« 立てない、歩けない両親のためのリフォームが始まった! | トップページ | リフォームの肝!…フローリングと壁紙選び »

2019年5月 3日 (金曜日)

知って得する!介護リフォームの補助金制度

皆様、こんばんは。
只今、5月3日(金)の午前1時前。
相変わらず、マイオフィスに籠もって
迫り来るMDセミナーの仕込み中です。

さぁ、今回も
『オレが金を出す!』と
威勢良く啖呵を切った話の第3話です。

あくまでも今回のリフォームは
介護が必要となったジージとバーバの為のリフォームです。

例えば・・・

Photo_38

①玄関、ドア開閉部
●玄関の段差を少なくしたり、
●手すりを付けたり
●ドアすべてを引き戸にしたり
●ドアノブをレバー式に変えたり

②廊下、階段周り
●ポールや手すりを付けたり

③トイレ
●ドアを引き戸に
●段差ゼロのバリアフリーに
●滑りにくい床材に
●手すりを付けたり

④お風呂
●ドアを引き戸に
●段差ゼロのバリアフリーに
●滑りにくい床材に
●手すりを付けたり

色々調べたり、勉強してみると…
こんな介護リフォームを後押ししてくれる

『介護保険 住宅補助金制度』

というのがあるんだそうです。
これは…

要介護認定後、生活環境を整えるための
上記のようなリフォームには、
工事費用の9割が支給されるんだそうです。

要介護認定に関係なく対象工事費20万円まで
助成額上限18万円。自己負担は1割です。

知らんかったーーッ!

更に、鹿児島市では…
改修住宅に居住するすべての者の課税所得の合計が
330万円(年金は含まず)
を超えないことを条件に。。。

上記の「介護保険住宅改修費の支給」において
20万円を超過した工事費の2/3 を
鹿児島市が補助してくれるんだそうです。

対象工事費の上限は100 万円、
その内、助成額の上限は66.6 万円となるそうです。

驚きです!
これまた全然知らんかったーーッ!!

つまり、鹿児島市内での介護リフォームには
介護保険の18万円 にプラスして
鹿児島市の高齢者等住宅改造費助成事業の 66.6 万円

合計すると…
かかった介護リフォームの工事代金
最上限額120万円のうち
なんと!84万6千円

を上限に助成される事になるわけです。

果たして今回の介護リフォームが
どの程度、助成金を受けられるのかわかりませんが
こんなこと・・・

知ってると知らないとでは大違いですよね!

何事も勉強が大事です!(笑)

両親と弟の
不自由を強いられた生活が続いておりますので
さ、次のステップへ急ぐことにします!!

つづく。。。

 

|

« 立てない、歩けない両親のためのリフォームが始まった! | トップページ | リフォームの肝!…フローリングと壁紙選び »

住まい・インテリア」カテゴリの記事

旅行・地域」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

マーケティング」カテゴリの記事

ビジネス」カテゴリの記事

ちょっと気なる商品」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 立てない、歩けない両親のためのリフォームが始まった! | トップページ | リフォームの肝!…フローリングと壁紙選び »