« まね寅の新常識POPシリーズ『除菌スプレー編』をリリース | トップページ | やはり、お掃除は家政婦さんに頼むことにしました »

2019年6月 6日 (木曜日)

ひと昔前は『花金』、今のトレンドは『金は家飲み』

スーパー従業員のご家族様限定の
『誰も教えてくれないスーパーの裏側』シリーズ

03_20200606143401

https://youtu.be/Lt9iZjJiirg

『絶対に笑ってはいけない!売れないお店の逆転劇』を
YouTube にアップ致しました!
スーパー従業員のご家族、関係者の方でしたらどなたでもOK!
よろしかったら、どうぞそちらへも・・・(*^_^*)笑っちゃダメよ!

 

5

上の画像は1988年、中外製薬さんのグロンサンのCMで
高田純次さんの『5時から男』は
当時、流行語大賞にもノミネートされました。

当時はバブル最盛期、週休2日制が完全普及され
金曜日のことを『花金』といい
若かった私でさえ、DISCOやCLUBに通ってました(恥っ!)

30年以上経った今、どうでしょう???

週末は家でゆっくりと
溜まった録画やTSUTAYAのDVD、
はたまた、ネット配信サービスを観ながら・・・
お一人様で、友人と、ご夫婦で、ご家族で
『家で飲む』スタイルが急増しているんだそうです。

そうだとしたら、我々としても本腰を入れて
週末の家飲み、金曜日の家飲み
略して…

Photo_48

を徹底的に応援したいモノです。

週末のおつまみ訴求を強化することで
『買上点数アップ』にも直結します。

また、『家で飲めば安く済む』ということもあり
いつもより少しアッパープライスのおつまみ提案も行い
『一品単価アップ』も狙えるので、
点数、単価の両面から
金曜日の売上アップに大きく期待出来るのです。

Photo_47

こちらは四国の某S社さんの折込みチラシ。
1年も前から『金の家飲み』をチラシ訴求しながら
展開されておられます。

01_18

こちらは九州の某S社さんの正面玄関。
ちょうど金曜日当日に
売場クリニックでお邪魔したときの画像です。
この企業さんも『金の家飲み』を訴求して
ちょうど1年になります。

店頭に貼られたPOP『家飲みのメリット?』
①家飲み派安く済む
②着の身着のままで飲める
③家族と過ごす時間が増える
④酔いつぶれてもスグ眠れる

このPOPがスゴクいいと思いませんか?
『一部の人のブームの万人化』を狙っています(笑)

02_18

こちらは指導先、某A社さんと某S社さんの店内画像。
毎週、金曜日の開店前には
店内の主通路沿いに『金の家飲みフラッグ』が立ち並び
「金の家飲み」気運を盛り上げます。

03_12

こちらはA、S、両社さんの生鮮部門。
●青果部門では夏野菜を中心におつまみ野菜として提案。
●水産部門では寿司や刺身の盛り合わせを提案。
●畜産部門では豚バラ焼肉用を提案。これがめちゃ売れるんです!
●惣菜部門…こちらはテナントさんながらも積極的に参加、展開。

04_7

こちらは両社さんの日配部門で比較的高額商品を提案。
●練り物の中でも比高額な商品を提案。
●涼味のところてんの中でも高額な商品を提案。
●ビールや洋酒に合う「ピザ」類を提案
●ネットでも話題の「生ハムのような鰹節」を提案。

05_5

こちらは両社さんのグロサリー部門。
●大好評の鹿児島黒豚を使った豚味噌
●チヂミとお好み焼き、今夜はどっち?
●大好評!ギンビスの枝豆やコーンなどおつまみスナック
●奥様方の家飲みに大人気!パック入りヨーグルト酒

いずれも素晴らしい『売りの仕掛け』ばかりです。
もちろん、1部門に1商品ということはなく
3~5商品を訴求展開されています。

さぁ、日に日に気温が上がるばかり。
いよいよセパ交流戦も始まり
家飲みが更に盛り上がる季節を迎えます。
しっかり、週末の家飲みを応援したいモノです。

 

 


※「金の家飲み」は株式会社アールエス総合研究所の登録商標です。

|

« まね寅の新常識POPシリーズ『除菌スプレー編』をリリース | トップページ | やはり、お掃除は家政婦さんに頼むことにしました »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

売場作り」カテゴリの記事

売りの仕掛け」カテゴリの記事

マーケティング」カテゴリの記事

ビジネス」カテゴリの記事

ちょっと気なる商品」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« まね寅の新常識POPシリーズ『除菌スプレー編』をリリース | トップページ | やはり、お掃除は家政婦さんに頼むことにしました »