昨日は少年時代によく遊んだ県文化センターでまさかの講演でした
皆様、こんばんは。
只今、3月13日(水)の23時過ぎ。
今夜は名古屋駅前のホテルからです。
只今、3月13日(水)の23時過ぎ。
今夜は名古屋駅前のホテルからです。
今週までは
『まね寅 春のMDセミナーツアー2019』で
あちこち転々と、
爆裂トークショーの連続です。
『まね寅 春のMDセミナーツアー2019』で
あちこち転々と、
爆裂トークショーの連続です。
喉だけは大事にしなくちゃ!
昨日、3月12日(火)は
鹿児島市内の『宝山ホール』という会場で
鹿児島公演でした。
鹿児島市内の『宝山ホール』という会場で
鹿児島公演でした。
私が少年時代はこの建物を
『鹿児島県文化センター』って呼んでおり、
私の実家も近かったこともあり
しょっちゅう、自転車でやってきては
プラネタリウムを観てた想い出があります。
『鹿児島県文化センター』って呼んでおり、
私の実家も近かったこともあり
しょっちゅう、自転車でやってきては
プラネタリウムを観てた想い出があります。
そんな県文化センターでまさかの講演のお仕事です。
人生、わからんもんです(笑)
…が、しかし10年ほど前に命名権を
カゴンマの焼酎メーカーの西酒造さんが
年間2,000万円で落札されて
自社の焼酎ブランドの『宝山ホール』と
改称されたんだそうです。
カゴンマの焼酎メーカーの西酒造さんが
年間2,000万円で落札されて
自社の焼酎ブランドの『宝山ホール』と
改称されたんだそうです。
この宝山ホールの道路(国道10号線)を挟んで
お隣には巨大な西郷どんの銅像が
立っていますので
多くの観光客の写真撮影スポットになっています。
お隣には巨大な西郷どんの銅像が
立っていますので
多くの観光客の写真撮影スポットになっています。
ほら、この写真にも
数人の観光客の方が映り込んでいますでしょ。
数人の観光客の方が映り込んでいますでしょ。
この場所での思い出と言えば…
なんと言っても!
なんと言っても!
1979年、ザベストテンという歌謡番組で
西城秀樹さんがこの場所から全国中継で
当時週間第1位のヤングマンを
ド派手に歌いまくったことですね。
西城秀樹さんがこの場所から全国中継で
当時週間第1位のヤングマンを
ド派手に歌いまくったことですね。
この時は鹿児島市民が大挙押し寄せて
このあたり一帯は大変な騒ぎになったのでした。
このあたり一帯は大変な騒ぎになったのでした。
これが昨日の鹿児島会場内。
鹿児島市民が大挙は押し寄せてきてはおりませんでしたが
ご覧の通り、会場一杯の参加者でした。
本当にありがたいことです。感謝合掌の想いです。
鹿児島市民が大挙は押し寄せてきてはおりませんでしたが
ご覧の通り、会場一杯の参加者でした。
本当にありがたいことです。感謝合掌の想いです。
今回の春の全国ツアーのテーマは2つ。
(1)一部の人のブームを万人のブームに変える!
(2)新元号、未踏の10連休の売場の処方戦(戦い方)
(1)一部の人のブームを万人のブームに変える!
(2)新元号、未踏の10連休の売場の処方戦(戦い方)
他地区と異なり、
九州内でのセミナーに大企業の社長さんが
出席されるのは珍しいことなのですが…
九州内でのセミナーに大企業の社長さんが
出席されるのは珍しいことなのですが…
鹿児島会場には久しぶりに某社長様が
出席になっておられ
最後までみっちり聴講され、帰られる時には
わざわざ講師席まで挨拶に来られ…
出席になっておられ
最後までみっちり聴講され、帰られる時には
わざわざ講師席まで挨拶に来られ…
『いやぁ~頭に入りきれんぐらい
やらんといかんこっがどっさいありましたぁ!』
やらんといかんこっがどっさいありましたぁ!』
…と、社長様の満足げな笑顔にひと安心でした(^o^)
これは鹿児島中央駅内にある
『吹上庵』という鹿児島のおそば専門店で
お蕎麦と一緒に買ったお土産です。
『吹上庵』という鹿児島のおそば専門店で
お蕎麦と一緒に買ったお土産です。
何かわかりますか?
これは『がね』という鹿児島の郷土料理です。
いわゆる『さつま芋の天ぷら』です。
いわゆる『さつま芋の天ぷら』です。
『がね』とは元来
『カニ』のことを鹿児島弁で『がね』といいますので
『カニ』のように鋭いものという
形容詞的に名付けられたんでしょうね。
『カニ』のことを鹿児島弁で『がね』といいますので
『カニ』のように鋭いものという
形容詞的に名付けられたんでしょうね。
一般的に薩摩芋の天ぷらは
輪切りして揚げると思いますが、
この『がね』は千切りにして揚げます。
輪切りして揚げると思いますが、
この『がね』は千切りにして揚げます。
色味をよくするために
このお店のように
赤色のにんじん、黄色のカボチャなども
千切りして一緒に揚げたりもします。
このお店のように
赤色のにんじん、黄色のカボチャなども
千切りして一緒に揚げたりもします。
それって、『かき揚げ』じゃん!
いや、かき揚げは素材のそのままの味ですが
『がね』はカゴンマん子どんたちの
おやつですからちょっち甘かです。
衣に砂糖がちょっと
入ってるんではないでしょうかね?
『がね』はカゴンマん子どんたちの
おやつですからちょっち甘かです。
衣に砂糖がちょっと
入ってるんではないでしょうかね?
昨夜は鹿児島から帰ると…
『がね』を食べながら、録りだめていた
『カメラを止めるな!』を夜更けまで観ておりました。
『がね』を食べながら、録りだめていた
『カメラを止めるな!』を夜更けまで観ておりました。
最初の40分のワンカットシーンがちょっと長く感じたけど
残りの1時間半は面白すぎて
あっという間に終わっちゃいました。
いやぁ~めっちゃ面白かったぁ~!(^o^)
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 今、スーパーに求められるのは・・・『手間いらずの非日常体験』(2021.01.16)
- 124年ぶりの節分・・・恵方巻以外に他部門は何を売らなきゃならないの?(2021.01.13)
- 今朝明け方、ベッドの中の寝ぼけた頭に降りてきたある『アイデア』(2021.01.12)
- 恵方巻は【無病息災】【コロナ退散】を願って丸かぶり!(2021.01.12)
- 2021年度版 恵方巻予約受付と販売用のまね寅POPが出来ました!(2020.12.31)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- ここ福岡も急遽、緊急事態宣言の対象に付加されましたね(2021.01.15)
- 124年ぶりの節分・・・恵方巻以外に他部門は何を売らなきゃならないの?(2021.01.13)
- 全国各地で大変な大雪に見舞われていますが、ここ我が町でも・・・(2021.01.09)
- 2021年初めての『まね寅MDセミナー』で・・・(2021.01.09)
- 今年は疫病退散を願って・・・(2021.01.04)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 今、スーパーに求められるのは・・・『手間いらずの非日常体験』(2021.01.16)
- ここ福岡も急遽、緊急事態宣言の対象に付加されましたね(2021.01.15)
- 恵方巻は【無病息災】【コロナ退散】を願って丸かぶり!(2021.01.12)
- 全国各地で大変な大雪に見舞われていますが、ここ我が町でも・・・(2021.01.09)
- 2021年初めての『まね寅MDセミナー』で・・・(2021.01.09)
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 明けましておめでとうございます!m(_ _)m(2021.01.01)
- 東海の地元テレビでこのブログで提案した『チーズいなり餅』と『もっちりチーズナン』が紹介、放送されるんだそうです!\(^o^)/(2020.12.28)
- 朝晩、よく冷えておでんが恋しい季節となりました。。。(2020.12.07)
- 今日から3日間、博多の街は…福岡ソフトバンクホークスの『日本一おめでとうセール』で活気づくことでしょうね!(2020.11.26)
- 侍たちのJapanシリーズ 第3戦(2020.11.25)
「趣味」カテゴリの記事
- 今日はクリスマスツリーの日。2020年のテーマは『我が家の納屋は光のトンネル』(2020.12.07)
- 【坪庭の再リフォーム】タイル貼りの坪庭に、生の鉢植えをどのように植えましょうか?!(2020.12.04)
- 私に求められているYouTube動画って何なんだぁ?(>_<)(2020.12.03)
- 2021年版 新しい節分の楽しみ方(2020.11.27)
- 今日から3日間、博多の街は…福岡ソフトバンクホークスの『日本一おめでとうセール』で活気づくことでしょうね!(2020.11.26)
「売場作り」カテゴリの記事
- 今、スーパーに求められるのは・・・『手間いらずの非日常体験』(2021.01.16)
- ここ福岡も急遽、緊急事態宣言の対象に付加されましたね(2021.01.15)
- 124年ぶりの節分・・・恵方巻以外に他部門は何を売らなきゃならないの?(2021.01.13)
- 今朝明け方、ベッドの中の寝ぼけた頭に降りてきたある『アイデア』(2021.01.12)
- 恵方巻は【無病息災】【コロナ退散】を願って丸かぶり!(2021.01.12)
「売りの仕掛け」カテゴリの記事
- 今、スーパーに求められるのは・・・『手間いらずの非日常体験』(2021.01.16)
- ここ福岡も急遽、緊急事態宣言の対象に付加されましたね(2021.01.15)
- 124年ぶりの節分・・・恵方巻以外に他部門は何を売らなきゃならないの?(2021.01.13)
- 今朝明け方、ベッドの中の寝ぼけた頭に降りてきたある『アイデア』(2021.01.12)
- 恵方巻は【無病息災】【コロナ退散】を願って丸かぶり!(2021.01.12)
「マーケティング」カテゴリの記事
- 今、スーパーに求められるのは・・・『手間いらずの非日常体験』(2021.01.16)
- ここ福岡も急遽、緊急事態宣言の対象に付加されましたね(2021.01.15)
- 124年ぶりの節分・・・恵方巻以外に他部門は何を売らなきゃならないの?(2021.01.13)
- 今朝明け方、ベッドの中の寝ぼけた頭に降りてきたある『アイデア』(2021.01.12)
- 恵方巻は【無病息災】【コロナ退散】を願って丸かぶり!(2021.01.12)
「ビジネス」カテゴリの記事
- 今、スーパーに求められるのは・・・『手間いらずの非日常体験』(2021.01.16)
- ここ福岡も急遽、緊急事態宣言の対象に付加されましたね(2021.01.15)
- 124年ぶりの節分・・・恵方巻以外に他部門は何を売らなきゃならないの?(2021.01.13)
- 今朝明け方、ベッドの中の寝ぼけた頭に降りてきたある『アイデア』(2021.01.12)
- 恵方巻は【無病息災】【コロナ退散】を願って丸かぶり!(2021.01.12)
「ちょっと気なる商品」カテゴリの記事
- 今、スーパーに求められるのは・・・『手間いらずの非日常体験』(2021.01.16)
- 124年ぶりの節分・・・恵方巻以外に他部門は何を売らなきゃならないの?(2021.01.13)
- 今朝明け方、ベッドの中の寝ぼけた頭に降りてきたある『アイデア』(2021.01.12)
- 恵方巻は【無病息災】【コロナ退散】を願って丸かぶり!(2021.01.12)
- 2021年度版 恵方巻予約受付と販売用のまね寅POPが出来ました!(2020.12.31)
コメント