介護リフォームがやっと完成しました!【前編】
このブログの記事の中でも
多くの方に関心とご興味を持って頂いている…
両親が今後、快適に住めるように
『介護リフォーム』は・・・
多くの方に関心とご興味を持って頂いている…
両親が今後、快適に住めるように
『介護リフォーム』は・・・
『オレが金出すから!』
と啖呵を切ったのが
2019年4月12日のことでした(笑)
その介護リフォームが
ほぼ完成したというので、
ほぼ完成したというので、
9月29日(日)、嫁さんと二人で行って参りました。
行って来たと言っても・・・
前夜、出張より帰宅して明け方まで仕事した上で
レンタカーを朝8時の開店と同時に借りて
これまでに買い集めていた大型家具や電気製品を
レンタカーに積み込んで行って来ました。
レンタカーを朝8時の開店と同時に借りて
これまでに買い集めていた大型家具や電気製品を
レンタカーに積み込んで行って来ました。
ハイエースへの積み込み方法については
荷台の長さの違うミドルが来ても、ロングが来ても
どちらが来てもいいように、
嫁さんと二人で、エクセル上で十分に
シミレーションしておきましたので完璧です!!
ただ・・・
積み込みは、ゆうに半世紀を超えた
おじさんとおばさん、たった二人でやることです。
おじさんとおばさん、たった二人でやることです。
重かったーーッ!マジに。。。
涼しい朝だったのにも関わらず
二人ともバケツで水をかぶったように汗をかきながら
これだけ積み込むのに
2時間以上かかってしまいました。
二人ともバケツで水をかぶったように汗をかきながら
これだけ積み込むのに
2時間以上かかってしまいました。
あわや、熱中症のように・・・
マジに死ぬかと思いましたよ。
マジに死ぬかと思いましたよ。
さて!
父が10年前に煩った大病の後遺症で
年々、左半身不随の症状は悪化する一方。
とうとう、
父と母の二人暮らしも難しくなってきたので、
弟が一人で住む
古い実家を『介護リフォーム』して
弟と一緒に住んでもらうことに
決断したのが今年の4月12日のことでした。
リフォーム工事を行ったのは
両親が20年ほど前まで営んでいた
和菓子屋さんの店舗と工場部分で
現在は何も使われておらず、荒れ放題でした。
両親が20年ほど前まで営んでいた
和菓子屋さんの店舗と工場部分で
現在は何も使われておらず、荒れ放題でした。
まずは、旧店舗部分の外観は・・・
以前の店舗看板部分のパラペットはそのままに
シャッターなど前面部分が全て取り除かれて
「チョコレートハウス」のように
可愛く変身しました(笑)
シャッターなど前面部分が全て取り除かれて
「チョコレートハウス」のように
可愛く変身しました(笑)
玄関ドアは開閉がしやすく
開口部分が最大限に確保でき、
開口部分が最大限に確保でき、
将来的にも車いすで通行しやすい『引き戸』
タイプを選択しました。
これが10回ほど書き換え、書き換えして
最終的にやっと決まった図面。
最終的にやっと決まった図面。
店舗と工場部分と言っても
両親が二人だけでやってたちっぽけな
『おまんじゅう屋』さんですので
たった8.75坪(17.5畳)しかありません。
両親が二人だけでやってたちっぽけな
『おまんじゅう屋』さんですので
たった8.75坪(17.5畳)しかありません。
でも、この狭さが逆に
身動き取れなくなった両親にとっては
ベッドからソファ
ソファからトイレ、お風呂など
すべてを機能的にすることが出来たのです。
身動き取れなくなった両親にとっては
ベッドからソファ
ソファからトイレ、お風呂など
すべてを機能的にすることが出来たのです。
①玄関入ると…
清潔感あふれる白い光沢のある大理石調の
フローリングでお出迎え。
フローリングでお出迎え。
私の家も5年前にこの『大理石調』に換えて以来
一度もワックス掛けしていないのに
新品当時の光沢は全く代わらない優れものです。
一度もワックス掛けしていないのに
新品当時の光沢は全く代わらない優れものです。
②リビング側から観た玄関
玄関ドアもリビングドアも
開口部分を最大限に確保できる『引き戸』です。
開口部分を最大限に確保できる『引き戸』です。
幅1350、奥行1200の土間は
ちょっと狭い感はあるけど我慢してもらいます(笑)
ちょっと狭い感はあるけど我慢してもらいます(笑)
③リビング中央から玄関
玄関やトイレ、お風呂は
ちょうど以前の和菓子屋さんの店舗部分で
リビングが工場部分にあたります。
ちょうど以前の和菓子屋さんの店舗部分で
リビングが工場部分にあたります。
こう比較してみると
信じられないぐらいの変貌ですネ!(笑)
信じられないぐらいの変貌ですネ!(笑)
④玄関上がって、リビングドアを開けると…
向こう正面にドーーンと桜島が見え、
視線を左に振ると・・・
視線を左に振ると・・・
左奥に
小さなカウンターキッチンが陣取り
更に左面には(まだ片付いておりませんが)
介護ベッド2台が並びます。
更に左面には(まだ片付いておりませんが)
介護ベッド2台が並びます。
⑥リビング中央のソファに座ると・・・
東側の窓から朝日が差し込み
正面には沢山の壁面収納を可能にしたテレビボードを
設置しました。
正面には沢山の壁面収納を可能にしたテレビボードを
設置しました。
福岡で荷物を積み込む際、
テレビはたいしたことなかったのですが、
このテレビボードが鬼のように重かったーーッ!(汗、汗、涙)
⑦ソファから桜島に近づくと・・・
これまでに両親が住んでいた
マンションのリビングからいつも見えていた
絶景をそのまま、壁紙にした桜島は
私から両親へのサプライズプレゼントです。
マンションのリビングからいつも見えていた
絶景をそのまま、壁紙にした桜島は
私から両親へのサプライズプレゼントです。
夜は上からのスポットライトで更に
煌びやかに演出してくれます。
煌びやかに演出してくれます。
桜島左の観音開き扉は
以前、ココは
母屋の茶の間と工場を結ぶ通路だったのを
ウォークインクローゼットにしました。
以前、ココは
母屋の茶の間と工場を結ぶ通路だったのを
ウォークインクローゼットにしました。
⑦ソファからベッドの方を向くと・・・
南西を向いた窓からは
ほぼ1日中、部屋を明るく陽が差し込みます。
この壁面だけは同じ部屋に居ながらにして
寝室としての別空間を醸し出せるように
ホテル調のかっこいいアクセントクロスを使用しました。
カーテンをレースと長さをわざと変えています!
向こう側にベッドの頭を置いた場合、
カーテンのヒダのすき間から光りが眩しくないように
ベッドヘッドの高さよりカーテンの端が下になる
長さにしました。
今回はココまで、
次回は『水回り編』をご紹介しますね。
次回は『水回り編』をご紹介しますね。
| 固定リンク
「住まい・インテリア」カテゴリの記事
- 遠くバラバラに離れた5人兄弟全員でお義母さんを見守ってます(2024.07.11)
- 我が家の「昭和の食器棚」がLEDテープライトで衝撃的に進化した!(2024.05.30)
- 妻への『母の日』プレゼント(2024.05.19)
- GWの宿題の取組み状況のご報告(2024.05.06)
- GW中に済ませておくべき【大人の宿題】(2024.05.01)
「心と体」カテゴリの記事
- 元新日本プロレスの馳浩からサイン入り手紙が届いた!(2024.04.01)
- 頑張ろう!能登石川!!みんなで応援しよう!NIPPON(2024.01.09)
- それは突然の出来事でした(2023.01.20)
- 嫁さんからの誕生プレゼント(2022.11.11)
- 太ったおじさん、今日も大爆走(2022.07.19)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- あぁ、おいしいお蕎麦を食べたい!(2024.10.07)
- 私の親族一同、もうこれ一択です!(2024.10.06)
- 魚肉ソーセージにホットケーキミックスでアメリカンドッグ!(2024.10.05)
- 松村和子の戻ってこいよぉ~♪ 違うかっ!(2024.10.04)
- 鹿児島の十五夜お供えが凄すぎる!(2024.09.16)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 笑って許して~!(^^ゞ(2024.10.02)
- 鹿児島の十五夜お供えが凄すぎる!(2024.09.16)
- 新札発行とは関係の無い西郷さんです(2024.07.13)
- 日本の夏。。。そうめん日本一決定戦(2024.07.13)
- 遠くバラバラに離れた5人兄弟全員でお義母さんを見守ってます(2024.07.11)
「趣味」カテゴリの記事
- 笑って許して~!(^^ゞ(2024.10.02)
- 我が家の「昭和の食器棚」がLEDテープライトで衝撃的に進化した!(2024.05.30)
- 妻への『母の日』プレゼント(2024.05.19)
- GWの宿題の取組み状況のご報告(2024.05.06)
- まるでスーパーカブ?!驚異の燃費!(2024.01.22)
「マーケティング」カテゴリの記事
- あぁ、おいしいお蕎麦を食べたい!(2024.10.07)
- 私の親族一同、もうこれ一択です!(2024.10.06)
- 魚肉ソーセージにホットケーキミックスでアメリカンドッグ!(2024.10.05)
- 松村和子の戻ってこいよぉ~♪ 違うかっ!(2024.10.04)
- 友達以上、恋人未満(2024.10.03)
「ビジネス」カテゴリの記事
- あぁ、おいしいお蕎麦を食べたい!(2024.10.07)
- 私の親族一同、もうこれ一択です!(2024.10.06)
- 魚肉ソーセージにホットケーキミックスでアメリカンドッグ!(2024.10.05)
- 松村和子の戻ってこいよぉ~♪ 違うかっ!(2024.10.04)
- 友達以上、恋人未満(2024.10.03)
コメント