« 2016年4月 | トップページ | 2016年8月 »

2016年7月の13件の記事

2016年7月31日 (日曜日)

週末リフォーム特集『手作りで日本坪庭にチャレンジした軌跡』

皆様、こんばんは。
31日(日)16時。
相変わらず、マイオフィスにこもったままです。

さぁ、気分転換にブログ更新でも…。

ブログが長期中断する前は
週末は息抜き企画として、私の大好きな趣味(笑)
『我が家をあっちゃこっちゃリフォーム』を
ご紹介しておりましたが
今回もそうします。

以前、少しご紹介した
『手作り坪庭作り』の最終編です。

001_3

エントランスの向こう正面にあった
『自転車小屋』を坪庭に作り変えよう!
と作ろうと思い立ったのが、2014年5月


防犯も兼ねて、真っ白な防犯砂利を
楽天から取り寄せて、いっぱいに敷き詰めてみた。
作業時間は20分ほど。
袋を破いて、砂利をばら撒いただけ(笑)
もうこれだけでもスゴクいい感じである。

しかし、白い砂利だけでは寂しい。
何か、グリーンが欲しい。
コンセプトは日本庭園だから、竹笹が欲しい。

しかし、ここは屋根がかかって 陽が一切当たらないし、
下はタイル張りで土がない為、生竹はアウト。


そこで、このフェイクの竹笹を取り寄せてみた。
作業はただ、立てただけ(笑)

002

ウーーん、スゴクいい感じだ。

ちなみに、
めちゃくちゃ小さな石灯籠が見えますが、
これはうちの嫁さんがバレーボールで
国体のエキシビションに出た時の参加賞(笑)

003

白い砂利に、竹笹・・・ だいぶ
日本庭園らしくなってきたが 何か足りない。

そうだ!水、水の音が欲しい。


…ってことで、
2015年4月、楽天からこの和噴水を取り寄せた。
結果は・・・

004

めちゃくちゃイイ!
水の音が家の中まで染み渡る。
癒されます。

005

しかし、夜になると 照明が後ろからあたっているので
逆光でまったくもって見えない。

006


2015年11月、出張で訪問した。
某街は日本有数の石灯籠の名産地ってことで、
007


あちこちに石細工屋さんがいっぱい。

悪い癖が出てしまいました。
衝動買いしちゃいました。
008

LED照明付きの石灯籠。
どうです~?

009

めっちゃいい感じでしょ?
すべて私の手作りです。
…とは言っても、ただ置いただけですが(笑)

| | コメント (0)

2016年7月30日 (土曜日)

早~~い!『本日の丑の日』の写メ報告がキターーーッ!

皆様、こんばんは。
只今、30日(土)の18時20分。

相変わらず、マイオフィスにて
MDセミナー新ネタの仕込み中です。。。(>_<)

そんな中、30日17時34分。
早くも『土用の丑』の報告メールが
飛び込んできました!\(^^@)/

遠く離れた北の方から
(北朝鮮ではありません)
某企業のN営業担当部長からのメール。

まねーの寅 様 

ブログ更新が熱いですネ。
ブログで更新された売場の改善は早いです。
ヨーグリーナのアイスケースでの販売は
本日昼には実践していました。
まだ 凍っていませんが・・・


では、ウナギ決戦の報告です。

これが店頭焼きの予告ポスター。
10日ほど前から店頭、店内に掲示。
Photo_11


こちらが丑の日の当日限定で販売する
『重箱ちらし』
Photo_12


今年の丑の日は土曜日なので、
家族でシェアできる大型商品

で勝負です!

7月30日(土) いよいよ決戦の日です!!
朝9時開店  お客さんの反応はいいようです!!

Photo_13


これは昨年の写真。
昨年まではドラム缶で焼いていました。

まるで、素人のレクレーションのようで
プロの商売人で焼いているようには見えませんね。

Photo_14

おーッ!全然違う! 
焼き台がカッコイイです。

初めてのU字溝焼きでしたが、
生うなぎの実演販売はスムーズに焼くことができました。
火起こしには 少し時間がかかりましたが・・・

次回は是非、まね寅オススメの
『火起こし器』を使ってみてくださいね。
バリ早いですから!

しかしながら、気温は35度 猛暑です…
午前中で全員ダウンしてしまいました。
やはり暑かで~~す!(>_<)

Photo_15

それでも、なんと!!
前年比120%超え を叩き出す好成績でした。

Photo_16

こちらが店内の魚屋さんの寿司コーナー。
すだれに、ひまわりや扇子で
夏らしい演出。
センスの色で涼しげです。

Photo_17

これが今回!
『週末の丑の日』に合わせて作った
『1,000円の重箱チラシ』

凄っ! 
結構、ボリュームあるねぇ!
しかも、単品大量がいい。

結果は・・・

バカ売れ!!

86パック作って、早々に完売!
もちろん、一切 見切りなし。

最後に、
生鮮担当の総帥、N課長からお言葉を…

「これは 当たり 良く売れた!!」

それだけかい?!(笑)

N部長、N課長、そしてジャッキー主任…

今日は大変ご苦労様でした。
しかも、早々にご報告を頂き、誠に有難うございました。
頑張ってブログ更新します!

| | コメント (0)

ポケモンファンを暑さ、害虫から守ってあげよう!

皆様、こんにちは。
30日土曜日のお昼です。
私はオフィスにこもってひたすらセミナーの仕込み…

パワポん GO! です(+_+)

土用の丑の日はどうでしょ?
売れてますかぁ?

それにしても
ポケモン GO!はとどまるところを知りませんね。
この炎天下を老若男女こぞって
スマホをかざして歩いておられます。

Photo_4

夏休み真っ只中ですから
親子でポケモン散策が多いように思います。

大丈夫ですかね~!
熱中症

今年の夏は史上最高の激アツ
と言われていますけど。。。

しっかり暑さ対策、害虫対策して
出かけて頂きたいものです。

画面の中の主人公以上に、
実際にこの炎天下を歩いているゲーマーの方が
はるかにハードワークですよ。

Photo_5

レジ前にこんな売場を作って
ポケモンファンがこの暑さで倒れないように
我々も応援してあげたいものです。

提案したい『夏アイテム』は・・・

(1)『げんきのかけら』シリーズ
体力低下してしまったゲーマーの体力を回復させてくれる。

●ペットボトルカバー
凍らせヨーグリーナを持っていくのに便利。
Dsc02084


●塩飴や熱中飴
ゲーマーの塩分補給して熱中症を防ぐ。
Dsc09059


●ガリガリ君(アイス)
体温が上昇したゲーマーを体内から冷してくれる。
Photo_7


●スマホ充電器
大量が消耗したゲーマーのスマホの体力回復。
Photo_8


(2)『キズぐすり』シリーズ
負傷したゲーマーの外傷を回復させてくれる。

●ふき取りシート、アイスタオル
汗を拭くだけでなく、冷却、防臭効果もある。
Photo_9


●冷却スプレー
とにかく冷たい。身体を瞬間冷却。

●かゆみ止め
蚊に刺された時のかゆみを止める。

(3)『おこう』シリーズ
ゲーマーを害虫や紫外線から守ってくれる。

●防虫スプレー
直接、肌に吹き付けるのが下のパッチと好みが分かれる。

●虫よけパッチ
特に、お子さんにはコレ!
Photo_10


●日焼け止め、UV化粧品
この夏、お母様必携のアイテム。

2

上の写真にも使われている
『すぐ使えてすぐ売れる!まね寅POP』
も作っておきましたので
よろしければ、どうぞ~(#^.^#)

Photo_6

しっかり暑さ、害虫対策してから
ポケモン レッツゴー!

| | コメント (0)

うなぎ店頭焼きの炭起こしが バリ早!!

皆様、こんばんは。
只今、30日土曜日の午前4時前。
今夜もマイオフィスからです。

そうそう!

今日は『土用の丑』ですね。
店頭でうなぎを焼かれるお店も多いはず。

Photo

これは昨年の関西の某企業様の店頭焼きの風景。
店頭だけで「ん百万」も売り上げるんです。

凄かろ~~

今日は猛暑の下での炭焼き・・・
激アツの一日になりそうですね。
ご苦労様です。

店頭で焼くんだったら
バーベキュー用のドラム缶ハーフより
上の写真のように
U字溝を連ねた方がお客様側から見た目が
実にプロっぽくてカッコいいです。

このカッコ良さも
美味しく見える大事な要件
ですよ!

でも、店頭の炭焼きで一番難儀なのが火起こし…
ちゃいます~?

軽く1時間ぐらいかかってませんかぁ?

Photo_2

これは先日、売場クリニックでお邪魔した
業績絶好調の某ホームセンターの
キャンプ用品「着火剤」コーナーです。

火起こしと言えば、通常・・・
●「マヨネーズタイプの着火剤」か、
●「コンロ用のボンベでガスバーナー」

そこへ今年の夏から


この商品を導入してもらいました。

実はこれ、私が昨年、楽天で買ったやつなんです。
使った感想ですか?

今までの苦労は何だったの?!
というぐらいの衝撃的感動でした。

Photo_3

用意するのは新聞紙4枚だけ。
丸めた新聞紙を下に置いて、火を点けるだけで
うちわで煽ぐこともなく、
何もせず放っておくだけ。すると…

炭は10~15分ほどで燃え上がるのです。

マヨネーズもバーナーも要りません。

このホームセンターでのクリニックの話を聴いた
某企業のA店長さんがひらめいた!…

『うちのうなぎ店頭焼きの炭起こしも
  コレ使おうよ!』

さぁ、本番の今日…初めて
従来のドラム缶からU字溝を変更して
そして、この炭起こし器を使って対応します。

売れるといいですね!(*^_^*)

皆様へ…

くれぐれも熱中症にはお気を付け下さ~い!
店頭での水分補給には

『凍らせヨーグリーナ』
がおススメですよォ~(笑)

| | コメント (0)

2016年7月29日 (金曜日)

POP画像の上手なダウンロードの仕方

皆様、こんにちは。
29日金曜日の15時20分。
相変わらず、マイオフィスです。

先ほど・・・
『POPをダウンロードするには
どうすればいいのですか?』

…というようなお問い合わせを頂きました。

有難うございます!…m(__)m

POP画像の上を いきなり右クリックして
「名前を付けて画像を保存」を選ぶと

350×260ピクセルぐらいの
小さな画像でしかダウンロードできません。

そこで!

私が制作した同じサイズ(960×720)で
ダウンロードできる方法を書き留めておきますね。

(1)POP画像を
    左クリックして、別画面で拡大する。
(2)その拡大画面を右クリックして、
(3) 「名前を付けて画像を保存」を選ぶ

・・・すると、皆様のPCに
私が制作した元のサイズのまま
ダウンロードすることが出来ます。

| | コメント (0)

「おはヨーグリーナ」が 『凍らせてもヨーグリーナ』に

皆様、こんにちは。
金曜日のお昼です。

この週末は毎月末、月初恒例の
翌月のセミナー仕込みの為の
オフィスでの泊まり込み作業が続きます!(>_<)

気晴らしに・・・
ブログ更新でも。。。

Dsc01436


私は今、コレ飲んで頑張ってます!

新発売!
『白いヨーグリーナ』

ウソです!
今、大流行りの
『凍らせヨーグリーナ』です。

しかし、今
めちゃくちゃ流行ってますよねぇ~

1

定番コーナーで品切れしているお店を
良く見かけます。
しかも、この大ヒットに
気付いていらっしゃらない方が多いのも事実。

通勤電車に乗ると
女子高生の皆さんが持って、シェイクしてるのを
よく見ますよ。

この大ヒットを呼んだのがこのテレビCM。

Photo_5

このオジサンのことを
シルヴァンさんて言うんですけど…

このシルヴァンさんがお仕事を終えて
急いで自転車飛ばして帰宅すると
予め凍らせておいたヨーグリーナを
何故か?
小熊と一緒にシェイクしながら
飲むというCM。

先日、関西の某A企業さんに
売場クリニックでお邪魔した時の写真…

2

お~!
凍らせて販売されてるじゃあないですか!

この猛暑ですから
冷凍販売可能商品を色々と冷凍ケースで
販売されてましたが
当然、ダントツにヨーグリーナが飛ぶように
売れているんだとか。

ここで、皆様のお役立ちブログ
まねーの寅さんとしては…

Pop1

えへへ…
『すぐ使えて、すぐ売れる!まね寅POP』
作っておきました。

でも、どうもバランスが気に入らない。。。

Pop2


作り直してみました。
どうぞ、どちらでもお好きな方を
DLして、お使いくださいまし~(*^_^*)

PS.
凍らせヨーグルトはボトルの周りに付く
露(水滴)が半端ないです。

バッグなどに入れる時は十分にお注意くださいネ!

| | コメント (0)

そろそろ本気で防災準備!

皆様、わんばんこ! (古っ)
只今、29日(金)の午前3時過ぎ。
まだまだマイオフィスで講演の仕込み中でおまッ!

最近の講演ネタより…

昨年3月に『水を考えるプロジェクト』から
『災害対策についての意識度ランキング』
なるものが調査、発表されました。

いや!
意識していない度ランキング
つまり、ワーストランキングです。

Photo

調査対象が全国各県の10代から60代の
男女4700名というから凄い調査結果です。

調査されたのが昨年3月ということですので
東日本大震災から4年、
熊本大地震が起きる1年前ということになります。

最も災害対策を実施していたのは、千葉県の19.0%。
次いで、静岡県23.0%、宮城県24.0%と
全国平均を大きく上回る結果。

一方、ワースト1位は佐賀県の61%を筆頭に
2位は鹿児島県、
3位は福岡県と長崎県

この調査の1年後に大地震が起きた熊本県を始め
宮崎県、沖縄県など日頃から
台風や集中豪雨による自然災害の多い九州各県が
上位を占めているという残念な結果です。

日頃からお客様に接している我々スーパーマン、ウーマンが
この「災害対策についての意識」を
もっともっと普及浸透させないといけませんね。

そろそろ本気で防災準備!

今回の調査の中で…
対策として最も多くの方が取り組んでいたのが、
水の備蓄。

実に、3人に1人が、水の必要性を強く感じ、
備蓄に取り組んでいることが明らかとなりました。

今月7月度は多くの企業様で
『水』を重点販売
されているということを
お聴きしておりましたので・・・

Pop

そこで、このような
『すぐ使えて、すぐ売れる!
 まねーの寅さんPOP』

として、こんなPOPを作って
各地のセミナーでデータ配布しました。

●指導先A企業様
Photo_2


●指導先B企業様
Photo_3

すると早速、数多くの企業様で
御使い頂いているようで嬉しい限りです。

しかも、このキリンさんが作った
『富士のおいしい水』…
軟水なので、身体にも焼酎の割り材としても
とてもいいんだそうです。。。

そこで! 
Pop_2


『すぐ使えて、すぐ売れる!
 まねーの寅さんPOP』
(笑)

Photo_4


こちらも、B企業様やC企業様など、
数多くの企業様で
大胆に御使い頂き、水がバカ売れ中だとか。。。

皆様のお店におかれましても
いかがでしょ?(*^_^*)

| | コメント (0)

2016年7月28日 (木曜日)

L(エル)とマイルドの違い

皆様、こんちわ!
突然ではございますが、皆様は

『エルとマイルドの違い』をご存知ですか?

実はこれ、ツナ缶のお話。
あ、その前に・・・

「ツナ缶」と「シーチキン」は
どっちが一般的な正式名称?

これは『ツナ缶』が正しい。

「シーチキン」はハゴロモさんの登録商標。
つまり、ハゴロモさんしか使えないのです。

先日、私の指導先某C企業の売場クリニックをしてたら
ひとりのお客様が缶詰売場に
座り込んでジッと考えておられました。

Photo


見ておられたのはどうやら
この『Lとマイルドの違い』POPみたい。

どれがマグロなのか、かつおなのか?
どれが油漬けなのか、水煮なのか?

わかりにくいですよね。
私にも全然区別がつかん(笑)

Pop

だから、こんな『寅さんPOP』を作って
差し上げてたのです。
これさえあれば、お客様もわかりやすいはず!(*^_^*)

そうそう!

もうすぐ8月が始まりますが、
このツナ缶を重点販売商品に考えておられる
企業さんもたぶん多いはず!

Photo_2

・・・だとしたら、
このように単品大量販売に踏み切る
企業さんも多いことでしょうね。

単にたくさん積んで、価格勝負するだけでなく
しっかり『夏の料理提案』して欲しいものです。

そこで!
『すぐ使えて、すぐ売れる!寅さんPOP』
を掲載しておきますね。

Pop_3

今回はツナ缶の販売に使える
2つの寅さんPOPをご紹介しました。

お気に召したらお使いくださいネ!
制作者としても嬉しいです(*^_^*)

使用後の売場写真など送って頂けたら
もっと元気が出て、ブログ更新するんだけどな…(^^ゞ

| | コメント (0)

2016年7月27日 (水曜日)

憧れの田舎暮らしに思わぬ試練が

皆様、おはようございます。
今朝は超久しぶりにマイオフィスからです。
ここ2,3週間はまったく休みもない
出張仕事の連続です…(+_+)

私は今、周りは田んぼだらけの
チョ~田舎に住んでおります。

実は私、生まれた時からず~っと
『街中暮らし』でした。

だから、生活環境の中で
田んぼ、畑を観たことなかったのです。

そして、今から数年前、
住み慣れた街中から、この場所に引っ越して来ました。

グーグルアースで天空から我が家を観ると
こんなところです。。。

Img_7823

見事に360度
田んぼに囲まれています…(#^.^#)

そう!
憧れの田舎暮らし(笑)

実際に住んでみてどうか。。。

いいですねぇ~
毎日、忙しく
各地を飛び回って、喋りまくって
・・・家路につく。

車もほとんど走っていませんので
めちゃくちゃ静かです。

癒されます。

でも、カエルの鳴き声は
夜通し凄いです。
まぁ、慣れると気になりませんけど(笑)

そうそう!
私も始めましたーッ!

ポケモン GO!

ダウンロードはスグ出来ても
アカウントがどうとかこうとか…で
始めるのには結構、手間取りましたけどね。

ところが!

いざ、始めても ナンも出て来やせん。
ビクともせん!

Photo

マニュアル的には…
まず、ポケストップ(ポケスト)に行って
ポケモンを確保するための
モンスターボールをあらかじめ
手に入れておく必要があるのですが・・・

Poke

うちの周りには ポケストどころか…
ナンも無か。。。(-_-;)

嫁はんと二人、
夜、外を歩いてみても
ポケモンのひとつ、出て来やせん。

挙句の果て・・・

画面から道が消えた。

どんだけ田舎なん(笑)

思わず、こんな歌が思い浮かんだ。
名付けて・・・

『オラ出張さぁ行ぐだ』

作曲 吉幾三
作詞 まね寅 行くぞー

はぁ~ポケストねぇ!
ボールもねぇ!
ポケモンそれほど出てこねぇ! 

ジムもねぇ!
道も消え
夫婦で毎晩ぐーるぐる

朝起ぎで 犬連れで
30分ちょっとの田舎道

今一度 レビュー観る
田舎の苦情花盛り~

オラこんな村いやだぁ
オラこんな村いやだぁ
出張に出るだぁ
出張に出たなら ボールこぁ貯めで
都会でピカチュ獲るだぁ

| | コメント (0)

2016年7月23日 (土曜日)

7月27日は「スイカの日」

皆様、おはよ!(^O^)/
只今、23日 土曜日の朝10時。

昨夜、某A企業でのコンサルティングを終え、
新幹線で久々に帰宅したら
今朝はまた移動する新幹線の中から更新です。

忙しかです!
でも、相変わらずすこぶる元気です!\(^^@)/

昨日は某A企業での指導が終わると
新幹線駅までは、
某幹部様の愛車で送って頂きました。

Mrs

TOYOTA MR-S 1800 
ミッドシップレイアウトの2シーターオープンスポーツです。
オールドファンにはたまらない
スポーツカーらしいマニアックなスポーツカーです。

Mrs_2

MR-S・・・初めて乗せてもらいましたが
運転が実に楽しくなるクルマですね。

公道がまるで遊園地のゴーカート。

あっという間の楽しいドライブでした。
有難うございました…m(_ _)m

そうそう!
昨日は某B企業のN部長様から
『うちも「天ぷら祭り」やってますよォ!』
と沢山の写真が付いたメールを頂きました。

Photo

うわーお!派手な仕掛けですねぇ~!
やるんだったら、このぐらい派手な予告で
仕掛けると売れるでしょうね。

更には、7月22日は1学期の終業式ってことで
『成績上がったらおうちでご馳走!』も・・・

Photo_2

おぉ!私が作った『ランキングPOP』も取り込んでの
吊りPOPが提案力を増していますね。

昨日、当日はインプロで
派手に『ステーキ祭り』を仕掛けたようです。

Photo_3

素晴らしーーーーい!

ただ、よく聞いてみると
このあたりの小学校は2学期制で
1学期の終業式は9月だったんだそうです(大笑)

いいじゃないですか!
夏休み突入前、
これまでの慰労会、打ち上げ会ってことで。

昨日、お邪魔してたA企業でも
7月20日が終業式ってことで、派手に
仕掛けておられましたよ。

4

鮮魚コーナーでは
『今夜は家族揃って手巻き寿司~♪』

こちらの企業でもちゃーんと
私のランキングPOPが取り込まれてました(嬉)

使用するカラーもこの盛夏に合わせて
青系でとても涼しげでした。

3

この企業で一番元気な惣菜コーナーでは
特設ステージを設けて
平日にもかかわらず『ご馳走』アイテムを
強力に訴求されてました。

素晴らしーーーーい!

ちなみに、7月27日は「スイカの日」。

Photo_4

さすがです!
もう既に、B企業では予告POPが
派手に訴求されてます。

皆様のお店ではいかが~?

| | コメント (0)

2016年7月21日 (木曜日)

夏バテ防止3大食物記念日の一つ 大暑

皆様、おっは~(^O^)/
只今、21日の朝9時前。
今朝も某ホテルからです。

Photo

19日 火曜日は鹿児島市内でセミナーでした。
今回も100名を超える沢山の方が
いらっしゃって下さいました。
有難うございました。

ところで、上の写真・・・
参加者の皆さん、一生懸命に何かメモってるようですが
今、皆さんは何をやってるのでしょう?

実は今、休憩時間なんです。
あまりにも私がマシンガントークするので
休憩時間にまとめていらっしゃるのです。

凄か~~
鹿児島の皆さん、めちゃくちゃ真面目なんですね。

そして昨日、水曜日は某A企業におじゃまして
売場クリニックやってました。

そうそう!

明日、22日は何の日?

夏バテ防止3大食物記念日の一つ…
大暑、天ぷらの日ですね。

Photo_2

これは先週、14日に売場クリニックで
おじゃました某B企業の青果売場。

素晴らしいです!

Photo_3

こんなしっかりした予告が
認知度の低い【食の記念日】でも
売りを高めることができるのです。

さぁ、いよいよ明日です。
売れるといいなぁ~(^O^)

| | コメント (0)

2016年7月19日 (火曜日)

センセ、全国紙に載ってましたネ!

皆様、おはようございます。
只今、19日、火曜日の朝8時すぎです。
今朝はカゴンマのホテルからです。

先週は・・・
●12日 火曜日は関西某A企業で売場クリニック
●13日 水曜日は関西でセミナー
●14日 木曜日は某B企業にてバイヤー面談と売場クリニック。
●15日 金曜日は福岡市内でセミナー。
●16日 土曜日は朝から夜9時過ぎまで
  某C企業にて売場改善セミナーと販促会議。
●17日 日曜日は某D企業にお邪魔して売場クリニック。
●昨日 祝日は某E企業にて売場クリニックを終え、
  満席の新幹線にてここ鹿児島入りしました。
●今日、19日は鹿児島セミナー喋ります。

ハイ、忙しかです! でも、すこぶる元気です!(^O^)

今朝のホテル朝食。。。

Img_4472


バイキングですが、嫁さんからいつも注意されてますから
量は抑えました。

でも、ここのホテルは元々は魚屋さんですので
『朝からお刺身』付きです(嬉)

先日、某F企業の某部長様からお電話を頂きました。

某部長:「センセもいよいよメジャーデビューですね。」
私:『え、なんでですか?』
某部長:「全国紙にデカデカと出てたじゃないですか!」
私:『え? 私、それ知らないです。』
某部長:「業界紙でしたけどね。じゃ、送っておきますね」
私:『そうですか…楽しみに待ってま~す。』

・・・で、送られて来たこれがその新聞。

Img_77120


エーーッ?

ま、確かに。業界紙。

そう言われてみれば…これも全国紙…(笑)

しかし、本当に有難いことです。
部外者の私をこんなに大きく・・・

嬉しい限りです・・・o(^▽^)o
有難うございました。

| | コメント (0)

2016年7月12日 (火曜日)

スキレットがスゴク安くなったねぇ!

皆様~、今はサマ~、ドナサマ~♪

お久しぶりでごじゃります。
あまりにお久しぶりすぎて、あちらこちらから
「元気にされてますか?!」と
メールではなくて、お電話まで頂く有様~~。

忙しかです!
めちゃくちゃ忙しかです!
昨夜も今朝4時までテキストを作ってて
今はもう新幹線で北上中ですばい。

Img_7714


今、京都を通過したとこです。

これを小学校時代に習った『ギオン語』で言うと・・・

今、京都どすえ~~

見事なギオン語です。
最近、行ってないですから、たまには行ってみたいものです。

先週、売場クリニックのオファーを受けて
飛行機で某ホームセンターにお邪魔して来ました。

初めて訪問してから丸3年半。
今回で11回目の売場クリニックセミナーでした。

直近の営業成績は…6月度が前年比105%
7月度は昨年、地域振興券効果で
めちゃくちゃ良かったにもかかわらず
今月もしっかり108%を叩き出す好調ぶり。

皆、めちゃくちゃ頑張ってました~。

そこで、とっても有能な日用品担当の方から教えて頂きました。

Photo


『センセー、スキレットが相変わらず
めちゃくちゃ売れてますよォ~!』

・・・だそうですよ。

いよいよ500円を切って
一家に1個から、一人に1個の時代なんですね。

ハンバーグなんかこれで熱いまま出したら
気持ち的に嬉しいし、もっと美味しそうです。

そうそう!
先日、10日の各社の折込チラシをチェックしてたら
イオンさんのこんなチラシを発見~!

Photo_2


ウオーーッ!
イオンさん、PBでスキレットを作って
大々的に販売されるんですね。
凄ーーーい!

イオンさんも12センチで498円です。

こんなに世の中・・・
スキレットが急激に売れるのであれば
その食材を販売するスーパーマーケットとしては
もっともっと『スキレット料理』の
メニュー提案
が必要ですよね。

Photo_3


ちょっとググッてみてもこの通り!
どれも美味しそうです。

これからの食生活は・・・

「食べて腹を満たすこと」より
その食べる行為自体を楽しむこと

の方がずっと重要なのです。

| | コメント (0)

« 2016年4月 | トップページ | 2016年8月 »