2018年10月の9件の記事
2018年10月27日 (土曜日)
2018年10月24日 (水曜日)
昨年のハロウィンチラシに学ぶ提案メニュー
皆様、おはようございます。
今朝は我が家から5時間かけて移動してきた
日本海に面する街のホテルからです。
昨日はこちらで2店舗の売場クリニックやってました。
今朝は我が家から5時間かけて移動してきた
日本海に面する街のホテルからです。
昨日はこちらで2店舗の売場クリニックやってました。
さぁ、いよいよハロウィン本番ですね。
今朝は昨年のハロウィンチラシに観る有名各社さんの
提案メニューを復習しておきましょう。
今朝は昨年のハロウィンチラシに観る有名各社さんの
提案メニューを復習しておきましょう。
●血みどろの串刺し鍋
●ブラッディ海鮮チゲ
●真っ赤な団子鍋
●おばけdeおでん・・・etc
●ブラッディ海鮮チゲ
●真っ赤な団子鍋
●おばけdeおでん・・・etc
●真っ赤なトマト鍋
●灼熱地獄のキムチチゲ
●ハロウィンステーキ
●ハロウィンピザ
●ハロウィンチキン・・・etc
●灼熱地獄のキムチチゲ
●ハロウィンステーキ
●ハロウィンピザ
●ハロウィンチキン・・・etc
●チーズの包帯でミイラハンバーグ
●見た目も可愛いおばけカレー
●ジャックオランタンのケーキ寿司
●ハロウィンデコクッキー・・・etc
●見た目も可愛いおばけカレー
●ジャックオランタンのケーキ寿司
●ハロウィンデコクッキー・・・etc
●海のいたずらパエリア
●ハッピーお化けチキン
●かぼちゃの行進サラダ
●カボチャたっぷりシチューフォンデュ
●お肉のお化け盛り・・・etc
●ハッピーお化けチキン
●かぼちゃの行進サラダ
●カボチャたっぷりシチューフォンデュ
●お肉のお化け盛り・・・etc
今朝は時間の関係上、
たった4件のチラシ紹介にとどめておきますが
どれもこれも素晴らしいですね。
たった4件のチラシ紹介にとどめておきますが
どれもこれも素晴らしいですね。
●まず、なんと言っても
ネーミングがいかにもハロウィン!
楽しすぎます!(*^_^*)
ネーミングがいかにもハロウィン!
楽しすぎます!(*^_^*)
●そして、カボチャを使ったメニューを
多岐にわたってしっかり提案されていますね。
多岐にわたってしっかり提案されていますね。
実は、こちらでの昨日のクリニックでも・・・
素晴らしいカボチャの提案売場を作っておられました。
●意外に…
お鍋の提案が多いでしょ?
しかも、その鍋がすべてス-プが赤いんです!
そう!提案するハロウィン鍋は
・トマト鍋
・チゲ鍋(キムチ鍋)
が主流なんですね。
お鍋の提案が多いでしょ?
しかも、その鍋がすべてス-プが赤いんです!
そう!提案するハロウィン鍋は
・トマト鍋
・チゲ鍋(キムチ鍋)
が主流なんですね。
こちらは先週、伺った指導先企業での売場クリニック。
こちらの企業さんでも
トマト鍋、赤から鍋、キムチ鍋を主体とする
『ハロウィン鍋』を見事に提案されていました。
こちらの企業さんでも
トマト鍋、赤から鍋、キムチ鍋を主体とする
『ハロウィン鍋』を見事に提案されていました。
さぁ、今週末よりいよいよ
ハロウィンパーティーが本格化しますが
皆様の売場は大丈夫ですかぁ~?
ハロウィンパーティーが本格化しますが
皆様の売場は大丈夫ですかぁ~?
2018年10月23日 (火曜日)
2018年10月19日 (金曜日)
明後日、21日は『孫の日』ですね!
皆様、おはようございます!(*^_^*)
只今、10月19日の午前6時過ぎ。
今日は東京、品川のホテルからブログ更新です。
只今、10月19日の午前6時過ぎ。
今日は東京、品川のホテルからブログ更新です。
昨日の東京・新宿公演は
ジュリーの埼玉アリーナと違って、非常に大盛況でした。
ただ、7,000人も居ませんでしたが。。。(笑)
ジュリーの埼玉アリーナと違って、非常に大盛況でした。
ただ、7,000人も居ませんでしたが。。。(笑)
激アツのセミナーを喋り終わると、
もう新宿は日も暮れ、
駅前は沢山の仕事帰りの人でごった返してました。
もう新宿は日も暮れ、
駅前は沢山の仕事帰りの人でごった返してました。
あ、そうだ!
西武球場にソフトバンクを応援に行こう!
…とひらめきましたが、
チケットを持っているわけでもないので
今日の今日はいくらなんでも無理でしょう。。。
てことで、あきらめて
セミナー前で昼飯も取れていなかったので
早々と晩飯にすることにしました。
西武球場にソフトバンクを応援に行こう!
…とひらめきましたが、
チケットを持っているわけでもないので
今日の今日はいくらなんでも無理でしょう。。。
てことで、あきらめて
セミナー前で昼飯も取れていなかったので
早々と晩飯にすることにしました。
試合結果を見て・・・
やっぱり私が応援に行くべきだったかーッ!!
やっぱり私が応援に行くべきだったかーッ!!
まぁ、私が行っても
何も変わるわけないのですがね。。。(^_^;)
でも、応援してあげたかった。。。
何も変わるわけないのですがね。。。(^_^;)
でも、応援してあげたかった。。。
昨日のセミナーの冒頭では
一昨日、お邪魔していた指導先企業さんの
売場写真を使って
明後日、21日の『孫の日商戦』の
取り組み状況をご紹介しました。
一昨日、お邪魔していた指導先企業さんの
売場写真を使って
明後日、21日の『孫の日商戦』の
取り組み状況をご紹介しました。
セミナー後に
皆様が書かれたレポートを拝見すると
非常に皆さんがこの取り組み方に感動されていました。
皆様が書かれたレポートを拝見すると
非常に皆さんがこの取り組み方に感動されていました。
『孫の日』と言っても
その認知度は極端に低い。
そこで十分な告知期間を経て、
明後日の本番商戦を迎撃すると言うことに
皆様が感銘されていました。
そこで十分な告知期間を経て、
明後日の本番商戦を迎撃すると言うことに
皆様が感銘されていました。
明後日、21日は『孫の日』であり、
今朝の天気予報でもしきりに言っているように
『十三夜』でもあります。
今朝の天気予報でもしきりに言っているように
『十三夜』でもあります。
『十三夜』って何する日ですか?
しっかり売場で教えておられますか?
貴方の売場は大丈夫~?
2018年10月18日 (木曜日)
2018年10月15日 (月曜日)
2018年10月13日 (土曜日)
リビングに『家族の写真館』を作ってみたーッ!(*^_^*)
皆様、こんばんは。
只今10月13日、午前2時過ぎ、
出張の長旅から戻って今夜はマイオフィスからです。
只今10月13日、午前2時過ぎ、
出張の長旅から戻って今夜はマイオフィスからです。
今は来週開催される『まね寅東京セミナー』の内容を
パワポで作っている真っ最中です。
ここらで、ブログでも書いて、ちょっと息抜きです(*^_^*)
パワポで作っている真っ最中です。
ここらで、ブログでも書いて、ちょっと息抜きです(*^_^*)
息抜きネタですので、今夜も
以前、私がやったリフォームDIYネタ『家族の写真館』を
ご紹介しましょうか!
以前、私がやったリフォームDIYネタ『家族の写真館』を
ご紹介しましょうか!
こらこら!
今夜も仕事の話せんのかーーい!
今夜も仕事の話せんのかーーい!
ですので、興味ない方は
遠慮無く、ココでポチって落ちてくださいね。
遠慮無く、ココでポチって落ちてくださいね。
これがうちのリビングの『壁面飾り棚』。
スペースの広さの割には
棚が少ないので、所狭しと家族の写真立てが
無造作に立て掛けられておりました。
スペースの広さの割には
棚が少ないので、所狭しと家族の写真立てが
無造作に立て掛けられておりました。
かっこ悪~(-_-;)
向かったのは100均ショップ『ダイソー』さん。
色んな100円写真立てを買いまくり
そして、アイキャッチとして
アルファベットの『切り字』…貴方の「切れ痔」ではない。
『切り字』です!
色んな100円写真立てを買いまくり
そして、アイキャッチとして
アルファベットの『切り字』…貴方の「切れ痔」ではない。
『切り字』です!
これも1文字100円です。
この『切り字はダイソー』さんにしかないですね。
この『切れ痔は痛いぞー』とは言ってませんからね。。
この『切り字はダイソー』さんにしかないですね。
この『切れ痔は痛いぞー』とは言ってませんからね。。
直接、壁に貼るのではなく
上のように、まずは同じスペースの床に仮置きして
事前に配置を決めるといいですよ!
上のように、まずは同じスペースの床に仮置きして
事前に配置を決めるといいですよ!
写真立てはビシッと壁に貼り付けた方がかっこいい。
でも、せっかくの壁には傷つけたくないですよね。
でも、せっかくの壁には傷つけたくないですよね。
賃貸となると、尚更のことです。
強力で落ちないけど、
はがしやすく、跡も残らない・・・
はがしやすく、跡も残らない・・・
そんな夢みたい話を実現させてくれる方法が
この『マスキングテープ』と『両面テープ』です。
どちらもホームセンター、100均ショップでも売ってます。
この『マスキングテープ』と『両面テープ』です。
どちらもホームセンター、100均ショップでも売ってます。
壁紙に直接、両面テープを使用すると
はがすときに当然、壁紙を傷めることになります。
でも、
はがすときに当然、壁紙を傷めることになります。
でも、
先にマスキングテープを壁に貼り
その上から両面テープで写真立てを貼ると・・・
その上から両面テープで写真立てを貼ると・・・
強力で落ちないけど、
はがしやすく、跡も残らないんです!(*^_^*)
はがしやすく、跡も残らないんです!(*^_^*)
●マスキングテープが土台となるわけですから
両面テープより幅がちょっと広めのものを買うといいですよ!
●壁には凹凸がありますので
両面テープはクッション付きのものがいいですよ!
「切り文字」はお好みの色を
塗ると見た目のインパクトがアップします。
今回はグリーンと赤を使ってみました。
塗ると見た目のインパクトがアップします。
今回はグリーンと赤を使ってみました。
貼るときは
(1)まずはキーとなるアイキャッチを先に貼る
(2)そして周りから貼り、
(3)中のものへと貼り進むとバランス良く貼れると思います。
(1)まずはキーとなるアイキャッチを先に貼る
(2)そして周りから貼り、
(3)中のものへと貼り進むとバランス良く貼れると思います。
この時、事故が起きました!
貼ったばかりの写真立てが2枚落ちたのです。
原因は写真立ての裏側に付いているスタンド部分です。
貼ったばかりの写真立てが2枚落ちたのです。
原因は写真立ての裏側に付いているスタンド部分です。
写真立ては重さで真下に落ちようとしますが
マスキングテープは横ずれには強いので落ちません。
しかし、壁に垂直方向のはがす力には
無抵抗なまでに粘着力が弱いのではがれやすいのです。
マスキングテープは横ずれには強いので落ちません。
しかし、壁に垂直方向のはがす力には
無抵抗なまでに粘着力が弱いのではがれやすいのです。
そこで、思い切って
裏側についているスタンド部分を完全撤去
することにしました。
これにより、2度と落ちることはなくなりました。
そして、いよいよこれが完成後の写真です!
裏側についているスタンド部分を完全撤去
することにしました。
これにより、2度と落ちることはなくなりました。
そして、いよいよこれが完成後の写真です!
いかがですか~?
なかなかかっこいいでしょ?!
なかなかかっこいいでしょ?!
今回のポイントは…
(1)はがしても壁紙を傷つけない『おうちに優しい配慮』
(2)季節の売場演出の基本と全く同じ事…
『FAMILY』というアイキャッチを埋め込んだことと
『FAMILY』というアイキャッチを埋め込んだことと
(3)写真立てのスタンド部分を
惜しげも無くすべて撤去するという思い切りの潔さでしょうね(笑)
惜しげも無くすべて撤去するという思い切りの潔さでしょうね(笑)
上の画像のように、切り文字の上に、小さなフィギアなど置くと
更に、可愛く仕上がりますよ!(*^_^*)
更に、可愛く仕上がりますよ!(*^_^*)
さ、今回は家族写真を『見える収納』にすることによって
『家族の写真館』として我が家の
リビングの名物インテリアと化しました~\(^o^)/
『家族の写真館』として我が家の
リビングの名物インテリアと化しました~\(^o^)/
さ、今夜はもう少し頑張ってお仕事続けます!
Bye-bye またね~(@^^)/~~~
Bye-bye またね~(@^^)/~~~
2018年10月12日 (金曜日)
廃棄寸前の傷だらけのミニカーがリビングのインテリアに!
皆様、こんばんは。
大変ご無沙汰しております。
皆様、お元気でしたでしょうか?
大変ご無沙汰しております。
皆様、お元気でしたでしょうか?
私は相変わらず、すこぶる元気に、毎日あちこち
全国各地を飛び回っております(*^_^*)
只今10月12日、午前3時半過ぎ、今夜も
某街のホテルに滞在中です。
全国各地を飛び回っております(*^_^*)
只今10月12日、午前3時半過ぎ、今夜も
某街のホテルに滞在中です。
久々のブログとなると、書きたいことが沢山ありすぎて
悩んでしまいますね。
悩んでしまいますね。
決めました!今夜は・・・
先日、久々のお休みの時にやった
大好きな『我が家のリフォームDIY』のお話です。
先日、久々のお休みの時にやった
大好きな『我が家のリフォームDIY』のお話です。
おーい! 仕事の話とちゃうんかい?!(笑)
我が家には息子達が昔、遊んでたミニカーがゴロゴロ。
傷だらけですので、もう廃棄寸前のものばかり。
ゴチャゴチャ入り乱れているから
一層見た目が悪い。
傷だらけですので、もう廃棄寸前のものばかり。
ゴチャゴチャ入り乱れているから
一層見た目が悪い。
そこで、リフォーム大好きおじさん、まね寅が立ち上がる(笑)
向かったのは100均ショップ『セリア』さん。ここで、
木製の仕切りケースを20個購入。
これにちょうどトミカのミニカーがジャストインするんです!
もちろん、1個100円で~す(*^_^*)
ちなみに、これはDソーさんにはありません。
ちなみに、これはDソーさんにはありません。
帰宅して、この仕切りケースにミニカーを入れ
出窓下のカウンターテーブルの上に並べたら出来上り~♪
出窓下のカウンターテーブルの上に並べたら出来上り~♪
どうです~?
なかなかかっこいいでしょ?!
ポイントは青果売場の陳列と同じ!
縦割&カラーコントロールです(笑)
『見える収納』に変えることによって
廃棄寸前のミニカー100台が
リビングのインテリアと化しました~\(^o^)/
廃棄寸前のミニカー100台が
リビングのインテリアと化しました~\(^o^)/
さ、もう寝なきゃヤバイです~。
おやすみなさい。
おやすみなさい。
最近のコメント