« ゆず胡椒の効いた旨い『そば』が食べたくなる・・・そんな今日この頃です! | トップページ | 『お好み焼き』のテレビCMを観ていると、ソースのにおいがしてきて無性に食べたくなりませんか? »

2019年10月 8日 (火曜日)

介護リフォームがやっと完成しました!【後編】

このブログの記事の中でも
多くの方に関心とご興味を持って頂いている…
両親が今後、快適に住めるように
行った『介護リフォーム』
のほぼ完成をレポートしています。
 

まずは、図面から
 
02_20191008111301
 
今回は後編として『水回り編』をご紹介しますね。
 
水回りで特に今回、気を遣った点は
歩くのにほとんど不自由となっている父ですので
●玄関からトイレの動線距離
●ソファからトイレの動線距離
●ベッドからソファへの動線距離
●お風呂からベッドへの動線距離
 
この全てを最短にすることでした。また
 
●脱衣所となる洗面所の広さ確保
●簡単な調理が出来るミニキッチンの確保
 
などに留意して図面を引きました。
それでは、その出来上りを見ていきましょう。
 
 
①リビング中央のソファからトイレ方向・・・
 
11_20191008111301
 
以前の店舗の右部分に
トイレ、洗面、お風呂を配置しました。
 
父のベッドがセットされるすぐ右壁には
気分が優れないとき
母屋にいる弟をすぐ呼び出せるように
『緊急ボタン』(黄色の○囲い部分)
を設置しました。
 
 
②ベッド側から洗面所を観たところ
 
12_20191008111301
 
ベッドから降りて
直線で3、4歩でトイレです。
 
ここの扉も右にスライドする引き戸で
扉がスイングするデッドスペースもなく
開口部は100%確保できます。
 
③引き戸を開けて、洗面所に入ると・・・
 
13_20191008111301
 
洗面とトイレを同居させたことで
介助しやすい広いトイレであり、
広い脱衣スペースを確保することができました。
 
小さな事ですが・・・
立ち上がるのが難儀な父にとっては
掴まる事の出来るL字型トイレットホルダーが
嬉しかったようです。
 
トイレの小窓を熱望する両親のために
玄関の引き戸に
全く干渉しないように、
内側に倒れる小窓を設置。
 
ここにも(黄色の○囲い部分)
母屋に通ずる緊急ボタンを設置しました。
ボタンを押すだけでなく
倒れたときは、赤い球を引いても
ベルが鳴り響きます。
 
18_20191008111401
 
これが母屋の茶の間に新たに設置された
緊急ボタンの受信機。
 
トイレ、寝室のどちらで発信されたかを
パイロットランプと
けたたましい電子音で鳴り分けます。
 
 
④お風呂を覗くと・・・
 
14_20191008111301
 
お風呂の扉も引き戸に。
 
リビング⇔洗面所
洗面所⇔お風呂
もちろん、すべて段差の無いバリアフリーに。
 
 
⑤お風呂に入ってみると・・・
 
15_20191008111301
 
お風呂は当初予定では0.75坪だったのを
大の風呂好きの父のために
最後の最後で、1坪タイプに拡張。
 
拡張したお陰で
ゆったり浴槽に浸かれるし
洗い場も広いので介助しやすくなりました。
 
床はクッション床ですから
転んでもケガをしないし、なんと言っても
冬に冷たくないのがいいですね。
そして、見ての通り、とにかく手すりが多い。
 
 
⑥ココがミニキッチンスペース
 
16_20191008111301
 
2畳強のスペースの中に
ミニ流し台、冷蔵庫、キッチンボード、勝手口を
詰め込んだので
見ての通り・・・さすがに狭いです(笑)
 
また、私が福岡から買って持ってきた
キッチンボードがちょいとデカすぎた!
 
そして何よりも、
嫁さんと二人で抱えるには
むちゃくちゃ重い!重い!!
あんまいおびっせえ、あんべがわりなった。
(あまりにも重すぎて、気分が悪くなった)
 
 
⑦ミニキッチンから寝室
 
17_20191008111401
 
ほぼ温めるだけという最低限の機能を考え
ミニキッチンにしました。
使用頻度や安全面を考慮して
ガスレンジではなく、卓上IHコンロに。
 
冷蔵庫は使用する人数を考慮して
ミドルの250Lサイズを用意してあげました。
 
キッチンからベッドがいつも見えるよう
対面式のカウンターキッチンにしていますが、
冷蔵庫の後ろだけは
冷蔵庫から発する音と熱を遮断するために
壁を天井まで上げてもらっています。
 
19
 
勝手口は通常、
家の内側に段差のある土間を作りますが
キッチンの実効面積があまりにも狭くなりそうだったので
土間無しフラットのCF(クッションフロア)にし、
ここで下足に履き替えてから
ドア向こうの小階段で降りれるように
お願いしました。
 
 

令和元年10月5日(土)
ちょうど、父の満90歳の誕生日。
全ての引越しを終え、
新居でのんびりとした生活が始まったようです。
 
両親から何の連絡も無いところからすると
快適な生活を送っている
のではないでしょうか。
 
いや、そうであって欲しい
と思うばかりです。
 
 

|

« ゆず胡椒の効いた旨い『そば』が食べたくなる・・・そんな今日この頃です! | トップページ | 『お好み焼き』のテレビCMを観ていると、ソースのにおいがしてきて無性に食べたくなりませんか? »

住まい・インテリア」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

趣味」カテゴリの記事

マーケティング」カテゴリの記事

ビジネス」カテゴリの記事

ちょっと気なる商品」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ゆず胡椒の効いた旨い『そば』が食べたくなる・・・そんな今日この頃です! | トップページ | 『お好み焼き』のテレビCMを観ていると、ソースのにおいがしてきて無性に食べたくなりませんか? »