« 早~~い!『本日の丑の日』の写メ報告がキターーーッ! | トップページ | いよいよ、リオ五輪開幕ですね! »

2016年7月31日 (日曜日)

週末リフォーム特集『手作りで日本坪庭にチャレンジした軌跡』

皆様、こんばんは。
31日(日)16時。
相変わらず、マイオフィスにこもったままです。

さぁ、気分転換にブログ更新でも…。

ブログが長期中断する前は
週末は息抜き企画として、私の大好きな趣味(笑)
『我が家をあっちゃこっちゃリフォーム』を
ご紹介しておりましたが
今回もそうします。

以前、少しご紹介した
『手作り坪庭作り』の最終編です。

001_3

エントランスの向こう正面にあった
『自転車小屋』を坪庭に作り変えよう!
と作ろうと思い立ったのが、2014年5月


防犯も兼ねて、真っ白な防犯砂利を
楽天から取り寄せて、いっぱいに敷き詰めてみた。
作業時間は20分ほど。
袋を破いて、砂利をばら撒いただけ(笑)
もうこれだけでもスゴクいい感じである。

しかし、白い砂利だけでは寂しい。
何か、グリーンが欲しい。
コンセプトは日本庭園だから、竹笹が欲しい。

しかし、ここは屋根がかかって 陽が一切当たらないし、
下はタイル張りで土がない為、生竹はアウト。


そこで、このフェイクの竹笹を取り寄せてみた。
作業はただ、立てただけ(笑)

002

ウーーん、スゴクいい感じだ。

ちなみに、
めちゃくちゃ小さな石灯籠が見えますが、
これはうちの嫁さんがバレーボールで
国体のエキシビションに出た時の参加賞(笑)

003

白い砂利に、竹笹・・・ だいぶ
日本庭園らしくなってきたが 何か足りない。

そうだ!水、水の音が欲しい。


…ってことで、
2015年4月、楽天からこの和噴水を取り寄せた。
結果は・・・

004

めちゃくちゃイイ!
水の音が家の中まで染み渡る。
癒されます。

005

しかし、夜になると 照明が後ろからあたっているので
逆光でまったくもって見えない。

006


2015年11月、出張で訪問した。
某街は日本有数の石灯籠の名産地ってことで、
007


あちこちに石細工屋さんがいっぱい。

悪い癖が出てしまいました。
衝動買いしちゃいました。
008

LED照明付きの石灯籠。
どうです~?

009

めっちゃいい感じでしょ?
すべて私の手作りです。
…とは言っても、ただ置いただけですが(笑)

|

« 早~~い!『本日の丑の日』の写メ報告がキターーーッ! | トップページ | いよいよ、リオ五輪開幕ですね! »

住まい・インテリア」カテゴリの記事

旅行・地域」カテゴリの記事

趣味」カテゴリの記事

売場作り」カテゴリの記事

売りの仕掛け」カテゴリの記事

マーケティング」カテゴリの記事

ビジネス」カテゴリの記事

ちょっと気なる商品」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 早~~い!『本日の丑の日』の写メ報告がキターーーッ! | トップページ | いよいよ、リオ五輪開幕ですね! »