« 超癒しの勝手口空間づくり物語 第1話 | トップページ | わっ!めっちゃ揺れてる!! »

2015年7月13日 (月曜日)

超癒しの勝手口空間づくり物語 第2話

皆様、こんばんは。
只今、13日(月)の午前1時。
今夜も出張先のホテルからブログ更新です。

今夜は・・・
『超癒しの勝手口空間づくり物語 第2話』

勝手口のリフォームを決断して以来
出張中の移動時間や
出張先のホテルで夜な夜な
私の『理想の勝手口』イメージ図書きが始まった。

そして、完成したのがコレ。
0

主なリフォームポイントや要望をまとめると・・・

●土間スペースの奥行を確保するために
 フロアをセットバックさせる。

●上り口の間口を大きく広げるために
 隣にあったトイレを取り壊す

●あまり使用されていなかった嫁さんの
 炊事室兼洗面化粧台を取り壊して
 ここにトイレを移設

●来客も使用するトイレなので
 トイレ内に鏡の付いた手洗い台を
 新
したい。

●勝手口を家族の第2玄関として機能させるために
 シューズボックスを新設

●上り口が高いので、
 小上がり(踏み台)を新設

●なるべくコストアップは避けたいので
 ・勝手口ドア ・トイレ機器 
 …は以前から使用してたものを
 継続利用
する。

イメージが決まったところで
これまでに大小3回に渡ってリフォーム工事を依頼して
気心知れ合うほど仲良くさせてもらっている
輸入住宅メーカー『クィーンズホーム』の
中園社長に直球依頼(笑)

すると、素早く設計図にこちらの希望を
落とし込んで来てくれた。

Photo

完璧!
イメージ、希望通りの図面である。
工期は10日間ほど。

ただ、新設の
トイレ内の手洗い台については
予算オーバーするため
こちらで機材をネット調達することになった。

今夜は・・・
昨日、売場クリニックで撮影した
売場写真380枚を
明朝9時半までに、講義用のセミナーテキストに
まとめあげなければなりませんので
今夜のブログはここまでで止めておきます。

次回、第3話では
進むリフォームの過程をご紹介します。

|

« 超癒しの勝手口空間づくり物語 第1話 | トップページ | わっ!めっちゃ揺れてる!! »

住まい・インテリア」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

趣味」カテゴリの記事

マーケティング」カテゴリの記事

ビジネス」カテゴリの記事

ちょっと気なる商品」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 超癒しの勝手口空間づくり物語 第1話 | トップページ | わっ!めっちゃ揺れてる!! »