« 2019年10月 | トップページ | 2019年12月 »

2019年11月の24件の記事

2019年11月25日 (月曜日)

実は、あの旨いカレー煮込みうどんの話には続きが。。。

旨いカレーうどんを食べ終え、
『さ、センセ、いい時間となりました!』
 
ところが、空港に向かう道中があまりの渋滞で
飛行機に乗り遅れる有様。
人生、半世紀以上生きてきて、
飛行機に乗り遅れるというこれまた
初めての大失態でした。
 
翌日は四国でセミナーだというのに。。。
 
明朝の一便なら間に合いそうですが。。。
 
空港の掲示板には『1便のみ満席』の文字が。。。
 
でも、訊いてみるもんですね。
1席なら都合取れそうってことでひと安心。
 
ところが、後方では青ざめて
スマホを観ている人が。。。
 
置くって下さった事務局の方は責任感じて、
これより私を高知までクルマで送り届けなければ!
と覚悟されてたようです。
 
今、18時半。
これより高知に向かって現着は何時頃?
 
目標、午前3時半。
この軽で行くつもりでした。
 
良かった~明日の一便が取れて…(>_<)
 
 

| | コメント (0)

2019年11月24日 (日曜日)

寒いほど旨い!カレー煮込みうどん

急に、少しは寒くなったような気がします。
寒くならんと売上も上がりませんので
とっとと寒くなればいいのに。。。
 
寒くなったらコレ・・・
 
01_20191223181302
 
これはうちの近所の『資さんうどん』の
『カレー鍋うどん』です。
このとろみが冷え切った身体を芯から温めてくれます。
旨いです!!
 
先日、名古屋市内の会場で
『まね寅MDセミナーツアー名古屋公演』を
喋った後、空港に向かう途中、
事務局の方が
 
『まだ飛行機にはお時間あるので
何か、名古屋のB級グルメでも行きますか?!』
 
と嬉しい提案してくるじゃないですか!(*^_^*)
私が『カレー煮込みうどん』を提案すると…
 
02_20191223181302
 
一瞬の迷いも無くここ
『田む呂 稲沢本店』に連れてって下さいました。
 
想像を超える、
おびただしい数の美味しそうなメニューがずらり。
改めて…『センセ、何にされます~?』
 
ここは初心貫徹。カレー煮込み一択で!!
 
03_20191223181301
 
結構な時間がかかって出て来た。
思ったよりとろみがない、
シャバシャバなカレーうどんです。
 
何じゃ~こりゃーッ?!
マジ、旨すぎるんですけどーッ!!
 
想像をはるかに超える美味しさでした。
麺だけすすってたのでスープが・・・
ここは当然!『白ご飯、くださーーい!!』
 
これでもう満足度120%。
あまりの美味しさに感動でした。
 
 

 

| | コメント (0)

2019年11月21日 (木曜日)

4時間のMDセミナー中に、『オヤジ倒れる』

00_20191223183901
 
今日は鹿児島市内の会場で
『まね寅MDセミナーツアー2019FINAL』でした。
 
いつものように、
4時間に及ぶ爆発トークショーを終え
会場出口に待たせていたタクシーに乗り込み
鹿児島中央駅に向かう車中で
缶コーヒーを飲みながらほっと一息。
 
明日は福岡市内で同じ4時間の
『MD爆裂セミナー』です。
 
タクシー車中で電源を切っていたスマホを立ち上げる。
 
珍しく、うちの嫁さんから
電話やメールが・・・めっちゃ入っている(@_@)
 
私の90歳になるオヤジが2度目の脳梗塞で倒れ
救急車で搬送されたとのこと。
セミナー始まった早々に連絡入ってたようです。
 
偶然にも同じ鹿児島市内の救急病院だと言うので
行き先を変更してもらって病院へ。
 
Photo_20191223183901
 
一命は取り留め
集中治療室から一般病棟に移されたばかりでした。
心筋梗塞を1回、脳梗塞はコレで2回目。
もうまったく左半身が動けない状況になってました。
 
それにしても
エライ老け込んだとなぁ~とビックリしました。
2週間前に会ったときとは大違いです。
 
でも、目を覚まして入れ歯を入れたら
いつもオヤジでした(*^_^*)
入れ歯を外したときの顔を観たことなかったモノで。。。
入れ歯でこんなに変わるとは・・・。
 
せっかく、住みやすくするための
介護リフォームがちょうど1ヶ月前に
完成したばかりなのに
また長期入院生活になるんだそうです。
 
88歳になるバーバは認知が始まり
もう訳わからんし・・・
 
皆さ~ん、親孝行するンやったら
速い方がええ。
訳わからんごとなってからじゃ
感謝のされ方の度合いが違いますよ(笑)
 
 

| | コメント (0)

2019年11月16日 (土曜日)

麒麟がくる…岐阜がくる!

今年のNHK大河ドラマ『いだてん』は
多くの不運と重なり、
視聴率、話題性ともに歴史的な低調に推移でした。
 
01_20191223181301
 
そんなこともあり、
2020年大河ドラマ『麒麟がくる』に非常に
気運が高まっている最中
また、出演者にトラブルが発生して
放送開始も遅れる不遇に見舞われています。
 
でも、
今回は1年ぶりの歴史的超大作。
モデルは明智光秀。
舞台は岐阜県。。。ってことで・・・
 
02_20191223181301
 
ブームとなる前に・・・
一足早く、
『岐阜県飛騨市』へふるさと納税していたら
その返礼品として
『飛騨・高山ラーメン』が届きました。
 
『高山ラーメン』初めて頂きましたが
めっちゃ美味しかったです!
これはオススメです。
 
今度は『鶏ちゃん』を食べてみたいですね。
来年は『麒麟がくる』けど、
『岐阜』が大いに来そうですね!
 
 

| | コメント (0)

2019年11月13日 (水曜日)

街はすっかりクリスマス

名古屋に来ています。

01_20191114081801

街はもうすっかりクリスマスです。

02_20191114081801

我が家のツリーも出さなあかんなぁ~

 

| | コメント (0)

夜通し仕事していると、2つの難敵が現る

ここんとこずっと、
迫り来る『MD年末対策セミナー』の準備に
追われ、夜通し仕事が続いてます。
 
明け方まで仕事していると
私には大きく2つの難敵が現れます。
 
ひとつは睡魔で
もう一つはこの季節は…のどの渇きです。
 
空気が乾燥していますね。
加湿器のタンクも毎晩、補充しています。
 
この2つの難敵は
2ヶ月後にセンター試験を控えて
最後の追い込みに入った受験生の皆さんにも
言えることと思います。
 
そんな受験生応援グッズを
私たちはキッチリ提案していきましょう!
 
●睡魔と戦う為にはコレ…
 
01_20191112210001
 
眠眠打破とか、メガシャキとかいいですね。
飲んでみると、ホント、目がシャキッてなります。
 
「眠眠打破」を飲んでも効かないと言う方には、
『強強打破』というのもあります。
いかにも効きそうですね(笑)
 
「眠眠打破」を作ってる常盤薬品と言えば…
今から10年ほど前
ここの社長さんが昔の彼女に
ストーカー行為を続け、逮捕されてしまい、
社長を退任させられたという事件がありました。
 
当時、私はこの新聞記事を読みながら・・・
 
『目を覚まさんといかんのはあんたじゃ~!
 強強打破を飲んでれば、
 こんなことにはならんかったろうに…』
 
と思ったのを
今でもしっかり覚えています。
 

●売りたい物は単品大量で!
 
02_20191112210001
 
非常によく売れる『睡魔対策飲料』です。
このように、レジ前などに
ボックスで単品大量販売すると、もっと売れます。
 

●日替特価の大スターも・・・
 
03_20191112210001
 
日替りの特価商品として大人気の
「オロC」「リポD」も
この時期より『受験生応援グッズ』として
販売ターゲットを広げて売り込みます。
 

●若い人たちだから、こっちもいいね!
 
04_20191112210001
 
上の「オロC」「リポD」を
 
『おっさんかッ!』
 
と思われる方はこちらの
『エナジー飲料』を売り込みましょう。
 

●これがいいかも!!
 
05_20191112210001
 
パウチゼリーとか、パウチの飲料です。
実際、私が夜中、一人で仕事していたら
この『パウチ系』はいいと思いました。
コレ飲むと何故か、テンションも上がるんです!
 
パウチを吸い込むと、なんか・・・
『カラダにチャージしてる感』がスゴクいいんです。
 

■なんなら、こんぐらいガツンと行かな!(笑)
 
06_20191112210001
 
『ブリック飲料』や『パウチゼリー』を
このぐらいガツンと積んで
大胆なバンドル販売で仕掛けましょう。
 
では、最後に私から皆様へ
『すぐ使えてすぐ売れる!まね寅POP』
新作のプレゼントです。
 
Pop_20191112210001
 
今年の『受験生応援キーワード』を
『瞬間!エネルギーチャージ』と書いてみました。
 
DLの上、
多くの皆様に広くお使い頂ければ
制作担当者として、
私も非常に嬉しく思います…(*^_^*)
 
 

| | コメント (0)

2019年11月12日 (火曜日)

おうちのリフォームや競合店調査(MR)する時に便利な神アプリ

もう既にご存じの方には
釈迦に説法となるので、ご了承下さいませ。
 
先の記事で
キッチンカウンター内の戸棚の寸法を測ってから
100円ショップに行ったとありましたが…
 
貴方だったらその寸法って、どんなして測る?
 

当然!
巻き尺とか、物差しとか…ですよね。
 

じゃ~、手元に巻き尺とか、
メジャーがないときはどうやって測る?
 
いっぱいに手のひらを広げて
私の場合、約23cmだから尺取り虫のように・・・
 

昭和かっ!!
私はコレを使っています(*^_^*)
 
01_20191112095301
 
元々、スマホの
『便利ツール』の中に入っている
『計測』というアプリ。
 
先日もうちに来てた某建築会社の社長さんと
この『計測』アプリで
あっちゃこっちゃ測ってこの精度の凄さに
二人で感動してました(笑)
 
例えば、
先ほどのカウンター内を測るとしたら
 
まず、「計測」アプリを立ち上げると
カメラのファインダー中央に黒点が出て来ます。
 
02_20191112095301
 
①測りたい物の端にこの黒点を合せてカシャッ!
 
②そのまま、今度は反対の端に黒点を合せてカシャッ!
 
すると、なんと言うことでしょう!
③このように、測った物の中央に
 サイズ【86cm】って現れるではないですか!
 
忘れないうちに、
これをメモっておきましょう!
 
ボールペンとメモ紙を取りに行った貴方!
実に、『昭和』です(笑)
 
令和の時代では、メモ紙不要です。
 
④先ほど、画面に現れた【86cm】をタップします。
 
すると、コピーするか? と訊いてきますので
【コピー】するとタップします。
 
⑤あとは、使い慣れた『メモアプリ』に
 ペーストしておけば OK
 
さぁ、100円ショップへ買い物にGO !(*^_^*)
 
【注意】
初めてやるときは結構、実測値とに誤差が出ます。
この大きさだと3~5cmぐらい誤差が出ます。
でも、何度か練習するうちに
コツをつかんで、ほとんど誤差はなくなってきます。
 

では、話は大きくなって・・・
家のサイズや競合店内のコーナー面積を
手ぶらで測るときはどうしてる?
 
家だったら…フローリングの幅を使ったり
売場面積だったら…
下のPタイルとかゴンドラの本数を数えるよね。
 
実は、先ほどの『計測』アプリ
巨大な物でも測れる『神アプリ』なのです。
 
03_20191112095301
 
例えば、手っ取り早いところで
我が家の玄関エントランスの奥行きを
測ってみました。
 
①奥の端まで近寄って、黒点を合せてカシャ!
②手前のかまちまで歩み寄ってカシャ!
 
04_20191112095301
 
すると…6.22mと現れました。
 
実測値は・・・
あ、うちの巻き尺5mしかないので
半分ずつ測った後で足さなあかん。
 
あ~面倒くさ!
 
結局、実測値もほとんど6.22m。
歩いて移動したのに、完璧に測れています。
 
「計測」アプリ、凄っ!
 
…というお話でした。
 
是非、皆様も使ってみて!
いつでも、どこでも、何でも!計れますよ!
 
 

| | コメント (0)

100円ショップのお陰で何が変わった?

良かった、良かった!
侍ジャパン、見事な逆転勝利でしたね。
流れを変えたのは、
7回に代走で出た、我がホークスの周東佑京。
 
周東は日本シリーズでも
巨人を苦しめた大きな存在でした。
それにしても見事な・・・
 
2盗、3盗、周東 でした!(*^_^*)
 
 
さて、今回のお題は・・・
それまでスーパーや百貨店で催事業者による
販売が主流だった100円均一販売。
 
ダイソーさんが初めて『100円ショップ』として
単独店を誕生させたのが
1991年のこと。
来年でちょうど30年を迎えようとしています。
 
100円ショップが出来たお陰で何が変わった?
 
うーーん、ものの価値観?
 
今まで4、500円、千円してたものが・・・
しかも、品質もしっかりしてるし・・・
たった100円で買えるのを目の当たりにして
衝撃の連続でした。
 
作ってる人に、なんか申し訳ない!
・・・って感情も初めて起きた。
 
そんな中、具体的に、貴方の家の中で
『100円ショップにお世話になっているもの』
と言ったら何?!
 
我が家の場合、なんと言っても・・・
 

一挙に沢山買い揃えたい時の収納用品!!
 
 
例えば・・・
 
■ミニカーラック
 
03_20191111225201
 
息子達が小さいときに遊んでいた
『傷だらけのミニカー』が
ダンボール箱にゴチャゴチャと入っていて
あとは捨てられる結末だけを待っていました。
 
ある日、セリアさんから
100円のラックを20個買ってきて
ただ並べただけで
『見せるインテリア』に早変わりしました。
 

■ファミリー写真館
 
07_20191111225201
 
少ない棚に
何枚も重なるように立て掛けられていた
可愛そうな家族写真たち。
 
ある日、
セリアさんやダイソーさんを駆け回って
フォトフレーム25枚ほか
両面テープやメンディングテープ
更にはひと文字100円の木工文字など
を買い揃えて・・・
『見せる家族の写真館』が出来ました。
 

ミニカーラックにしても
ファミリー写真館にしても
もし、100円ショップがなかったら
思いつきもしなかっただろうし
また、費用的にも絶対無理だったと思います。
 

 

この前のお盆過ぎに
キッチンの上のシーリングライトを
楽天スーパーセールで買いました。
 
実際、我が家に取り付けてみたら、
こんな感じです。
 
01_20191111225301
 
中のLED球も白ではなく
黄色っぽい電球色にしましたので
ちょっとレトロっぽくて、おしゃれです。
 
ただ、キッチンカウンターの扉を開けてみると・・・
 
02_20191111225301
 
なんじゃこりゃ~だいふく~
 
こりゃ、あかんでしょ(恥)
 
見た目も悪いし、
物を探すにも結構時間がかかっていました。
 
どげんかせんないかん!!
 
・・・ってことで、
困ったときの100円ショップです。
先日のお休みの時に嫁さんと行って来ました。
 
行く前にしっかり戸棚の寸法をしっかり測って
その寸法に合う物を探しました。
 
セリアさん、ダイソーさんと廻りましたが、
色んなサイズの物がありますねぇ~。
100円ショップをあちこち数軒廻れば
欲しいサイズの物が必ずあるような気がしました。
 
03_20191111225301
 
買い物さえ終われば、
もうお片付けは終わったようなものです。
すぐに、右側の観音開き部分が完了しました。
たった1100円で
さっぱりとキレイに片付きました。
 
あ、いけね!
実際、片付けたのは全部 嫁さん。
私はいつも企画提案と口だけです(笑)
 
残りの扉分は次のお休みの時にでも。。。
 
あ、今度は・・・チーズ饅頭の次は
宮崎・日高の『なんじゃこりゃ大福』を
食べたくなりました(*^_^*)
 
 

| | コメント (0)

昨日の『奇跡の光の道パレード』とうちの近所の『光の道』、そしてそれを祝福する売場

私が思ったほど、世間ではまったく
『奇跡の光の道パレード』
のことは話題にされていませんでしたね。。。ザンネン!
 
『光りのパレード』って言うと
ミッキーマウスたちの行進みたいだからかな?
 
エレクトリカルパレードってか!・・・(笑)
 
では、昨日の『祝賀御列の儀』のラストシーンを
もう一度想い出してみましょう。
 
400mにも及ぶ長い車列が外苑東通りを通って
最後の権田原の交差点を右折して
赤坂御所正門に向かう直線道路に入った瞬間、
 
奇跡が起きるのです。。。
 
11_20191111183401
 
ご覧下さい!
 
この神々しい『光の道』を。
 
そして、数秒すると
この幻想的な光りのもやの中から車列が現れます。。。
 
12_20191111183401
 
路面をよーく見て頂くとわかるのですが
車列の陰がまっすぐこちらに伸びています。
つまり、秋の柔らかい日差しが
ちょうど向こう正面から差し込んでいたのです。
 
これが『光の道』が出来る条件
奇跡の瞬間なのです。
 

『光の道』といったら
嵐の前にしか現れない「奇跡」だと
思っておりました。
 
???
 

 
すみません。。。ジャニーズの嵐でした。
 
さて、この『光の道』のロケ地ってご存じですか?
実はこれまた、うちの近所。
クルマで10分のところにある神社なんです。
 
00_20191111183701
 
これは私が桜の季節に撮影したものです。
ほらネ!嵐CMの14秒の画像と同じフレームでしょ。
 
この『光の道』は
2月と10月の下旬、年に2回しか見られません。
近所の私でもなかなか観ることの出来ない奇跡なんです。
 
そうそう!
またまた、某企業のGGH店長さんから
昨日の『祝賀御列の儀』に
まつわるサクセス写メが送られてきました!
 
■店内各通路は吊りPOPで祝賀ムードいっぱい
 
21_20191111183401
 

■店内入ってスグの青果一番平台
 
22_20191111183401
 
ご即位お祝いの紅白のしがいいですねぇ!
 

■精肉部門では和牛のすき焼き、焼肉を中心に
 
23_20191111183401
 
こちらでもしっかりご即位お祝いの紅白のしで
今夜のお祝いご馳走を訴求されています。
 

■惣菜部門では2つの規格の赤飯を・・・
 
24_20191111183401
 
10月22日の「即位礼正殿の儀」の時の
サクセスを活かして
赤飯は前回の数量を倍増して準備されたそうです。
素晴らしいです!!(*^_^*)
 

■こちらの『祝賀秋御膳』弁当も・・・
 
25_20191111183401
 
こちらも前回の倍増計画されたんだそうです。
 
 

ところが!!
 
赤飯も! 祝賀御膳も!
 
もの凄い勢いで売れまくって
早い時間に完売!!
 
更に、慌てて追加しまくる始末。。。
 
こんなことなら
他の弁当をカットしてでも
赤飯や祝賀御膳に集中するべきだったと
反省しきりだったそうです。
 
ちなみに、このお店・・・
青果も、精肉も、惣菜は2店とも
すべてテナントさんなんです。
 
それを統一した販促テーマで取り仕切る
GHH店長さんのマネジメント力にはいつも感服です。
 
今回も素晴らしい売場写メを沢山頂き
心より感謝申し上げます。
 
いつも有難うございます!
感謝カンゲキです(*^_^*)
 
 

| | コメント (0)

2019年11月11日 (月曜日)

おじいちゃん、お口 くさーーい!

スーパー従業員のご家族様限定の
『誰も教えてくれないスーパーの裏側』シリーズ

03_20200606143401

https://youtu.be/Lt9iZjJiirg

『絶対に笑ってはいけない!売れないお店の逆転劇』を
YouTube にアップ致しました!
スーパー従業員のご家族、関係者の方でしたらどなたでもOK!
よろしかったら、どうぞそちらへも・・・(*^_^*)笑っちゃダメよ!

 

 
当時、このCMでどれだけ多くのおじいちゃんが
衝撃を受けたことでしょうか?
 
今から30年以上も前、1988年のCMなんだそうです。
 
今、流れているポリデントのCMは?
 
と言われても
なかなか思い浮かびませんが、
これだけは今でもしっかり脳裏に焼き付いています。
 
さて、今回の話題は
11月19日(火)は『いい息の日』。
 
キシリッシュで有名な明治さんが
語呂合わせで制定されています。
 

このポリデントのCM映像をイメージして、こんな
『すぐ使えてすぐ売れる!まね寅POP』
の新作を作ってみました!
 
Pop00
 
※尚、POP中のイラストは
『いらすとや』さんにお借りしております。
有難うございます。
心より感謝申し上げます!
 
DLの上、
多くの皆様に広くお使い頂ければ
制作担当者として、
私も非常に嬉しく思います…(*^_^*)
 
03_20191111094901
 
レジ前のキシリッシュやミンティア
更には、口臭予防のガムなど
含めてこのコーナーごと
『いい息の日』をアピールしておきましょう!
 
01_20191111094901
 
そして、もっとしっかり仕掛けておきたいところが
●歯や歯ぐきのデンタルケア商品と
●マウスウォッシュまで含めた
   オーラルケア商品の売場です。
 
①まずは、しっかり『いい息の日』をアピール
②ハブラシ、歯磨きはもちろん『モンダミン』
 などのマウスウォッシュ(洗口液)を!
③『ポリデント』などの入れ歯洗浄剤を!
 
私的には特に・・・
 
02_20191111094901
 
レジ前で、安価で、しかも売って儲かる!
お客様にも! お店にとっても!
Win-WinなPB商品を
ガツンと積んで売り込みたいところです。
 
『いい息の日』まであと1週間。。。
 
売場準備の方、よろしくです!(*^_^*)
 
 

| | コメント (0)

『だいふく』と言ったらやはり、これからが旬な和菓子です

…と、和菓子屋さんの息子だった
私はそう思うとります。
 
さて!いよいよ、
センター試験まで2ヶ月を切りますので
『受験生のゲン担ぎ』としても・・・
 
00_20191111083701
 
『大きな福来たれ!』
 
…と、よく売場で
仕掛けられていますよね!
 
いやいや、今回はコレがメインではなく
こっちの『だいふく』です。
 
01_20191111083701
 
そう!
11月18日(月)は『雪見だいふく』の日です。
 
これこそ!
冬ならではの旬なアイスクリームですね!
 
『雪見だいふくの日』
その由来は…
今ではもう広く知られてきましたが
雪見だいふくのパッケージを開けると
ピンクのピックが1本と
真っ白な2つの雪見だいふく。
 
容器を縦にしてみると、これが物の見事に
『18』に見えることから
11月18日は…いい雪見だいふくの日
となったのでした。
 
…ってことで、私が作った
『すぐ使えてすぐ売れる!まね寅POP』
がこちらです(*^_^*)
 
Pop_20191111083701
 
DLの上、
多くの皆様に広くお使い頂ければ
制作担当者として、
私も非常に嬉しく思います…(*^_^*)
 
【ご注意】
11月18日は月曜日ですので
私としては客数の多いこの週末に
フェースをいっぱいに
広げて大量に仕掛けてほしいものです。
 
02_20191111083701
 
このぐらいガツンと行かな!!
 
せっかくなら買上点数が上がるように
1個、2個、3個のバンドルで販売したいですね。
 
売場準備の方、よろしく! 以上!!(*^_^*)
 
 

| | コメント (0)

2019年11月10日 (日曜日)

マジに『チーズ饅頭』買ってきたケージョ!

マジ、マンジューーー
 
今、おじさんの間で流行っています(ウソです)
 
先日、このブログで
『チーズの日』のことを書いて以来
チーズ饅頭のあまりの食べたさに
禁断症状が出ていました(笑)
 
『博多 チーズ饅頭』でググってみる。。。
 
画面いっぱいに『博多ピエスドール』って出て来ました。
博多で一番有名なチーズ饅頭らしい。
しかも、元々、糸島のお菓子屋さんらしい。
 
糸島と聴くだけで
『そりゃ、美味しいやろ~』と
思うのは私だけでしょうか?
 
たぶん、ほとんどの福岡人は
『糸島ブランド』に弱いと思います(笑)
 
で、糸島まで行かんと買えんとぉ?
 
糸島直売所、博多駅、福岡空港、各SA。。。
 
各SA???
 
だったら、うちから歩いて5分の所に
高速のサービスエリアがあります!
 
00_20191110185801
 
早速、行って来ました!古賀SA。
近年、全面リニューアルして
ちょっとしたショッピングセンターに生まれ変わりました。
 
大きくコーナー展開されてましたから
すぐわかりました。
メインのチーズ饅頭の他に、
博多のブランド苺『あまおう』を使った饅頭も
試食させてくれました。
 
そのお隣のコーナーでは
ココ地元の
最近、世界遺産に登録されたばかりの
『宗像・沖の島』の
チーズ饅頭も試食させてもらいました。
 
01_20191110185801
 
結局、どっちとも買ったんかーーい!
 
「博多ピエスドール」はミルクが濃い感じですが
「宗像・沖の島」は塩が効いていて
いかにもチーズっぽい味でした。
 
二つとも味をじっくり楽しみたかったので
両方とも買って来たわけです。
 
02_20191110185801
 
実物の大きさはほぼ同じですが、
食べてみると・・・
 
私は塩気の強い、いかにもチーズっぽい
『宗像・沖の島』の方が好きですね。
 
どちらの側ももちもちっとした感じが
ポンデケージョっぽい食感です。
 
私の好み的には発祥の宮崎や、
鹿児島、熊本などで売られている
ゴツゴツッとした側に
堅めのチーズクリームが好きですねぇ。
 
でも、これはこれで
どちらもとってもミルキーで美味しかったですよ。
 
それにしても、この二つ・・・
お饅頭の側のもちもちっとした感じが
 
似てる?
 
もしかして、同じ?
 
箱の裏を見てみる。。。
 
03_20191110185801
 
商品名、どちらも『博多ピエスドール』。
製造者、どちらも糸島の『今宿産業』さん。
 
おんなじやん!(*^_^*)
 
そう言えば!
試食させてくれたお姉さん、どっちも同じ人やった。
 
でも、そんなこと、一言も言わんかったなぁ~(笑)
商売上手~(*^_^*)
仕事しながら、珈琲と一緒に美味しく頂いてまーす!
 
 

| | コメント (0)

これは計算内?それとも奇跡? なんと神々しい『光の道』祝賀御列の儀

15時35分。
ちょうど今、マイオフィスにて仕事しながら
天皇陛下の即位パレード(祝賀御列の儀)を拝見してました。
 
素晴らしかったですねぇ。
感動してちょっと涙が出ました。
 
01_20191110162101
 
皇居より両陛下がお出ましになり
出発までのちょっとの時間を談笑されてます。
 
02_20191110162101
 
15時1分。
いよいよ皇居を出発です。
雲一つ無い素晴らしい秋晴れですね。
非常に晴れやかです。
 
03_20191110162101
 
まだ、皇居内です。
皇居内では
皇居関係者の方々からのお見送りが
片側からだけでしたので
両陛下ともに同じ方向をお向きになって
笑顔で手を振られてました。
 
04_20191110162101
 
車列は皇居を出て、一般道へ。
一目見ようと集まった沿道の国民の数が凄いです。
両陛下もにこやかに
手を振られてしっかり応えておられました。
 
一般道では
車列の両サイドで、国民が国旗を振っておりますので
両陛下が同じ方向をご覧になる
シャッターチャンスはあまりありませんでした。
 
あまりの歓迎の多さ、盛大さに
雅子様が感極まって、
目立たぬよう目頭を押さえる瞬間がありましたが、
観ている私も感動してました。
 
そして・・・
 
感動のドラマは最後に起こります。
 
これは計算内だったのでしょうか?
 
車列が
赤坂御所正門に向かう最後の直線道路に
入った瞬間、
 
その奇跡が起きたのです。
 
柔らかな秋の西日が
車列のちょうど向こう正面から差し
1本の『光の道』が出来ているではないですか!
 
そこをゆっくり両陛下が乗っておられる
オープンカーが進んで参ります。
 
なんという神々しいシーンだったでしょう!
 
05_20191110162101
 
実に、感動のフィナーレでした。
 
たった30分間のパレード生中継でしたが
固唾を呑んで食い入るように拝見しました。
 
今、想えば…
これは計算内ではない、やはり奇跡ですね。
何故なら、この祝賀パレードは
元々、10月22日の同じ時間に予定されてました。
 
3週間も前の同じ時間だと太陽の角度が違うので
『光の道』は出来ていなかったはずです。
やはり、これは『奇跡の光の道』なのです。
 
新時代『令和』。
ホント、いい時代になれば…と願うばかりです。
 
 

| | コメント (0)

2019年11月 9日 (土曜日)

他人んちにお邪魔したとき、そこのトイレのタオルで手を拭く~?

・・・コレは先日、
私がうちの嫁さんに訊いてみた質問です。
その応えは・・・
 
『いやぁ~そこの家のタオルは使わんねぇ』
 
そうやろ!
他人ん家のタオルを使うのは
なんか気が引けて、使わんよねぇ~。
 
よくいっぱい人を呼んで
パーティーするくせに、うちのトイレには
タオルしか掛かってないことに
ふと気づいたのです。
 
01_20191108172901
 
お客様には優しくないトイレです。
気配りが足らない事に反省。
 
やはり、
トイレには使い捨ての
ペーパータオルがあった方が
私は気持ちよく使いやすいです。
 
自分がやって気持ちいいことを
お客様にも配慮してあげなくっちゃ!
 
・・・ってことで、
うちのトイレ手洗いのサイズに合う
●ペーパータオルホルダーと
●ゴミ箱
をまた、夜な夜な
通販サイトで探しておりました。
 
あ、そうそう!
うちのトイレ洗面台は特殊なんです。
世界に1個しかないトイレ洗面台なんです。たぶん…
何故なら、
メジャーなメーカーさんの既製品ではないのです。
 
02_20191108172901
 
一般的に・・・
このようなキャビネット型の自動手洗いは
一番安いものでも5万円前後しますが。。。
 
うちのは・・・
●自動水栓と洗面陶器のセットで13,500円。
●木製キャビネットが5,000円。
いずれも楽天の通販で買いました。
締めて・・・
市価の半額以下の税込18,500円でした。
 
自動ですよ!自動!!
コックが付いてないんです。
手を出せば、勝手にシャーーッ!
引っ込めると、ピタッ!
 
どうです? 爆安でしょ?
これがお買い物コンサルタントまね寅の
お買い物術です(*^_^*)
 
●自動水栓と洗面白陶器は中華製です。
設置後、もう5年以上経ちますが
まだ一度も壊れたこともなく、自動水栓は快調!
洗面器も白陶器がきれいなままです。
 
●キャビネットは水と重さに強い物を!…ってことで
熱帯魚鑑賞用の『木製の水槽台』
をひらめきました!
これなら耐荷重150Kgのキャビネット
ですので頑丈!!
5年経った今も尚、美しい姿を保っています(笑)
 
話を元に戻して・・・
探していた物を見つけました!
 
■ペーパータオルホルダーがこちら・・・
 

 

うちの奥さんが
むやみに壁には傷をつけたくない人だから
トイレ手洗い台の上に置くことにしました。
 

■幅14センチのすき間に収まるゴミ箱がこちら・・・
 

 


これら2つとも送られてきたので
早速、設置しました!
 
03_20191108172901
 
もし我が家においで下さる方が居られましたら
これで気兼ねなく
ガンガン手を拭いてくださいネ!(*^_^*)
 
 

| | コメント (0)

2019年11月 8日 (金曜日)

久しく食べてない・・・チーズ饅頭

宮崎に出張すれば
しょっちゅうお土産に買ってきてた
チーズ饅頭。。。
 
久しく食べてませんねぇ~
チーズ饅頭が恋しい季節です。。。
 
01_20191108065401
 
宮崎発祥と呼ばれるこのチーズ饅頭も
今や、熊本や博多にも・・・
いや、全国あちこちに名店が出来てますね。
今度、博多駅で買ってこようっと!(*^_^*)
 
02_20191108065401
 
これは昨年、某企業さんが折り込まれた
11月11日の食の記念日企画です。
 
チーズの日を大きく取り上げて
単なるチーズの物売りに終わらせず
●煮込みチーズハンバーグ
●カマンベールチーズのキムチ鍋
●シーフードとマッシュルームのチーズ焼き
 
どれをとっても
めちゃくちゃ旨そうな企画提案になっています。
更には、ワインも一緒に提案して
めっちゃいいですねぇ~素晴らしい企画です。
 
03_20191108065401
 
どこの企業さんでも
取り上げるようになったメジャーな記念日
よく売れる『チーズの日』です。
 
大きくチーズの日として
大風呂敷広げることも大事ですが
売上を上げるにはやはり
単品大量販売の仕掛けが要りますよね!
 
04_20191108065401
 
コレは以前、関西の某企業
マエストロ店長さんから頂いた売場写真。
 
チーズの日に合せて
衝動買いを誘うハンディーおつまみ
『チーズかまぼこ』の単品大量販売です。
今、見ても全然色あせない
素晴らしい売りの仕掛けです。
 
05_20191108065401
 
私としてはやっぱりココ!
ここで『チーズ饅頭』とか、
『チーズブッセ』とか、
米菓の『チーズアーモンド』など
衝動買いを誘う
ちょっとしたお菓子を仕掛けたいものです。
 
06_20191108065401
 
そうそう!これから年末に向けての
パーティーシーズンに合わせて
森永さんの『チーズスティックアイス』の
バンドル販売も非常に
ヒット率の高い『爆売れ』仕掛けですよ!
 
1個、2個、3個の
バンドル価格の設定がオススメです。
 
 

| | コメント (0)

豚まんと肉まんの違いって?

…ご存じですか?
 
今、あっちゃこっちゃ調べてみました。
 
大きくは二つの説があるみたい。
①一つはエリアで呼び方が違うって言う説。。。
 
関西は豚まんで
関東や九州など関西以外の地域では肉まんらしい。
 
まぁ、コレが一番
ごもっともな分け方だったらしいが
最近、コンビニなどでは
豚まんと肉まんが並んで売られたりしてるもんだから
ややこしくなったようです。
 
②そこで、新説。。。
豚まんは完全なる豚肉100%。
肉まんも主体は豚肉ですが、
旨みをより引き出す為に
牛肉や鶏肉のエキスを使ったモノを指すんだそうです。
 
③では、ここで私が勝手に思ってた説。。。
肉まんは必ずその横であんまんが売られているが、
 
豚まんの横にはあんまんがなくて
もし何かあったとしても
それは、餃子とかシュウマイである。
 
どうでっしゃろ?(*^_^*)
 
まぁ、たいした違いはないって事で・・・
11月11日(月)は『豚まんの日』です。
 
01_20191108052101
 
その由来は
豚の鼻の穴が11に見えるから。。。
 
ってことで、こんな
すぐ使えてすぐ売れる!まね寅POPを
作ってみました。
 
Pop_20191108052101
 
※尚、POP中のイラストは
『いらすとや』さんにお借りしております。
有難うございます。
心より感謝申し上げます!
 
DLの上、
多くの皆様に広くお使い頂ければ
制作担当者として、
私も非常に嬉しく思います…(*^_^*)
 
02_20191108052101
 
センター試験までまもなく2ヶ月を切ります。
そろそろ『頑張れ受験生』の
仕掛けも欲しい季節となりましたね!
 
 

| | コメント (0)

2019年11月 7日 (木曜日)

今からでもやれば、すぐ売れる!めちゃくちゃ売れる!!

・・・と書いても、実際
実施する人はどのくらい居るんだろ?(笑)
1割居るやろか?
悲しいなぁ~
 
まぁ、私は単なるアイデア提供マン。
私には決裁権限はないので
仕方のないことです。
 
11月10日(日)は『かりんとうの日』です。
謂われは・・・
かりんとうを2本並べて11月。
原料の砂糖の「とう」で10日なんだそうです。
 
そこで、こんな
『すぐ使えてすぐ売れる!まね寅POP』を
作ってみました!
新作です!!
 
02_20191107030301
 
えっ! ●●こに見える?
そげなこつ言わんといてーーッ!
 
いつものように、砂糖のイラストは
『いらすとや』さんにお借りしております。
有難うございます。
心より感謝申し上げます!
 
今回のブログタイトルは
『今からでもやれば、すぐ売れる!めちゃ売れる!!』
 
そのポイントはこの『かりんとう』を
どこで仕掛けるか?…です!
 
私のオススメはココ!
 
01_20191107030301
 
レジ台入口。ここなら、
今日置いて、今日からすぐ売れますよ!
 
写真のように、
商品の美味しさを伝える『メッセPOP』が
あったらいいですね!
 
実はコレも過去にご紹介した
『すぐ使えてすぐ売れる!まね寅POP』。
 
03_20191107030301
 
いずれのまね寅POP…
DLの上、
多くの皆様に広くお使い頂ければ
制作担当者として、
私も非常に嬉しく思います…(*^_^*)
 
 

| | コメント (0)

あ~無性に旨い豚カツ食べたくなってきたーッ!

只今、11月7日(木)の午前2時20分。
迫り来る『年末MDセミナー』の仕込み中です。
あぁ~腹減ったぁ~!
 
01_20191107022501
 
コレは先日の出張先で頂いた
矢場とんさんのわらじとんかつ定食1600円。
 

名古屋らしい味噌ソースと
一般的な豚カツソースの両方を楽しめる
ハーフ&ハーフです。
 
豚カツが私の顔よりデカイ?
カロリーのことなど気にしてたら
食べられない豪快な一品です(笑)
 
02_20191107022501
 
これは本日、7日に
折り込まれる某企業さんのチラシの
明日限定の部門統合企画です。いいですねぇ~(*^_^*)
 
そう!
明日、11月8日(金)は立冬とんかつの日です。
 
03_20191107022501
 
これは某企業さんの精肉部門で
取り組まれた『立冬とんかつの日』の仕掛け。
いいですねぇ~ 素晴らしいです!
 
04_20191107022501
 
とんかつ肉の売場の前には是非!
『豚カツソース』の関連販売もお忘れ無く!!
 
私のオススメは
『ブルドッグさんのごまとんかつソース』。
 
理由ですか?
私が好きだから・・・ウソですよ!
クロス販売商品として、
非常にヒット率が高いからです。
 
05_20191107022501
 
もちろん!惣菜コーナーでも
大きく派手に、『立冬とんかつ祭り』を
仕掛けたいものです。
 
これは精肉部門の仕掛けが強ければ強いほど
惣菜の豚カツ祭りのヒット率も
向上する傾向があります。
 
とんかつ単体だけでなく
ヒレカツ、チキンカツ、メンチカツ、串カツなど
アイテムを広げて、更にはそれを使った
『弁当』『丼』『カレー』なども
同時に展開して企画を盛り上げます。
 
06_20191107022501
 
もうすぐセンター試験まで2ヶ月を切りますね。
売場でもいよいよ
『受験生頑張れ!』POPがお目見えする
季節となりました。
 
焼立てベーカリーでは
『受験生応援フェア』の一環として
『立冬とんかつ祭り』
も組み込んで、人気の『勝つサンド』を始め
『えび勝つサンド』『フィッシュ勝つサンド』など
大いに仕掛けたいものです。
 
最後に、私から皆様へ
すぐ使えてすぐ売れる!まね寅POPの
プレゼントです(*^_^*)
 
Pop_20191107022501
 
※尚、POP中のイラストは
『いらすとや』さんにお借りしております。
有難うございます。
心より感謝申し上げます!
 
DLの上、
多くの皆様に広くお使い頂ければ
制作担当者として、
私も非常に嬉しく思います…(*^_^*)
 
 

| | コメント (0)

2019年11月 6日 (水曜日)

明日、11月7日は『秋の節分』

 
01_20191106040901
 
さて明日、
11月7日(木)は『秋の節分』ですね。
しっかり恵方巻きを売り込みたいところですが
『ガチな2月の節分』とは違って
もっと軽めな・・・
 
02_20191106040901
 
値頃感あって、
色々な味が楽しめる中巻セット
などが売れそうですね。
 
03_20191106040901
 
手軽に楽しむ『秋の節分』なら
パン屋さんでもしっかり
丸かぶりのロールパン特集も仕掛けて
おきたいところです。
 
04_20191106040901
 
そして!和日配部門では
今が旬の『新そば』を
身も心も温まる『節分そば』として訴求したいものです。
 
それでは、最後に私から
すぐ使えてすぐ売れる!まね寅POPの贈り物です。
 
Pop_20191106040901
 
DLの上、
多くの皆様に広くお使い頂ければ
制作担当者として、
私も非常に嬉しく思います…(*^_^*)
 
 

| | コメント (0)

2019年11月 5日 (火曜日)

いよいよプレミア12が開幕ですね!

ラグビーワールドカップが終わったら
その入れ替わりに
『WBSCプレミア12』の日本戦が
いよいよ今夜から開幕です。
 

02_20191106034601

 
また熱い戦いが始まりそうです。
上の写真は某企業のGGH店長さんから
送られてきたものです。
いつも有難うございます!(_ _)
 
前回大会でもこの企業さんでは
大きな成果を挙げた
日本チーム勝利の来店ポイント進呈企画
の予告ですね。
 
正面玄関やサッカー台のガラス戸、
更には全てのレジでしっかり派手に(笑)
予告訴求されています。
いいですねぇ~。
これで応援に力が入ります(*^_^*)
 
01_20191106034601
 
今回のプレミア12の
日本戦の1次リーグ戦は台北会場。
勝ち上がったら・・・
決勝リーグ戦、3位決定戦、優勝決定戦ともに
今年はすべて日本会場です。
 
・・・ってことは
試合はほとんどゴールデンタイム。
つまり、TV観戦用の
おつまみとかおやつ、飲料を仕掛けたいものです。
 
その為に用意した
すぐ使えてすぐ売れる!まね寅POP
 
■従来パターン
 
Pop01_20191106034601
 

■今回のための新作
 
Pop02_20191106034601
 

温かーーい目で見てやってください。
DLの上、
多くの皆様に広くお使い頂ければ
制作担当者として、
私も非常に嬉しく思います…(*^_^*)
 
05_20191106034601
 
これは前回大会の時、某企業さんが
日本戦の開催日ごとに
惣菜コーナーで夕方から展開した
『おつまみ2パックセール』。
 
これがめちゃくちゃ売れるのです。
 
ちなみに、先日のラグビーW杯の時も
日本戦の折に、毎回約30アイテムを展開して
総販売パック数で250パック越え
の大記録を打ち立てました。
 
皆でしっかり
『侍ジャパン』を応援しましょう!!
 
 

| | コメント (0)

2019年11月 4日 (月曜日)

『キャッシュレス決済5%還元』の訴求力の違い

最近、お店を見て回って強く感じること。。。
 
せっかく政府からお墨付き?を頂いている
キャッシュレス決済5%という凄いアドバンテージを
凄くアピールしている企業と
ほとんどアピールしていない企業との格差が大きくない?
 
店内での訴求はあっても
お店の外向けのアピールの仕方に格差が大きい。
 
■某A企業さんの外向け訴求
 
01_20191106034101
 

■某B企業さんの外向け訴求
 
02_20191106034101
 

総じて案外・・・
今回の『キャッシュレス還元』を取り付けるために
わざわざ減資された企業さんの方が
しっかり外向けにもアピールされているような気がします。
 
 

| | コメント (0)

2019年11月 3日 (日曜日)

最近、お気に入りの生活グッズ

いつものように・・・
 
出張先のホテルで夜な夜な通販サイトを
ほっつき歩いてたら
こんなの見つけました。
 

 

洗面所に置く脱衣カゴです。
場所が場所だけに
今まで使っていたモノの鈍臭さが目立っていたので
どうも気になっていたのです。
 
それが送られてきました!
フォルムがなかなかの美しさです!
 
Photo_20191106033601
 
 

| | コメント (0)

2019年11月 2日 (土曜日)

いい歳したおっさんにこんなバースディプレゼント(笑)

もうすぐ私の誕生日って事で
次男夫婦が誕生日プレゼントを持って
やって来てくれました。
 
毎年欠かさず、頂いております。
本当に有難いことです。
 
そして、いつも趣向を
凝らしたプレゼントを頂くものですから
私も毎回、非常に楽しみにしています。
 
さて、今年は
近くの有名洋菓子店のケーキとコレ・・・
 
01_20191106033201
 
昨日、発売されたばかりの
Nintendo Switch用の最新ソフト
『マリオ&ソニック AT東京2020オリンピック』。
今が旬!
『TOKYO2020 今夜はおうちがスタジアム』です(*^_^*)
 
だって、今まで
スイッチを買ったはいいけど
マリオカートしか持っていなかったもんね。
 
02_20191106033201
 
確かに面白いけど。。。
歳のせいか、
最近、Aボタン連打がキツくなってきた(笑)
 
 

| | コメント (0)

2019年11月 1日 (金曜日)

洗面所のうがいコップ

皆さんの洗面所のうがいコップは
どんなものをお使いですか?
 
うちは普通にコップを伏せているのですが
どうも口の部分が気になっています。
 
いつものように、出張先のホテルで
夜な夜な通販サイトを見ていたら
こんなオシャレなうがいコップを見つけました!

 

乳白色で凄く可愛くて
これなら口の部分が接地しないし
中も速く乾きそうで良さそうです(*^_^*)
 
一応、ココは
『お気に入り』へ確保~。
 
先日、うちの嫁さんと買い物行った時
100円ショップのセリアさんで
こんなものを見つけました!
 
01_20191106032601
 
これも洗面所のうがいコップです。
何でも無い普通のコップに見えますが・・・
置き方がとっても意外です。
 
なんと!
取っ手を下にして置くんだそうです。
すると、コップの内側の傾斜を伝って
中の水滴が外に流れ出てすぐ乾くし
飲み口も清潔!・・・と言うわけです。
 
凄っ!
これもまた、どっかの主婦が発明して
大儲けしたんやろなぁ~
 
02_20191106032601
 
早速、2つ買って来ました!
1個…税込み110円。
当分はコレを使ってみます(*^_^*)
 
 

| | コメント (0)

« 2019年10月 | トップページ | 2019年12月 »