photo

まるで、銭形平次(笑)

確かに、土用です(笑)

でも、今日の私はコレ・・・

Photo_2

講演会というより・・・
坊さんの大説教会って雰囲気ですが・・・(笑)

私があまりにも『季節感、季節感!』って
いつも言うもんだから、事務局の方が
講演タイトル紙にも気を遣われたんでしょう。

お気遣い、誠に有難うございます・・・m(__)m

今日は、某総合商社主催の
『秋冬・年末年始商品の総合展示会』の中で
特別講演 喋ります「。

昨年に続き2回連続ですが
前回の大好評を受け、本年もオファーを頂きました。
有難いことです。

それでは、そろそろ出発します!

| | コメント (0)

2014年7月27日 (日曜日)

梅雨が明けたので、お昼はお庭でそうめん流し♪

皆様、こんにちは。
梅雨が明け、毎日暑い日が続きますが
体調崩さず頑張っておられることと思います。

ご苦労様です・・・m(__)m

そんな日曜日、
私はマイオフィスで週末のチラシ分析
更には、各メーカーさんが作られた企画提案書の添削です。

そんな折、うちの嫁さんからメール着信。

『お昼の準備できたから
キリのいいところで帰ってきて、
一緒にご飯食べない?』

『食べる~食べる~(^_^)/』

・・・ってことで、ちょっとおうちに帰って嫁さんと二人で
日曜ランチして来ました。

2

ランチと言っても、
梅雨明けしたこの炎天下の庭。

先日、出張先のホテルから楽天に頼んでおいた
激安のガーデンパラソルが今朝届いたようで
早速、このパラソルを使いたかったのが本音のようです(笑)

直径270cmで、太陽の傾きに合わせて
パラソルの角度を折ることができます。

しかも、軽量アルミ製だから
軽くて丈夫そうです。
しかも、配達料、8%税込で5,000円弱。

これはなかなかいい買い物でした。
この夏から秋にかけて、スゴク活躍しそうです。

ガーデンテーブルの上は・・・

1

こんな感じ。。。(^_^)

そう!

これが我が家の素麺流し器。
その名も・・・

『そうめん太郎』っていうんです。

20年前、子供たちの為に買ったものです。
当時で2980円って、箱の中にレシートが入ってました。

20年ぶりに、押入れから出して
動くどうか心配でしたが
しっかり動くし、キレイでした。新品同様!

電池で水流を起こして
素麺が容器の周りを流れます。

まるで、そうめん流し発祥の地
鹿児島の唐船峡(とうせんきょう)の再現です。

水流を冷たくするために
素麺と一緒に、氷も流します。

素麺つゆはもちろん!
鹿児島、唐船峡のつゆ・・・
鹿児島出張時のお土産です。

薬味は・・・
大葉に、刻みねぎとワサビ、そしてカットトマトです。
ちなみに、わさびはSBさんの刻みわさび。

お外で、そうめん流しながら食べる
素麺の味は格別でした。
楽しかったですよ!(^_^)/

それではお仕事、再開です。

| | コメント (0)

2014年7月24日 (木曜日)

暑さに負けずに、皆さんすごく頑張っています!

皆様、こんばんは。

某街での2日間のお仕事を終え、
明日の南九州での仕事に備え
只今、新幹線にて4時間半かけて南下中です。

それにしても
暑い毎日が続きますね。

昨日は朝9時から夜7時過ぎまで
ずっと売場クリニック。

休憩したのは・・・
王将でラーメン餃子定食を
食べてた30分だけ(笑)

おじさん、相変わらず
すこぶる絶好調です!(^_^)

今日は11時半から16時まで
売場改善セミナーの講師。

こんなに暑いと話す方もそうですが
聴く側はもっと辛いかもしれませんね。

それでは最近2、3週間ほとんど休みなく
全国の売場クリニックをする中で
見つけた素晴らしい売場を
ご紹介することにします。

■熱中症対策菓子のエンド

2014072401

もう盆過ぎると、なかなか売れにくくなるので
梅雨が明けたばかりの今のうちに
このぐらい派手に
売り込んでおきたいものです。

■カットスイカで果物の売上アップ

2014072402_2

まさに、今が旬のスイカ。
7月27日のスイカの日を直前に控え
その予告POPはもちろん
売り込むために大きくスペースを割いています。
一緒に、クリームスイカを差し込むことで
お客様の視線を誘っています。

カットフルーツの前には
スイカのクッキーなど
スイカフレーバーの商品も紹介していますね。
店内の連携がすごく取れたお店なんです。

■半切りメロンがこんなに売れるとは?!

2014072403

…と語っていたのはこの企業の
青果のバイヤーさん。

メロンの値頃感を下げて
買上客数をイッキに上げるために
メロン全種類の半切りフラワーカットを
大胆に展開してもらったのです。

その甲斐あって、
メロンの売上も、粗利もめちゃくちゃ
改善されたんだそうです。

今では・・・
朝、どんなに忙しくても

『まずは、カットメロン!!』

なんだそうです(笑)

■とうもろこしならこの売り方でしょ!

2014072404

バラ98円(ふた桁)で誘い
お得な3本の袋入り198円を単品大量に積み込んで
大胆に売り込んでいます。
しかも、その売場には
『とうもろこしは一人1本焼き』の提案POPが(笑)

上手い!
素晴らしい売場です。

■土用は「う」の付くものを食べよう!

2014072405

店内で「う」付き食材を展開していたが
ここではゴーヤの売場をご紹介。

梅雨も明けて
ビールが美味しい季節。
そのおつまみにもいいゴーヤを
チャンプルで訴求。

味の素さんのクックドゥのチャンプルの素、
更には、この為だけに仕入れた
SPAM缶を大量陳列して
『本場のチャンプルはこれ!』として提案。

売り方もオシャレで綺麗で
素晴らしいですね。

おーーーっと、もうすぐ博多到着です。
また、書きますね。

明日は愛車『松風』に乗って、
九州を更に南下します。

| | コメント (0)

2014年7月22日 (火曜日)

絶好調!この夏の新企画

皆様、こんばんは。

日月火と、某町での3日間のお仕事を終え、
只今、明日の仕事先となる某町へ
5時間かけて移動中です。

夏休みに入って、あちこちの街で
梅雨が明けたようですね。

本日まで、
お邪魔していた指導先の売上こそ、
客数の大幅減により前年割れしているものの
最近の客単価の伸びが・・・

106%~107% とスゴク頑張っている。

つまり、入店されたお客様の
ショッピングカゴの中身が明らかに
増加してきているのです。

とてもいい傾向です!(^_^)

今回、
お邪魔した時はちょうど…

あちこちのMDセミナーやMD研究会でも
ご紹介しておりました

今年夏の新しい販促企画
『さぁ、梅雨明け!おうちでビアガーデン』

と題して、店内あちこちで
『おつまみ食材の食べ比べ』企画
展開してました。

■鮮魚、精肉、惣菜、和日配部門にて・・・

Photo_2


■棒天の量販、キムチ対決、枝豆対決、6Pチーズ対決・・・

Photo

梅雨が明けたばかりのこの時期にふさわしい企画です。

遅くないです。
今からでも、十分に間に合います!

POPですか?

『すぐ使えてすぐ売れる!寅さんPOP』
を差し上げましょう!(^_^)/

Photo_3

さぁ、善は急げ!

【POP画像の上手なダウンロードの仕方】

(1)画像を左クリックして、別画面で拡大して観る。
(2)その拡大画面を右クリックして、

(3)「名前を付けて画像を保存」を選ぶ

・・・すると、ご自分のPCに元のサイズのまま
ダウンロードすることが出来ます。

| | コメント (0)

2014年7月20日 (日曜日)

梅雨明けしたのかな?

皆様、おはようございます。

昨夜は
愛知県豊橋市 地方を襲った
集中豪雨のため遅れてた新幹線、
しかも連休初日とあって満席だった
新幹線で夜遅く、久々の帰宅でした。

Dsc00391

さぁ、今日は連休2日目。
福岡地方はまさに真夏のような天気。

家族連れで賑わう福岡空港より
朝一便にて某空港にやって来ました。

Img_5429_2


こちらも梅雨明けしたのでしょうかね~?
とても、アチいです(≧∇≦)

これより更に、1時間かけて移動して
某街に着いたら売場クリニックです。

あ、あちこちの方から
夏の宿題を沢山頂いておりますが、
宿泊先のホテルで夜な夜な
作りますので
ご心配なく〜♪

20140527_d32dd6

この夏、流行りの
エナジードリンクの新商品でも飲んで
ぐわんばりまっしゅ!(^^)/

| | コメント (0)

2014年7月17日 (木曜日)

桃屋さんの『さぁさぁ生七味とうがらし』とカゴメさんの『かけるトマト』

皆様、おはようございます。
只今、朝10時すぎ、北上する新幹線の中から
ブログ更新です。

今日は某街についたら
某指導先企業での売場クリニックです。

昨日は某県の某JAで幹部の皆さん向けに・・・

Dsc09908

『JA購買店舗での
一般客利用拡大の為の具体化セミナー』

という内容を午前、午後に分けて
3時間セミナーを2回…
つまり、6時間爆裂トークしてました。

セミナーや今後の打合せが終わったのが18時。

愛車「松風」で、帰宅途中に見つけた
某スーパーに立ち寄ってみる。

Photo

うわ~新商品、桃屋さんの生七味を思いっきり
訴求してるではないですか!
いい仕掛けだぁ~

そういえば、先日、
売場クリニックでお邪魔した企業さんでも…

Photo_3

こちらのお店では
惣菜コーナーの焼き鳥コーナで展開してましたねぇ。

そうそう、その以前には、私もリスペクトする
マエストロ店長さんから頂いた売場作り速報の中に・・・

Photo_4

こちらのお店では、再開されたCMに合わせて
『愛之助さんPOP』を使い
豆腐横で関連提案で売られてましたね。

この時、この売場で
2週間で売れ数52個を記録されてましたね。

でも、正直申し上げて…私まだ、この商品
食べたことなかったのです…(^_^;)

…ってことで、早速、タレ付き焼き鳥と一緒に
生七味を買ってきましたよ(^_^)

Img_4971

これが私の昨夜の晩酌。
今、流行りのふんわり鏡月のロックと一緒に
頂きました。

感想ですか?

ちょっとタレ付き焼き鳥の味が濃すぎた(笑)
焼き鳥は塩焼きに合うかも…ですね。

とはいっても、この味は初めてで
程よい山椒と相まって
とっても美味しかったですよ!

それでは、恒例の
『すぐ使える寅さんPOP』

Pop

ついでに、カゴメさんの『かけトマ』も・・・

Kagome

よく売れる惣菜コーナーの唐揚げのところで
ガッツリ仕掛けておきましょう!

そして、この『寅さんPOP』がこちら

Kagomepop

お!もうすぐ到着です。
今回はこの辺で・・・( ´ ▽ ` )ノ

| | コメント (0)

2014年7月15日 (火曜日)

さぁ、梅雨明け! 『おうちでビアガーデン』やろ!

皆様、こんにちは。

うわ~長く空けてたもんですね。
行った先々で、ブログが止まってる!と怒られておりますが
なんと25日ぶりです。

M部長から早々とコメントを頂いていたんですね。
誠に申し訳ございません。

たった今、気づきました!(>_<)

それにしても・・・

一富士二鷹三茄子。

素晴らしい!

そうですね。
あのカレーを食べる時に、『焼き鳥なんだ~』
って思ってましたが、今やっとその意味がわかりました!

あれは鶏ではなく、『鷹』だったのですね。
納得!!(^_^)

昨夜遅くに、長期出張より帰宅して
午前中は明日のセミナーテキスト制作して、送信。

今日は昼からは半ドンで、久々のお休みです(^_^)
お休みもらって何する~?

決まってます!

昨夜、高速を飛ばして帰ったので我が愛車
【松風】は虫だらけってことで、只今、洗車してもらってます。
それにしても、洗車代・・・高っ!

ところで、今週末には梅雨も開けるらしい。

梅雨が明けたらイッキに
ビールとか、カレーとか、梅干とか売れるよォ~

Photo

梅干は年間最大週ですもんね。

Photo_2

先日、売場クリニックでお邪魔したお店でも
『熱中症対策』『土用のうのつく食べ物』『アイス梅』・・・
この夏としては完璧な訴求されてました(笑)

そして、ビールが動き出すとなれば
ゼッタイ、おつまみを仕掛けておきたいよね。

しかも、ボーナスも出るんだから、美味しいヤツ!(笑)

Photo_3

これはまた、その前に売場クリニックでお邪魔したお店では
ビールの冷ケース前では国分さんの
『缶つま』シリーズをガッツリ!・・・いいねぇ~(笑)

こっちはもっとスゴイ!

Photo_4

しかも、これはスーパーではない。。。

某コンビニさん。

『焼き鳥缶』『さんまなどの魚缶』そして、『つま缶』。
なかなかよだれを誘ういい仕掛けでしょーーー。

Photo_5

こちらの企業では『今月の逸品』と銘打って
ビール前で、あの!懐かしい『鯨缶』。

給食で食べてたーッ!と思い出したあなた・・・

50代以上なんだそうです(笑)

こちらが『すぐ使える寅さん』POPです。

Pop

お、ちょうど!
松風の洗車も仕上がったようです。

今回はこのへんで。。。。

| | コメント (0)

« 2014年6月 | トップページ | 2014年8月 »